LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 発売

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]

  • 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
  • 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:239g LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー] の後に発売された製品LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]とLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の買取価格
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のレビュー
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のオークション

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の買取価格
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のレビュー
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のオークション

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(1514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]を新規書き込みLUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DC-GF9Wに適した望遠レンズ

2024/11/24 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:16件

現在使用しているLUMIX DC-GF9Wで子供の運動会に参加したのですが、距離がある撮影は子供がそら豆くらいになってしまい、上手に撮ることができませんでした。

年末にお遊戯会があるので、距離がある場所からもしっかり撮れるような望遠レンズがほしいです。

使用カメラ:LUMIX DC-GF9W
使用シーン:子供の行事、家族旅行
金額:10,000から30,000円くらい
使用者のスキルはほぼほぼ初心者と同じです。


お手数ですが、お力をお貸しくださいm(_ _)m

書込番号:25972878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/24 21:40(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000268487/

こんばんは。
オリンパスのレンズになりますが中古なら1万前後で手に入ります。
自分はGF9Wにこれを足して運用してます。
安いキットレンズだけど写りはとても良いと評価されています。
レンズが少し暗いのがネックなので室内の明るさや子供さんの動き次第ではシャッタースピードが遅くなると被写体ブレにだけ注意してください。
それと結構なズームレンズですのでできるだけしっかりホールドして頂き手ブレも気をつけてください。
かと言ってシャッタースピード優先モードやマニュアルモードは難しいので普通にオートかモードダイヤルのSCNでスポーツをきれいに撮るモードでよろしいかと思います。
ISO感度が3200に自動的になる場合でもGF9ならそこそこ見られる写真になると思います。
ちなみにISO感度は上がれば上がる程ノイズが乗り画質が劣化いたします。

書込番号:25972954

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/24 23:00(1年以上前)

>( タ ナ カ )さん

こんにちは。

>使用シーン:子供の行事、家族旅行

自分はGF10を使っていますが、
PZ45-175がコンパクトで写りも良く
おすすめです。

・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
(↓自分のレビューですが)
https://review.kakaku.com/review/K0000281877/ReviewCD=1026271/#tab

シルバーもあります。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
https://kakaku.com/item/K0000281878/

書込番号:25973030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2024/11/24 23:44(1年以上前)

>( タ ナ カ )さん
私もパナソニックのPZ45-175がお勧めですかね。電動ズームでLUMIXのカメラならステップアップズーム使えます
新品は予算オーバーしますが、中古なら球数そろって予算内で購入は可能かと

マップカメラですが
https://www.mapcamera.com/search?keyword=Panasonic+(%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF)+LUMIX+G+X+VARIO+PZ+45-175mm+F4.0-5.6+ASPH.+POWER+O.I.S.+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

書込番号:25973062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/25 04:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2024/11/25 09:49(1年以上前)

>( タ ナ カ )さん

>> LUMIX DC-GF9Wで子供の運動会に参加したのですが、距離がある撮影は子供がそら豆くらいになってしまい、上手に撮ることができませんでした。

多分、12-32と25のキットレンズで撮影されていると思いますが、

予算オーバーしますが、

運動会の撮影ですと、
100-300(35mm換算で200-600mm相当の画角)がおすすめになります。

LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S.
https://panasonic.jp/dc/products/H-FSA100300.html

>> 年末にお遊戯会があるので、距離がある場所からもしっかり撮れるような望遠レンズがほしいです。

室内での撮影が主になるので、

理想のレンズは、
F値が小さい値のレンズが必要になります、

LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.
https://panasonic.jp/dc/products/H-ES35100.html

でも、ご予算の制限があるので、
ISO感度を犠牲にして使う感じになりますが
以下のレンズがおすすめになります。

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
https://panasonic.jp/dc/products/H-PS45175.html

書込番号:25973359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2024/11/25 10:45(1年以上前)

( タ ナ カ )さん こんにちは

運動会となると 100‐300o位が有利だとは思いますが 大きく重いレンズですので やはり皆様が書かれている PZ 45-175mmが良いかもしれません

書込番号:25973413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/25 18:43(1年以上前)

オリのキットレンズ40-150は手振れ補正ないので
やはりパナの手ぶれ補正あるPZ45-175が良いです。
軽いし換算350mmあるので学校行事には十分かなと思います。
黒でも銀でもお色は好みで。

書込番号:25973873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/11/27 12:21(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>サンシャイン62さん
>しま89さん
>とびしゃこさん
>パプポルエさん

皆様、アドバイスをくださりありがとうございました!

PZ 45-175mmを検討してみます!
中古でギリ予算内いけそうです。
本当にありがとうございました!

書込番号:25975980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

物理ボタンリモートレリーズ

2024/11/03 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:20件

GF9で使える物理ボタンリモートレリーズをご存知の方、教えて下さい!家族と自撮り用です。ワイヤレスが理想ですが、有線タイプでも構いません。
スマホアプリは画面を見ずに押すのが難しく、厳しいです。

書込番号:25948744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2024/11/04 02:10(1年以上前)

>みきすけ56さん
GF9はリモート端子がなく、Bluetoothも搭載してませんから、スマホのWi-FiアプリImage App 使うしか無いです。
取説の206ページから見て下さい

参考で
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr2.html

書込番号:25948853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/11/04 07:41(1年以上前)

そうでしたか、、、
2歳の子を抱っこしつつ、カメラを持ちつつ、なので、スマホはとても使いにくく、、

でも諦めがつきました、教えていただいてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25948929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fnボタンに割り当てた場合の表示について

2023/12/23 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2079件
別機種
別機種
別機種

GF7でFn割り当ての場合の表示

GF9でFn割り当ての場合の最初の表示

GF9でFn割り当ての場合の最初の表示からDISP.設定をタッチした後の表示

GF7では、AモードでFnボタンにクリエイティブコントロールを割り当てして、Fnボタンを押すと1枚目の画像のようになります。
しかし、GF9では割り当て後にFnボタンを押す2枚目のようになってしまい、もう一回、「DISP.設定」をタッチして操作しないと3枚目のような画面になりません。
これが結構ストレスになっています。

これは仕様ですか?
それとも使い方の誤りでしょうか?

お手数ですが、ご教示お願いいたします。


書込番号:25557206

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2150件Goodアンサー獲得:216件

2023/12/23 20:29(1年以上前)

>わーたコアラさん

仕様ですね。
ちなみに自分はGF10を使っていて、モノクロとワンポイントカラーをよく使うのですが
Fnボタンにモノクロを設定、ボタン押す度にon/offを選べる
ダイアルをクリエイティブコントロールにすると最後に使ったワンポイントカラーがすでに選ばれてます。
ということで、いきなり3番目の画面に行きたい場合は「ダイアルでクリエイティブコントロールを選べば良い」となります。

書込番号:25557628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件

2023/12/24 06:10(1年以上前)

>Seagullsさん
仕様ですか....。
やはり、手っ取り早く変更したい場合には「ダイアルでクリエイティブコントロールを選ぶ」ということですね。
ご回答、ありがとうございました!

書込番号:25558025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX DC-GF9とFUJIFILM X-A5で迷っています

2023/01/11 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

LUMIX DC-GF9とFUJIFILM X-A5で迷っています
1年ほど前にcanon eos kissでデビューした初心者です!
風景と人物写真をよく撮ります。
持ち歩きたい為小型なのとモバイルバッテリーで充電できる点、スマホ転送できる点でこの2機種を候補にしました
【重視するポイント】
人物写真はiPhoneでは出せないボケ感を撮りたいです

まだまだ無知な為どちらが良いか教えて頂けますと幸いです

書込番号:25092025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/11 01:27(1年以上前)

追記
レンズもなるべくコスパ良く始めたいとは考えております

書込番号:25092041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2023/01/11 08:41(1年以上前)

y_21212121さん こんにちは

予算はどの位でしょうか?

綺麗なボケとなると 最低でも明るい単焦点追加が必要になると思いますが 価格的にはマイクロフォーサーズの方が種類も多く価格的には有利になると思いますが センサーサイズが大きいほどボケに有利ですが レンズ自体は価格が高めの為 予算が分かると 選択しやすいと思います。

書込番号:25092239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/11 13:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
追加レンズも検討していますがなるべく金額が掛からないようにしたいとは思っております。
今使ってる機種はeoskissx7標準レンズです。
不満点は素人趣味範囲なのでないのですが追加で自撮りができる180℃モニターが良いなと思ったのと、もっと小さいサイズでデイリーで撮れたらなと思い、値段帯は5,6万円を上限として検討し、この2機種が候補に上がっていましたが他に候補があれば検討したいと思っております。

まとめますと
本体レンズキット 5,6万円上限 中古でも可
追加レンズ 今後検討しますがなるべく金額を抑えたい
要望は自撮り可能モニターとUSB充電可能とスマホでは出せないボケや色味になります

今後二重スレは気をつけます
コメントの方お待ちしております

書込番号:25092510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/11 13:50(1年以上前)

追記
本体レンズキット5,6万円予算で全部の要望通りは無理だと思うので、USB充電と自撮り可能モニター以外のボケ感と色味の要望は妥協してもいいと考えています

書込番号:25092527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/11 14:35(1年以上前)

追記
GF9とX-A5のどっちも標準レンズ使用の場合どっちが良いかも教えて頂きたいです
購入したら使用しますがgf9は持ち歩きやすさでいったら単焦点より標準レンズの方がコンパクトな為。

書込番号:25092569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2023/01/11 18:26(1年以上前)

y_21212121さん こんにちは

価格を抑えたいのでしたら マイクロフォーサーズ コンパクトで 手を出しやすい価格の単焦点レンズ有るので お財布には優しいと思います。

書込番号:25092795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/11 20:36(1年以上前)

>y_21212121さん

こんにちは。

AFも素早いGF9をお勧めします。
キットレンズの12-32も描写は
良いですよ。

GF10のダブルレンズキットなら、
新品5.8万で25/1.7レンズも
ついてきますので、ボケの演出
にもほどほどによいと思います。

書込番号:25092989

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらのレンズを使いまわしできるカメラ

2021/03/13 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 cn-agehaさん
クチコミ投稿数:5件

こちらを所持しておりますが、使用3年目で落としたわけでもなく本体が壊れてしまい、修理に5万円弱かかると言われてしまいました…
カメラど素人で、月に数回、お出かけやイベント時にオートで撮る程度なのですが、これをもう一度買い、レンズをダブらせるか、レンズを使いまわせる他のカメラ本体を買うかで迷っています。
正確には、どの機種とレンズが相互性があるかもわかっていないレベルですので、どなたかよきアドバイスをお願いします。

【使いたい環境や用途】
娘の日常の記録(運動会など)
印刷したとしてもL判程度

【重視するポイント】
コンパクトで操作が簡単なミラーレス一眼レフ
ミラーレスでなくてもコンパクトなもの

【予算】
10万円以下

【比較している製品型番やサービス】
同じ物か、もしくは最新の機種
レンズ相互性のある他社の物?

【質問内容、その他コメント】
全くの素人ですがよろしくお願いします。

書込番号:24018297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2021/03/13 10:45(1年以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2021/03/13 10:51(1年以上前)

>cn-agehaさん

オリンパスかパナソニックのマイクロフォーサーズ規格のカメラを購入すれば良いです。

順当にGF10が無難かなとは思います。

書込番号:24018358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2021/03/13 11:05(1年以上前)

>cn-agehaさん

>> 10万円以下

GF9からのステップアップとして、

ボディ内手振れ補正とファインダーも付いている
GX7MK3 をおすすめします。

書込番号:24018385

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/03/13 11:08(1年以上前)

>cn-agehaさん

これが良いです。質感が素敵。
OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M5 MarkII ボディー ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SMPL31A/

書込番号:24018396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/13 11:40(1年以上前)

>cn-agehaさん

みなさんがおっしゃられている様に、お持ちのカメラは「マイクロフォーサーズ」という規格ですので、
パナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラであればレンズを使いまわせます。

QueenPotatoさん が貼られたURL内で気になるカメラがあれば、写真の左側にあるボックスにチェックを入れて、
表の上にある「チェックを入れて詳しく比較をする」を押すとチェックしたカメラの比較が出来ますのでお試し下さい。

参考にみなさんがおすすめされているカメラの比較を貼っておきます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030623_J0000026875_J0000014685&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

それからカメラによってはボディのみで販売されていないものもあるので、レンズがダブってしまうパターンもある思いますが、
オークション等で売るのが面倒であれば、カメラのキタムラ等のお店で買い取ってもらうか、新カメラ購入時に下取り品として引き取ってもらうえば良いと思います。

書込番号:24018454

Goodアンサーナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2021/03/13 11:51(1年以上前)

GF9、GF10のどちらでも良いと思います。
GF9は在庫限りなので安く販売されていればですかね。

サイズが許容出来るなら、上位モデルのGX7MK3はお勧めです。
私も使っていますが、ボディ内手ブレ補正はとても便利です。

書込番号:24018481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/13 12:01(1年以上前)

GF9もGF10もほとんど性能はかわりません。なので、GF9の中古ボディーのキレイなやつを買うのがコスパ的にはいちばん。

他にも、マイクロフォーサーズ規格のカメラであればどれでもレンズの互換性はあります。が、そんなに安いものもないし、どれもGF9と比べて大きく重くなりデメリットが大きいです。

書込番号:24018500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2021/03/13 12:16(1年以上前)

>cn-agehaさん
皆さんのおっしゃる通りGF9or10でいいと思います。
オートで使われているということで、今後も特にステップアップしようとか思われないなら、それらの機種が使いやすいでしょうから。

今度購入される時は販売店の5年保証を付けておかれることをお勧めします。
私も5万円程のコンデジを購入した際に「要らんかな?」と思いながらも付けておいたら、メーカ保証が切れて1年弱で故障したときに無償で修理してもらえました。
今回のように落としてもないのに壊れた、という場合に備えておきましょう。

書込番号:24018522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2021/03/13 12:19(1年以上前)

こんにちは。

GF系はボディのみがなくて、
レンズが付属するキットしかないのが
悩ましいですね。

お近くにカメラのキタムラはないですか?
キタムラは買い取りもやっていますので、GF10キット等を買って、
その場でダブるレンズを売るというのがいいんじゃないかなと思います。

他のカメラもありますが大きくなりますので、やっぱりGFがいいんじゃないかと。
後は次点でDC-G100もお勧めかな。
https://s.kakaku.com/item/K0001272957/

書込番号:24018529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/13 13:46(1年以上前)

>使用3年目で落としたわけでもなく本体が壊れてしまい、修理に5万円弱かかる

俺なら違うメーカーにするなあ。

書込番号:24018662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/13 15:12(1年以上前)

パナキヤノン嫌いの横ボンでした(o・ω・o)

書込番号:24018837

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/13 16:14(1年以上前)

>cn-agehaさん

> 【予算】
> 10万円以下

本当に手持ちのレンズだけを使うなら
https://kakaku.com/item/J0000033682/
標準レンズは被りますが
https://kakaku.com/item/J0000025495/
ちょっと予算オーバーしますが
https://kakaku.com/item/J0000033683/

が良いと思います。
なお、特別な理由がない限り、レンズは同じメーカーで揃えることをお勧めします。

レンズの使い回しをしないなら…レンズに互換性は全くないですが、
https://kakaku.com/item/J0000027005/
が、比較的、似た、レンズ構成です。
新機種もありますが、やや、予算オーバーになります。
https://kakaku.com/item/J0000034207/

書込番号:24018936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cn-agehaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/13 22:19(1年以上前)

おお!こんな検索方法があるのですね!
勉強になります!!

書込番号:24019703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cn-agehaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/13 22:33(1年以上前)

皆様
短時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
どれも、とても勉強になりました。

検索方法、比較方法から教えていただき、マイクロフォーサーズ規格なるものも学びました。
レンズを使い回すなら同じメーカーを推奨、はたまた、何もしてないのに3年目で壊れるメーカーはオススメしないとこれまた的確なご意見など、全てに頷きながら読み進めました。

皆様からのアドバイスを元に、大まかに、
@同機種もしくは同型の新機種を買いレンズは売る
A GX7MK3
B OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII
Cレンズは使えないが全く別機種
の4パターンから絞っていくことになります。

Cですが、質問には買いてないのですが、LUMIXの望遠レンズ(3万円くらいのもの)を別途買い足しているので、やはりレンズを使いまわしたいと思い、誠に申し訳ないのですが候補から外させていただきました。

持ち歩くのにサイズ感も重要かな、と思っていますので、明日、家電量販店で@ABの実機を見てみようと思います。

そして、大事なのは『長期保証をつける』というのが肝だと学びました!これは絶対に外せませんね!

また明日実物を見て質問を重ねさせていただくかもしれませんが、その際には何卒よろしくお願いします。

書込番号:24019736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2021/03/13 22:50(1年以上前)

望遠レンズを使っているのであれば、G99も候補に入れてみては如何でしょうか。

こちらも許容出来るサイズ次第になりますが、ファインダーの見栄えが良いので、安定した撮影が期待出来ます。

書込番号:24019766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2021/03/14 02:03(1年以上前)

GFシリーズは本体だけの販売は無いので、パナソニックのGX7mk3、G99、オリンパスのE-M5mk3あたりでどうですか。
予算があればE-M5mk3の45mmF4レンズキットが一番のオススメです

書込番号:24020005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2021/03/14 08:58(1年以上前)

cn-agehaさん こんにちは

ファインダー付きで良いのでしたら 手振れ補正が強力なオリンパスのOM-D E-M10 Mark IV も良いかも。

書込番号:24020273

ナイスクチコミ!0


スレ主 cn-agehaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/14 23:13(1年以上前)

皆様

大変お世話になっております。
本日家電量販店にて当該機種を見て参りました。その際に販売員さんがついてくださり、まず「落としてもいないのに壊れた」のは私が無知すぎてカメラの保存方法を全く理解していなかったと言うことが判明しました。今までカメラケースに入れて除湿剤を使用するなんて全くもって行っていませんでした。布のポーチに入れてクローゼットにしまっていたから、本体にカビなど生えて使用できなくなったのでしょう、とのことです。またひとつ勉強になりました。

@〜B、返信後に後に>longingさん、>しま89さん、>もとラボマン 2さんが勧めてくださったG99、E-M5mk3、OM-D E-M10 Mark IVも併せて見て参りました。

@ 同機種もしくは同型の新機種を買いレンズは売る
私の言動が初心者過ぎるためか、販売員さんからはGF10を強く勧められました。「ステップアップする希望が全くないので、ほぼ同じ物を買い、レンズはキタムラで売るがベストだと思います」とのこと。(私の価格コムの投稿見ました?と聞きたくなるほどみなさんと同じことを言うので驚き)GF9にはない「ホワイト」が素敵♪と思ったもですが、「白は汚れますよ」と言われ即却下。@の場合はGF10の黒か今と同じオレンジとしました。

A GX7MK3
販売員さんからも2番目にオススメはこれ、と。廃盤のため価格を71000円にしてくれるとも。(価格コムより安い?)@より確かに大きく重い感じは否めませんが、持ち運びはなんとか自制内かなと思いました。シルバーがとにかく「あたし写真拘りますけど」って感じがしてカッコいいですね!(オート以外使えませんが、、、)手ぶれ補正は子供の発表会などの動画を撮影する際には役立ちそうな機能だな、と思いました。

B OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII (E-M5mk3)
こちらは実機が廃盤とのことで置いておらず、新製品のOM-D E-M5 Mark III を見て参りました。思った以上に「大きいな」と言うのが第一印象です。防じん・防滴構造とパネルに書いてあったので「それは良いですね」と言ったら「山登りで撮影しますか?」「海に持っていきますか?」と返され、、、「絶対に行かないですね。せいぜい娘が公園で遊んでいる様を撮る程度です」と答えたら「それなら必要ない機能ですよね」と。昨今の販売員さんはとにかくより高い物を売りつけるスタイルではなく、購入者に寄り添うスタイルなんだなーと関係ないところで感心しました。

その他、G99は予算オーバーでした。私には恐れ多い立派な機能でした。
OM-D E-M10 Mark IVはシルバーがとってもクール。オリンパスは5と10では10の方が初心者向きという認識で合っていますか?こちらも思ったより大きく重く感じました。オリンパスはLUMIXより厚みがありますかね?なんだか大きく感じてしまいます。

以上より、皆様からいただいたアドバイスと自分に合うサイズと機能を吟味した結果、@GF10もしくはAGX7MK3のどちらかで決めようと思います。上位機種にステップアップし向学心を持てそうならA、やっぱり今のままの技術と、レンズを売って予算をかけずに済ませたいなら@、といったところでしょうか。数日以内に答えが出せるようしっかり考えます。
沢山のアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:24021784

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いでしょうか?

2021/02/24 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1402件

PowerShot G9 X Mark IIとどちらにするか迷っています。

昼間の普通の風景や照明のある程度ある室内で
フラッシュなしでそこそこ撮れると良いなと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23985604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2021/02/24 11:12(1年以上前)

片や携帯性重視で1型センサーのレンズ一体型、片や1型センサーよりも大きく画質がより良いフォーサーズセンサーのレンズ交換型と言う根本的な違いがありますね。freedom4790さんがどちらを最重視されるのかで大体は決まると思います。

GF9レンズ装着時の大きさをG9 X Mark IIと比べると特に厚さは圧倒的にG9 X Mark IIが有利です。やはり、レンズ交換式は本体がコンパクトでもレンズの出っ張りは避けられない所があります。
https://camerasize.com/compact/#661,699.397,ha,t

但し、GF9はセンサーの面積がG9 X Mark IIの4倍程度と大きく、照明がある程度あったとしても室内での撮影に関してはG9 X Mark IIよりも有利であることやボケの具合がG9 X Mark IIよりも得られやすいメリットがあります。この辺りを勘案してどのような持ち出しの利用かも考慮しながら機種選定されてはと思います。

書込番号:23985699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2021/02/24 11:16(1年以上前)

>freedom4790さん

手軽に撮影出来るのはG9Xmk2だと思います。

コンパクトで持ち運びが楽だし、1インチセンサーなので高感度もコンデジとしては悪くないと思います。

GF9もミラーレス機なので小型軽量ですが、大きさや重さはG9Xには敵わないです。

でも単焦点レンズと組み合わせなのでボケを活かして撮影も出来ると思います。
コンデジでもボケを活かした撮影は可能ですが。

レンズ交換式なので被写体に合わせた撮影の楽しみ方や幅も広がると思います。

個人的には遊べるGF9が良いと思います。

書込番号:23985703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2021/02/24 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。

今使っているのがpowershot sx160 isなのですが、
室内の撮影がどうしてもフラッシュ使わないと
無理なのでその点だけでも改善されるといいんですけど、
パナソニックの方がいいですかね?

いろいろありがとうございます。

書込番号:23985770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2021/02/24 12:47(1年以上前)

Photo Yodobashiからの引用ですが、SX160 ISは室内撮影でも有り得るISO 1600で結構なザラザラ状態です。それに対してG9 X Mark IIは同じISOでもノイズが目立たなくなっていて大きな違いがあります。要因としてセンサーサイズの違いは勿論ありますがCCDセンサー+旧世代画像処理エンジンの組み合わせかCMOSセンサー+新世代画像処理エンジンの組合せかの違いも大きいでしょう。
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/cameras/canon/PowerShot_SX160_IS/img/iso/05.jpg
http://photo.yodobashi.com/canon/camera/g9x_2/09.jpg

GF10は直接の機種の写真が無くてGF7での代用ですがISO 3200ともなるとマイクロフォーサーズと言えども流石に結構厳しいようですね。
http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/gf7/08.jpg

書込番号:23985861

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2021/02/24 13:41(1年以上前)

こんにちは。

カメラってレンズの性能が大きく係わってきます。
G9Xmk2のレンズは28-84mmF2-4.9(フルサイズ換算)です。
これ、スペック的には広角が28mmなのは今どきとしてはやや弱い。
高級機は24mmが標準になってきています。
あと開放F値は普通よりは明るいけど、絶賛するほどではない。

GF9の場合はレンズ交換式なので、装着できるレンズが多数あります。
撮影対象に合わせて好みのレンズをセレクトできるのがメリット。
画質的にもセンサーサイズが大きい分、基本的には高感度や
階調の面で有利と言えるかと。

ただしG9Xmk2は小さなコンデジですので、携帯性は抜群ですよね。
GF9だとレンズは選べますが、明るいズームレンズやズーム比が高いものは
どうしても大きく重くなります。

携帯性と画質と拡張性。どのへんを重視するかによると思います。

書込番号:23985925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/24 14:09(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

G9 X Mark II♪(´・ω・`)b

書込番号:23985964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2021/02/24 14:13(1年以上前)

G9X(初代)ユーザーです。

原チャリと軽自動車を比べるようなものなので、何を重要視するかですね。

スペック的にはMarkUと大差ないのを前提にすると、既にご指摘があるように広角側が28mm相当というのが風景目的で許容できるのか気になります。
今どきスマホでも24mm相当とか普通ですから。

次に、広角端の開放F値は2ですが、少しでもズームするとどんどん暗くなっていきます。
なので、ズームして室内で撮るなら明るさのメリットはないですし、そういう用途ならマイクロフォーサーズに明るいレンズを付けた方が確実には出ると思います。

ただ、フラッシュなしでもミニ三脚とか使えるシーン(被写体が動かない)なら、G9X2でも低ISOでSS長めにすればそこそこイケるので、どういうシーンを想定されているのかですね。

なお、G9Xの携帯性はレンズ交換式とは比べものにならず、スーツや作業着のポケットにもスッと入るので、持ち出しは全然苦になりません。
レンズ交換式カメラを何台か持っていますけど、この点はコイツには敵わないですね。

書込番号:23985967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/02/24 15:13(1年以上前)

画質重視だとこの二台ならパナソニックでしょうか?

持ち運びは多少かさばっても我慢できます。

書込番号:23986038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2021/02/24 15:27(1年以上前)

またまた引用で失礼しますが、画質と言う点ならGF10でしょう。下記のリンクはISO 1600のJPEG画像ですけれどG9 X Mark IIはかなり厳しくなってきますがGF10の代用として用いたGF7は明らかにノイジーと言う感じではないです。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g9xii&attr13_1=panasonic_dmcgf7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&normalization=full&widget=13&x=0.8650025289955435&y=0.1720436634304408

書込番号:23986056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2021/02/24 17:17(1年以上前)

こんにちは。

>照明のある程度ある室内でフラッシュなしでそこそこ撮れる

どれくらいの照明があるかで変わってきますが、参考までにGF9の遠いご先祖のGF1と20mmF1.7でちょっと薄暗い環境で撮ったものをアップしてみます。動かない被写体ならこの程度は撮れます。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-985/

GF9なら高感度性能はかなり進化していますし、ダブルレンズキットの25mmF1.7と組み合わせればISO感度を低く抑えてシャッタースピードを稼げるので高感度ノイズが少ない画質を得られるのではと思います。ただボディにもレンズにも手ブレ補正機能がないので注意が必要ですが、1/100秒以上であればさほど心配されることはないでしょう。

BAJA人さんがお書きですが、風景を撮る場合は広角端が24mm(GF9の12−32mm)と28mm(GX9mk2)ではかなり印象が違います。そのあたりも検討されてみては。

書込番号:23986184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/24 17:55(1年以上前)

>freedom4790さん

5万円くらいの予算で手に入る小型軽量カメラを、
3つに類別した場合の感想です。


A.マイクロフォーサーズ軽量機(GF9W含む)

カメラを次々と買うつもりなど無いのに、迂闊に一眼機に手を出しては
いけない。
システム的な商品群の、エントリー機と言うことで
「こんなに写って良かった」という満足よりも
「○○を買い足さねば、、、□□に買い換えねば、、、」という欲求の方が常に上回るように
宿命づけられる。
もちろん
鳥、飛行機、車などの被写体に特化して進めたいならA〜Cの中ではベストチョイス…
なハズなのだが、明確にそうなら耐久性を鑑みて
逆に最軽量モデルに手を出すのは避けるべきか?


B.1インチ ズーム コンデジ(PowerShot G9 X Mark II含む)

CANON以外に、SONYのRX100系などもありA〜Cの中で
いちばん面白い存在だと思われる。
ただし、A〜Cでいちばん
“腕”の差が出てしまうタイプかもしれない。
・撮影スキルが高い
且つ
・予算的にシリーズ中のフラッグシップを選べる
の二つが両立しないときは
敢えてBにしないのもひとつの方法かも?


C.APS-C 単焦点 コンデジ(富士XF10、X70、RICOH GR系など)

Bよりも一回り大きく重くても良いなら
APS-Cが狙い目。
フラッグシップ機で無くても、スレ主さんの予算の範囲であっても
また腕が多少未熟であっても
センサーの良さに助けられて写りに関しては
満足度を得られる公算は大。
ただし挙げておられる候補機種と
同金額でCを選択することは
必然的に中古機で有る場合が多くなるであろうから
不良品を掴まぬ事が大前提。
また、望遠が欲しい場合は是非も無くAかB。


てな感じでしょうか…すべて、ここ1〜2年 停滞気味だし
シンプルな正解は無いと思います。
勝手なこと書きました。
あくまで、ご参考程度って事でよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23986238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2021/02/25 07:28(1年以上前)

>freedom4790さん

少し高くなるけど、DSC-RX100M3が良いのでは。

書込番号:23987154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/02/25 09:49(1年以上前)

ありがとうございます。

自分の中でだいぶ候補が絞れてきたような気がしています。

ありがとうございました。

書込番号:23987327

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]を新規書き込みLUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]
パナソニック

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング