LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 発売

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]

  • 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
  • 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:239g LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー] の後に発売された製品LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]とLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の買取価格
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のレビュー
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のオークション

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の買取価格
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のレビュー
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のオークション

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]を新規書き込みLUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 GF9かa5100か

2017/10/10 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
カメラに関して初心者の者です。
コンデジを所持しておりますが、iPhone撮影の方が多いです。画質的にあまり変わらない気がして…

子供が産まれて、一眼レフとミラーレス一眼でまずはかなり悩みましたが、一眼レフだと持ち歩かなくなりそうなのでミラーレス一眼にしようと思いました。

家電量販店やネットで色々みましたが、私にはSONYのa5100かPanasonicのGF9がいいのかなと思いました。
旅行などにも持っていきたいので自撮り機能があるもの。子供をとりやすいもの。動画もある程度とれるものが希望です。
単焦点レンズがほしくてGF9には元々キットで付いてくると聞き、それも魅力的だなと思っています。でもセンサーサイズはSONYの方が上ですし…
そろそろ買いたいのですがなかなか決められずにいます。
どちらが良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21266611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/10 10:03(1年以上前)

LUMIXおすすめッす(*`・ω・)ゞ

私も使ってます(^_^ゞ
GF7ですが…( ;´・ω・`)

書込番号:21266627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2017/10/10 10:04(1年以上前)

センサーサイズを気にする被写体でなさそうな気がします^^
写りの差は、レンズでゆくゆく埋めていけることを考えると、

まず、持ち歩きにコンパクトの方が良さそうなコメントもあり、レンズ類が小さいM4/3機の方がいいと思います^^

なので、どちらかと言われたらGF9かと。
標準レンズキットをお買い求めになってから、例えば小さくても写りの良い17mm/1.8や20mm/1.7など買い足すというのは
如何でしょう。


また、動画などもそうなんですが、最近のiPhoneの性能には驚かされます・・・・

先週末も、保育園の運動会でニコンD500に70-200mmという装備で行きましたが
結局はiPhoneの動画が一番活躍しました(笑)

動画においては、デジカメで4KよりもiPhoneの方が今は使いやすい!って心からそう思います^^

この価格帯の製品では動画とスチルは分けて考えた方が良いように思います♪

書込番号:21266630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/10 10:14(1年以上前)

http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

此方に記載有ります。

複数の件をまとめて、1つの掲示板に書きましょう。

価格.comの特徴ですが、返信書く人はほとんどの場合、その機種の持ち主ではありません。
自分の持ってる機種だけ閲覧して回っている人は、まれです。

どこで聞いても、おおむね同じメンバーが回答します。

書込番号:21266648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/10 10:16(1年以上前)

センササイズの話をしますと、
m43/APS-C/フルサイズで、m43/APS-Cは似通っており、APS-C/フルサイズは差が大きい。
従って、画質優先ですとフルサイズになります。
センササイズはさして気にされることはないと思います。

コンパクト優先ですと、レンズを含めたシステムでm43が優位です。
それとレンズが豊富。

書込番号:21266654

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2017/10/10 10:54(1年以上前)

ありがとうございます!
GF7もいいかなぁとは思っています!予算的にも…笑

書込番号:21266711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/10/10 11:07(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
すみません先程の返信です

書込番号:21266746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/10 11:23(1年以上前)

この二機種なら、GF9の一択だと。ソニーのエントリー機種は、カタログスペック的にはいいのですが、インターフェイスは全く力入れてません。対して、パナは家電的な誰でも使えるようなことを主眼に置いています。使いやすさは断然パナです。

書込番号:21266780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/10/10 12:13(1年以上前)

こんにちは。

どちらかと言われたらGF9をお奨めします。

確かにセンサーサイズ的にはSONYの方が大きいのですけれど、これから段々カメラが楽しくなってレンズにも興味が出て来た時や、お子さんが大きくなって運動会などで望遠ズーム等が欲しくなった時などはLUMIXの方が選択肢が多いからです。

SONYのαシリーズのEマウントは、α7等のフルサイズにチカラを入れているので、APS-Cで考えると選択肢が少ないです。
そして、センサーが大きいが故に、交換レンズも大きく重くなります。
つまり、荷物が重くなります…。

ついでに、SONYはやはりフルサイズに夢中なので、α5100も2014年のモデルで、古くなっています…。

因みに私も“LUMIX使い”なのですけれど(現在はG8、GX7MK2)、最近のLUMIXはローパスフィルターレスになっていて(GX7MK2、G8、GH5、GF9)、画像がスッキリして解像度が上がっているので、その点でもお奨め出来ます。

確かに大きいセンサーの方がボケやすいのは事実ですけれど、LUMIXなどのm4/3…(マイクロフォーサーズ)でもボケない訳ではなくて、撮り方さえ学べばそれなりにボケた写真も撮れます。

なので、カメラのことも学んだ方がよいですよ。
本屋さんに行けば、『初めてのカメラ』的な本が結構出ています。

書込番号:21266873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/10 12:19(1年以上前)

素子の大きさによる性能の違いはレンズでは埋められない
ソニーを買いましょう

書込番号:21266882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/10 12:48(1年以上前)

>ゆあみおさん

GF9はマイクロフォーサーズなので私のカメラと仲間です。

なのでGF9がイイですよ^^

書込番号:21266985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/10 13:35(1年以上前)

>ゆあみおさん

私からも、GF9をおすすめします!!

SONY αですと、レンズも大きくなるし、

書込番号:21267067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/10 18:27(1年以上前)

お子さんが誕生されて子育て中であるならばGF9をお薦めします。
月齢が分かりませんが、お子さんと外出する時には様々な子供グッズを鞄に詰め込むと思います。カメラを鞄に入れる順位は、それらの必需品を全て入れた後の残ったスペースになりますが、大抵はそんなにスペースの余裕は残っていないでしょう。
私も1才10ヶ月の娘がおり、ちょっとした外出の際にも、おむつポーチ・おしり拭き・肌着・靴下・子供用飲料・おやつ・お気に入りのおもちゃや本・バンドエイド等の応急処置グッズ等を詰め込んで出ますので、スペースの余裕は大きくないです。
子連れであれば「小さいは正義」です。
鞄に入れたときに一番出っ張って嵩張ると感じるのはレンズの部分なので、APS-Cよりもレンズが小さくて済むGF9は持ち出す負担が少ないと思います。
ちなみに私もマイクロフォーサーズを使っています。
妻も含めて子供と三人で出かける時にはオリンパスのE-M1 MK2を持って出ることが多いですが、私が一人で子供と出かけるときには上記機体よりも小さいオリンパスのPEN-FかパナソニックのGX7に小さめの単焦点レンズを付けて持って出ることが多いです。

書込番号:21267519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/10 18:41(1年以上前)

こんにちは。

私もマイクロフォーサーズユーザーですが、赤ちゃん連れてのお出かけ
なんかにはちょっとでも荷物が少ないほうがいいと思いますので、
レンズも含めてコンパクトなGF9がいいかなと思います。
単焦点レンズを使えばボケも比較的簡単に出せます。
AF遅いのがネックなんですがパナの20mmF1.7など付けると、コンデジ
より少し大きいくらいでボケ&高画質が楽しめると思います。

としあえずはGF9なら25mmF1.7が付属するので、まずはそれで楽しめば
いいと思いますね。20mmよりやや画角がせまめですが、赤ちゃんメインなら
使いにくくはないかなと思いますし。

書込番号:21267550

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/10/10 18:46(1年以上前)

今のスレ主さんの状況からすると、やはり持ち歩いてナンボって感じですので、PanasonicのLUMIX GF9がいいと思います!
確かにセンサーサイズの大きいα5100が暗いところなどでの高感度特性は強いのですが、もうこの機種、いつモデルチェンジしてもおかしくないぐらい発売開始から時間がたっています。
ですので最新のAPS-C機と比較すると見劣りしちゃいますし、逆にGF7などの最新のm43センサーが肉薄してきています。
なのでこの機種でしたら、最新のGF9ダブルレンズキットが超オススメですね!
コスパ高いですし、明るい単焦点レンズが付いてます。この単焦点レンズで背景をぼかした写真も容易に取れますし、普段は広角につよい標準ズームで風景からスナップまで撮れると思います。
特に、自撮りするには広角レンズが必要なのですが、このレンズは12mm(換算24mm)始まりなので、かなりワイドでセルフィーにもうってつけのレンズです!
小さく軽く高性能ということでGF9オススメします!!(^^)

書込番号:21267572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/10 20:23(1年以上前)

>ゆあみおさん
GF9より軽いα5100をお奨めします。センサーサイズが大きい分、僅かな濃淡や丸みある表面の凹凸感(たぶん微妙な影の出方)等、細かな質感に差が出ます。ただ自撮りは シミやソバカスが忠実に写り込みますので要注意です。

書込番号:21267840

ナイスクチコミ!2


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの満足度5

2017/10/10 23:30(1年以上前)

>ゆあみおさん

はじめまして。

普段一眼レフを使っておりますが、
先日、家族用に軽いカメラを探しに出かけ、このGF9を購入しました。

GF7は所持していないので、GF9との違いはわかりませんが、
店頭に両機が並んでいたら、私もGF7を選んでいたと思います。
やはりGF9は高いですよね。。。

また、GF7とは違いGF9からはmicroSDになっています。
4K対応のこのカードを探し下記のものを買いました。

http://kakaku.com/item/K0000848613/


しかし実際使ってみて、

他の方も書かれていますように
フルサイズとAPS-Cの差は感じますが、
APS-Cと本機(フォーサーズ)の差は感じません。
GF9はローパスフィルターレスなので、その恩恵なのか描写もクリアで綺麗です。

家族の者は、スマホ感覚で液晶をタッチしてカメラのモードを切り替え、
写真をバシバシ撮りスマホへ取り込んで加工してます。
フォーカスセレクタや4Kフォトも使い込んでいますね。

とうの私は、このカメラを手にすると、ついついファインダを覗こうと右目の前にカメラを持っていき「あっ、違った違った」と、、
まだまだ慣れません。

付属の単焦点25mm F1.7は、よい写りでボケやすいかもしれませんが、
私には35mm換算50mmは狭いため、独断で下取りに出し、
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7と入れ替えましたが、

私からはGF9と付属レンズ12-32+単焦点25mmF1.7 をおすめします。

気軽に持ち出せる軽量カメラと小さいレンズは稼働率上がるとおもいます。

ゆあみおさんも、一度ショップに足を運ばれた上で最終決断されたほうが良いと思います。

何かの参考になれば、うれしいです。

書込番号:21268457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/11 00:41(1年以上前)

>ゆあみおさん
やはりレンズ込みで考えて小型軽量で単焦点付きのGF9がおすすめですよー。センサーサイズが違っても一般的にはそんなに気になる画質の違いはないと思います。お子さんがいるなら持ち運びや使いやすさ重視でよいと思います。

書込番号:21268648

ナイスクチコミ!3


1935fuguさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/09 14:24(1年以上前)

私もソニー6000x2台、NEX6- 1台等を使用中ですが、偶々標準ズームが故障し、修理代が2万円超なので、修理を諦めて旧タイプの標準ズームで我慢することにして、新規にパナソニックのGF9を注文しました。
4kフォトや自撮りにも興味があり、更に交換レンズの豊富さがその理由です。

書込番号:21344054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/12/06 16:27(1年以上前)

>esuqu1さん
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
やはりセンサーサイズでレンズが大きくなるのですね・・・。
高い買い物なのであれからもまだずーーっと悩んでいます。
店頭でも見てきましたが、やはり軽かったです。
参考にさせていただきます。

書込番号:21410751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/12/06 16:30(1年以上前)

