Core i7 7700K BOX のクチコミ掲示板

2017年 1月 6日 発売

Core i7 7700K BOX

  • 4コア8スレッドで動作する、LGA1151対応CPU。基本クロックは4.2GHz、最大クロックは4.5GHz、TDP(熱設計電力)は91W。
  • 第7世代インテルCoreプロセッサーで、コードネームは「Kaby Lake」。
  • 前世代モデルと比べ、GPU機能が大幅に強化されている。内蔵GPUは「Intel HD Graphics 630」。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 7700K/(Kaby Lake-S) 世代・シリーズ:第7世代 Core プロセッサー クロック周波数:4.2GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 7700K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 7700K BOXの価格比較
  • Core i7 7700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 7700K BOXのレビュー
  • Core i7 7700K BOXのクチコミ
  • Core i7 7700K BOXの画像・動画
  • Core i7 7700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 7700K BOXのオークション

Core i7 7700K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

  • Core i7 7700K BOXの価格比較
  • Core i7 7700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 7700K BOXのレビュー
  • Core i7 7700K BOXのクチコミ
  • Core i7 7700K BOXの画像・動画
  • Core i7 7700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 7700K BOXのオークション

Core i7 7700K BOX のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 7700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 7700K BOXを新規書き込みCore i7 7700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BTOパソコンのCPU交換について

2017/12/24 09:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

今年の6月頃、PCゲームをプレイするためにBTOショップにて初めてのデスクトップPCを購入したのですが、最近生放送を始めた関係でCPUの力不足を感じています。
現在、配信ツールの方で高画質設定をして配信すると、画面がカクつき普通の設定でも、ゲームと同時起動するせいか、タスクマネージャー上のCPU負荷が100パーセントに達してしまう状況です。

そこでCPUを強化すれば解決するのでは?と素人の考えですが思いつき調べたところ、マザボのソケットの形が合わなければならないという事はわかったのですが、ソケットの形状が合うだけで交換しても大丈夫なのか教えて頂きたいです。

・現在のCPU
intel Core i5 6500
・買い替え検討中CPU
intel Core i7 7800K
・購入したPC
http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=6127&sn=2748

PCに関しては素人同然ですので、至らない点があるかと思いますが、よろしければ助言の方よろしくお願い致します。
もしこのサイトで質問してはいけない内容でしたら、すぐに削除させて頂きます。

書込番号:21455911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 09:51(1年以上前)

型番を間違えてしまいました。
買い替え予定のCPUは
intel Core i7 7700Kです。
失礼致しました。

書込番号:21455922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 10:07(1年以上前)

インテル H110 チップセットですので、BIOSが対応していれば(新しければ)Core i7 7700Kが対応しています。

↓交換出来れば1.67倍性能アップします。

Intel Core i5-6500 @ 3.20GHz   性能 7226
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-6500+%40+3.20GHz

Intel Core i7-7700K @ 4.20GHz   性能  12095
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=2874

書込番号:21455953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/24 10:08(1年以上前)

マザーボードのBIOSがアップデート出来ないと、第7世代のCPUは動作しないでしょう。

それにCPUが変わると別PCと認識されるので、プリインストールされているWin10の内容によってはライセンスが無効になりベトおOSを購入する必要がでるかもしれません。

書込番号:21455956

ナイスクチコミ!3


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ソケットは同じ形のようですね。まずはどうにかしてBIOSが対応しているかどうか確認してみたいと思います。

書込番号:21455964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 10:15(1年以上前)

CPU-Z
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se492853.html

↑CPU-Zを入れてみてください。
マザーボードの型番が分かります。
市販のものを使っているのならBIOSを更新できる場合もあります。

書込番号:21455978

ナイスクチコミ!1


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:16(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
どうやらBIOSがアップデートできるのかどうか確認する必要があるようですね。
OSはwindows10 64bit homeでした。
不安ですのでドスパラに問い合わせるのが確実ですかね...

書込番号:21455980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/24 10:27(1年以上前)

BTOでもマザーボードは普通な場合、
シルク印刷されてませんかね?

書込番号:21456006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:27(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速インストールしてみました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、BIOSアップデートを行うことが出来る場合、とりあえずアップデートしてしまっても問題はないのでしょうか?

書込番号:21456007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:33(1年以上前)

>AMDなシュウさん
返信ありがとうございます。購入してから開けていないのでわかりませんが、CPUZで表示されている型番に間違いが無ければマザボはASUSのPRIME B250M-Aというモデルのようです。

書込番号:21456018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:35(1年以上前)

CPUZのマザボ画面です。

書込番号:21456023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/24 10:52(1年以上前)

該当機種7700Kまでは対応している模様。

今のまま動くけど、BIOS的には若干古いかな?

書込番号:21456070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 10:53(1年以上前)

>>マザボはASUSのPRIME B250M-Aというモデルのようです。

B250マザーボードなら初期状態でCore i7 7700Kは対応していますので大丈夫です。

書込番号:21456071

ナイスクチコミ!1


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:57(1年以上前)

>AMDなシュウさん
>kokonoe_hさん
とりあえずはそのままで対応しているようですね。安心致しました。調べて頂き本当にありがとうございます。
あとはOSのライセンスが消えるかどうか、という問題さえ解決すれば解決出来そうです。そこに関しては何に左右されるのか分かりませんが、どのように判断すれば良いのでしょうか?
何から何までお聞きしてしまい申し訳ございません。

書込番号:21456082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/24 11:00(1年以上前)


CPU-Zの情報だと、

>・購入したPC
>http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=6127&sn=2748

これとチップセットの仕様が違うようですね。
B250なら第6世代でも第7世代でもOKですね。

CPUも違ったり?? (それはないかな。)

書込番号:21456086

ナイスクチコミ!0


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 11:06(1年以上前)

>jm1omhさん
CPUZで確認したところ、どうやらCPUの型番も違っているようです。
購入した時の記憶があまりないのですが、もしかしたらCPUをオプションで購入時に変えたかも知れません。
型番はサイトだとi5 6500になっていますが、私のPCはi5 7500だったようです。

書込番号:21456101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/24 11:07(1年以上前)

OSライセンスはだいたいマザーボード自体の変更無ければ大丈夫ですよ。

CPUも自動認識のはずですし。
(換装後CMOSクリアするくらいでいいはず、もしダメならOSクリーン再インストール。)

交換の際はピン曲がりなどに十分に注意かな。

書込番号:21456103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 11:09(1年以上前)

Core i5 7500からCore i7 7700Kなら何の問題もありません。
CPUクーラーがCore i5 7500用なので、Core i7 7700Kを利用するとファンの音が今よりも気になるかと思います。

書込番号:21456115

ナイスクチコミ!1


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 11:18(1年以上前)

>AMDなシュウさん
>kokonoe_hさん
ご丁寧にありがとうございます。マザボ関連でいじる場所は無いようですので大丈夫そうですね。クーラーの音に関しては性能に変えられない部分ですので、気になりすぎなければこのままでいこうと思います。初めての部品交換ですが頑張ってチャレンジしてみます。
あと、かなり初歩的で申し訳ないのですが、質問をもう一つさせて頂きたいです。
性能が良くなった場合、電源のキャパシティ的には問題無いのでしょうか?
確かデフォルトの450wのものだったと記憶しているのですが。どうなんでしょうか?

書込番号:21456133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/24 11:25(1年以上前)

配信ツール側でNVENCを使っていますか?。
GPUのハードウェアエンコード機能を使えば、CPUの負荷は大幅に下がるはずです。

書込番号:21456148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/24 11:25(1年以上前)

massanbehiさん、

あれ、CPUもCore i5-7500ですか。

i5-7500、i7-7700K、i5-6500の比較
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2910&cmp%5B%5D=2874&cmp%5B%5D=2599

ゲームと配信ソフトはなにをお使いでしょうか?

また、Windows10のライセンス認証状態は下記で確認できます。
---
ライセンス認証状態を確認する
Windows 10 でライセンス認証の状態を確認するには、[スタート] ボタンを選び、
[設定] > [更新とセキュリティ] > [ライセンス認証] の順に選びます。

書込番号:21456151

ナイスクチコミ!1


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 12:16(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>jm1omhさん
主にDead by DaylightというオンラインゲームをNLEで配信しています。OBSもインストールと設定はなんとなく済ませてあるのですが、設定の簡単なNLEで配信していました。
今NVENCについて調べたところ、OBSで設定が出来ましたので、一度NVENC設定を使った放送を試してみたいと思います。それで満足に放送出来るようでしたら、現行のCPUのままでいこうと思います。

書込番号:21456295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 12:33(1年以上前)

電源容量的には450Wあれば大丈夫ですよ。
ゲーム時でも250Wくらいかと思います。

http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160718008/

書込番号:21456336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 12:41(1年以上前)

>kokonoe_hさん
結構余裕があるようですね。一度設定を変更してテスト配信を行ってみて買い換えるか決めたいと思います。

書込番号:21456353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/24 22:05(1年以上前)

BTOしたメーカーの保証はいつまであるのでしょうか?
それが切れるまで待つ、というのはありえない?

書込番号:21457665

ナイスクチコミ!0


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/24 22:28(1年以上前)

7500と7700の差はそんなにないはず…
もしかしてグラボ性能が足りないのでは?
今何使ってる?

書込番号:21457725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 22:41(1年以上前)

Intel Core i5-7500 @ 3.40GHz 8107
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-7500+%40+3.40GHz

Intel Core i7-7700K @ 4.20GHz 12094
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=2874

↑性能的には1.5倍なのでそれなりに効果はあるかとは思います。

書込番号:21457776

ナイスクチコミ!0


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/25 10:08(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
ちょうど一年だったと思うので、それもありかなとは思っています。
>R.O.Gさん
i5とi7の違いのせいか>kokonoe_hさんの仰る通り、1.5倍ほど性能が良くなるようです。ちなみにグラボはGTX1060 3GBです。

テスト放送の調子次第ですが、互換性に問題は無いようですのでとりあえず解決とさせて頂きます。
多くの親切なレスを頂き本当に感謝しております。レスを下さった方々ありがとうございました。
購入するかどうかわからない結果となってしまい申し訳ありませんが、とても勉強になりました。購入した際には頑張って初めての部品交換にチャレンジしてみようと思います。
また機会があればご教授頂けると幸いです。

書込番号:21458586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/25 23:27(1年以上前)

7500と7700の違いはクロックヘルツとHT
クロックによる性能アップが1.2倍、HTによる性能アップが1.25倍。取りあえず7500を4.0Ghzにオーバークロックしてみて?7500のOC耐性は高いから、4.0Ghzは簡単にできる。さらに5.0GhzにOCできたら、事実上7700と同じ性能になる。ただし、5.0GhzにOCすると発熱はすごいから、水冷か強い空冷クーラーに変える必要がある

書込番号:21460361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/26 08:03(1年以上前)

ということは、消費電力もアップするのかも。

書込番号:21460852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

中々値落ちしない。

2017/12/21 15:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

新製品もでてきたのに、中々値落ちしませんね。このまま高くなるのですかね?

書込番号:21449432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/12/21 15:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000800540/
これを見ればわかるでしょ?

書込番号:21449468

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/12/21 15:58(1年以上前)

鮮魚じゃないのですから。性能辺りの値段は、そうそう下がりません。
タブついて特売するほど余剰生産をするわけでもないので、この値段で買う人が居る限り、下げる理由がありません。
安くなる頃には売り切れ、メーカーもバカじゃ無いので、そういう生産量を目指しています。

書込番号:21449527

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/12/21 16:00(1年以上前)

ついでに。旧製品が値崩れして、新製品が売れないなんて事になるくらいなら、売らずに廃棄すると思います。

書込番号:21449531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/12/21 16:27(1年以上前)

pikkerさんはメモリーにように乱高下してほしいのかも。

書込番号:21449584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/12/21 16:29(1年以上前)

CoffeeLakeが出てるのに…って気分的なものを考えなければ、実は7700Kでも十分すぎるって人の方が大半だと思うし、マザボの絡みもあって特価で3.2〜3.3万で出しても速攻売り切れとかそんな感じじゃない?

そんな状況で必要以上に安売りする意味ないもんねぇ

期待できるのはお正月限定特価あたりかな?

書込番号:21449586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/21 18:04(1年以上前)

>pikkerさんへ

intelのCPUの品ぞろえをこの価格コムで診ていただければ理解できます。

旧製品もそろえてあり、それなりの価格で販売され(値引きは時折の特価販売や店独自の理由)ています。intelのやり方です。

AMDはCPU自体の性能が劣る(多コア化でCBR15のベンチ数値は向上する)為、販売されると値崩れします。スリッパは例外/100K少

し上位が相場) Ryzen7も最高コアクロックが4GHzでは足元を見透かされます。価格設定はボーダライン(邪)な代理商の影響もある・・・

7700KにはX16レーンを2個のマザーもありSLI/CFXを組むなら最適で、5GHz可能で8700Kに接近した性能。

加えて8700K自体も来年の今頃には9700K(8コア/12スレッド?)にとって代わられるインテlの構想)

6700Kや4790Kの価格を観ても理解できるはずです。

7700K/Z270も8700K/Z370もあと一年と少しで世代交代、そう考えて自分にあったCPUを欲しい時に買う方が後悔しません。

正月はお年玉目当てで値下がり期待は期末(3月)当たり? この時期どの程度性能向上するかは不明ですがAMD/Ryzen+とかが

発売されるのでそれに対抗して値下がりは期待できるかもしれません。(AMDの発売延期はよくある事なので要注意)

購入して千円、2千円の値下がりは無視するしかないでしょう。

今は下手をするとメモリの方がCPUより高価です。こちらに注目すべきです。

書込番号:21449771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/21 22:23(1年以上前)

↑8700Kが出たから値段はこのまま下がらずに高くなる方向に動くかと思われます。
欲しいのならさっさと新品を購入するか、割安の中古を購入すると良いかと思います。

書込番号:21450516

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

2017/12/21 22:38(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。年明けまで様子みて、今のPCを処分してライズンにするか、色々考えてみます。

書込番号:21450549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/21 22:39(1年以上前)

まあ、なんていうか

Z270などでi7 8700を使えなくしてるので、i7 7700Kが2XX系では最上位なので、需要は有りますよね?
その辺りが、Intelの販売戦略と言って良いと思います。相互互換性が有ったらそりゃ、商品価値がだだ下がりなので安くなければ売れませんが、対策はしますよね?
i7 7700Kも4万近かったのでこれでもかなり下がったんだと思います。
これからは在庫が減っていきますので、値段は上昇傾向に向かいますよね。。。

商品が出荷される → ご祝儀相場 → 安定価格へ(徐々も下がる) → 新商品の発売 在庫処分価格 → 在庫が減るので価格の低い店での出荷がなくなるので価格上昇 →なくなる のループだと思います。

途中途中で販売戦略で若干の値下げは有りますけどね。
IntelもAMDも商品価値が著しく下がらない限り、そこまで安くはならないけど、どっちかというと訴求力の低いAMDは安くなりがちなだけ。

書込番号:21450552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/22 00:12(1年以上前)

無理に仕入れ価格を割り込んでまで、何所のSHOPでも投げ売りなどしません。ただでさえ、CPUの利幅は少なく、その上過剰に仕入れている処は有りません。INTEL日本法人にしても、保障対応分程度、代理店にしても同様。単品でなく、マザーとのSET販売で代理店、メーカーより販促費が出ているので割引できる程度。余剰在庫処分の協力でSHOPは代理店に貸、何かの時に色々協力してもらう。その為、最後に各SHOPのBTO用の余剰が出て来る程度。フェードアウトの体制。後はワンチャンスの見える福袋の特価狙いか、クリスマス週末特価位。決断は早めに。オク位しか手持ちパーツを高く処分出来るのもあと少し。

書込番号:21450755

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

今買うなら

2017/11/18 15:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:18件

初めてゲーミングPCを買うなら7700kより8700kのほうがいいですか?

書込番号:21367309

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/11/18 17:27(1年以上前)

予算次第でしょう。
Core i7 7700KとCore i7 8700Kの価格が同じならCore i7 8700K一択ですが、現状Core i7 7700Kの方が安いのでCore i7 7700Kの方が安いので単純な比較は難しいです。

性能が足りなければゲームを遊ぶPCとしては不適格なので、CPUとビデオカードに必要な性能を確保した上で余った金額をCPUかビデオカードかどちらかに性能を振ることになるでしょう。
考え方としてはビデオカードよりCPUの方が交換が難しいからCPUを高性能にしておく、ビデオカードの性能は必須なのでビデオカードの性能を重視するという二つの選択肢があるでしょう。

書込番号:21367598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/11/18 18:06(1年以上前)

>りつきいいさん

単純比較でBTOゲーミングPCをちょいと見たら、15000円程度の差が出てるようですね。

それを高いと思うか 妥当と思うかだけでしょ。

ゲームはグラボで勝負ですから、予算と考えてその15000円で一つ上のクラスのグラボ搭載モデルが買えるのなら財布と相談かな?

予算が十分なら 8700Kで1080Ti搭載買っておけば余裕か〜〜
20万円コースですけどね。

書込番号:21367705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/18 18:14(1年以上前)

グラボはどちらも同じものを使う体でお願いします

書込番号:21367717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/18 18:21(1年以上前)

2コア4スレッドのCPUコアの差はオーバークロックでは埋められないですからね。

Core i7 7700Kを5.0GHzでOCして使うとして、
じゃ、Core i7 8700Kを5.0GHzにOC使って差が開いたままとなる。

なので、Core i7 7700Kが安くなって2コア4スレッドをコスト面から埋めても性能さは埋められないから、
Core i7 8700Kにした方が良いんじゃないかと私は思うこの頃。

もしかしらら、CPUクーラの差で7000円とか浮いたら、
浮いた予算でCore i7 8700Kを買ってパフォーマンスに満足するとかもありかもね。

書込番号:21367735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/11/18 21:02(1年以上前)

自作するってわけでもないのだったら、インテルのCPUなんてクソ面白くもない鉄板が載ったPCを買うよりAMDのRyzenが載ったPCにした方がいいんじゃないかな?
CPU自体が面白いのはここ数年なかったし(^_^)
Ryzenも選べないようなBTOのメーカーはもう買うメーカー候補から外したほうがいいよ。


だいたいこのスレ主、レス書いても反応悪いから、「もうどうでもいいや!!」って気になるんだな、これが。
結局、あちらを立てればこちらが立たず、ということになるんだから、失敗しない買い物のアドバイスなんてのはできるはずがないのだし。
スレ主がCPUを殻割りしてリキプロorクマメタル化し、自分の買ったCPUに合ったコア電圧の調整とかまでやるってのなら文句なく8700Kを推すけどさ、コアを2つも増やした効果と代償は結構大きいよ。

書込番号:21368149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 21:58(1年以上前)

現状、ゲーミングと言ったところで、4コア8スレで十分のような気もしますね
6コアを買ったところで、欲しいゲームが対応してるのか?ってのが問題ではないでしょうか?
ベンチで数字が良いからって、ゲームが動くかとういうと、ゲーム次第なので、その辺はやってみないと・・・

オフラインの超重たいゲームやら、VRを考えてとかなら、現状最高のCPUとGPUを買う以外の選択肢はないですし
もし、お金をかけないで、作るとかなら、7700Kに1080tiのコンビでも問題ないと思いますが・・・
どちらにしても、後でCPUだけの交換は、マザーのスロットは同じですが、チップセットは違うのでできないですよ。

書込番号:21368334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/18 22:41(1年以上前)

何を比較したいのですか?7700Kと8700Kで性能差は1.5倍だけど、ゲームしかしないならコア数が無駄になるケースもある。7700Kと8700Kの違いを知っててかつ、値段も違うことを知ってるのなら、あとは予算次第でしょ?

今まで、ここのサイトで質問しては結論を出さずに他のスレ立てて中途半端なスレばかり残したんだから、それくらいは皆さんが言ってくれてると思います。あとは、どっちにするかだけだと思うのですが?

書込番号:21368480

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4455件Goodアンサー獲得:255件

2017/11/19 00:20(1年以上前)

質問があまりにも漠然としていて何ともですね。

例えばFHD/60Hzモニター環境でしかもライトゲームユースならCore i3 8100+GTX1050Tiとかで十分ですし。

どんなゲームをどの解像度でどの程度快適にプレイしたいのか、合わせるグラボは何を予定しているのか、等を明確にしてから質問してください。

書込番号:21368754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/24 11:18(1年以上前)

>初めてゲーミングPCを買うなら7700kより8700kのほうがいいですか?
7700Kが良いと思います。
理由は、
http://news.mynavi.jp/articles/2017/10/05/coffeelake/027.html
>Core i7-7700KやCore i5-8700Kでベンチを回している時とCore i7-8700Kで回している時で、明らかに室温が違ったからだ。
という理由ですが、動画編集もやるなら、Ryzen7が良さそうですね。

書込番号:21381312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/11/24 11:40(1年以上前)

>量子の風さん
8700Kをソルダリングだとか変なことを書いている人のレビューは信じるに値しない、だって実際はグリスだし。
それに、明らかに室温が上がるほど消費電力なんか増えやしないってw
ドライヤーをちょっと使ったくらいで大きく室温が上がるなんてことはない(ドライヤーはたいてい消費電力が1000W以上もあるんだよ?)ので、数十W消費電力が増えて明らかに室温が上がる、なんておかしすぎる。
消費電力が大きくなっているのはそうだと思うけれど、あのレビューはどうにも胡散臭いっていうかなんていうか。


スレ主の能力で8700Kの熱を押さえ込めるかがわからない、ということで7700Kを推す、というのならば賛成はするけれど。
殻割りしてリキプロ化するのならばそれなりに温度を抑え込めそうだ、というところまではわかってはきたけれど、グリスのまんまだと大した処理をしなくてもファンが唸りを上げるからねぇ・・・・・・。

書込番号:21381345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/24 14:19(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>8700Kをソルダリングだとか変なことを書いている人のレビューは信じるに値しない、だって実際はグリスだし。
まさかデータを捏造しているとは思えないので、ベンチマーク環境の差(特にTMPGEncの使用データの差)の違いによって消費電力のベンチマークデータに差が出ているのではないでしょうか?

尚、確かに、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1084554.html
のデータを見ると、消費電力のベンチマークデータの種類の違いに注意が必要ですが、8700KとRyzen7との消費電力の差は、
http://news.mynavi.jp/articles/2017/10/05/coffeelake/026.html
の結果を見て受ける印象よりも少ない様に見えますね。
ただし、8700KとRyzen7のコアーの温度の差は結構あるように見えるので、確かに、
>スレ主の能力で8700Kの熱を押さえ込めるかがわからない、ということで7700Kを推す、というのならば賛成はするけれど。
という意見は間違いなさそうですね。

書込番号:21381605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BTOパソコンについて

2017/11/16 02:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:18件

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=592691&pre=bct3439_bnr
のパソコンを買おうと思うのですが、HDD増設やグラボの取り替えはできますか?
7700k 1060 6gb

それか
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g99210/
のパソコンを買って光学ドライブ HDD グラボを取り付けようとおもうのですがどうですか?
8700k 次世代のグラボをつける
↑のパソコンを買おうときに気をつける点を教えてください
電源ユニットやSATAケーブルが足りるか
HDDなどのとりつけはできるのか

書込番号:21361197

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/16 07:11(1年以上前)

miniITXのものは、後で増設はなしですね。入替えでの構成変更でしょうか。

スペースや作業性からは、ミドルタワーケースがやり易いとは思います。

電源やインターフェイスの空き確認は、最終的にどこまでやりたいか次第ですね。
保証もありますので、いじりすぎで故障時に保証対象外となったらBTOベースの意味もなくなるようにも思います。

書込番号:21361387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/16 08:04(1年以上前)

7700K+GTX1060の物はmini ITX+500W電源なのでグラボの入換などは考慮しない方がいいでしょうね

8700Kの方はFrontierのBTOはBIOSのUpdateが出来ない事が多いので注意が必要なことと、電源が600WなのでGTX1070まで位ですかね?
光学ドライブ、HDD、グラボの後付は別に問題無いと思いますが、SATAケーブルは付属が無ければ買えば良いと思います。数百円なので、インターフェースは有るでしょう。
BTOに関しては、どこまでが保証範囲か確認してから買うことをお勧めします。(一緒にメールで増設の件も確認すれば良いと思います)

書込番号:21361477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲーミングPCについて

2017/11/15 18:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:18件

今買うなら8700kを買ってグラボを1060 6gbにするか、7700kか7700のグラボ1080にするか悩んでいます
パソコンは3年ぐらい性能が持てばいいです

書込番号:21360009

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/11/15 18:29(1年以上前)

ゲームに特化するのなら、1060より1080は当然。残りの予算でCPUを。
ただ、7700が候補ということなら、Core i3 8350KのOCでも良いのでは?

書込番号:21360029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/11/15 19:43(1年以上前)

運用期間3年くらいって考え方はオススメですし、同意するのですが、それでも少しでも延命出来るか?と妄想しますと一世代でも新しい最新のCPUマザーで組んだ方が後々「おお良かった!」と思うことがあったり無かったり。
ご予算都合もあるでしょうけど新しい方をオススメしたく。
(ただアレです新しいセットに物理的な不味いトコあったりソフトウェアのアップデートでカバーしきれないような不具合が出ていれば様子見が良いですけどね。)

書込番号:21360217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/15 19:55(1年以上前)

ゲームを考えてるならi5 8600KでGTX1080の線は無いのですか?ゲームの場合、SMTが有効に効かない場合が多いみたいですから、i5 8600Kと組み合わせたほうが無難な気もするんですが?
グラボ優先の方が幸せになれます。モニターの解像度がFHDならGTX1070とかにする手もあるとおもんですが?

書込番号:21360250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/15 20:03(1年以上前)

パソコンはBTOでかうつもりでi5の第八世代がないです

書込番号:21360273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/15 20:29(1年以上前)

ワンズのフルカスタマイズPCで組み立ててもらってOSも入れて貰ったら組み合わせ自由だし何でも選べると思うんですけど。。。Skylake-xでもなんでも組めるし^^;
ネットではここくらいかなー^^;そんなのできるの。。。

書込番号:21360367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/11/15 20:46(1年以上前)

8700Kはコアの数が7700Kと比べて5割増し、クロックはベースの周波数こそ下がってはいるもののターボブーストでの最大クロックが上がっているので、TDPが4Wだけ上がったとは思えないほどの性能向上を見せはするんですが、実ゲームで効く性能かというと・・・・・・配信とかするなら効果はあるんでしょうかねぇ。
7700Kでもう十分速いのだし。

んで、8700Kはその性能向上の代償として、マザーボードの電圧設定におまかせしてるとそこそこ電圧をかけてくれちゃったりするのでちょっと使っただけでもCPUクーラーのファンが唸りを上げてきたりするんですわ。
愛すべきおバカな自作erさんたちは、その辺を殻割り・リキプロ(あるいはクマメタル)化して乗り切ったりするわけですが、8700Kと7700Kのどっちがいいですか?と尋ねるスレ主さんにそれを期待するのもアレだし(^_^;)

なので、「静音かつそれなりなパワーも」なら7700Kを、「ファンをぶん回してでもよりハイパワーを」なら8700Kを推します。


と、長々と書いたけど3年位使いたいゲーミングPCを買うタイミングって今なのかなぁ?と疑問に思います。
CPUも新しいのが出たと言っても無理して6コアに仕立てあげたようなCPUだし、チップセットはZ270をちょっと改修しただけで新要素も何もあったもんじゃないし、GPUは1080も1060も出てからだいぶ経ってるGPUだし。
3年使うとしてそのうちどれだけ最新世代で通せるかと考えると・・・・・・う〜ん。
100番台のチップセットとSkylakeに相当する、「今後このソケットで逝くよ〜ん」ってな感じのやつが出てから買うのがいいんだよね〜。
GPUも次のやつのコードネームがなんとか、な話が出始めたし。
んでも待てないなら仕方ないかぁ♪

書込番号:21360432

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/11/16 00:14(1年以上前)

妥協するならCore i5 8600KやCore i5 8400でも十分な気もしますが...
GPU性能を考えるか、交換が難しいCPUを優先するかですね。
第8世代にしておけばより高性能のCPUに交換出来る可能性は残ります。

ただ実際のゲームを考えると、遊びたいタイトルが十分に動くかどうかを考えないといけません。
性能を妥協してその為に遊べなくなるのでは意味がないです。

書込番号:21361042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/11/17 19:12(1年以上前)

>りつきいいさん

ゲームもピンきりですし、使用モニターの解像度で負荷は劇的に変わりますし。
一体どんなゲームをどんなモニターでやるのでしょうかね?

それほど負荷の掛からないゲームを2K解像度で遊ぶのなら7700K+1060でもオーバースペックですよ。

ゲームにi7は必要ない、i5で十分だからその差額をグラボに入れろ!
まぁね〜ここらが定番の意見って感じなのですが〜

予算との相談で、個人的意見ではCPUを削ってでもグラボに予算を入れろって薦めますね。

まぁ 予算があれば 8700K+1080Tiですがね。

私は4790Kで1080Ti組んで高解像度でゲームを遊んでますが、まったくCPU交換を感じないので〜
現状では、7700Kがスペック不足になるとは個人的に思えない。

現状では
8700Kじゃないと動かせないゲームなんぞ出せる訳がない!
そんなゲームが売れるわけも、人が集る訳もない。

三年もてば?
三年先に6コアを使い切り、12スレッドで足りないようなゲームがもしもでたら〜
その時考えればよいだけじゃないでしょうかね?

8Kのモニターで三年後のハイエンドグラボを3WAYで組み込まないと動かせれない
って位じゃないと思いつかないですがね。
(果たして三年後に8KのPCモニターがでてるのでしょうか?)




書込番号:21365318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2017/11/17 23:24(1年以上前)

つ"借金してi7-8700K+GTX1080"

書込番号:21365973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

8700kか7700k

2017/11/14 13:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:18件

今度ゲーミングPCをかうのでそこで質問があります
8700k gtx1060 6gb 7700k gtx1080どっちがいいでしょうか??
将来的にも 
グラボはお金が貯まればまたかえます

書込番号:21357147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/14 14:33(1年以上前)

次のチップセット?のZ390チップセットの性能や対応CPUが不明なので、
現在旬のZ370チップセットとCore i7 8700Kの組み合わせで即欲しいのなら、
6コア12スレッドの秘めた性能を堪能できるかも知れないね。

でビデオカードは1枚搭載でGTX 1060とGTX 1080を迷うなら、
ビデオカードはCPUよりも次の世代の登場するまでの期間が短いと思考すれば、
新品のGTX 1080よりGTX 1060で次の世代のGPU登場まで待つか・・・、
中古のGTX 1080や中古のGTX 1080 Tiも考えるのもよいかも知れない。

Core i7 7700Kの4コア8スレッドで何年使うか?
Core i7 8700Kの6コア12スレッドを手に入れても次の世代が気に成るモノだ。

8コア16スレッドを待てぬなら4コア4スレッドや4コア8スレッドや6コア6スレッドや6コア12スレッドの中から選択だ。
Z370とCore i7 8700Kシリーズの下位で組む選択もあるだろうけど。


考え方は人それぞれだから、

>今度ゲーミングPCをかうので

自作PCとは違うのですね?
という事はCore i7 8700K搭載マザーボードがZ370とは限らないか・・・。

となれば、ゲーミングPCの他の機能なども考慮か・・・。

書込番号:21357230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2017/11/14 15:31(1年以上前)

>りつきいいさん
BTOで買った後、自分で弄り回すって前提で返信します。

長期的に考えるなら、自分ならCPU強いの選ぶかもです。
CPUは長期的に使えますし、特に8700Kはコア数が増えているので、長期使用が視野に入れやすいと思います。
GPUに関しては、18年に入ればVoltaが出るので、それを待って積み替えるなら、というのも有ります。

ただしこれは効率だけの話で、7700Kでも十分ゲームは遊べますし、今7700K+1080で購入しても十分長い時間遊んでいけるかなと思います。

まとめると、スペック厨に走るなら8700Kの方、ゲームを楽しみたいなら7700Kの方を選びます。

書込番号:21357318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2017/11/14 16:55(1年以上前)

>りつきいいさん
主な使用用途が見えないので何ともですが、
ゲームを主に考えるならHTってそれほど有効でもない気もするので、
ゲーム環境で古い世代の7700Kはいまさら無いかなと個人的には思います。
4C8Tより6C6Tの方が使い勝手が良いと思いますので、
7700Kに行くぐらいならi5の8600Kもしくは8400あたりに行っておいた方が万が一CPUだけ不満だった時、
マザーなどが流用が効きやすい気もします。
(ただBTOあたりだとゲームコスパの高いi5選べないことも多いですね。)

グラボは現所のモニター環境ややるゲーム次第とも思います。
ハイエンドになると価格差ほど性能差がなかったりするので悩ましいですよね。
GTX1070Tiが出てお得感の出るグレードに変化も出るかも?
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20171101068/

CPUは世代交代したばかり、
GPUはすでに1年以上経っていますからね・・・

スレ主さんの上げた2択だけしか候補が無いなら、
8700K+GTX1060 6GBですかね。

個人的意見ですので、参考程度に。

書込番号:21357461

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/15 00:02(1年以上前)

>>今度ゲーミングPCをかうのでそこで質問があります

購入したゲームPCを自身であとでパワーアップ(ビデオカードを入れ替える)する事が出来るのなら8700K+GTX1060の方が良いでしょう。

自身でPCの中までは弄る事が出来ないのなら7700K+GTX1080の方が良いかと思います。

書込番号:21358664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2017/11/15 13:16(1年以上前)

>グラボはお金が貯まればまたかえます
とのことなので、8700k gtx1060 6gbがいいのではないでしょうか?

他の方もおっしゃっていますが、CPUは長く使えます(性能があまりUPしないため)
ですが、GPUは性能の進化が早いためCPUとGPUの更新サイクルはどうしてもGPUの方が早くなります

また、8700Kは出たばかり、GTX1060は出てからかなり期間がたっており、来年第二四半期には新アーキテクチャ”Ampere”の製品が発表されるとの噂ですので、その点からもあとからGPUを性能の良い物に更新するのがいいかと思います

>wrongwrongさん
余談ですが、”Volta”はあくまでもデータセンターやAI、クラウドコンピューティング市場向けのGPUアーキテクチャで、コンシューマ製品が出る可能性は低いらしいですよ

書込番号:21359562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2017/11/15 14:04(1年以上前)

>なよっちさん
今自分が把握している限りだと、Ampereアーキテクチャの立ち位置はちゃんと示されていなかったと思います。
例えば13日のTechPowerUpの記事ではVoltaが20xx(11xx?)系列、Ampareが30xx(12xx?)系列ではないか、と推測しています。
https://www.techpowerup.com/238716/nvidia-volta-architecture-successor-codenamed-ampere-expected-gtc-2018

何か公式の情報があったということでしょうか?

後、この質問に関してであれば、名前が確定していないので「次世代GPU」とするのが正しかったですね。

書込番号:21359637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2017/11/15 18:36(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 7700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 7700K BOXを新規書き込みCore i7 7700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 7700K BOX
インテル

Core i7 7700K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

Core i7 7700K BOXをお気に入り製品に追加する <852

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング