GA-Z270X-Ultra Gaming [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日



マザーボード > GIGABYTE > GA-Z270X-Ultra Gaming [Rev.1.0]
たびたびの質問、申し訳ございません。
本M/Bにて960 EVO M.2をAquacomputer kryoM.2 evoに装着し運用しております。
昨今OptaneなるSSDメモリーが発売されるということですが、いろいろ検索してみますと「HDDで速度が速くなる」という記事ばかり目に付きます。
Optaneの購入を検討しているのですが、その場合私のようなSSD運用化でも効果が期待できるものなのでしょうか?
いまだ発売前の商品ではございますが、皆様のお知恵を拝借したく、質問させていただきます。
書込番号:20876762
0点

Optaneは速度の遅いストレージを高速化するためのメモリなので、すでに高速なNVMe対応M.2は速くならないと思いますけど。
使用する頻度の高いファイルをOptaneに貯め込んで使用するような感じで速く読み書きすると思うのですが。
わりと昔からあるやり方を高速なメモリ(ストレージ)でやっているだけかと思います。
書込番号:20876837
0点

http://ascii.jp/elem/000/001/476/1476224/
ASCII.jpでレビュー記事載ってました。
4KのQ1T1の読み込みは速いけれど、あとは960 EVOよりも遅そうなので、買っても意味はほぼなさそうです。
書込番号:20877014
0点

Optaneってそもそも PCI-Express x2接続になるのでx4接続の960 EVOに使ってもシーケンシャルのアクセス性能がかえって下がってしまうんでは?
SATAの接続であればSSDでも十分恩恵得られそうですが...。
ランダムアクセスの性能を追求するのであればありかもしれないですが...。
書込番号:20877242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





