Core i7 7700K BOX
- 4コア8スレッドで動作する、LGA1151対応CPU。基本クロックは4.2GHz、最大クロックは4.5GHz、TDP(熱設計電力)は91W。
- 第7世代インテルCoreプロセッサーで、コードネームは「Kaby Lake」。
- 前世代モデルと比べ、GPU機能が大幅に強化されている。内蔵GPUは「Intel HD Graphics 630」。



CPU > インテル > Core i7 7700K BOX
CPU:i7 7700K
CPUクーラー:サイズ製虎徹
M/B:ASUS PRIME Z270M-PLUS
OS:Windows10Pro
MEM:Panram PC3-17000 8GB×4枚 合計32GB
G/M:MSI GEFORCE GTX 1070 GAMING X 8G
上記構成にてOCCTを1時間負荷かけましたが、室温24度でCORETEMP読みCPU最高温度71度平均60度前後でした。
オーバークロックはしていません。
CPUクーラーはきちんとCPUを冷却できてるとみていいのでしょうか?
書込番号:20620959
1点

一応温度的には正常な範囲内とは思います。
ただ少しだけ温度が高いような感じですが、多分ビデオカードのクーラーの構造上熱をケース内に撒き散らしてるせいかと思われますので気になるようであればケース内の風の流れを良くしてあげるとまだ下げれるかもしれないですね。
後はグリスの塗布が十分であるか、BIOSでクーラーのファンの回転数が低くなりすぎていないか、確認するくらいではないでしょうかね?
書込番号:20621513
0点

構成にPCケースの詳細が書かれていないのでコメントが難しいですね。
マザボがmicroATXということはミニタワーケースでしょうか?
エアーフローの関係もあるので、ケースの品名やファンの構成なども書いた方がコメントしやすいかと。
書込番号:20621822
0点

PCケースはドスパラ限定モデルのENERMAX ECA3360B-BT (Fulmo Q 黒)です。
書込番号:20622706
0点

ミドルタワーで標準の背面ファンのままの構成だとすれば、1時間程度の負荷テストでは許容範囲内かと。
メッシュ加工されたケースですが一応ファンの増設も可能なので、エアーフローを見直せばもう少し温度も下がると思われます。
書込番号:20623226
0点

7700K自体が、K無しCPUに対してOCしているようなものですから。OCCT時に71度なら、十分冷えています。
一応、アイドル時の温度と、ケースを解放したときの温度も調べてみましょう。
アイドル時に40度前後なら十二分です。ケースの解放で大きく温度が下がるのなら、ケースファンの見直しを。
目安としては、夏場に負荷をかけて85度以下。
書込番号:20623683
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





