Fatal1ty Z270 Gaming K6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z270 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 Fatal1ty Z270 Gaming K6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Fatal1ty Z270 Gaming K6の価格比較
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のスペック・仕様
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のレビュー
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のクチコミ
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6の画像・動画
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のピックアップリスト
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のオークション

Fatal1ty Z270 Gaming K6ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 1月 6日

  • Fatal1ty Z270 Gaming K6の価格比較
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のスペック・仕様
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のレビュー
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のクチコミ
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6の画像・動画
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のピックアップリスト
  • Fatal1ty Z270 Gaming K6のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > Fatal1ty Z270 Gaming K6

Fatal1ty Z270 Gaming K6 のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fatal1ty Z270 Gaming K6」のクチコミ掲示板に
Fatal1ty Z270 Gaming K6を新規書き込みFatal1ty Z270 Gaming K6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エラー

2019/02/12 14:51(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Fatal1ty Z270 Gaming K6

スレ主 scotch0215さん
クチコミ投稿数:3件

電源ケーブルをつないで起動してみたとからbiosまで行かず、ioパネルの部分は色が変わりながら光りそれ以外は全て白く光ってるだけです
ファンも回りません
cpu i7 7700k
です

書込番号:22461384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/12 15:24(1年以上前)

>scotch0215さん

こんにちは。

この間の続きでしょうか?書込番号:22457331

このマザー、諸々の状況が分かりませんが
エスパーで流れからして
CPUが不良、リマーク品をつかまされたと想像しました。

ちゃんとした回答でなく申し訳ありませんが
オクでは沢山リマーク品が出回っています。
ジャンク好きであったりオークションを楽しめるならいいですが
初心者にはリスクが高すぎます。
もし中古を買うなら保証がある店舗で購入されると良いと思います。
ただ7700Kの中古も店舗だとまだ3万円代と高く
9000番台の新品を購入される方が幸せになれます。


書込番号:22461436

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15246件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2019/02/12 15:28(1年以上前)

まさか24pinだけつないで
8pinの12Vつないでないってことは無いよな?
マザー上のドクターデバッグには
なにも表示されてないのかい?

書込番号:22461439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2019/02/12 15:39(1年以上前)

電源じゃ無ければ、この前の様にほかのCPUで動作してるなら、不良以外は無いと思うんですが

書込番号:22461468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 最小構成エラー

2018/09/12 00:52(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Fatal1ty Z270 Gaming K6

クチコミ投稿数:1件

一からの自作は始めての初心者です。
最小構成にて起動すると、dr.debugで4C→4E,4F→04といったように数字が変動します。
cpuとメモリの付け直し、cmosのクリア、リセットボタンを押したりしましたが、メモリエラーと思しき数字をループするのみです。
解決策をご教示いただけますでしょうか。

CPU:i7-7700K
メモリ:G.skill F4-2400C15D-16GTZR 8GB×2

なお、メモリの差込位置をA1→A2に変えたり、1枚のみ挿して起動させても改善はしませんでした。

書込番号:22102636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/09/12 04:26(1年以上前)

この時期に7世代のCPUで組まれるのは何か意味があってのことでしょうか?
中古パーツを各所から購入しましたとか。
まぁそうではなくても電源も含めて{最小構成に」に関わったパーツは全て記述すべきです。

書込番号:22102761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/12 07:33(1年以上前)

最小構成と言っても、最低限CPUクーラーは付けてますよね。
電源が足りてると仮定して、やることが尽きたら、メモリーを別のブランドに変えてみる。

書込番号:22102903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2018/09/12 07:51(1年以上前)

CPUのつけ直し…CPUとソケットの接触不良,
ソケットのピン折れ/曲がりはありませんか ?

書込番号:22102932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2018/09/12 08:17(1年以上前)

一応、箱からは出して最小構成ですよね?

可能性が有るのは
1 メモリーの不良
2 マザーの不良
3 クーラーのかたぎなど(付け直し)
4 ピン折れ(一応クーラーを外して確認)
5 ケース内の場合、けーすとの接触不良

などですかね?ワンコイン診断とかで診断してもらうのが早いかも(中古だった場合も含めて)

書込番号:22102976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Adaptive電圧 の有無

2018/02/11 08:01(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Fatal1ty Z270 Gaming K6

クチコミ投稿数:76件

このマザーにはAdaptive電圧の設定は無いのでしょうか???
それとも、Core i7 7700K(Kaby Lake)に無いのでしょうか???

書込番号:21588690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/11 09:02(1年以上前)

BIOS上を隅から隅まで見てないのならないのかもしれませんね?マニュアルだけ見たのなら最近のマザーのマニュアルはBIOSの記載をかなり端折ってるケースが多く見つけられないケースも有ります。

ASUSのROGのものではCPU Core VoltageのところにAdaptive Modeの設定は有るようです。

https://edgeup.asus.com/2017/kaby-lake-overclocking-guide/5/
↑これがどのマザーのものか分からないですし(MaximumYとの記載も有りますが)すべてのROGで有効かもわかりませんが、有るものの有るようです。

書込番号:21588792

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2018/02/11 14:20(1年以上前)

ASRockの場合、auto設定がAdaptiveになってることが多いです。
Intel eXtreme Tuning Utilityなどで、OS上から確認できます。

書込番号:21589495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2018/02/12 20:14(1年以上前)

BIOSの設定では、
 ・自動
 ・オフセットモード
 ・固定モード
            しか選択できません。

Intel(R) Extreme Tuning Utility 入れてみたのですが、
グレーアウトしており、変更ができません。
表示は、「Adaptive」「Static」 とあり、「Adaptive」の方がグレーにはなっているのですが、
これは、Adaptive電圧で動いているわけではないですよね。。。

やはり、このマザーでは、選択できないのかな???

書込番号:21593754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2018/02/12 20:50(1年以上前)

追伸

ちなみに、キャッシュ電圧の項目も見つからないし、
キャッシュ倍率も単独で変更する項目が出てこないのですが、
キャッシュ関係の設定項目も無いのでしょうか???

ついでですが、CPU倍率を49にして動かして見てるのですが、、、
CPU-Z 読みで、
Mulipler x44.0 (8 - 49) となり、ほとんど、x44 のままです。
4コアすべて、最大値で走らないのはなぜでしょう???

書込番号:21593901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > Fatal1ty Z270 Gaming K6

スレ主 樹獺さん
クチコミ投稿数:16件

「Windows 10 Pro 日本語 Anniversary Update適用版」のUSBから,Windows10をインストールしたいのですが,色々やりましたが,上手くいきません.どなたか,ご教示をお願い申し上げます.

書込番号:21013520

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2017/07/02 16:17(1年以上前)

情報がなさ過ぎですね〜
頑張ってください としか言い様がない!
もっと詳しく・・・

書込番号:21013532

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2017/07/02 16:21(1年以上前)

>色々やりましたが,
全部書こう。

書込番号:21013546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2017/07/02 16:24(1年以上前)

>色々やりましたが,上手くいきません

何を色々やられたのか、ここではそれらを詳細に書かれないと「本でも読んで勉強されてください」としか言いようがないです。

お困りでイライラ感もございましょうが、焦らず順を追って進めましょう。

書込番号:21013550

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2017/07/02 17:00(1年以上前)

取り敢えずは,製品版USBの不良を疑って,
[Windows 10 のダウンロード]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
から,新規に,USBフラッシュドライブ(新品が望ましい・・・)を作成して,挑戦するのが宜しい ・・・

書込番号:21013623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/07/02 17:09(1年以上前)

OSをインストールする都度最新のisoで作成されると良いでしょうね。
https://rufus.akeo.ie/
うちではRufusにて、USBブート用に作成してインストールしてますね。

書込番号:21013649

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2017/07/02 17:40(1年以上前)

今更Anniversary Updateなんて使わないで、いきなりCreator's Update適用済みのものを使いましょう。
結局は後でWindows UpdateをするときにCreator's Update相当のファイルをダウンロードして、アップデートしないといけないので二度手間です。

ここから「ツールを今すぐダウンロード」でメディアクリエーションツールをダウンロード、実行してメディアを作成します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ダウンロードが終わったら、DVD-RかUSBメモリー(8GB以上推奨)に書き込むことが可能です。
事前に用意しておきましょう。

書込番号:21013738

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/02 20:46(1年以上前)

>色々やりましたが,上手くいきません.

どこまでうまくいったのですか?

「Windows 10 Pro 日本語 Anniversary Update適用版」のインストールを開始しても良いと判断されたのは、何ができたからですか?

書込番号:21014221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/02 22:37(1年以上前)

トントントン...スレ主さん お留守ですか...?。

書込番号:21014574

ナイスクチコミ!1


スレ主 樹獺さん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/03 19:00(1年以上前)

すいません.ほぼ毎日仕事で,連絡できませんでした.皆様のご教示をもとに,頑張ってみます.

書込番号:21016489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/03 22:14(1年以上前)

USBからインストールするのが目的ではないのなら、DVDに焼くほうが簡単かも。。。

書込番号:21017050

ナイスクチコミ!0


スレ主 樹獺さん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/12 20:08(1年以上前)

Windows10のUSBをこのメインボードとつないだクーラーマスターのCM 690 III CMS-693-KKN1-JPのUSB2.0にワイヤレスマウスのリモコンと共に挿したのですが,当初正常作動していたUSB2.0が突然動作不良となり,USBを認識しなくなりました.(この状態は,メインボードの他のUSB2.0に挿しかえても改善していません)
BIOSでUSBからブートする設定にしてから,Win10のUSBに挿すようにとありましたが,BIOSの設定ができませんでした.Win10のUSBをUSB3.0に挿してからはBIOSからWin10のUSBからのブートの設定が可能になったので,それで,Win10をインストールしました.
皆様には,色々とご教示頂いたことを感謝しております.ありがとうございました.

書込番号:21038453

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2017/07/13 06:34(1年以上前)

宜しゅう御座いました!

書込番号:21039422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最小構成でのエラー

2017/05/28 00:22(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Fatal1ty Z270 Gaming K6

スレ主 sakayama41さん
クチコミ投稿数:3件

初自作の初心者です。
pc組み立て完了して起動確認しようとしたのですが、dr.debugで4F→62のエラーが出たので、マザボcpuメモリだけの最小構成で起動確認してみましたが同じエラーが出ました。
解決方法はないでしょうか…

cpuとメモリの付け直し、cmosのクリア、リセットボタンを押すなどのdr.debugのエラー解決方法は試しました。

cpu:i7-7700k
メモリ:corsair ddr4 CMK16GX4M2A2666C16 8GB2枚
電源:corsair rm850x

書込番号:20923159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2017/05/28 06:00(1年以上前)

>cpuとメモリの付け直し

CPUソケットのピン曲がり/折れ がないか,ルーペ等でよ〜く確認!

書込番号:20923418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/05/28 08:50(1年以上前)

何だかCorsairの2666MHzメモリでトラブってるのを度々見かけますね^^;
検証用に2133MHz物を一枚用意しておくのも良いかもしれませんね。
BIOS更新後に換装してしまえば良い訳ですし。

書込番号:20923668

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2017/05/28 09:55(1年以上前)

CPUクーラーの取り付けは適切でしょうか?
ネジやピンを固定する順番が重要です。

それから製品に問題がないことは確認されたのでしょうか?
自作パーツの不良率はそれなりに高いので、パーツ自体の不良ということも考えられます。

書込番号:20923774

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakayama41さん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/28 16:51(1年以上前)

メモリをa2b2スロットからa1b1スロットに変更したところ無事起動しました。みなさんアドバイスありがとうございます!

書込番号:20924598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2017/05/28 17:13(1年以上前)

無事起動しましたか!
A2/B2スロットでも認識するのが正常です。
マザーボードの不良(スロットの接触不良 等)メモリーの挿入不足,等々
問題箇所がないか再点検しておかれるのが宜しいかと・・・

書込番号:20924661

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakayama41さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/01 23:56(1年以上前)

>沼さんさん
原因はわかりませんがa2b2は両方とも反応しませんね…
他SNSで他の方に聞いた限りでは、初期不良として交換してもらうのは難しいと。実際のところどうなのでしょうか。
他のメモリは持っていませんので検証もできませんし…
現在はa1b1スロットで快適に使えておりメモリを増やす予定もありませんので交換するしないはどちらでもいいのですが…

書込番号:20935414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2017/06/02 01:12(1年以上前)

A1+A2、B1+B2で調べてみればA2、B2スロットが使えるか確かめられます。

書込番号:20935517

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2017/06/02 03:39(1年以上前)

マザーボードのメモリースロットの不良も考えられますが,
CPUとソケットの接触不良でも同様にエラーになることがあります。
再度,ピン折れ/ピン曲がりがないかルーペ等で確認・・・・
ショップに相談されるのが宜しいかと。

書込番号:20935620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

raidの構築

2017/04/07 22:49(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Fatal1ty Z270 Gaming K6

スレ主 babucchiさん
クチコミ投稿数:14件

CPU:Core i7 7700
メモリ:CFD W4U2400CM-8G(DDR4-2400 8GB×4)
SSD:Samsung 960EVO MZ-V6E500B/IT ×2
HDD:500GB×2、1TB×2
OS:Windows10 home

という構成で、SSDのRAID0、HDD500GB×を使ってのRAID1を組みました。
HDD1TB×2を追加して、もう一つRAID1を組みたいのですが、うまく出来ません。
普通にHDD1TB2台のドライブとして認識され、UEFI上およびOS上のIRSTではHDD1TBのドライブが2台とも表示されません。

接続はM.2が2スロット使っているため、500GBの2台をそれぞれSATA3_2、SATA3_3に接続、1TBの2台をそれぞれSATA3_A1、ATAT3_A2に接続しました。

A1、A2のスロットはRAIDに対応してないんでしょうか?

なお、1TBのHDD2台は以前RAID1で使用しており、今回フォーマットしました。
また光学ドライブはPCIEに増設SATAスロットを設け、そこに接続しています。

書込番号:20799803

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2017/04/07 22:58(1年以上前)

仕様より
> - 2 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ (ASMedia ASM1061)、サポート NCQ、AHCI およびホットプラグ機能
RAIDに対応しているのはIntel側だけ。ASMediaのI/Fは、RAIDは未対応のようです。

書込番号:20799832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 babucchiさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/08 11:05(1年以上前)

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
なるほど!そういうことですか・・・見てても意味がわからなくてA^^;)

そうすると、M.2でRAIDを組むと、ボードを増設しないとあと1組しかRAIDは組めないんですねぇ・・・。
せっかく8ポートもあるのに、M.2でSATAの4ポート分使ってしまうのはもったいないのかなぁ。
いや、どうもありがとうございました。
何か手を考えます!

書込番号:20800788

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2017/04/08 11:41(1年以上前)

Windows10のProなら、OSのRAID機能が使えますので。それがあれば、A1,A2でもRAIDは可能です。I/Fカードを使う場合、RAIDカードが壊れたならRAIDアレイの流用が出来なくなりますが。OSのRAIDなら、他のPCでも使えますしね(IntelチップセットのRAIDも同様に汎用性があります)。
…まぁ、WindowsのProを買い直すよりは、2TBのHDDを2つ買ってリプレイスした方が安上がりかも。

M.2のSSDでRAID0をする意味がまずよく分かりませんが。ベンチマークをすることが目的ならともかく、実用面では、メモリ速度自体がボトルネックとなって、大した効果は無いでしょうし。まして体感に効く物でも無いです。
私なら、素直に1TBのSSDを買うところです。

書込番号:20800878

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2017/04/08 11:42(1年以上前)

WindowsでRAIDが組めます。
RAID0のストライピング、RAID1のミラーリングはどのWindowsでも可能です。
追加ハードウェアなしに組めるので、これが一番簡単な解決方法でしょう。

書込番号:20800885

ナイスクチコミ!0


スレ主 babucchiさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/08 17:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
Win10のProならOSでのRAIDが組めるんですね。
まぁ、新たにProを買って、というのはさすがに痛い出費になるので・・・A^^;)

>M.2のSSDでRAID0をする意味がまずよく分かりませんが
あまり知識もなかった状態で・・・起動ドライブでRAID0を組むなら構築時にやらないと〜とやってしまいましたって感じですA^^;)


>uPD70116さん
ありがとうございます。
>どのWindowsでも可能
とは言っても、KAZU0002さんの仰る通り、少なくともWin10ではPro版でないと・・・ですよね?
試しにディスクの管理のところであれやこれや試してみましたが、ミラーの追加とかそういうのは出てきませんでした・・・やり方が違ってるんでしょうか

書込番号:20801646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Fatal1ty Z270 Gaming K6」のクチコミ掲示板に
Fatal1ty Z270 Gaming K6を新規書き込みFatal1ty Z270 Gaming K6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Fatal1ty Z270 Gaming K6
ASRock

Fatal1ty Z270 Gaming K6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 1月 6日

Fatal1ty Z270 Gaming K6をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング