Core i7 7700K BOX のクチコミ掲示板

2017年 1月 6日 発売

Core i7 7700K BOX

  • 4コア8スレッドで動作する、LGA1151対応CPU。基本クロックは4.2GHz、最大クロックは4.5GHz、TDP(熱設計電力)は91W。
  • 第7世代インテルCoreプロセッサーで、コードネームは「Kaby Lake」。
  • 前世代モデルと比べ、GPU機能が大幅に強化されている。内蔵GPUは「Intel HD Graphics 630」。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 7700K/(Kaby Lake-S) 世代・シリーズ:第7世代 Core プロセッサー クロック周波数:4.2GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 7700K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 7700K BOXの価格比較
  • Core i7 7700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 7700K BOXのレビュー
  • Core i7 7700K BOXのクチコミ
  • Core i7 7700K BOXの画像・動画
  • Core i7 7700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 7700K BOXのオークション

Core i7 7700K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

  • Core i7 7700K BOXの価格比較
  • Core i7 7700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 7700K BOXのレビュー
  • Core i7 7700K BOXのクチコミ
  • Core i7 7700K BOXの画像・動画
  • Core i7 7700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 7700K BOXのオークション

Core i7 7700K BOX のクチコミ掲示板

(313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 7700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 7700K BOXを新規書き込みCore i7 7700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コアとスレッドの動作の仕組み

2017/04/24 17:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:15件

新しいPCを購入しようと思っています。
「激指14」という将棋ソフトも購入する予定なのですが、将棋の局面を考えるのに最大8スレッドの探索並列度が設定できるようです。

そこで質問なのですが、
@Core i7-7700Kのように4コア8スレッドの場合、OSや常駐ソフトにCPUパワーが多少なりとも使われていると考えれば、将棋ソフトに8スレッド使うことが出来ないと考えてよいのでしょうか?

A一般にゲーム類はコア数よりも動作Hzの高いほうが有利とされている(6950Xより7700Kのほうが優秀)、また、実在するかは別として4コア8スレッドよりも8コア8スレッドのほうが処理能力が高いと認識しております。
激指14が8スレッド対応ということを考えると、Core i7-6900Kのように8コア16スレッドのほうが7700K(4コア8スレッド)のように1つのコアで2スレッド処理する必要がなく、1コアの全能力を1スレッドに注ぎ込め、8コア8スレッドのようになるでしょうか? それとも6900Kのように8コア16スレッドのCPUで8スレッド使用のソフトを動作させても4コアは使われずに残りの4コア8スレッドで動き、動作Hzの低いぶん7700Kよりも処理能力が落ちるということになるのでしょうか?

書込番号:20842389

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/04/24 17:56(1年以上前)

HyperThreadについては、別途調べていただくとして。

>OSや常駐ソフトにCPUパワーが多少なりとも使われていると考えれば
1コアの時代のCPUは、OSや常駐ソフトしか動かない…なんてことはないです。8スレッドというのは、ソフト側から指定することであって。指定した以上は、8スレッドが発行されます。
スレットがいくつ発行されるかどうかとコア数には、決められた制限は有りません。ただ一般的に、ソフトはコア数を検知した上でスレッド数を決めるか、ユーザーがスレッド数を設定するかの、どちらかになります。

>4コアは使われずに
発行されたスレッドを、どのコア(HyperThread分も含む)に割り当てるかは、OSが管理することです。普通は、HyperThread分のコアへの割り当ては、後回しにされます。つまり、8コア均等に振り分けられるはずです。

HyperThreadによる処理能力向上には、計算内容によって得手不得手がありますので。件のソフトにHyperThreadが効果があるかは、やってみないことには分かりませんが。将棋の演算で浮動小数点とか使うこともないでしょうから、効果はある方だと思います。ただ、それでも+20%程度だと思ってください。


件の将棋ソフトなら、7700Kより、Ryzenの方が性能が出るのではないかとも。

書込番号:20842435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/04/24 18:01(1年以上前)

>@

エンコソフトもそうですが4コア8スレッド使用して動作していますが、OSや常駐ソフトがあるからといってスレッドやコアが使えなくなるということはありません。
時間単位でOSや各ソフトの処理を切り替えて行っているので、4コア8スレッド、フルに使用は可能なはずです。


>A

4コア8スレッドも、8コア16スレッドもHyper-Threadingで1つのコアが2つのスレッドで動作しているので、2コアより処理能力が落ちます。
6950XもHyper-Threadingを無効にすれば8コア8スレッドでの動作が可能で、周波数的には劣っていても7700Kより処理能力の向上が見込めるかもしれません。
これは試してみないとどこまで差が出るかはわかりませんが・・・
6950Xの8コア16スレッドのうち4コア8スレッドだけで動作させた場合は、当然動作周波数の分だけ落ちるとは思いますけど。

書込番号:20842446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/04/24 18:15(1年以上前)

動画エンコードで全スレッド50〜80負荷程度で動かしている分には、他のブラウザー、動画再生程度では影響も受けません。 将棋アプリの負荷次第に思いますが?

書込番号:20842481

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/24 20:07(1年以上前)

Yahoo知恵袋ではアドバイスが得られなかったのですね。

OSに関連するWindowsフォルダ内の多くのプログラム、さらに各種ドライバ類もバックグラウンドで動いています。
さらに見える部分としてはアンチウィルスソフトやや、例えばスカイプやPC版LINE等々、アクティブなプログラム類もスレッドを消費しています。
それらは全てがマルチコア対応に対応しているわけではないので、日常的に負荷は凸凹になっています。
下位運用のプログラムが「完全に均等に負荷を振り分ける」のは無理であろう。と思います。
なので、あまり神経質にならずに6C12T〜8C16TあたりのCPUでHT有効で使えばいいのではないでしょうか。
コア/スレッド数に余裕があると精神的にラクです。


蛇足ですがこんなCPUコア管理ソフトもありますが・・・。
http://www.takke.jp/soft/cpudah.html
古いソフトのせいかWindows7では効果が得られませんでした。f^ ^

書込番号:20842757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/24 20:30(1年以上前)

将棋のアプリならば、整数演算が多いのかなあ?

HTって、玄関が二つある2世代住宅みたいなものです。
キッチンやトイレが必ず2世帯分あるとは限りませんから。
それらが同時に使われない前提だったりするのです。

# 電気やガスや水道のメーターは共通なのかな。


https://pc-karuma.net/windows-10-process-cpu-core/
特定のコアをアプリに専従させる

とかもありますけど。

書込番号:20842827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/24 22:49(1年以上前)

>>@Core i7-7700Kのように4コア8スレッドの場合、OSや常駐ソフトにCPUパワーが多少なりとも使われている
>>と考えれば、将棋ソフトに8スレッド使うことが出来ないと考えてよいのでしょうか?

Windows起動中でも何もしてない時のCPUの負荷なんてこんなものですよ(画像)。
同じ周波数の4コア4スレッドのCore i5と4コア8スレッドのCore i7があった場合、性能自体は20〜30%後者の方が高いです。

>>A一般にゲーム類はコア数よりも動作Hzの高いほうが有利とされている(6950Xより7700Kのほうが優秀)、

激指14では物理コア分はちゃんと認識するようです。
例えば、16コアのXeonを使っても激指14の方で16コアとして認識します。
ただ、16コアすべて100%負荷はかからないと思います(エンコードソフトで4スレッドまで対応のソフトで、6コア12スレッドのXeonを使うとフルに負荷がかからず多少遊んでる)。
Ryzen 7辺りでも購入してみては?

知恵袋だとこの手の質問に返信があまり付かないと思います。

Ryzen 7 1700 BOX
8コア16スレッドで動作するCPU(ベースクロック3.0GHz、ブーストクロック3.7GHz)
http://kakaku.com/item/K0000946575/
\39,980

書込番号:20843313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/24 23:00(1年以上前)

kokonoe_hさん
メモリ喰いすぎじゃねwww
もしかしてRAMディスク?

書込番号:20843365

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/04/25 11:14(1年以上前)

スレッド数はCPUコア(論理コア含む)の数より多くても問題ありません。
普通の人でも10や20のスレッドが裏で動いているものです。
その都度処理を切り換えながら処理をするので何も問題ありません。

HTTは並列実行が難しいところに別なスレッドの命令を実行させることで利用効率を上げるものなので、プログラムの作りによっては効果がないこともあります。

書込番号:20844286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/25 19:47(1年以上前)

アプリケーションから見える世界には、
HTTの有無は関係なくないですか?

書込番号:20845229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/25 20:19(1年以上前)

>>メモリ喰いすぎじゃねwww

4本同時にx265でエンコードしているのを一時停止しました。

書込番号:20845316

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/25 20:28(1年以上前)

>4本同時にx265でエンコードしているのを一時停止しました。
 あ、なるほどそうでしたか。
私のRAMディスク有効時の状態に近かったので思わず。

 しかし4本同時とか。根性入ってる。
動画エンコする人ってみんなそんなんだろうか。(※問いじゃ有りません。スルーしてください)

書込番号:20845335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/04/27 03:53(1年以上前)

皆様とても参考になるご意見ありがとうございます。
ここに至るまでに、PCショップやソフトメーカーに同様の質問をしたのですが、有益な返答は得られず、ふと思いつきでYahoo知恵袋に投稿したのですが、全く反応なしでした。よほどハードルの高い質問をしているのだと半ばあきらめていました。
Yahoo知恵袋に投稿したことで「すごい知識集団の住んでいる板」を思い出しました。それがここです。

期待は裏切られず、非常に参考になるご意見をいただけました。また、私自身の理解が間違っている部分もかなりありとても勉強になりました。
将棋ソフトの激指14がアマゾンのレビューより上限8スレッドと理解しておりましたが、kokonoe_hさんのお話しだと全コアが認識されるということなので、KAZU0002さん、φなるさんのご意見や今後のことも考慮するとコア数には余裕を持った方がよいのではと考えを改めました。また、皆様のご意見を理解するために勉強しているとAMDのRyzenはかなりの性能でIntelも新製品の投入を前倒し気味にしていることや、AMDのRyzenに十分に対抗できる性能と価格が考えられると予想されていることなどがわかってきました。
実際の購入は6〜8月を考えていたのですが、Intelの10nmプロセスが導入されるといわれている17年4Qから18年1Qを過ぎたあたりを狙って見ようかと思います。

あらためて皆様の博識に敬意と、今まで誰も答えられなかった問題に意見をくださったことに心より感謝いたします。
なにぶん知識不足なため質問させていただくこともあるかと思います。その際にはよろしくお願い致します。

書込番号:20848523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/04/27 04:08(1年以上前)

GOODアンサーが3件までしか選べないようなので、見送らざるを得なかったのですが、EPO_SPRIGGANさんとuPD70116さんのご意見は理解の下支えをしてくれました。お二人のご意見のおかげで他の方のご意見が理解できたところもあります。ありがとうございました。

書込番号:20848531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

海外通販の危険性

2017/04/26 01:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 MAskai21さん
クチコミ投稿数:2件

現在、i7 7700Kの値段が最安価格で約4万円になっていますが、海外通販サイトでは約3万3千円で買えるようになっています。
海外通販の方が断然安いですが、危険性やデメリットなど色々教えてほしいです。(海外通販サイト→http://www.microcenter.com/product/472529/Core_i7-7700K_Kaby_Lake_42_GHz_LGA_1151_Boxed_Processor

書込番号:20846180

ナイスクチコミ!1


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2017/04/26 02:28(1年以上前)

そのショップが信頼できるか自分で判断しなければならない、カード必須、為替手数料と送料に加えて消費税、初期不良に当たった場合の返送費etcetc…

PCで海外通販が話題になるのは国内で手に入らないかグラボのように内外差が大きすぎるときくらいで、諸々の懸念材料を考えると国内で買った方が良い場合がほとんどです。

…それ以前にそのリンク先、pickup onlyと書いてある気がするのですが。

書込番号:20846201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/04/26 08:38(1年以上前)

出向いて買わないといけないので、実質通販ではありません。
買えても買えなくてもわざわざ店まで来たのだから他のものも買ってくれるだろうという期待から安く売っているので、別に少々安くても問題ないという判断なのでしょう。

書込番号:20846490

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/26 11:46(1年以上前)

for In-Store Pickup Only.
店頭お渡し品と意訳できますね。

私に友人も時加害通販を使うようですが、国内販売が無い品とか、価格が国内と段違いに安いときに限っているようです。

>海外通販の方が断然安いですが
(通販はリスクはもちろんですが)海外からは 送 料 もハンパじゃない上に、万が一、故障などのサポートを受ける際も絶望的に手間や時間が必要ということにも留意しましょう。

例え、国内4万円が海外3万3千円であっても、もし商品が届かなくて3万円3千円+数千円の送料失うことを考えれば、数千円程度の差しかないなら国内品を買うことをおススメします。

 参考までに。
 友人の話では、安心して海外通販やりたいならセカイモンさんを利用するとのこと。
http://www.sekaimon.com/
(正確には海外オークションサイトの「代行サイト」ですが。)
アメリカ大手のオークションサイトeBay公認であるらしいからリスクも少ない。
大きな利点はオークション出品者がアメリカ国内専用で出しているものでも、日本から入札可能である点。
 代行手数料・送料(500gまで2,054円!)を考えて国内と比べたとき。30%OFF以上でないと利用するメリット少ないです。
モノにもよりますが。
 商品ページの最低限必要な情報は自動翻訳ですし(説明文は英語のまま)、国内で入手できないものとか買えるので、利用者はそこそこ多い模様。

詳しくはwikiで Sekaimon で検索。

書込番号:20846755

Goodアンサーナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/26 16:58(1年以上前)

誤字)
私に友人も時加害通販を使うようですが

修正)
私に友人も時海外通販を使うようですが

失礼しました。

書込番号:20847299

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAskai21さん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/26 18:07(1年以上前)

>φなるさん
>uPD70116さん
>針の先さん
適切な返信ありがとうございました。いくら海外サイトで安売りしていても、送料etcで高くつくんですね。
こういった個人輸入は初めてだったので、IN-STORE ONLYなどの表記を見落としていました。
様々なご意見ありがとうございました。

書込番号:20847403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4790kからの乗り換えについて

2017/04/15 23:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:535件

4790kからの乗り換えでいくつか質問をお願い致します。

1.予算削減の為、DDR3メモリを使いたいのでGIGABYTEのマザーボードGA-Z170M-D3H DDR3を購入したいのですが、チップセットZ170でも問題ないでしょうか?
ちなみにメモリはCORSAIR DDR3 VENGEANCE PROです。

2.現在使っているCPUクーラーCORSAIR H110が1150ソケットまでの対応なのですが、1151では買い換えが必要でしょうか?

3.主にPCゲーム用途ですが、4790kから7700kに乗り換えた場合、体感出来る差はあるでしょうか?
GPUはGTX1080を使っています。

4.OSはWindows7から10無料アップグレード版を使っていますが7700kに乗り換えた場合、新たにOSも買い換えが必要でしょうか?

以上が気になり迷っています。
お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:20820797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/16 00:02(1年以上前)

>>GA-Z170M-D3H DDR3

初期のBIOSだとKaby Lakeが動かないかもしれません。
Z270を購入した方が良いかと思います。
または、ワンズのように購入時にBIOSを書き換えてくれるところから購入すると良いかと思います。

>>ちなみにメモリはCORSAIR DDR3 VENGEANCE PROです。

本当は低電圧対応メモリの方が良いです。

>>CORSAIR H110

そのまま1151で使えますので問題ないですよ。

>>4790kから7700kに乗り換えた場合

ゲーム次第では多少あるかと思います。

書込番号:20820830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/04/16 00:03(1年以上前)

メモリーにDDR3Lが使えるのでGA-Z170M-D3H DDR3を買って、でマザーボードが7700Kをちゃんと認識するBIOS(UEFI)にアップされてるかがちょっと心配。

もっと心配なのは、おそらくほとんど性能が上がらないであろうこと。
多少CPUの方は性能アップするけれど、CPUのベンチマークでいくらか性能アップ、という程度で実際のゲーム等でどれほど上がるか。
しかもDDR4メモリーのぶんの性能アップが今回見込めないわけでしょう?

書込番号:20820836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/16 00:11(1年以上前)

>>4.OSはWindows7から10無料アップグレード版を使って

こぴぺ

Windows 10のInsider Previewビルド14371にて、Windows 10のライセンス情報がMicrosoftアカウントと紐付けられ、マザーボードやシステムドライブといった大がかりなハードウェア変更を行なっても、再度ライセンス認証ができるようになった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1008323.html

書込番号:20820848

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/04/16 00:25(1年以上前)

買い換えても、ベンチマークで多少変化があるだけで、体感できる差にはほど遠いかと。

書込番号:20820875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/16 02:20(1年以上前)

その予算があるなら、グラフィックとか、ストレージを強化するほうが幸せになれそう。

書込番号:20821058

ナイスクチコミ!0


Mold_Windさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2017/04/16 09:19(1年以上前)

体感差はほぼ無いと思います

書込番号:20821507

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/16 09:48(1年以上前)

http://media.gamersnexus.net/images/media/2017/CPUs/7700k/intel-7700k-bf1-benchmark.png
http://media.gamersnexus.net/images/media/2017/CPUs/7700k/intel-7700k-aots-benchmark.png

↑7770Kと4790Kの比較表です。
ゲーム次第では10%ほど良くなります。
10%の性能アップで\39,538が費用対効果が高いか低いかはその人によります。

書込番号:20821554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2017/04/18 00:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。

マザーボードについてはBIOSのアップデートが必要ということなので、自分には敷居が高くDDR4メモリの購入も視野に入れてみます。
CPUクーラーとOSに関しては併用出来そうなので安心しました。
問題は4790kと7700kの性能差ですが微妙な差ということなのでRyzen7も視野に入れてみます。
いろいろなご意見大変参考になりました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:20825936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換について

2017/04/13 09:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:3件

ご質問があるのですが

現在 XPS630i を使用しています。
先日グラボが壊れてしまい交換をいたしました

現在のCPUは Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9300  になります。

現在の新しいグラボ(Geforce GTX1060) 併用してCPUも交換したほうが画像処理速度等(ゲームスピード)は速くなるのでしょうか?
またはxps630iは、こちらのCore i7 7700Kに差し替えは可能でしょうか。
もし合わないようであれば適合可能なCPUなどが ありましたら教えていただけたら助かります。

ご対応をよろしくお願いいたします。

書込番号:20813528

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/04/13 10:07(1年以上前)

>現在の新しいグラボ(Geforce GTX1060) 併用してCPUも交換したほうが画像処理速度等(ゲームスピード)は速くなるのでしょうか?
最新世代のCPUへの交換でしたら、たいていは速くなります。
4Kなどの超高解像度でもそのレベルのCPUからだと速くなるのではないかと思います。

>またはxps630iは、こちらのCore i7 7700Kに差し替えは可能でしょうか。
不可能です。

>もし合わないようであれば適合可能なCPUなどが ありましたら教えていただけたら助かります。
中古で探すことになりますが、差し替え可能なCPUでは性能のアップ幅が小さいので、変えてもほぼ意味はありません。

書込番号:20813543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/13 10:09(1年以上前)

新規に新しいものがいいと思います。 世代が古すぎます。

書込番号:20813546

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/13 10:09(1年以上前)

マザボのソケットが違うのでそのままでは刺さりません。↓
https://ark.intel.com/ja/products/33922/Intel-Core2-Quad-Processor-Q9300-6M-Cache-2_50-GHz-1333-MHz-FSB

マザボも交換するか新たに購入された方がよろしいかと?私もQ8400のPCが遅くなってきたので新規に買いなおしました。
STUDIO540→http://kakaku.com/item/K0000946919/?lid=myp_favprd_itemview

SSDも付いているので起動が段違いです。

書込番号:20813547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/13 10:19(1年以上前)

会社のパソコンなら32BIT用なら古い物しかできないと思います。 VISTAもサポートが切れたので、メーカー物で10のダウングレードがいいと思います。 

書込番号:20813562

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/04/13 10:39(1年以上前)

交換できますか?という質問をする時点で、交換するスキルがありません。
CPUを交換するには、マザーボードとメモリもセットで入れ替える必要がありますし。CPUとビデオカードに合わせて、電源も買い換える必要があるでしょう。
これで残るパーツはどれほど?ということで、古いPCから流用できるパーツが皆無とは言いませんが。古いパーツを流用するために、コストと手間をかけて性能を無駄にすることも無いでしょう。
さすがに10年前のPCからとなると、まとめて買い換えを推奨します。

どの程度のビデオカードが必要か?は、ゲームによって違います。質問をするのなら、やりたいゲーム名も明記してください。
とりあえず、GTX1060と性能的にバランスが取れているCPU搭載のPCは、この辺から。
>TSUKUMO G-GEAR GA7J-C91/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7J-C91T.html
これにSSDを付ければ、"今時のゲームPC"となるでしょう。

書込番号:20813588

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/04/13 10:54(1年以上前)

Intel Core 2 Quad Q9300が搭載されているという事は、
CPUソケットが全くソケット形状:LGA1151と異なりますから、
ソケット形状:LGA775のCPUでもチップセットやBIOSのバージョンによって動作するCPUが異なる。

(ちなみに、BTX系PCケースじゃないですよね?ATX系PCケースですよね?)

Core i7 7700Kを使うと成ればマザーボードやメインメモリ(DDR4)や電源ユニットも交換になるのだから、
丸ごとパソコン1台新しいモノにする事になる。

Core 2 Quad Q9300はその世代の最後の方なのだろうから、
Core 2 Quad前期は65nmだったから後期は45nmだったから、

Core 2 Quad Q9300
https://ark.intel.com/ja/products/33922/Intel-Core2-Quad-Processor-Q9300-6M-Cache-2_50-GHz-1333-MHz-FSB

Intel Core 2 Quad Processor Q9650
https://ark.intel.com/ja/products/35428/Intel-Core2-Quad-Processor-Q9650-12M-Cache-3_00-GHz-1333-MHz-FSB

Intel Core2 Extreme Processor QX9775
https://ark.intel.com/ja/products/34692/Intel-Core2-Extreme-Processor-QX9775-12M-Cache-3_20-GHz-1600-MHz-FSB

上位CPUにあったんだろうけどBIOSのバージョンやチップセットの機種の違いで動作するか解らない。

GeForce GTX 1060搭載で動作するか私には解らない。
ただ、BIOS世代のパソコンだからGeForce GTX 1060の全てを出し切れないだろう。


なので、Core i7 7700Kを購入されるならZ270搭載のマザーボードと同時購入で、
メモリもDDR4の2133MHzと2400MHzがCore i7 7700Kで使う定格仕様にある様だ。
オーバークロックメモリを使いたいならDDR4の2600MHzとか3200MHzとか4000MHz前後のモノまで各種あるのだろうね。
電源ユニットも当然に交換だろう。
そうそう、Core i7 7700KにはCPUクーラが付属してないのでCPUクーラも忘れずに。

書込番号:20813605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/13 15:21(1年以上前)

>先日グラボが壊れてしまい交換をいたしました

 交換前に訊くべきでした・・・。
古い世代のPCに今の世代のグラボに挿しても、グラボ本来のスペック充分に使い切れません。
経年劣化から、電源その他パーツも突然死が迫っているはずです。
 皆さんのコメントのとおり、トータルで入れ替えて新世代のものするのがおススメです。

 モニターも重要。忘れずに。

 FPS上級者はモニターも凄いらしいです。

ゲーム楽しむのが主目的なら「ゲーマー向け」のPCに買い換える正解。
(自作可能なら自作でも)

書込番号:20814105

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/04/13 16:02(1年以上前)

グラボにGeForce GTX 1060を買えるということはPCにお金をそれなりに出せるって気がるするので
この際、一気に買い替えちゃえばいいと思う

ゲームする人には最低限レベルかもだけど、一般人は高価だし…(´・ω・`)

書込番号:20814173

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/04/13 20:27(1年以上前)

「画像処理」とは?
処理によってはビデオカードが表示デバイスを制御するもの以上の意味を持たない場合があります。
その場合はCPU統合GPUで表示を済ませて、ビデオカードを使わずその分だけCPUに注ぎ込んだ方が性能が上がります。
他にゲームを遊ぶとか、高度な3D表示が必要だとかなら話は別ですが...

GPU処理が有効な処理でも、ソフトウェアが対応していなければ意味はありません。
その場合はCPUに注力させるか、ソフトウェアを変更することも検討する必要があります。
GPU処理のソフトウェア対応状況はバージョンによっても違います。
ソフトウェアのバージョンアップも有効な選択肢になる場合もあります。

書込番号:20814747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/13 23:38(1年以上前)

皆様、教えていただき感謝申し上げます。
本日あれからパソコンショップにて、ご相談いたしましたら皆様のおっしゃる通りに 世代が・・・・古すぎるとw
1060のグラボがかわいそう・・・とw もったいないw
店員さんも汗でしたw^^:

店員さんの話だと、電源750w・HDD・グラボを最近交換してしまったのなら
それ以外で自作PCということになりますが 残りを組み立てる方向で考えたほうが
お金の面でも、よろしいかと思いますとのことでした。自分で できなければ 組み立てていただけるそうです。
悩みに悩んで買い替える方向に決断いたしました。><

大変ご迷惑お掛け致しました。
ありがとうございました

ちなみにff14を快適にやりたい方向で考えていました。
PS4を購入したほうが早いといえば そうなのですが・・・w

書込番号:20815376

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/13 23:54(1年以上前)

>ちなみにff14を快適にやりたい方向で考えていました。
>PS4を購入したほうが早いといえば そうなのですが・・・w

 私はそうは言いませんがw
PCの汎用性(オールマイティ度)はゲーム機とは比較になりませんし。
 PSじゃ音楽のエンコードも出来ないしOfficeも使えません。同人エロゲもできませんしw


あ、少し古いですが、こんな比較記事もあります。参考に。
http://reinobasyo.livedoor.biz/archives/51979787.html

書込番号:20815433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/14 01:43(1年以上前)

>φなるさん
参考ありがとうございます。
勉強になります
そうなんですよねパソコンの方が使い勝手も良いですし 
パソコンでff14非常に快適プレイを願います^−^
ありがとうございました

書込番号:20815621

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/04/14 10:39(1年以上前)

メーカーPCの場合、スイッチやLEDの配線が一塊になっていて、自作PC用のマザーボードと合わないことがあります。
それに関しては変換して対応することになります。
配線の情報も公式の情報はないので、ケース交換・マザーボード交換をした人の情報を探すか、自力で調べる必要があります。
またマザーボードを交換するとOSの利用権を失うので、新たに購入する必要があります。

面倒なら新たなPCを購入し、今のPCは電源交換済みをアピールして売りましょう。
電源交換済みなので、5,000〜10,000円くらいで売れると思います。(OSのディスクがあるかWindows 10アップグレード済みならより高値もあり得るかも)
ATXマザーボードが使える機種みたいなので、ケースだけとしてもそれなりの需要があると思います。

書込番号:20816208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チップセットにより性能は変わりますか?

2017/04/13 01:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

質問へのご回答をお願いいたします。

現在、GIGABYTE製のGA−Z170X−Gamein3を使用しています。
先日BIOSのアップデートがあったため、息急んで更新したところ6700K使用状況下でUSB機器の起動が著しく低下いたしました。

このアップデートではKabylakeのCPUに対応するものらしいのですが、残念ながら調子のよかった前回のBIOSへダウングレードすることができません。

従いましていっそのこと本CPUへ買い替えを検討しているのですが、疑問があります。

私の誤解も含むかもしれませんが、Kabylakeは270系チップセットがオフィシャルチップセットです。

Z170でも使用できるようになりましたが、Z170使用下とZ270使用下とではその性能に差がございますでしょうか?
ある場合、M/Bも変更ということになりますが、やはり出費を抑えたく思い質問させていただきます。

よろしくご回答をお願いしたく思います。

書込番号:20813040

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/13 01:54(1年以上前)

チップセットが違っても基本的にCore i7 7700Kの性能自体(処理能力)は変わりません。
例えば、動画のエンコードをしても処理時間は同じです。

書込番号:20813053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2017/04/13 02:13(1年以上前)

それは、古いBIOSだと思いますが、最新のF21は試しましたか?
また、DOSブート環境があれば元のBIOSに戻すことも可能でしょう。
なお、MSIのZ270 GamingではUSB性能が向上しているとあります。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/1036988.html
ただ、BIOSの影響でパフォーマンスが変化したなら質問自体が意味を成なさないように思えます。

書込番号:20813079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/13 02:43(1年以上前)

処理能力では、みなさんが言うように差は出てきません。

PCIExレーン数の増加、「Optane Technology」の対応などが、Z270で追加されたものです。
また、販売時期の違いから、M.2複数枚仕様、USB3.1強化なども違いには出てきます。
ですが、CPUの処理とは違いますね。

書込番号:20813089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/13 08:08(1年以上前)

>じゅん@トランザムさん

CPUに強く依存するなら変わらない。
入出力に強く依存するなら変わるかも。
SATA8本でストライピングするか、4本でするかでは、
差は出ると思います。

書込番号:20813355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/04/13 08:44(1年以上前)

CPUの性能とは微妙に違うのだけれど、Z270にするとメモリーにより高クロックなものが選びやすくなるというのはあります。
G.SkillのQVLから探していくと、GA-Z170X-Gaming 3は2800MHzのものまでしか載っていないけれど、GA-Z270-Gaming 3は3200MHzのものまで載っています。
QVLに載っていなければ動かない、というわけではないですが、Z270の方が回しやすい、とはよく聞きます。
高クロックなメモリーまで買い直す気なんかない、ということであれば気にしても仕方ないのですが(^_^;)

書込番号:20813418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルコアの偉大さ、とは

2017/03/28 19:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 Sefiaさん
クチコミ投稿数:27件

Ryzenが発売され、レビューもそこそこ充実してきました。
で、似たような価格帯なのでi7 7700KとRyzen7 1700が比較されやすいようにも思います。
それで、性能やスコアだけを見ればRyzen7 1700の方がコスパはやはり高いように思います。
しかし、シングルコアの性能はi7の方が高いので、処理効率はi7の方がいい!と書いてあるのもよく見ます。
もちろん、内蔵GPUがないのでゲーム専用CPUなどとも言われています。
それで、現在買うとするなら7700Kなのか、Ryzen7なのか。
安定感、用途、次世代を待つか、何でもいいです!アドバイスをお願いします。
Intelだと、ソケットが毎回変わるのが傷なんですけどね...

書込番号:20774471

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/03/28 20:44(1年以上前)

ソフト次第です。
コア数を多く使えないソフトは単コア性能の高い方が優位になりますが、多コアを有効に活用出来るものなら多少コアの性能が低いくらいならコア数で超えられます。
ゲームだとしてもタイトル次第です。
新しいソフトならコア数を使うものが多いですが、そうでないソフトも多いのでソフトの得意不得意を考えて選ぶ必要があります。

書込番号:20774623

ナイスクチコミ!2


Mold_Windさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2017/03/29 00:24(1年以上前)

【CPU】Pentium G4560
【M/B】B250
【Memory】DDR4 8GB*2
【VGA】GTX1060 6GB
【PSU】500W以上 Bronz以上
【CASE】好みで
迷うような人はこれくらいでいいです
ゲームをするにしても標準から高程度で遊べばいいので
自分の用途がはっきりしている人であれば迷わないでしょう
ゲームはFHDでしたら1060以上あれば
WQHDは1070以上、推奨1080
4KだとGTX 1080Tiが最低ライン
GTX1060は G4560で現行釣り合いが取れる最高のGPUでこれより上のCPUではGTX1070以上になるのでビデオカードの予算が跳ね上がってきます
しいて言えばPascal Refresh 1060とG4560で組み合わせるのが無難、かなあ
現行ではGPUの方が性能不足でCPUに無理に投資してもなあ、という気がします

書込番号:20775368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/04/02 21:48(1年以上前)

さすがにGTX1080だとCPUがボトルネックになるし
Witcher3とかマルチコアにちゃんと対応してるCPUだとマルチコアの方が全然早いけどね
まだ4スレッド位までしか対応してないゲームが多いからあれだけど

書込番号:20788269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 7700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 7700K BOXを新規書き込みCore i7 7700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 7700K BOX
インテル

Core i7 7700K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

Core i7 7700K BOXをお気に入り製品に追加する <852

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング