Core i7 7700K BOX のクチコミ掲示板

2017年 1月 6日 発売

Core i7 7700K BOX

  • 4コア8スレッドで動作する、LGA1151対応CPU。基本クロックは4.2GHz、最大クロックは4.5GHz、TDP(熱設計電力)は91W。
  • 第7世代インテルCoreプロセッサーで、コードネームは「Kaby Lake」。
  • 前世代モデルと比べ、GPU機能が大幅に強化されている。内蔵GPUは「Intel HD Graphics 630」。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 7700K/(Kaby Lake-S) 世代・シリーズ:第7世代 Core プロセッサー クロック周波数:4.2GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 7700K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 7700K BOXの価格比較
  • Core i7 7700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 7700K BOXのレビュー
  • Core i7 7700K BOXのクチコミ
  • Core i7 7700K BOXの画像・動画
  • Core i7 7700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 7700K BOXのオークション

Core i7 7700K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

  • Core i7 7700K BOXの価格比較
  • Core i7 7700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 7700K BOXのレビュー
  • Core i7 7700K BOXのクチコミ
  • Core i7 7700K BOXの画像・動画
  • Core i7 7700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 7700K BOXのオークション

Core i7 7700K BOX のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 7700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 7700K BOXを新規書き込みCore i7 7700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:32件

IntelのSkylake&Kaby Lake世代のCPUにはハイパースレッディング有効でデータ欠損やプログラムエラーにつながる重大なバグがあると判明
http://gigazine.net/news/20170626-intel-skylake-kabylake-bug/

こんなニュースが出てます。

DebianプロジェクトでSkylake世代とKaby Lake世代のCPUにマイクロコードの欠陥があるという報告が行われています。この欠陥は「ハイパースレッディング」機能に関するもので、ハイパースレッディング機能ONの状態でDebianのシステムに予測不能なシステム動作をもたらすことが分かり、システムやアプリのエラーの他、データの破損やデータ損失につながる可能性があると警告されています。

このSkylake世代とKaby Lake世代のCPUのマイクロコードに含まれるバグは、ハイパースレッディングが有効な場合にレジスタでショートループが発生しシステムやアプリケーションが誤った挙動をしたり、データが破損、欠損したりするという深刻な内容だとのこと。さらに、この欠陥はDebianなどのLinuxだけにとどまらずWindowsやmacOSなどのあらゆるOSに影響を与えるものだとのこと。バグ報告があったDebianプロジェクトによると潜在的に影響を受けるユーザーを特定するのは困難であり、すべてのSkylake世代とKaby Lake世代のCPUユーザーに対策が必要だと指摘しています。

書込番号:20999229

ナイスクチコミ!5


返信する
風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2017/06/27 20:23(1年以上前)

別スレ立います。これに関する、元の記事にその注意文書が出ています。

書込番号:21000519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/06/27 20:35(1年以上前)

風智庵さんこんにちは。

>別スレ立います。これに関する、元の記事にその注意文書が出ています。
元の記事の注意文書がどれなのかわかりませんでした。
もしできましたら、注意文書を引用して教えていただけますか?

書込番号:21000547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 投機的なパチャの株式投資日記 

2017/06/27 23:09(1年以上前)

エラッタ見つかったんだから、値段が下がってほしい。
Phenomみたい性能下がったりして。

書込番号:21001094

ナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/28 18:59(1年以上前)

エラーラッタは珍しいことではなく
25年前から何度なく繰り返していること。
初代のPentiumも浮動小数点にバグがあり、
修正方法がなく全世界で全てリコールが行われた。
リコール費用に5億ドル近くかかった。
あれの件で教訓にPentium Pro以後のCPUは
修正できるようファームコードが設置されている。

今回はインテルより対策済みのマイクロコードが公開されているので
その部分が組み込まれたBIOSが順次アップされる予定。

書込番号:21002862

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2017/06/28 20:17(1年以上前)

はい、これ全文コピー。
This warning advisory is relevant for users of systems with the Intel
processors code-named "Skylake" and "Kaby Lake". These are: the 6th and
7th generation Intel Core processors (desktop, embedded, mobile and
HEDT), their related server processors (such as Xeon v5 and Xeon v6), as
well as select Intel Pentium processor models.