>御隠居@Honjyo さま
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘いただいてすぐに削除要請しました。ありがとうござました。

書込番号:21410755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/12/06 16:32(1年以上前)

>うさらネットさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
センサーサイズで大きさも変わるのですね。あれから悩み、まだ購入しておりません><
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:21410758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/12/06 16:34(1年以上前)

>フェッフェンさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
そうなのですね・・・。あれから悩みに悩みまだ購入してません><
店頭でも見ましたが確かに使いやすそうでした。

書込番号:21410765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/12/06 16:39(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
そうですよね。α5100は2014年というのがとても気になっていました。
お恥ずかしながらあれからまだ悩み・・・購入には至っておりません><
調べるとソニーが子供撮影に向いていると出てきて・・・。
でも持ち運びてきにもマイクロフォーサーズのGF9はやはりいいのかなと思います。
店頭でも見てきましたが軽かったです。
購入後はカメラのことも学んでいきたいと思います。ありがとうござます!

書込番号:21410771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/12/06 16:40(1年以上前)

>infomaxさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
そうですよね。なのであれからも悩みいまだに購入できておりません><
参考にさせていただきます。

書込番号:21410773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/12/06 20:54(1年以上前)

>hirappaさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
そうなんですね。ありがとうございます!

書込番号:21411373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて教えて下さい。

2017/10/04 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。

今回はじめてのミラーレスを
gf9に決めて購入した者です。

さっそく旅行があるので持って行きたいのですが
レンズキットの中の標準レンズ・単焦点レンズ
どちらかを持って行くなら
どちらがおすすめですか?

撮りたいものは風景、人(自撮りもします)
海、星空(島に行くので星がよく見えるとのこと)

私のような初心者が星空を撮るのは
ものすごく難しいと思いますが
星空はこのカメラでも撮るとこはできますか?

両方持って行くのが良いのはわかっております…(; _ ;)
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:21250745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/10/04 12:25(1年以上前)

>レンズキットの中の標準レンズ・単焦点レンズ

理由
何を撮りたいか判らないから
安全パイ

書込番号:21250764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/04 12:33(1年以上前)

風景、人、海 ⇒ 標準レンズ
星空 ⇒ 単焦点レンズ


星空を撮るには三脚が欲しいと思います…

書込番号:21250782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/04 12:41(1年以上前)

当機種

星ではないですが月のある風景をキット標準ズームで手持ち撮影

>もぐもぐ228さん
旅行にどうしてもどちらかにするなら12-32mmの標準ズームレンズでしょうね。広い景色や自撮りなどからちょっとした望遠まで対応できますから。ボケや暗い室内での写真はあまり期待できませんけど。25mmとても軽いのでできれば両方がお勧めです。

星もこだわらなければ撮れますよ。こちらも明るい単焦点の方が有利ですが、標準ズームレンズでも撮れます。ただ長秒撮影となり手持ちでは難しいです。三脚、またはどこかに置いてスマホ、または2秒タイマーをかけてシャッターをきります。

基本的な星の撮り方を理解しておいたほうがよいですね。星の撮影で検索すればいろいろでてくると思います。

書込番号:21250811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/04 13:17(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
こんにちは。

どちらか一方、ということなら迷うことなく標準ズームレンズ12−32です。
が、せっかくなので両方持って行ったらどうですか?

風景 : 12−32

人(自撮りもします):自撮りは12−32、 人はだいたい12−32 時々25F1.7

海:12−32

星空(島に行くので星がよく見えるとのこと): どちらでもむずかしいが、私だったらより広角の12-32を使う。(本当は 明るい広角レンズ(オリンパス12mmF2など )がほしい。12-32は広角だが明るくない。25F1.7は明るいレンズだが、広角ではない。)   
三脚(などカメラが固定できるもの)必須。 撮り方の練習が必要。

こんな感じです。

書込番号:21250898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/04 13:27(1年以上前)

だいたいの撮影には12-32oが良いと思いますが、星空は三脚が必要。

12of2.8位が理想ですね。
25oだと画角が狭いかなと思いますね。

スナップだと25oで良いと思いますが。

書込番号:21250917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/04 14:35(1年以上前)

別機種

DAISO 二段三脚

標準ズームと小形三脚。
星空はぶれ防止にタイマレリーズ。

三脚は、これじゃ厳しいのですが、一応使えます。
世界のDAISO 100均ならぬ200円くらいだったか。一人前に二段三脚。
随分前の購入。

書込番号:21251014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2017/10/04 14:52(1年以上前)


当然ながらですが・・・
撮影重視なら、レンズ2本と三脚
行楽重視なら、標準のみ   でしょうね。

なお自分なら、比較的軽い装備なので全部持って行きますね。
星空も良く見えるそうですから、なお更です! (^^

書込番号:21251048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/04 15:06(1年以上前)

どうしても一本ならズームですが、
単焦点のクリアな写りには敵いません。
(原則として)

星空撮影には、できるだけ明るいレンズが
有利です。一分シャッターを
開けると、星が若干線になります。

星空撮影はバッテリーを食うので
予備があったほうが良いです。

書込番号:21251067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/10/04 15:32(1年以上前)

 マイクロフォーサーズユーザーではないですけど、もしこのキットを持っていて、このカメラで旅行に行くなら、レンズは両方持っていきます。ズームレンズは屋外に使用で便利ですし、単焦点はうす暗い場所やボケの欲しい場所で有利です。それに、よほど荷物を切りつめたいのでない限り、2本持っても量的に大差はないでしょう。

>星空を撮るのはものすごく難しいと思いますが

 星空を撮るだけであれば、光害の無い場所で、晴天に恵まれ、月が出ていなければ、難しいものではありません。
 ある程度丈夫な三脚に固定して、ご自身が許容できる範囲でISO感度を高く設定して、スマホからのコントロールか、2秒タイマーで、レンズは開放にして、15〜30秒程度露出すればそれなりに写ります。地上の風景を入れて広く撮るならズームを12ミリに設定するのが普通でしょう。

書込番号:21251106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:99件

2017/10/04 15:43(1年以上前)

折角、ミラーレスを購入されたのですから
情景に応じてレンズ交換しながら撮影を楽しみましょう

夜景を撮られるのであれば、シャッター速度がどうしても遅くなりますので
ぶれ防止のため、カメラを固定できる場所を探すか三脚を持参するべきかと思います。
まぁ、あれもこれもと撮りたければ、拘り次第で重装備になります。
まぁ前振りをしておいて
レンズ1本だけということであれば、標準ズームですかねぇ
単焦点数本分を、ひとつにまとめたレンズですので
万能です。

書込番号:21251125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 15:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん

回答ありがとうございます。

なるべく荷物を増やさないようにと
思っていたのですが
やはり両方持って行くのが無難ですよね(×_×)

書込番号:21251159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 16:03(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ご回答ありがとうございます。

やはり星空には単焦点レンズがあっているんですね!
単焦点レンズの方がちいさくて好みでしたが
風景などの事も考えると標準レンズも
持って行った方が良さそうなんですね(^^;
購入時に一応しっかりめの三脚は買いました(^_^)

書込番号:21251169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 16:09(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

ご回答ありがとうございます。

検索しても単焦点レンズで撮った星空ばかりでしたので
標準レンズの夜の感じの写真をのせて頂き嬉しいです!

星の撮り方勉強して三脚持っていきます(^_^)

書込番号:21251180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/04 16:17(1年以上前)

標準ズームレンズ と 単焦点レンズ、どちらを持ち出すか?  ということですかあ・・・・・ 
どちらかと問われれば、汎用性・使用頻度の意味で標準ズーム一択でしょうね、、 

しかし よく考えてみてください、  旅で撮影というのはそう頻繁にあることでもないですよね、 
是非両方を持ち出すことをお勧めしたいです、 
標準ズームを常用としてカメラに装着して携帯する、 
単焦点は衣類やタオルにでもくるんでバッグの奥にしのばせておくんです♪ 

おいらは車中泊旅で長期の撮影旅に出たりしますが、しょうじき 使いそうもないレンズも持ち出します (笑) 
旅先の現場で、『あぁ、あのレンズを持ってきてたらなぁ・・・・』 と悔やみたくないからです 

せっかく レンズ交換式のカメラを持って旅に出られるわけです、 
有効に使ってあげてくださいまし ( ^ー゜)b 
                                      

書込番号:21251189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/10/04 16:35(1年以上前)

>やはり両方持って行くのが無難ですよね(×_×)

撮影したいと言う気持ちが大きければこの1本のレンズの大きさ重さの違いは旅行全体では大差ないと思います

不安なら両方持って行くのが良いです

だって途中で取りに戻れないんだから


書込番号:21251213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/04 16:41(1年以上前)

できれば両方持って行きたいところですが一本なら僕なら単焦点かなー

単焦点レンズで撮ってて、もっと広く撮りたいなーとか、もっと遠くをアップで撮りたいなーってあんまり思わないんですよね。
諦められるんです。僕の場合ですが。
反対に標準ズーム使ってて、もっとシャッター速度早くしたいなー、とかもっとボカしたいなーと不満に思うことはあります。

質を優先するか量を優先するか、と思います。




書込番号:21251221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/04 16:56(1年以上前)

なお、私なら迷わず
両方持っていくと答えます。
単焦点の高画質と
ズームの利便性は
相反するもので、旅行で
どちらが今回の使い方と
合っているか?は、
ぶっつけ本番となりますので。

書込番号:21251243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/10/04 17:16(1年以上前)

>もぐもぐ228さん

このレンズたち、どちらも小さいので両方持っていけばという意見が多いと思いますが、まず旅行では、よほどのことがなければ単焦点は使うことないと思います。
というのも、旅行中にレンズ交換できるほど、じっくり撮影に時間がかけられるか?という問題があります。
星空を撮るには三脚が必要ですが、三脚を持っていくってことはそこそこの荷物になりますがそこはどうお考えでしょうか?
手持ちで星空はさすがに無理だと思います〜(^^)

なので三脚持っていくぐらいでしたら、小さい単焦点レンズを持っていくことなんて誤差のうちのような重量さですので、星空を撮るのでしたら、迷わず三脚と単焦点かなと思います。
でも、標準ズームでも星空は撮れますよ〜(^^)

以上、ご検討頂ければと思います!

書込番号:21251282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 17:23(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ご回答ありがとうございます。

なるべく荷物を少なくと思っていたのですが
撮りたいものに適したレンズを使った方が良さそうですね‼
今度コスモスを撮りに行こうと思うので
星空以外の撮り方も含めて沢山練習してきます(^_^)!

書込番号:21251296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 17:29(1年以上前)

>fuku社長さん

ご回答ありがとうございます。

なるほど。25mmだと少し狭い感じになるのですね。
もっと外に持って行って勉強してみます(^_^)!

書込番号:21251309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 17:32(1年以上前)

>うさらネットさん

ご回答ありがとうございます。

三脚は必要不可欠なんですね!!
一応三脚は一緒に購入しました(^^;

写真のせて頂きとてもわかりやすいです。
100均でも今はいい物がそろってるんですね!!

書込番号:21251313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 17:38(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

ご回答ありがとうございます。

初めてのミラーレスで嬉しすぎて
傷つけたら嫌だなって気持ちが強すぎて
両方持ってくのをためらってました(^^;

でもそんな事考えずにせっかくなので
両方持ってこうと思います。
後は上手に撮れるよう頑張って練習します(^^)

書込番号:21251320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 17:41(1年以上前)

>ポポーノキさん

ご回答ありがとうございます。

星空撮影はやはり単焦点レンズがいいんですね^^
よく見る線になるやつは
そのような撮影の仕方をしてるんですね!
勉強になります(^_^)

書込番号:21251328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 17:51(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご回答ありがとうございます。

星の撮り方ですが検索をかけても
いまいちぴんとこなかったのですが
わかりやすく教えて頂きありがとうございます(^_^)
天候に恵まれるといいですが試してみようと思います!

書込番号:21251345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 17:55(1年以上前)

>ts_shimaneさん

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。
まだまだデジカメ気分でいました(; _ ;)
せっかくレンズを変える事がができるのだから
それも楽しまなければですよね!
三脚は忘れずに持って行きます^^

書込番号:21251353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 18:01(1年以上前)

>syuziicoさん

ご回答ありがとうございます。

確かに単焦点レンズは標準レンズに
比べて小さかったので
カバンに入りやすいですよね(^^)
標準レンズをつけたままにして
単焦点レンズを予備として持ってみようと思います!

書込番号:21251363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 18:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよね…
後悔しても取りに戻れない(; _ ;)
どちらかをと思ってましたが
後悔しないようにしようと思います!!

書込番号:21251367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 18:08(1年以上前)

>タッケヤンさん

ご回答ありがとうございます。

私もはじめは単焦点レンズで
いいかなと思ってました(^^;
理由は小さいから!それだけです。笑
私ももっとカメラを外に連れ出して
どのぐらいまでなら自分が納得するかなど
撮影して決めてと思います^^

書込番号:21251380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/04 18:10(1年以上前)

もぐもぐ228さん
どのように撮りたいかゃろな。

書込番号:21251387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 18:10(1年以上前)

>ポポーノキさん

ご回答ありがとうございます。

ぶっつけ本番!!
確かにその場にいかないと
今がどのレンズがあってるかなんて
わからないですもんね(^^;

書込番号:21251388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 18:15(1年以上前)

>Paris7000さん

ご回答ありがとうございます。

実はそうなんです…。
今回ツアーで行くのでゆっくりじっくり
自分のペースって訳にはいかなく
私自身初めてのミラーレスで
レンズ交換にもたついたりとか子供もいるので
手間や傷つけたくないとか色々考えると
一本に絞った方がいいのかなと思い相談しました(^^;

標準レンズでも星空が撮れると聞いてほっとしました(^^

書込番号:21251396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 18:19(1年以上前)

>nightbearさん

ご回答ありがとうございます。

標準レンズも単焦点レンズも
旅行までにもっと沢山カメラをさわって
撮り方も練習して決めようと思います(^^

書込番号:21251402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/10/04 18:21(1年以上前)

>>今回はじめてのミラーレスをgf9に決めて購入
>>標準レンズ・単焦点レンズどちらかを持って行くなら
>>風景、人(自撮りもします)海、星空(島に行くので星がよく見えるとのこと)


結論から言えばズームレンズ1本で事足ります。

撮影の際に画角よりも距離感を優先する方が良い作品に仕上がると思います。
カメラを構える以前に被写体と背景と撮影者のポジションが決まっていてその距離感に見合った画角の単焦点レンズであれば良いのですが・・・。
しかし実際にはどうでしょう?
単焦点レンズを付けた場合、レンズの画角と距離感を把握できていなければフレーミングしながら後ろへ下がったり前へ進んだりすることになってしまいます。
つまり画角に振り回されてしまい距離感を無視せざるを得ない結果になります。

レンズで遊んでみたいのであれば試しに単焦点もお持ちになれば良いと思います。
荷物を軽減したいのであれば別段なくても困りませんね。

書込番号:21251406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/04 18:21(1年以上前)

ところで、予備バッテリー持ってますか?
使い方次第ですが、付属のバッテリー1個では心もとないですね…( ;´・ω・`)

書込番号:21251407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 21:06(1年以上前)

>少年ラジオさん

ご回答ありがとうございます。

レンズで遊ぶのはとりあえず近場で試します(^^;
標準レンズでも問題がないとの事で
確実に持って行くのは標準レンズにしようと思います!
なるほど…プラスで色々教えて頂きとても勉強になります!

書込番号:21251787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/04 21:08(1年以上前)

もぐもぐ228さん
おう。

書込番号:21251790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/04 21:09(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

お返事ありがとうございます。

予備バッテリーはまだ買ってないです(×_×)
USBケーブルで充電できるとの事なので
モバイルバッテリーがあるから
いいかな〜と思ってたのですが
あった方がいいですか(×_×)!!??

書込番号:21251795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/04 23:24(1年以上前)

モバイルバッテリーがあるなら とりあえず大丈夫そうですね…!?

でも、頻繁に撮影すらなら充電が追い付かないかも…!?
そこは使い方次第ですが…( ;´・ω・`)

書込番号:21252128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2017/10/04 23:59(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
ACアダプターも持って行かないと箱になりますよ(^_^;)

書込番号:21252221

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2017/10/05 07:35(1年以上前)

今夜にでも外に出て試し撮りをすることをお勧めします。ご自分で納得できた写真を撮れる方を持っていけばよいと思います。
受験でも恋愛でもいきなり本命にアタックするのは無謀です。一つだけヒントをするとすれば単焦点で決めるのは技量が無いとハードルが高いです。ズームレンズにすればある程度失敗しても被写体の大きさや構図に関してはリカバリが出来ます。

書込番号:21252653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/10/05 21:51(1年以上前)

別機種
別機種

マイクロフォーサーズで約23.5ミリ相当

マイクロフォーサーズ12ミリ相当、何十枚も合成したもの

>もぐもぐ228さん

>星空撮影はやはり単焦点レンズがいいんですね^^

 一般には単焦点レンズの方がズームレンズよりF値が小さいので星空撮影には確かに有利ですが、焦点距離(画角)を無視しては駄目です。
 25ミリでは、例えば冬の星座で有名なオリオン座を入れたらそれでおしまいです。画角が狭くて広く星空を撮ることができません。

>よく見る線になるやつは

 本当に光害の影響のない場所であれば、数十分シャッターを開けたままにしておけば線(日周運動)が写りますが、普通は数十秒程度の露出で連写したものを合成したものが多いと思います。

書込番号:21254445

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/06 19:16(1年以上前)

>もぐもぐ228さん

旅行でしたらズームの方が楽しめるかも。

星空も広角側でダイナミックに。

書込番号:21256473

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/06 23:51(1年以上前)

私が旅行中によく使うのはこの組み合わせです
FUJIFILM X-A1 :APS-C一眼
http://kakaku.com/item/J0000010870/
フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR :換算24mmの広角レンズ
http://kakaku.com/item/K0000770447/
FinePix F1000EXR
http://kakaku.com/item/J0000011626/


コンデジ一機の重さと、交換レンズ一本の重さが大して変わらないので。
メインで撮る一眼は単焦点で、
その他の多種多様な被写体は高倍率ズームレンズのコンデジで対応しています。

サブのコンデジを使う気がないのであれば、ズームレンズを持っていった方が何かと楽しいと思います。

書込番号:21257340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良、ですよね?

2017/09/10 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 とまめさん
クチコミ投稿数:8件
別機種

この度当機種を購入したのですが、
レンズを取り付け電源をつけると、写真のような状態に…

電源を入れ直したりすると直るのですが、たまにこの状態が訪れます。

ビッ●カメラで店舗購入したのですが、これは初期不良、ですよね?

書込番号:21184346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/10 09:59(1年以上前)

明らかに正常では有りませんので、早めにビックカメラに持っていきましょう!
初期不良対応期間なら修理ではなく新品交換を申し出て下さい。

あ、それと意味のない伏せ字はお控え下さいね。(当サイトのマナーです)

書込番号:21184371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/10 10:01(1年以上前)

接点不良の可能性が有りますが、弄らずそのまま持って行った方が良いです。

書込番号:21184376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/09/10 10:10(1年以上前)

>とまめさん

こういう表示の相談、たまに見かけますが、皆さん修理、交換対応になっています。
まずは購入店に持ち込み相談してみてください。
買ったばかりなら、即交換となると思います。特にビックのような大型量販店では〜(^^)

書込番号:21184410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/09/10 10:12(1年以上前)

一応チェック項目としては、
@いずれのレンズでも発症か
A違うMicroSDでも発症か

販売店に早めの現物交換申し出が吉。

書込番号:21184419

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2017/09/10 13:17(1年以上前)

こんなところに書き込まずまずは販売店に。

書込番号:21184783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/10 21:49(1年以上前)

初期不良で交換でしょう。

早急にビックカメラへ行き交換してもらいましょう。

書込番号:21185967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/10 23:03(1年以上前)

明らかに正常では有りませんので、早めにビックカメラに持っていきましょう!
初期不良対応期間なら修理ではなく新品交換を申し出て下さい!


意味のある伏せ字もお控え下さいm(_ _)m

書込番号:21186186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/11 11:25(1年以上前)

とまめさん
メーカーに、電話!


書込番号:21187066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/16 17:38(1年以上前)

もう行動に移されいるとは思いますが、早めに交換してもらいましょう。

自分はGF7の初電源投入時にその症状が起こりました。
慌てて電源を切って、入れ直してからは症状が出なかったので気にせず使用していましたが、数ヶ月経った頃に謎の電源落ちやフリーズが起きました。

この症状とフリーズ等に関連性があるのかはわかりませんが…

書込番号:21202203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

色合いについて

2017/07/20 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:12件

GF9 の購入を検討しているのですが、CanonのM10と比較すると写真の色が明るいような気がします。(鮮やかすぎる?)
この機種は鮮やかな色で写るような設計なのでしょうか?
落ち着いた色みで撮影することはできないのでしょうか?

色はCanonのほうが好みですが、性能面ではGF9 が…と悩んでいます。

書込番号:21057930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/20 20:19(1年以上前)

>けんさん9号さん
設定で
〇スタンダード
〇風景
〇ポートレート
〇ビビッド
など画質の傾向の設定が、どのデジタルカメラにも有ります。

更に
○彩度
○コントラスト
〇シャープネス
の設定で微調整もできます。

一般的には
ポートレートは
影も薄い柔らかさかが自然だし

風景は影が濃く
力強さを出します。

書込番号:21057955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/20 20:30(1年以上前)

>けんさん9号さん

参考までに。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/function.html#sceneguide

いろんなモードがあるので、好みの設定が見つかると良いですね。21種類も登録されてます。

書込番号:21057982

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2017/07/20 20:33(1年以上前)

けんさん9号さん こんばんは

フォトスタイルを ポートレートやナチュラルにすると 落ち着いた雰囲気になると思います。

書込番号:21057987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/20 20:34(1年以上前)

>けんさん9号さん

フォトスタイル(仕上がり設定)を何種類か搭載しているのでこれの変更や、
各フォトスタイル内での色合いやコントラストや彩度の微調整が可能ですね。

写真の明るさ自体は「露出補正」という項目で調整可能となっています。

でも個人的には「そのメーカーの色」というのが存在すると思うので、
カメラ選びには重要な選択の指標となるような気がしますね。

私もパナソニック機の画像の色や明るさから多少軽いと感じる印象を受けるので、
使うならまずマイナス補正(露出補正)を試すと思います。

気にならない人には関係ない事ですが、こんな事で贔屓のメーカーが決まる
ような気がするので購入前によく検討しておいたほうが良いでしょうね。

書込番号:21057989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/20 20:36(1年以上前)

>けんさん9号さん

彩度と色彩の調整も可能ですよ。

書込番号:21057995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/21 00:04(1年以上前)

別機種

>けんさん9号さん

明るく鮮やかというよりは、
こってりした絵だと思っています。
なお、スタンダードの
カラーモードでも彩度を調整できます。

書込番号:21058556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2017/07/21 00:37(1年以上前)

パナソニックの1眼カメラはシャープな画質ですが、フォトスタイルでコントラストとシャープネスを+側に持って行くとキャノン、ニコンの画質に近くなります。

書込番号:21058614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/21 01:34(1年以上前)

けんさん9号さん
メーカーに、電話!

書込番号:21058683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください、夜景写真

2017/07/15 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 hemhさん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種

カメラ初心者でごさいます。
夜景を撮るにあたり下記の画像のようになってしまいます。
どのような設定にすれば通常通り撮影できるのでしょうか。
夜景を撮影する際、シャッターを切ってから数秒後モニターに赤い点滅が表示され、その後長秒ノイズ除去が数十秒あり、以下の画像のようになってしまいます。
初歩的な質問で大変申し訳ございません。お時間ある方お教えいただければ幸いでございます。

書込番号:21045711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/15 20:55(1年以上前)

>hemhさん

投稿された写真の秒数が長いので、手持ちには無理があり、三脚・一脚などに付けて撮らないとぶれますけど・・・

書込番号:21045728

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2017/07/15 20:56(1年以上前)

三脚などのカメラを固定できる物を使いましょう
後iAモードで手持ち夜景で撮るというのもあります

書込番号:21045730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/15 21:01(1年以上前)

>hemhさん

どうしても、手持ちしたいのでしたら、
ISO感度を犠牲にして、オートで上限を3200か6400にするのもありです。

でも、ISOがレッドゾーンになると、ノイジーになり易いです。

書込番号:21045742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/15 21:10(1年以上前)

ISO200だからブレるでしょうね。

ISO3200や6400まで上げたらブレの改善されるかも知れませんが画像は荒れるかなと思います。

記録として残すなら、ISO感度を上げるのも良いと思います。

基本は三脚固定だと思いますね。

書込番号:21045783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/07/15 21:20(1年以上前)

>hemhさん こんにちは

一枚目がシャッター速度3.2秒、二枚目が1.3秒と長い時間の光を取り込んでるため、手ぶれしてしまいました。
カメラに手ぶれ補正はありますが、瞬間的な補正が出来るだけで、長い時間の補正は出来ないのです。
解決方法ですが、
1 ISO設定で200から最高6400まで自動でカメラが暗いシーンでも短いシャッター速度で切れるようにする。
2 モードダイヤルをA(絞り優先)にして3.5にする。
それでもダメな場合はブレないよう三脚を使うか、レンズをF1,4などの明るいものにする。

書込番号:21045814

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2017/07/15 21:24(1年以上前)

シャッターが開いている時間にカメラが動いてブレている写真になります。


簡単に解決できるのが
シーンガイドの夜景を手持ちで撮るの設定が簡単かな?

書込番号:21045830

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/15 21:39(1年以上前)

>hemhさん

説明書の34ページに載ってます。

書込番号:21045872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/15 21:49(1年以上前)

光量が足りてないので、シャッタースピードが落ちてるのかと。iso感度をあげるか、F値の少ない明るいレンズを使って、光量を稼ぐかでしょうか

書込番号:21045900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2017/07/15 21:55(1年以上前)

一眼レフでも
フルサイズでも
ミラーレスでも
コンデジでも

綺麗な夜景の基本は三脚です♪

書込番号:21045921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/15 22:14(1年以上前)

>hemhさん

活用ガイドの77〜78ページもご覧ください。
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428279844032.pdf

書込番号:21045967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/15 22:30(1年以上前)

いろんなお題を考えるね

書込番号:21046011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/15 23:02(1年以上前)

私も初心者でございますw

こういう場所なら、(構図の話はおいといて)
そこいらへんの柱や手すりにカメラの底をピタッと固定させる。
ISO200でも簡単に撮れます。

三脚の持ち運びが苦にならないなら、三脚使用。
三脚に載せてなおかつ、セルフタイマーの設定をして撮る。
セルフタイマーの設定は2秒と10秒があるけど、2秒でブレたら10秒でチャレンジ(^^)b

書込番号:21046082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/15 23:16(1年以上前)

三脚に載せた場合は、手ブレ補正をOFFにするのをお忘れなく…。
作例ありがとうございます!!!!

書込番号:21046119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/15 23:55(1年以上前)

これはこれで味のある写真ですね。

書込番号:21046194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/16 00:22(1年以上前)

>hemhさん
>どのような設定にすれば通常通り撮影できるのでしょうか。

ずばり、iA(インテリジェントオート)で撮ったら、手持ちでも綺麗な夜景が撮れますよ。
私が初めてGM1で撮った写真は、夜景でしたがとても綺麗に撮れました。自動的に何枚も写して一番良いものが保存されます。

逆に、どのような設定で撮ったら、iso200、25mm、F5.6、になってしまったのか不思議です。(特にF値・・・)

書込番号:21046239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/16 00:39(1年以上前)

あとね、一枚目、シャッターを切ったあとそのままの姿勢で3.2秒間じっとしていたわけですよね?

書込番号:21046265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/16 00:51(1年以上前)

ああっ、もしかして
レンズは12-32mm/F3.5-5.6を25mmにズームしたのではなく、
25mm/F1.7を使用してこの作例?ヽ(゚Д゚;)ノ

ハイレベル過ぎる。
私が撮ったらもっとブレブレだ(^^;

書込番号:21046280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/16 01:02(1年以上前)

>旅の達人さん

以前12-32の開放F値の変わり方を調べたことがあって、25mmだとF5.1になるはずなんです。
なので、どちらのレンズを使ったにせよ、自動的にはF5.6にはならないように思うのです。

書込番号:21046295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/16 01:16(1年以上前)

ということは、、、

■女性 35歳以下
■初心者
■週末の夜
■初投稿

我々は見事に釣り上げられたのでしょうか???…(ノ;_ _)ノ =3

書込番号:21046307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/07/16 01:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち夜景モード

秘技 転がしカメラ(爆)で織姫・彦星

手すりに押し付けて固定(笑)

これは、「手持ち夜景モード」を使うっきゃないでしょう。
オリンパスはSCNモードの「手持ち夜景モード」でできますが、確かパナのはi-AUTOでカメラが自動判断してこのモードに入るはずだったので、モードの入り方は取説を確認してください。

 きっちり取りたいなら、ダイソーの100円ミニ三脚でも良いから、三脚を用意してください。 それもなければ、カメラを固定するクッションにカメラを放置して、2秒タイマーで撮るなどの手があります。基本的に人間がヘタに押さえているよりは、むしろ触らない方が良い結果になるみたいです。

 三脚を使わないとまずブレます。 なので三脚基本ですが、手持ちで撮る場合は まずシャッタースピードを稼ぐためISO感度をがっつり上げる (これにつきるかな(笑)  レンズは明るい単焦点が有利で、これを絞り開放にする。  焦点距離はワイド側がテレ側より手振れに格段に強いです。 でも「手持ち夜景モード」に任せた方がたぶん歩留まりが良いです。

>夜景を撮影する際、シャッターを切ってから数秒後モニターに赤い点滅が表示され、その後長秒ノイズ除去が数十秒あり、以下の
長秒ノイズリダクションは花火のようなタイミング重視の時はOFFにして、街の遠景の夜景や星などはゆっくり撮って良いならノイズリダクション:ONの方がノイズの少ないきれいな画像になります。(待たされるけど・・・)
  

書込番号:21046316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/16 01:27(1年以上前)

少なくとも、「初心者」というのはものすごく謙遜なさった自己紹介だと思います。

書込番号:21046318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/07/16 02:51(1年以上前)

とても見事な作例ですね。
初心者には撮れませんよ!意識的にISOを固定して撮るなんて。
デフォルトはISOオートだし、撮影モードもオートで撮ってたら、とてもこうはなりませんよね。

書込番号:21046386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/16 06:40(1年以上前)

hemhさん
本屋に、、、

書込番号:21046531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/16 09:21(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000637122/ReviewCD=925914/
こんなの使いましょう\(^o^)/

書込番号:21046832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/07/16 17:55(1年以上前)

やられたね。
パナも売るためには手段選ばずか。

書込番号:21047893

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2017/07/16 21:41(1年以上前)

GF9の解説本です、アマゾンのキンドル版ですが、このシリーズ撮り方とか結構詳しく書かれていて結構いいですよ。

http://amzn.asia/2suMkXk

書込番号:21048438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/17 23:32(1年以上前)

ISOは数値が低いほどきれい
F5.6当たりが一番画質がいいし
ピントも合いやすい
と教わったらそうするんじゃないの。
それでTVモードにしてたとか。

>hemhさん
2000円程度のミニ三脚と2秒タイマーを使って
撮影してください。


書込番号:21051434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 動画機は?

2017/06/14 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 Haruka0622さん
クチコミ投稿数:16件

メイク関係の仕事をしており、
動画を撮れ、音質も良く、画面がチルトかバリアングルで自分の方へ向く

近づいてもピントを合わせてくれるミラーレス一眼を探しています。
値段は7.8万までで何が良いのでしょうか。

EOSM3. GF7.9辺りで迷ってるのですが。

初心者なので。よろしくお願い致します。

書込番号:20967996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/14 22:03(1年以上前)

>Haruka0622さん
動画を撮ったら
その後 保存もしたいでしょ。

ソニーとパナソニックの動画は
パソコンが使えない人でも
ブルーレイレコーダーで
簡単にディスクに保存できる
AVCHD方式を採用してます。

パソコンができなくて、
動画も撮りたい人は
ソニーか、パナソニックがお勧めです。

書込番号:20968066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/06/14 22:07(1年以上前)

>Haruka0622さん

オススメは、スレ主さん選択のGF9です。
まず、パナソニックは、レンズの規格がマイクロフォーサーズ(m43と略す)という規格で、この規格を採用するメーカーは他にオリンパスがあります。
またレンズ専業メーカーからも交換レンズが出ています。
なので交換レンズの選択肢が多く、将来色々な目的に応じたレンズが選べ、将来性があります。
一方キヤノンのMシリーズはキヤノンのMシリーズ用のレンズしか使えず(マウントアダプターを使えば入り眼レフ用のレンズも使えますが、そこは今回除外(初心者さんにはお勧めできないので))選択の幅がまだまだ狭いです。

そして、セルフィーが撮れるということでモニターが180度反転するのがどうしても必要ですし、自撮りするには、片手で腕を伸ばした状態で撮影するので、できるだけ軽量なカメラでないと支える腕が大変。特に女性の場合は思いカメラだと、腕を伸ばして支えきれないと思います。

ということから、このGF9は正に最適なカメラというわけです。
7か9かは、やはり新しい方の9をお勧めします。性能も上がっていますし、ハイビジョン動画だけでなく4K動画も撮影できます。
そこまで必要ないかもしれませんが、そういう基本性能の高さを持っているということです。
あと、自分的には、7のちょっとナンチャッテ一眼レフみたいなスタイルはあまり好きではなく、スクエアーな9の方が好きです。
まぁそこまでこだわりはないかもしれませんが、やはり小型軽量という観点では群を抜くカメラですので、お勧めです!

書込番号:20968075

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2017/06/14 22:33(1年以上前)

動画を撮るならパナソニックの方がいいのですが、GF7は完全に買い時のがしてますのでGF9の方がいいと思います。

書込番号:20968153

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/06/14 23:09(1年以上前)

GF9

書込番号:20968253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/06/15 02:17(1年以上前)

こんばんは

AVCHD(プログレッシブに特に注意)もそれ以外の録画モードもレコーダー側に対応、非対応があるので、
レコーダーにダビングするなら、録画前に設定しないとダビングできなくなりますから、ご注意を。

鑑賞方法に合った録画モードをあらかじめ設定しましょう。

書込番号:20968564

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]を新規書き込みLUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]
パナソニック

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング