Core i7 7700 BOX
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは4.2GHz、TDPは65W。
- 「インテル HD グラフィックス 630」を搭載。4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
- 「インテル Optane メモリー」に対応している。


このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2017年8月5日 16:52 |
![]() |
21 | 7 | 2017年5月17日 20:11 |
![]() |
4 | 1 | 2017年3月24日 14:53 |
![]() |
11 | 0 | 2017年1月17日 19:20 |
![]() |
10 | 6 | 2017年1月11日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 7700 BOX
こんにちは。
7700K または、 7700 どちらのCPUの購入するかで迷っています。
オーバークロックはしないので、Hシリーズのマザボを購入しました。
主に、3Dオンラインゲーム、OBSを使ったゲーム配信、音楽鑑賞、映画鑑賞に使用します。
よくゲームをするなら7700Kがおススメ!と記事をみかけるのですが、
動画編集などしないので、7700 で十分過ぎるでしょうか?
4-5年は使用したいなと思っております。
マザボ : ASUS ROG STRIX H270F GAMING
http://kakaku.com/item/K0000932626/
メモリー : Corsair CMK16GX4M2B3200C16 16GB (譲りもの)
http://kakaku.com/item/K0000819775/spec/
グラボ : MSI GTX 1070 GAMING X 8G
http://kakaku.com/item/K0000884357/
2点

CPU型番の末尾にKの有無があるのですが違いについて調べていますか?
その違いから来る使い方の差がゲームやるならK付きでというオススメになる理由かと。
次、4〜5年は使いたいとありますが、物理的には充分使える可能性高いと思いますが、果たして現役のゲームPCとしてハイエンドを張れるか?というと、
経験則ですがゴミカスまで言いませんがかなり不満の出る性能に落ちてるはずです。
陳腐化と言われる現象ですね。
3年後にビデオカード更新(入れ換えで)延命できるかなー?と言ったところです。
書込番号:21094789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i7 7700KとCore i7 7700には動作クロックの違いがあります。
定格で動かしてもCore i7 7700Kの方が速いです。
ついでに書いておくとCore i7 7700KにはCPUクーラーが付属しません。
動画編集なら別に僅かな時間でも早くしたいということがなければCore i7 7700とCore i7 7700Kに違いはありません。
10%に届かない程度の差なので、違いとしては僅かで価格を安くしたいなら結構有力な変更点です。
ただゲームの場合、処理能力命のところがあるので、その僅かな差が影響する場合もあります。
予算が限られていてCPUの価格が上がると、ビデオカードのグレードを下げないといけないなら無理をしてまで上げる必要はないと思います。
書込番号:21094862
0点

7700 Base 3.6GHz Turbo 4.2GHz 65W
7700K Base 4.2GHz Turbo 4.5GHz 91W
周波数でBaseで16% Turboで7%ほど7700Kの方が高速です。消費電力は7700Kの方が幾分高いでしょう。
動画編集ならもっと多コアの方が速度が出ます。周波数の差はあまり感じない気がします。
4-5年使いたいとの事ですが、使用するのは大丈夫と思います。
CPUのグレードを上げるよりグラボのランクが上がるならそっち優先です。
取りあえず、値段ほど速度差が出ないのはPCでは常です。バランスを考えてシステム構築をすると良いと思います。
書込番号:21094892
0点

組んだ後も、自分で手をかけるようならi7-7700Kもありですが、
ハイエンドクラスで、そこそこをというなら、i7-7700で十分かと。
i7-7700で良いと思いますy
違いが調べればわかりますが、
i7-7700K:4.2GHz,TB4.5GHz
i7-7700:3.6GHz、TB4.2GHz
となります。
TBは、4コアすべてがその値になるわけではなく、1つだけに集中してあがったときの値です。
ですので、4コアすべてとなると、その値までいきません。
そういう意味では、K付きは定格において4コアすべてが4.2GHz以上になりますが、無しでは3.6GHzとやや落ちます。
全体的な処理で見ると数%の差ですが、最上位を目指すならどちらが?と問われたときに、K付きが上にくるものです。
また、K付きはマザボもそろえばOCも可能という点でもメリットがあります。
反面、i7-7700が優れているのは、価格がやや下がること、vPro対応、やや発熱が少ないということです。
発熱に関しては、動作クロックが違いますから、当然といえば当然です。
それにあわせて、消費電力も下がります。
>4-5年は使用したいなと思っております。
ハイエンド系のゲームをされていくのであれば、
ビデオカードは、その間に1回は交換するかと思います。
CPUなどは、新型が出るかどうかで変わりますね。5年もすれば、買い替えたくなるかと。
書込番号:21094904
1点

新しいCPUが既にアナウンスされていますので。すぐにでも必要!と言うことで無ければ様子見を。Core i3でも7700クラスの性能が出そうなので。
>Intel Coffee Lake「Core i3 8300」は4コア8スレッド、4.0GHzとリーク?
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066952875.html
…
6700Kが残っているのなら、流用でいいのでは? 7700より高性能ですし。
書込番号:21094948
0点

スレ主さんの用途なら例えブラインドテストしても違いが分からないと思います。安いほうで。
書込番号:21095180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core i7 7700 BOX
oc予定はありません。
性能的にほとんど同じでしょうか?
またこちらのほうが省電力でしょうか?
キューブ型にいれる予定ですので電力抑えようかとこちら検討してます
書込番号:20898495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能は7700K、省エネは7700。
ただキューブケースに入れるなら、7700の方がいいと思う。排熱効率が悪いと、K付が冷えないから。
書込番号:20898518
1点


Core i7 7700が3.6GHz。7700Kが4.2GHz。そのままクロック数の差が、性能差と考えて差し支えありません。
TDPの差も、このクロックが原因です。
キューブ型に入れるから、というよりは、そのPCで何をしたいかでCPUを選びましょう。
書込番号:20898577
1点

ターボブーストの
1コアアクティブ時 2コアアクティブ時 3コアアクティブ時 4コアアクティブ時
の倍率がそれぞれ異なる。
なので、Core i7 7700とCore i7 7700Kを定格?OC設定抜きで使っても性能に違いが生じる。
Core i7 7700はプロセッサー・ベース動作周波数3.6GHzと記載されて、
Core i7 7700のターボ・ブースト利用時の最大周波数が4.20GHzと記載されているのだから、
Core i7 7700Kの4コアアクティブ時のターボブーストのデフォルト時の倍率44倍に、
Core i7 7700は届いていない。
Core i7 7700Kのプロセッサー・ベース動作周波数が4.20GHzと記されてるから、
1コアアクティブ時が42倍なんだろうから、
ターボブーストを切ったCore i7 7700Kと比較してもCore i7 7700が性能で負けるのは明らかだ。
書込番号:20898704
0点

他の人も書いてるとおりクロックなりの性能差
てのはいいんだけど、7700Kは一般向けCPU(っていうのかな?2011じゃなく115x系のやつ)の中では最上位だし、どうせ買うならってのがあるのかもだけど、OCはしない電力も抑えれるるといい、でもってキューブ型
もしかしたら用途的に7700(7700K)である必要もないのでは?と思ってみたり
もっと省電力に出来るだろうし、コストもかなり抑えられるだろうし…
書込番号:20898963
1点

Core i7 7700だと4Core Activeで確か3.7GHzかと思います。
Core i7 7700Kだと4Core Activeで4.2GHzです。
Core i7 7700Kは定格で使ってもCore i7 7700に比べて1.135倍性能は良いです。
動画のエンコードならCore i7 7700Kだと52分51秒で終わるところがCore i7 7700だと60分かかります。
電力については、Core i7 7700KでもCore i7 7700でもアイドル時や低負荷時は変わりません。
フルに負荷がかかった時だけCore i7 7700Kの方が消費電力は高くなります(最大クロックが高いから)。
Core i7 7700KでもCore i3でもCeleronでもアイドル時の消費電力は変わりません。
高い負荷をかけない限り、Core i7 7700Kでも省エネです。
書込番号:20899250
7点



CPU > インテル > Core i7 7700 BOX
最近になって気が付いたのですが、このCPUと200シリーズのチップセットの組み合わせ、windows10の64Bitのみサポートなんですね。
ビックリしました。
最初に得た情報ではwindows10以外はサポートしないという情報ですが、どうやら32Bitのwindows10もサポートから外れているようです。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001070
実際、ASUSのH270マザーのドライバーのサイトを見ても、32Bitでドライバーがあるのはwindows7のみで、windows10 や8.1は64Bitのみです。
多分、パソコンに詳しい方は既に知ってらっしゃった方も多いかと思いますが、改めてビックリした所存です。
ま、個人的には64Bit化は終わらしており、又一部の32Bitアプリケーションも64BitOSで使えるので問題ないですが、会社で使っているソフトの一部は64BitOSにインストールすら出来ない物があり、多分、システム管理者は頭を抱えるのだろうなあ…
時代ですね…
少し寂しい気もしますが、32Bitを切り捨てる事でさらに進化していくのでしょう。
windowsNTで16Bitを切り捨てたように…
ああ、時代だな…
11点



CPU > インテル > Core i7 7700 BOX
スタートは初値のご祝儀価格ですから、そこから薄利多売の店が値を下げてきているだけでしょう。
書込番号:20558818
2点


クロック当たりの性能は、6000番台と差がないので。値段も似たようなところで落ち着くかと思います。
価格相応の価値がないわけではありませんが。6000番台からは買い換えるほどでは無いし。それ以前のCPUからとなると、メモリとマザーボードをセットで買い換えるほどの性能差かと言うと、これまた微妙ですので。7000番台は、バババと売れるCPUでは無いでしょう。
2000番台からは買い換えてもいいかなとは思いますが。買い換え理由の半分くらいは、寿命の心配から。
書込番号:20559224
4点

何処だかのレビューではターゲットはハズウェル以前の環境の方達らしいですからねぇ……。
書込番号:20559305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

急激? ヨドバシとかはポイント還元で安値に近い価格のような気もしますが?
数か月後?安定してくるのでは無いでしょうか?
書込番号:20560029
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>kokonoe_hさん
>KAZU0002さん
>AMDなシュウさん
>カメカメポッポさん
ありがとうございます。
まとめレスで済みません。
最初は御祝儀価格なのは承知してますが、下げ方が尋常では無いと思ったので。
もちろん安い方が有り難いです。
買い換える理由が無ければ、来年6コアが発売されるらしいから、それ待ちでしょう。
書込番号:20560830
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