TL;DR: unfixed Skylake and Kaby Lake processors could, in some
situations, dangerously misbehave when hyper-threading is enabled.
Disable hyper-threading immediately in BIOS/UEFI to work around the
problem. Read this advisory for instructions about an Intel-provided
fix.


SO, WHAT IS THIS ALL ABOUT?
---------------------------

This advisory is about a processor/microcode defect recently identified
on Intel Skylake and Intel Kaby Lake processors with hyper-threading
enabled. This defect can, when triggered, cause unpredictable system
behavior: it could cause spurious errors, such as application and system
misbehavior, data corruption, and data loss.

It was brought to the attention of the Debian project that this defect
is known to directly affect some Debian stable users (refer to the end
of this advisory for details), thus this advisory.

Please note that the defect can potentially affect any operating system
(it is not restricted to Debian, and it is not restricted to Linux-based
systems). It can be either avoided (by disabling hyper-threading), or
fixed (by updating the processor microcode).

Due to the difficult detection of potentially affected software, and the
unpredictable nature of the defect, all users of the affected Intel
processors are strongly urged to take action as recommended by this
advisory.

WHAT SHOULD I DO IF I DO HAVE SUCH PROCESSORS?
----------------------------------------------

Kaby Lake:

Users of systems with Intel Kaby Lake processors should immediately
*disable* hyper-threading in the BIOS/UEFI configuration. Please
consult your computer/motherboard's manual for instructions, or maybe
contact your system vendor's support line.

The Kaby Lake microcode updates that fix this issue are currently only
available to system vendors, so you will need a BIOS/UEFI update to get
it. Contact your system vendor: if you are lucky, such a BIOS/UEFI
update might already be available, or undergoing beta testing.

You want your system vendor to provide a BIOS/UEFI update that fixes
"Intel processor errata KBL095, KBW095 or the similar one for my Kaby
Lake processor".

We strongly recommend that you should not re-enable hyper-threading
until you install a BIOS/UEFI update with this fix.


Skylake:

Users of systems with Intel Skylake processors may have two choices:

1. If your processor model (listed in /proc/cpuinfo) is 78 or 94, and
the stepping is 3, install the non-free "intel-microcode" package
with base version 3.20170511.1, and reboot the system. THIS IS
THE RECOMMENDED SOLUTION FOR THESE SYSTEMS, AS IT FIXES OTHER
PROCESSOR ISSUES AS WELL.

Run this command in a command line shell (e.g. xterm) to know the
model numbers and steppings of your processor. All processors must
be either model 78 or 94, and stepping 3, for the intel-microcode fix
to work:

grep -E 'model|stepping' /proc/cpuinfo | sort -u

If you get any lines with a model number that is neither 78 or 94, or
the stepping is not 3, you will have to disable hyper-threading as
described on choice 2, below.

Refer to the section "INSTALLING THE MICROCODE UPDATES FROM NON-FREE"
for instructions on how to install the intel-microcode package.

2. For other processor models, disable hyper-threading in BIOS/UEFI
configuration. Please consult your computer/motherboard's manual for
instructions on how to do this. Contact your system vendor for a
BIOS/UEFI update that fixes "Intel erratum SKW144, SKL150, SKX150,
SKZ7, or the similar one for my Skylake processor".

NOTE: If you did not have the intel-microcode package installed on your
Skylake system before, it is best if you check for (and install) any
BIOS/UEFI updates *first*. Read the wiki page mentioned below.
More info here.

書込番号:21003066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 投機的なパチャの株式投資日記 

2017/06/28 21:48(1年以上前)

無学だから英文読んでないけど、別にここでエラッタの話しててもいいよね。

書込番号:21003330

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 7700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 7700K BOXを新規書き込みCore i7 7700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 7700K BOX
インテル

Core i7 7700K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

Core i7 7700K BOXをお気に入り製品に追加する <852

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング