


マザーボード > MSI > Z270 PC MATE
電源は玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+
を使用して cpu、cpuクーラー、メモリを繋げ 電源から24ピンと8ピンのものをそれぞれマザボに刺したのですが電源を入れても何の反応もありません。何か見落としているところがあるのでしょうか?
書込番号:21294804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源を入れても何の反応もありません。
本当に何も無いのなら、コンセントに繋ぎ忘れている。スイッチ類の配線をしていない。電源ユニットのマスタースイッチを入れていない。
…馬鹿にしているわけではなく、質問文の情報量ではこういう返答しか出来ません。
そうですね。まずは、マザーボードのパイロットランプが付いているかの確認を。これは、コンセントに繋がっていれば、PCが起動していなくても光るはずです。
書込番号:21294829
5点

電源はどのように入れましたか?
・PCケースの電源ボタン(これは最小構成ではありません)
・マザーのフロントパネルヘッダーピンをショートして電源ON
電源ユニットの電源SWはONされましたか?(写真)
マザーのLEDは点灯してませんか?(同様にCPUクーラーのファンは回りませんか?)
モニターは接続しましたか?
一々お答えが面倒なら最初から状況説明はしっかり書きましょう。
書込番号:21294854
1点

電源の方のSWはONにしましたがファンも回らずランプも付きません。あとフロントパネルヘッダーピンをショートして電源ONにするということが分からないのですが…詳しく教えて欲しいです。
書込番号:21294890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは画像のような状態でpcケースに取り付ける前にこれで動作確認をしようと思いディスプレイ、マウス、キーボードを繋げて電源を入れてもファンは回らずランプも点かない状態です。
書込番号:21294910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最小構成とは・・
・マザーを箱の上などに置いて、メモリー1枚、CPU(クーラーも)、電源接続、必要ならモニター接続
ほぼこの状態にて起動確認です。
・フロントパネルヘッダーピン
図2の6番、8番をドライバーの先などでショート(短絡)させて起動
書込番号:21294936
2点

写真の角度、映り的にCPU本体が覗いて見えるのですが、CPUクーラーがえらく右に寄っていませんか?
メモリーの上に被ってません?
書込番号:21294964
0点

ショートさせてみたところ電源が入りランプが光りcpuクーラーも回りディスプレイに文字が表示されました。あとはこのままpcケースに取り付けpcケースの配線も繋げれば大丈夫ですかね?
書込番号:21294988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応メモリとの接触はしていないので偏ってるのは構造上そうなのかなと。
書込番号:21294998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上のショートさせてみたところ・・・・起動した云々はPCケースの起動ボタンでは起動しなかった。
そのJFP1コネクターへPCケースの配線を接続して無かったということですよね?
配線を繋がずに起動できると思った理由は?
下の>一応メモリとの接触はしていないので偏ってるのは構造上そうなのかなと。
良いわけがありません、異常な取付状態です。やり直しです。
書込番号:21295026
1点

CPUクーラー特に変には見えないけどなぁ。
ベースじゃないかな見えてるのは、パイプの通る切り欠き見えるし。
ファン片面だからおかしく見えるだけじゃない?
書込番号:21295139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源を入れても何の反応もありません。
もしかして、電源ユニットのスイッチを入れたらPCが起動する…と思っていただけ?
書込番号:21295156
1点


>一応メモリとの接触はしていないので偏ってるのは構造上そうなのかなと
CPUクーラー本体の取り付け方向も変です !
CPUの上に本体のベースが正しく乗っかるように・・・
取説等を見て正しく取り付けましょう!
書込番号:21295235
0点

私もやってしまったのですが、CPUソケットそばの4PINのコネクタを挿し忘れてませんか?これ指さないと動きませんよ。ヘマをやらかした国道246でした。
書込番号:21295284
1点


http://s.kakaku.com/item/K0000966603/images/
あー、失礼。
サイズマークが逆だから付け方が逆ですね。
書込番号:21295434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も以前に阿修羅でマウンティングバーの位置が1ピッチ分ズレて付けてしまったことあります。
1ピッチのズレだと分かりにくいでしょうが写真を見比べてください。
メモリーの第1スロットまでの距離で分かります。
スレ主さんのは大きくズレてますので2ピッチ以上か、沼さんの仰るように逆向きに付けたのかもしれませんね。
書込番号:21295445
1点

>AMDなシュウさん
そっかそうですね!さすが!^^
書込番号:21295452
0点

逆向きにつけていたようです。逆向きにしてつけ直したところメモリにもかぶること無く綺麗に設置できました。 ですがまた問題が、、、 動作確認もしてpcケースにつけグラフィックボードを付けてからまたショートを行い動作確認をしたところランプやcpuクーラー、グラフィックボードのファンも回っていたのですがディスプレイにはシグナルが検出されませんでしたと表示されました。そこで違うD-subとディスプレイを変えて行っても同じ状況でした。
書込番号:21296029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイはグラボ側に接続していますか ?
書込番号:21296043
1点

10:04の書き込み段階では画面にPOST(起動段階)の文字列が出たのですね?
https://www.google.co.jp/search?q=POST%E7%94%BB%E9%9D%A2&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiP25aSq4HXAhWHNpQKHTuNBGAQsAQILQ&biw=1038&bih=923
そのあとにCPUクーラーを組み直すきとにCPUも外しました?
また他にもメモリーなども外して付けなおしたり。
CPU12V電源も付けなおしたり。
色々とやってませんか? 正しく接続されていますか?
何かここまでくるとPC組み立ての『チェックシート』が必要な感じ^^
自分で繋いだ箇所、繋ぎ忘れた個所、作業中に気づかずにPinを曲げた 等々 ほぼすべてが自分の作業に関わってるのです。
書込番号:21296072
0点

ディスプレイはhdmiでグラボに、D-subでマザーボードに繋げています
書込番号:21296345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とまた配線を丁寧に1回抜いてまて刺してみたところディスプレイに映るようになりました。今回が初めての自作なので色々と自分でも調べたつもりでしたが結構分からないものですね。本当に今回答えていただいた方々ありがとうございました。
書込番号:21296377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





