Core i7 7700 BOX
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは4.2GHz、TDPは65W。
- 「インテル HD グラフィックス 630」を搭載。4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
- 「インテル Optane メモリー」に対応している。




CPU > インテル > Core i7 7700 BOX
友人がこのCPUか3930Kを譲ってくれると言っているのですが
どちらが良いのでしょうか?
冷却は空冷で虎徹あたりを使おうと考えています
書込番号:20767039
4点

また、新しく自作を作ろうと考えています
動画編集を以前までi7 3770 で行っていました
書込番号:20767043
0点

何度も情報追加してすみません
Core i7 3930Kのためのマザーボードなどは現在全くない状態です
その友人CPUを譲っていただけるということで今回新たに作ろうか迷っています
書込番号:20767052
1点

単純なベンチマーク数値は、Core i7-3930Kが良いです。
下記URLをブラウザのアドレス欄へコピペ。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2905&cmp[]=902&cmp[]=896
書込番号:20767066
3点

x264やx265でエンコードするとなるとCore i7 7700の方が速いです。
書込番号:20767092
1点

6700Kと3770Kとのエンコード速度の比較
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-656.html
↑参考資料(7700はないけど)
書込番号:20767099
1点

皆様返信ありがとうございます
OCする場合はやはり空冷では厳しいでしょうか?
またOCすると3930Kの方がいいのでしょうか?
書込番号:20767112
0点

OCするのなら7700Kの方が良いかと思います。
安定性からすると水冷の方が良いのでは?
書込番号:20767154
3点

せっかく頂けるものだけど、オクで買うなら今や3930Kは1.3万円ほどです。
書込番号:20767166
0点

>OCする場合はやはり空冷では厳しいでしょうか?
出来ますy
ただ、上限を極めてくると、水冷のほうが有利です。
あとは、予算次第です。
CPUクーラーに1万円くらいまでなら、あまり差は出ないかと。
書込番号:20767171
3点

クーラーについては、OCしてから買い換えればよろしいかと。
そもそも、12cmx2の水冷でファン爆音が必要なようなOCが必要ですか?それでも、空冷で出来るOCからは、1割も追加上昇は難しいと思いますが。
3930K。マザーボードが手に入るのか。使い回しの出来ないDDR3メモリを揃えるのか。 M.2は使えないよ。
総合で考えて、今更感しかありません。
…どちらが良いか、自分で調べて自分で決められないのなら、自作は止めた方が良いです。
書込番号:20767231
2点

http://www.anandtech.com/bench/product/1826?vs=552
7700で組んだ方が良いんじゃない? 複数同時エンコードなんてしないでしょ?
手持ちに動作が確認できているパーツがあれば、安く済む法、今後のスペア入手性で判断する。
OCしても、処理速度に大きく影響与えないし、寿命を早めるだけなので考えない方が良い。
適当なものでクーラーを組んでおいて、夏場頃に検証していけば良いのではないでしょうか?
書込番号:20767853
3点

>mos犬さん
すげーCPUが譲ってもらえる!なんて思ってないですかね〜
中古で今 一万円以下のCPUですよ。(それがすべてを物語ってると思いますけど?)
マザーは新品買うと4万円コースです。
タダで貰ってそのまま売るのなら良いですが、譲ってもらえるってお金出して貰う代物じゃないかと。
OCをするのは自由ですがネットに投稿してるオーバークロッカー(壊れて上等!)
は別人種だと考えたほうが良いと思いますけどね。
ベンチかけるときだけOCでやるけど(短時間限定)
普段はそれなりに無理のない使い方する人が多いはずです。
普段の作業やネット閲覧程度では、いくら上げても全く効果ないですしね。
設定を詰めて クロック上げてるけど、温度は定格同等もしくは定格以下とかね
自分で色々やれるのなら別ですが、〇〇で4.9Gとか出てたから、よし上げよう!
なんてやるのなら、どうなんでしょうかね?
まぁ ryzenも出てますしね、頭をを冷やしてもう少し考えるほうが良いかと思いますよ。
書込番号:20769295
1点

マザーが超絶高い(3万以上からしかない、中古でもかなり高い)のでやめた方がいいです
メモリも4枚必要です
3930kとかは何も知らないような素人が迂闊に手をだす代物じゃないです
書込番号:20788280
2点

バススピードと消費電力に大きな違いがありますね。
3930Kは5GT/s、130W。7700は8GT/s 7700シリーズは8GT/s消費電力は7700/Tなら35Wです。
コア数の違いもあります。
で、結論を言ってしまうとゲームなどはメモリサイズとCPUクロックの早いほうが良いようですが、ネット参照や
Office利用ならタダのCPUのほうがいいです。
しかし、マイニングやDB利用ならバススピードの速い石を選ぶべきですが7700でDBを使うとは考えにくいですね。
クラウドのお勉強なら4コア8スレッドではコア数が不足ですので3930kのほうがギリギリ使えると思いますが、中古でも
8コア16スレッド以上のCPUを買ったほうが良いと思います。
3930kは私も持っていますが、OfficeやCAD作業、バイタル機器の健康診断用に使うならいいのですが130Wという消費電力が
勿体無いような気もしますね。
書込番号:22984440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





