WD Black PCIe WDS256G1X0C
- 容量256GBのM.2インチフォームファクターを採用したSSD。
- 最大2050MB/sのシーケンシャル読み取り速度で、SATA SSDの3倍の速度を発揮する。
- 「サーマルスロットリング」と「電源管理アルゴリズム」の採用により、過熱を防ぎハイパフォーマンスを維持できる。
WD Black PCIe WDS256G1X0CWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月下旬



SSD > WESTERN DIGITAL > WD Black PCIe WDS256G1X0C
この度新規でPCを組むので、今回はSSDをM.2で組んでみようと思いますが、BLUEとBLACKのどっちを選ぶかで悩んでます。
価格差が少ないので、トータル的にどちらが良いのか教えていただければ幸いです。
書込番号:21596878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BlueはSATA、BlackはNVMe。
性能差は、ご自分でHPを確認しましょう。
https://www.wdc.com/ja-jp/products/internal-ssd/wd-black-pcie-ssd.html
https://www.wdc.com/ja-jp/products/internal-ssd/wd-blue-3d-nand-sata-ssd.html
書込番号:21596898
2点

性能面ではBLACK
汎用性ではBLUE
って感じですか?
個人的にシステム領域での使用で考えてるのですが、いまいちピンと来なかったので・・・・(^_^;)
blackは5年保証という分だけ安心感があるけど、発熱を考慮した場合、BLUEの方が優位なのかとも思ったので、その辺はどうなんでしょうか?
書込番号:21596948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>性能面ではBLACK
>汎用性ではBLUE
まあ概ねそうかもしれないけれど、汎用性ってことだとM.2である時点でそんなに汎用性高くないのでどうなんだろう???だし、性能の方もBLACKはNVMeのドライブの中ではそんなに高い方でもないのでどうなんだろう???と思います。
なんでWDのにしようと思ったのかが疑問ですね。
書込番号:21596999
1点

>クールシルバーメタリックさん
一度試してみようと思ったのが動機でWDにしようと思ったのは、発熱の度合いが他よりましかと思っただけかな?
Samsungは好きになれない…ってか信頼性で劣るイメージがあるんで選びにくいんですよ
書込番号:21597095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WD Black 512GB M.2 PCIe NVMe SSD Review
http://www.legitreviews.com/wd-black-512gb-m-2-pcie-nvme-ssd-review_191242/3
・WD Blackシリーズ M.2(22×80mm) NVMe
・PCIe Gen3×4
・WDS256G1X0C (256GB) → 最安値 \13,763
・WDS512G1X0C (512GB) → 最安値 \22,647
・最大リード → 2050MB/s
・最大ライト → 700MB/s
・コントローラー → Marvell 88SS1093
・NAND → 2D TLC NAND Flash – Sandisk 15nm
・TBW:256GB → 80TBW、512GB → 160TBW
・保証期間:5年
・生産国:中国
▼コメント
★2D TLC NANDは旧世代のフラッシュなのでTBWも最新3D-NANDよりも見劣りする。
★5GBを越えるファイルコピー時にキャッシュオーバーで落ち込みが発生する。
・書込速度は840MB/s → 400MB/sに低下する。
今買いたいNVMe SSDはこれだ!速度と動作温度で見る超高速SSD選び
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1080926.html
書込番号:21597367
1点

汎用性。
組むって言っているところからして、デスクトップだし。今時のマザーでM.2がSATAだけって事はないだろうし。気にするところではないかなと。
NVMeの長所:高性能。
短所:高発熱、高価。
SATAの長所:USB変換アダプタがあるので、PC故障時にノートPCからでもデータ吸い出しが出来る。低価格
短所:低性能。デスクトップPCなら2.5インチタイプでいいじゃん。
ただ、個々で言う性能は、あくまでベンチマークレベルの話で。体感で差が出るかは微妙です。NVMeの性能が発揮される用途ってのも、ぽんと思いつきませんし。
もちっと奮発して、SATAタイプの1TBって方向性も。このへんはPCを何に使うかで。
書込番号:21597418
1点

>夏のひかりさん
非常に分かりやすくまとめてもらい、納得いきました。
BLUEの方が安定して使えそうですね。
>KAZU0002さん
NVMeの短所は一応理解してますが、色んな観点からの使い方や利点からSATAタイプの方が無難みたいですね。
書込番号:21597742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





