LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 発売

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]

  • 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
  • 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:239g LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー] の後に発売された製品LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]とLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の買取価格
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のレビュー
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のオークション

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の買取価格
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のレビュー
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]のオークション

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]を新規書き込みLUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

標準

オリンパスvsルミックス

2017/12/22 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:47件

1番多い方で私のスレを見るのは3回目だと思います。今回も どうぞ よろしくお願いします。以前、canon m100でcanon m100 か OLYMPUS e-pl8 どちらが良いか。というスレを立てさせていただきましたが、m100をおすすめされる方もいましたが、canonはレンズが豊富ではない、本体は良くてもレンズで悪くなってしまう...と多くの方に言われe-pl8をおすすめされました。
先日、店でミラーレス一眼を見ていたところ こちらのgf9wに興味がわいたところ店員さんからダブルレンズキットでボケやすいレンズがついているというところに魅力を感じました。
そこで疑問なのですが、e-pl8とgf9wどちらが良いでしょうか?
gf9wはバッテリーの持ちが悪いと聞きますがどうなのでしょうか?
4k動画などの動画を撮るつもりはありません。
詳しい条件はm100のスレ『どちらがいいでしょうか。』という最近 投稿したものに詳しく書いてあります。
たくさんのコメント、アドバイスお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:21452459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/22 21:56(1年以上前)

手ぶれ補正のあるオリンパスがお勧めですが、好き嫌いで選べばいいレベルの違いだと思います。

書込番号:21452490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/12/22 22:07(1年以上前)

メニュとか操作性は、パナのほうが、メインがニコン使いの私には馴染みやすい。慣れではありますが。
触ってナンボで宜しいかと思いますけど。

書込番号:21452522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/12/22 22:08(1年以上前)

オリンパスメインユーザーではありますが、神戸港開港150年のCMで…戸田恵梨香さんがルミックスを使ってるんで…今ならルミックスを勧めます。

書込番号:21452523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/22 22:16(1年以上前)

実物を触ってみて、ビビビっと来た方を買いましょう。別にどちらが上とかはないので。

僕ならデザインが好きなPL7かな。PL8のデザインは好みではないッス。

書込番号:21452547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/22 22:17(1年以上前)

メディアがmicro SDなんだよね…。
ヤマダでGF7ってまだ売ってるかな?

書込番号:21452551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/22 22:35(1年以上前)

デザインで選びましょう。

書込番号:21452602

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2017/12/22 23:37(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

私なら、ボディー内手ぶれ補正のついたオリンパスがいいかな〜
すべてのレンズで手振れ補正が有効になるので、単焦点レンズなどを将来買い足していくとき、手振れ補正がレンズに付いているとか付いていないとか悩まずに済みます〜

その他の写りの差はほとんどなく、色合いも設定で好みに変えられるので、やっぱりオリンパスを選ぶと思います!

書込番号:21452734

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2017/12/22 23:51(1年以上前)

気に入った方を、そんなに変わりませんがGF9の方初心者向き、E-PL8の方が女子カメラ向き ということですかね

書込番号:21452771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/23 06:09(1年以上前)

GX7mk2標準ズームセットが
なんだかんだで
お買い得かと思います。

書込番号:21453077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/23 06:20(1年以上前)

安い方でいいんじゃないッスかね
その分レンズを購入するとか
AF性能はパナ
暗所撮影はオリ
て感じですけど、そんな劇的に変わるわけでもないですし

書込番号:21453092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/23 06:49(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

動体撮影でAF性能の重視ですと、キヤノンEOS M100かパナソニック LUMIX DC-GF9になるかと思います。でも、キヤノンのMシリーズ用のレンズの選択肢が少ないのは事実です。

あまり、動体撮影をされないのでしたら、AF性能が弱いオリンパス ペン E-PL8もありかと思います。

書込番号:21453123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/23 06:54(1年以上前)

カメラ初心者girlさん
さわってみたんかな?


書込番号:21453131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/23 08:17(1年以上前)

望遠レンズが必要なく(以前のスレに書かれてますね)、明るい単焦点レンズのセットを選ばれるなら、キヤノンのM100ダブルレンズキットか、パナソニックGF9ダブルレンズキットで良いと思います。

>canonはレンズが豊富ではない

M100は確かに交換レンズの種類は少ないですが、一般の方が撮られる分には一通り揃ってると思います(望遠系が弱いですけど)
でも、もしカメラ初心者girlさんがカメラ購入後も色々レンズを買い足してみたい(現段階で用途が分からなくても)、と思われるなら、GF9(E-PL8)を選んでおいた方が良いと思います。

>本体は良くてもレンズで悪くなってしまう...

前のスレで、お一人の方が書いたコメントに影響されてると思いますけど、M100で使えるレンズ(EF-Mレンズ)で基本的に悪いレンズは無いので気にされなくても大丈夫です(自分が使っているレンズ以外は評価によりますけど)

>gf9wはバッテリーの持ちが悪いと聞きますがどうなのでしょうか?

前のスレでも書かれてる方が居ますが、ミラーレスカメラは予備バッテリーは必須です。

自分がキヤノンのミラーレスカメラを持ってディズニーリゾートに行った時は、予備バッテリー2つ(互換2つと純正1つの合計3つ)とUSB充電器(社外品)とモバイルバッテリー(ANKER製)を持って行き、使い終わったバッテリーはカバンの中で充電しながら撮影してました。
バッテリーは合計3つでしたが、この方法なら2つ有れば十分でした。
また自分は互換バッテリーを使用してますが、オススメは純正です。

GF9のバッテリー用のUSB充電器(社外品)もAmazonで販売されてるみたいですね(E-PL8用も有ります)
注)社外充電器での充電、及び互換バッテリーの使用は保証が効かないので自己責任になります。
自分はレビューを見て大丈夫だと判断して購入・使用しました。

書込番号:21453228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/23 11:57(1年以上前)

LUMIX\(^o^)/

書込番号:21453599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/12/23 18:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
m100は先日お店で触り買いたいという感じではなかったので...悩みに悩んだ、この2つのどちらかを買いたいと思っています。
○ルミックスgf9
いいところ:ダブルレンズキット、軽量、
悪いところ(?):バッテリーの持ちがほかのミラーレ
スより悪い(?)
○オリンパスe-pl8
いいところ:ルミックスよりかわいい見た目、手ぶ
れ補正
悪いところ:ルミックスよりかは重い

というところで自分は迷っているのですが最終的にみなさんはどちらがいいと思いますか?商品名だけでも構いませんのでコメントよろしくお願いします。

書込番号:21454315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/23 18:26(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

ご自分なりに双方のメリット・デメリットは分かってらっしゃるので、後は直感(好み)で決められた方が後悔しないと思います。

書込番号:21454366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/23 20:04(1年以上前)

■望遠ズーム テレ端のボケはお嫌いですか?(爆)

>ダブルレンズキットでボケやすいレンズがついている

ぼけなら望遠ズームのテレ端もボケやすいですよ←ホントかよッ???(^-^;
自分だったら「25mm/F1.7」よりE-PL8のダブルズームキットを買って40-150mmのテレ端を使い倒します。
で、「大してボケないなー」とか「使いにくい、重い」と思ったら売って
25mm/F1.7なり、その他単焦点レンズ 薄いパンケーキを買います。

足が出た分(差額)は授業料ということで(汗)

でも、このキットだと14mmスタート42mmまでで12mmが無いんだな〜
Panaの12mmスタート32mmも相当微妙だけど。

チルトはオリ方式のほうが使いやすいと思います。
色はもちろん白限定(笑)

書込番号:21454602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/12/23 20:41(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうですね。みなさんの意見を聞き最後は自分で決めます!

>旅の達人さん
望遠レンズは...撮りたいものがないので必要ありません...

書込番号:21454704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2017/12/23 21:07(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん
私がDC-GF9WとE-PL8ダブルズームキットを比較して選ぶならE-PL8でしょうか。
価格が手頃なのとセット内容、それとマイクロSDはアダプタが面倒で。

似たミラーレス一眼では少し古くなりますがDMC-GF7Wも良いかと。
もう売っている店は少ないですが値下がり傾向かな。
http://kakaku.com/item/J0000014570/

25mm/F1.7は別で買っても3000円追加程度で買えそうです。

書込番号:21454767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/12/23 21:18(1年以上前)

>nakato932さん
microSDアダプタ面倒なんですか...
ここはオリンパスですかねー。

書込番号:21454796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶フィルムについて

2017/11/23 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:11件

初めてカメラを購入しました。
別売での液晶フィルムも購入しいざ貼ろうとしたのですが、液晶の端に線?のようなものが見えます。画面には新品の場合すでにフィルムが貼られているのでしょうか?

書込番号:21379991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2017/11/23 20:25(1年以上前)

新品で貼られているのは保護フイルムで剥がして使うものです。

そして、ご購入された保護フイルムを貼りましょう。
強度が全然違います。

書込番号:21380013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/23 20:25(1年以上前)

それは液晶のフィルムでなく、携帯とか新品で買うと表面にある柔らかなシートじゃないですか?簡単に軽くはがれません?

書込番号:21380014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/11/23 20:27(1年以上前)

ありがとうございました。
爪で端の方をカリカリとしても上手く剥がれないのですが、何かコツはありますか?
かなり固そうな感じがします。

書込番号:21380022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2017/11/23 20:35(1年以上前)

クルト0228さん こんばんは

液晶出荷時の保護シートの場合 見ただけでわかると思いますし爪で擦ればすぐにはがれると思いますので このカメラは持っていませんが もしかしたら 表面のコーティングの筋が見えている可能性もあります。 

書込番号:21380054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/23 20:36(1年以上前)

セロテープをかどに貼ってはがせば?(*^^*)

書込番号:21380055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/11/23 20:40(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。
申し訳ないですが自分ではコーティングかどうか良く分からないので、写真を見ていただけますか?
画面の上側に線があるのが分かりますでしょうか……?

書込番号:21380076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/23 20:47(1年以上前)

セロテープで何もはがれなければ
それはもう液晶の画面ですので
画面を綺麗にして貼ってください
爪でかりかりすると傷がつくだけです
画面見てわかりません何か貼ってあるかないかくらい?

書込番号:21380096

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2017/11/23 20:55(1年以上前)

この機種を持っている訳ではありませんが。
出荷のための保護シートなら剥がしやすいように
液晶より大きめで有ったり一部が出っ張っているようになっていることが多いかと。

写真を見ただけでは判断出来ませんが、
線もあるように見えますので買ったお店に相談した方がよいかと。
実店舗ならサービスで液晶保護フィルムを貼ってくれるかと。

通販ですと、シートが貼ってあるかメーカーに確認して見ないことには・・・

書込番号:21380127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/11/23 20:57(1年以上前)

そのくらい分からないかと言われても……。
私はスマートフォンにガラス性の液晶フィルムを貼っていて、今回の液晶の線とかなり似ていた為カバーなのか分からず質問しました。

コーティングの線ということが分かり安心しました。
回答をしていただいた方々、丁寧なアドバイスを頂きありがとうございました!
爪跡もつかず、無事に液晶シートも貼れました。これから写真を楽しみたいと思います(^^)

書込番号:21380135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/23 21:05(1年以上前)

コーティングの線じゃない。ガラスの下側の画面枠のエッジにしか見えないよ。
こんなところにコーティングの線があったらそれこそ不良品扱いになりかねない。

書込番号:21380157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/23 21:29(1年以上前)

良かったね(*^^*)

書込番号:21380218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/23 22:29(1年以上前)

商品写真にもいくつか同じような線が見られるので、一時Xperiaなどのスマホに貼られていたような飛散防止シート的なものでは。
無理にはがすと接着剤などが残る可能性もゼロではないので、上から保護シートを貼りつけたのは正解だと思う。

書込番号:21380380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選びに悩んでいます...

2017/11/16 04:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 komeme.さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。2歳児と年内出産予定の母親です。以前から使用しているPEN(e-pl6 )が故障して、修理代が高く(4万程)、また出産を控えているので思い切って買い替えを考えています。
カメラ初心者でもあり、手持ちのレンズを使用するなら以前から使用しているOLYMPUS PEN(e-pl8 )と単焦点レンズもついてくるPanasonicのgf9を店頭でおすすめしていただきました。
再来年に、上の子が再来年入園を控えています。入園を機にビデオカメラも購入するつもりです。普段使いとして、上記のミラーレス一眼を購入するのがいいのか一眼レフへ切り替えるのがいいのか、それとも別のカメラがいいのか悩んでいます!もしよろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:21361250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/16 06:32(1年以上前)

komeme.さん
さわってみたんかな??


書込番号:21361333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/16 06:33(1年以上前)

komeme.さん

書込番号:21361336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/16 06:39(1年以上前)

ここで、この手の内容を迂闊に質問すると、解答がカオスになりがちなので、店員さんのオススメを信じてみるのは如何でしょうか?

書込番号:21361349

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/16 06:51(1年以上前)

マルチは禁止
α6500

書込番号:21361362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 komeme.さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/16 07:25(1年以上前)

ミラーレスはさわってみました!epl-8 はepl-6 を自己流ですが使っていたので安心感があるように思います。gf9は軽さと、簡単な操作と単焦点レンズが魅力的でした。一眼レフは重さだけしかわかりません。周りの方々にはNikon、Canonの画質が良いとだけ聞いています。

書込番号:21361403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 komeme.さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/16 07:29(1年以上前)

画質などこだわりたいなと思うようになってから、一眼レフを検討する方がいいのかなと。PanasonicやOLYMPUSを使用する場合、壊れたOLYMPUSの本体はどうすればいいのでしょうか?

書込番号:21361407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/16 10:50(1年以上前)

こんにちは。
もう少し具体的なご希望を書かれるとよろしいかと思います。ご予算とか、大きさ重さとか、E-PL6をお使いになって不満な点とか。

まず画質についてですが、E-PL8にしてもGF9にしてもレンズが同じならほとんど変わらないでしょう。またキヤノンやニコンの一眼レフにしてもセンサーサイズが両機よりは大きいので、室内撮影が多ければ高感度ノイズの面では有利になりますが、組み合わせるレンズによっては逆転したりします。

その点ではGF9の25oF1.7は魅力的です。

また、パナソニックにしてもオリンパスにしても、今はファインダーが必要なくても幼稚園の運動会などではあったほうが便利ですが、そのあたりをどうお考えなのでしょう。

ビデオカメラを検討されるとのことですが、GF9ならBDレコーダー用にAVCHD動画が撮れますし、スマホ・タブレットとの連携と4K重視ならMP4動画も撮れます。

ちなみにE-PL6をお使いなのでおわかりかと思いますが、どんなカメラ(たとえ一眼レフの最高級機)でも至近距離(数m以内)を不規則に動き回るお子さんをジャスピンでとらえるというのは至難の業になります。

書込番号:21361777

ナイスクチコミ!1


スレ主 komeme.さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/16 19:14(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

詳しく教えていただき、ありがとうございます!
gf9に魅力を感じています。

ファインダーの件ですが、使用したことがないのですが運動会などの活躍は期待できますでしょうか?どういった場面でファインダーを使用すると良いのでしょうか??

書込番号:21362847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/16 20:05(1年以上前)

ファインダーについては一眼レフのOVF(光学ファインダー)とミラーレス機のEVF(液晶ビューファインダー)に分別されます。ミラーレス機を検討されているようですので、EVFについて説明しますね。

メリットとしてはOVFに比べて撮影前にだいたいの露出(明るさ)や色合いなどが把握できることです。つまり液晶とほぼ同じ感覚で撮れることです。また、暗い場面でも明るく見えるので使いやすいと思います。

運動会など屋外で陽光がまぶしいような場面で液晶が反射して見づらいことがありますが、EVFがあれば問題ありません。また被写体に集中できますし、液晶を見ながらだとどうしてもカメラのホールドが不安定になりますが、EVFを見ながらであればまぶたと両手の3点保持になりますので手ブレ軽減にも役立ちます。

もちろん液晶を見ながらでも大丈夫なシーンではEVFと同じ感覚で液晶を使えばOKです。

パナソニック機を検討しておられるのであれば、少し大きく重くなりますがGX7Uという選択肢もあります。ファインダー内蔵ですし、必要であれば別売りの大型フラッシュも使えます。(GF9はこれができません) 動画など基本性能はGF9と同等です。
http://kakaku.com/item/K0000868786/?lid=ksearch_kakakuitem_image

なお、パナソニック機でもE-PL6でお使いだったレンズが使えますし、GF9にはボディ内手振れ補正機能がありませんが、GX7Uにはあります。

書込番号:21362989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 komeme.さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/18 20:00(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

>みなとまちのおじさんさん

正直なところ、手持ちのレンズを使用した方がいいのではないかと言うところからOLYMPUSとPanasonicの2社で考えており、他を全く見ていません...Nikonのj5をおすすめと知り合いから言っていただいたり...他社にも使いやすいカメラはあるのではないかと悩んでいます。

GX7 U ぜひ触ってみたいと思います!
ファインダーの有無、どちらが良いか考えてみます。
いつも詳しく説明していただきありがとうございます!

書込番号:21367977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 komeme.さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/18 20:16(1年以上前)

用途は、主に

家族、子ども(妊娠中の子ども、2歳児)の撮影です。

出かけ先、旅行などで使用し、公園などにはOLYMPUS epl6 は持っていくことはなかったです。
カメラ知識はなく以前使っていたOLYMPUS epl6 も自己流で使っていました。たまにアートフィルターを使ったり。動画はあまり使っていません。スマホのように気軽に持ち運びができ、子どもが小さいので軽いのがいいかなと思っています。wifiにつなぎたいです。

OLYMPUS epl6 はダブルズームキットを購入しました。

希望価格は5〜8万くらいならと思います。
OLYMPUSやPanasonic以外でもおススメがあれば教えていただきたいです。


>みなとまちのおじさんさん
>infomaxさん
>でぶねこ☆さん
>nightbearさん

書込番号:21368014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/20 16:59(1年以上前)

>出かけ先、旅行などで使用し、公園などにはOLYMPUS epl6 は持っていくことはなかったです

E-PL6が重いので公園などのふだん使いには使いずらかったということでしょうか。もしそうなら、現状でレンズ交換式カメラは厳しいかもしれませんね。以前パナソニックにGM1という非常にコンパクト・軽量なカメラがあったのですが、製造打ち切りになりましたし液晶が反転しないので自分撮りにも向いていません。

ある程度割り切って画質の良い高級タイプのコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)も検討されてはいかがでしょうか。オリンパスやパナソニックのレンズ交換式カメラに比べてセンサー(フィルムに当たる部分)はやや小さめですが、それを補って余りあるレンズの明るさを持っていますので画質面でそんなに不満はないと思います。

お書きのように、お子さんが小さいうちはちょっとした外出にもいろんな荷物を持たなければなりませんし、レンズ交換式だと出っ張りもあってサッと出してパッと写すのもなかなか難しいように思います。

その点コンデジなら余計な出っ張りはありませんし、レンズ交換の手間もありません。将来の運動会などはまた別の機種を検討されるとよろしいかと思います。SONYのRXシリーズも良いのですが自分撮りできる機種だと価格が高めになりますので、キヤノンのG7XUがイチ押しになります。一度お店で手にとってみられては。
http://kakaku.com/item/K0000856843/
http://terahit.com/2016/06/03/canon-g7x2-review/

書込番号:21372400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/11/24 23:31(1年以上前)

こんばんは。

普通に考えれば、この機種でいいように思います。。

単のほう使えば、もう少し持ち出せる機会も増えそうです。

コンデジである程度の画質を求めれば、値段はこれより高いぐらなのでそれなら代替で

動画も強いこれが良いかな?と思いますよ。

書込番号:21382710

ナイスクチコミ!0


スレ主 komeme.さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/26 19:47(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます!
なかなか踏ん切りがつきませんでしたが、こちらの商品を第1候補にショップへ行きたいと思います!

書込番号:21387277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 19:09(1年以上前)

komeme.さん
うっ。

書込番号:21442346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ミラーレス選びについて

2017/11/05 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:18件

初めまして!以前ニコンの一眼レフ(シャッター押さないと画面に写真が出ない古い機種)を三万程で手に入れて写真を楽しんでいたのですが、あまり持ち運びの不便さから使わなくなり、父がフィルムタイプの一眼レフから乗り換えたいと言ったので譲りました。それらからはスマホで写真を撮っていました。最近SNSに写真を上げるようになり、今の一眼レフやミラーレスが簡単に写真をスマホに送れると知り欲しくなり、キャノンのm100の価格なら買えるかなと思い調べました。お店にも行き聞いていたのですが、あまりm100を勧める店員がおらず、その価格ならx9が今なら買えると言われました。キャノンの一眼レフをいろいろ使っていて写真に詳しい方に聞くといろいろと調べてくださり、m6が今ならキャッシュバックもあり良いのではと言われました。

しかし、小さく軽くないと気軽に持ち歩かず結局同じになるので、x9が後々の事を考えると良いのは分かりますが、候補から外しました。他の店に行くとm100買うならパナソニックが良い!と言われて価格も同じくらいまで下げてもらえたのと、自撮りの充実やレンズの多さなど聞くとこちらに気持ちが傾き出しました。星が綺麗な民家の少ない山奥に住んでいて、星空を撮ってみたいとずっと思っていたので、オリンパスも候補にどうかなと思い始めたら何を買えば良いか分からなくてなってきました。なので、カメラに詳しい皆さんに是非教えて頂きたいです。

候補
m6←やはりいろいろ調べて頂いたのと、その方とこれから写真の話をするのに同じキャノンがいいかなと思いました。しかし、評価があまり良くなく少し心配です。
パナソニック←機能や価格レンズなど考えると一番今候補に上がっています。優柔不断すぎて店員さんから勧められてライカのレンズがつく機種と迷ってもいます。
オリンパス←星空やレンズの種類には惹かれますがその他と価格から見ると候補の中ではあまり力を入れてみていません。


1.持ち運びに便利
2子供と2人で出かける事も多いので、自撮り機能が便利だと嬉しい
3.星空が綺麗に撮りたい
4.予算は8万くらい〜10万
安ければ安いほど助かります。価格に見合った価値があるのが、どれくらいのものを買えば良いのか初心者過ぎて分かりません。

お知恵をお貸しください。よろしくお願いします!


書込番号:21333551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/05 09:20(1年以上前)

おはようございます。

まず店員さんがEOS Mに消極的だったのは、対応レンズの種類の少なさだったのかもしれませんね。純正以外にもシグマやタムロンなど豊富なレンズ群を持つ一眼レフのX9に比べて、EOS Mの純正レンズは数が少ないですし、マウントアダプターを別途購入すれば一眼レフ用のレンズを使うことはできますが、それだったら最初からコンパクトなX9に分がありますから。

写りそのものはセンサーが同等なのでほとんど変わらないと思いますが。レンズの件で割り切れて、動きものをあまり撮らないのであればコンパクト最優先でM100という選択も悪くはないと思います。EOS Mでの星空撮影についてはこちらを。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13129211478?__ysp=44Kt44Ok44OO44OzIEVPUyBNIOaYn%2BaSruOCig%3D%3D

星空撮影なら、たしかにオリンパス機にはライブコンポジット(比較明合成)機能がありますから魅力的だと思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/664832.html

パナソニック機でも撮れないわけではありませんが、キットレンズだとちょっと厳しい面がありますし、長秒時ノイズ除去機能をONにすると処理時間がかかり次の撮影に移るまでに時間がかかってしまう可能性があります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcgf7b&node=0&kid=4499

星空撮影については長時間(20秒以上)シャッターを開く必要があるのでしっかりした三脚とレリーズケーブル(またはリモコン)が必要になります。M100はリモコン非対応ですので、どうしてもという場合はアプリ経由でスマホでコントロールすることになります。

AFが使えないのでMF(マニュアルフォーカス)が原則ですし、長時間シャッターを開くと地球の自転の影響で星が流れますから、星を点として撮りたいと思われるのなら追尾機能を持った地球儀とかポラリエなどが別途必要になります。

書込番号:21333659

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2017/11/05 09:42(1年以上前)

初心者の方が良く書かれる一番矛盾している事が書かれてます(^^)
星空が綺麗に撮りたいけどお安くしたいというのは結構ハードルが高く、光跡が流れない天の川とかの写真を撮りたいとなると広角の明るい単焦点レンズが必要となり、それなりの投資がかかります。
みなとまちのおじさんさんが書かれている光跡が流れるような写真ですとライブコンポジットのフリーソフトが有ってそんなに明るく無いキットレンズでも撮影ができますが、広角のレンズが必要となります。
そうなるとキヤノンのM6は広角のレンズが無いので、パナソニックのGX7Mk2かオリンパスのE-PL8になるかと思います。
書かれている内容ですとパナソニックのGX7Mk2でライカでなく12-32のレンズが付いてるがよろしいかと思います

書込番号:21333707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 09:43(1年以上前)

おはようございます!返信ありがとうございます!とても分かりやすくて参考になります!

仰る通りで、マウントアダプターを着けてまでm 100にする意味があるのかという話でした。確かに写真に興味が出てくると結局一眼レフに買い換えると言われると言ってる事は分かるのですが、どうしても以前使わなくなってしまったのが引っかかっていてミラーレスのコンパクトさと手軽さに惹かれてます。今ならx9が残りの一台限りでレンズセットでいろいろ付いて83000円とポイント5倍にするのでどうかと勧められて結局ミラーレスはあまり話が出来ませんでした。そう言われるとお買い得な気がして迷ってたのもありますし。高い買い物なので本体を買うのを凄く迷ってしまっています。

オリンパスだと次の写真を撮るのに時間がかかるのですね!星空を撮るには子供が寝てから外でゆっくり撮るのであまり気にはならないかもしれないですが、ネットで見てみると良く指摘として書いてあるのでやはり気になるくらいの遅さのでしょうか。。。子供と自撮りなど星空以外の使い方だとオリンパスのミラーレスは使いやすいのかも気になっています。

レンズは本当は広角が欲しいのですが、本体と広角だとセット売りがないのでちょっとお高くなるので最初はレンズセットを買って余裕が出たら後で買い足そうと思っています。三脚はビデオ用があるのでそれで対応出来そうなら使ってダメなら安いのでも探してみようと思います。

m100は価格と手軽さでは一番最初に欲しくなっただけあって魅力的だったのですが、推してくれる人が少なく自信なくなってたのですがみなとまちのおじさんさんのコメントを見ていると大丈夫そうでよかったです!

書込番号:21333708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 09:53(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます!やはりそうなんですね。。。実は書き込みながら私も凄くワガママで無理難題な事を書いてるのではと思っていました。しかし、妥協点というか良いところで押さえたいという気持ちが自制心に負けてしまっています。面倒な質問に返信頂き本当に感謝です!!

流れるようなのというより、実は星空はその瞬間を切り取れたらと思ってます。本当に星が綺麗な地域なのでこの綺麗さをいろんな人と共有できたらといつも星空を見ながら思ってました。店頭でもやはりそれなりのレンズがないとという事で、レンズはかなり高額になるのでメーカーに対応してる安いのを今後買うのを考えるとオリンパスやパナソニックが良いのはお店で教えていただかないと分からなかったです。更にこうして書き込んで頂いたのを見るとよく機種やメーカーの違いを分かり有り難いです!

教えて頂いたのを自分でも価格など調べてみます!ありがとうございます!

書込番号:21333729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2017/11/05 09:54(1年以上前)

>いもむすめさん

軽さと自撮りでしたら、GF9がいいですが、
★空撮影では、ちょっと使い勝手が劣ってしまいます。

キヤノンM100ですと、APS-C機なので、レンズはちょっと重たいですけど。

書込番号:21333732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 10:02(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます!返信したのに書き込めてなくて後になってしまいすみません。。。ワガママな質問にご丁寧に返信して頂いて感謝です!!

m100でも大丈夫なんですね!普段気軽に写真を持ち歩いて撮れて、更にあわよくば星も撮りたいなぁと欲張りに思ってたので安心しました。いろいろと買い足さないといけないのはわかってたのですが詳しく買うのを教え頂けると購入計画が立てやすくて今後の楽しみが増えます!ありがとうございます!

オリンパスやはり魅力的ですよね!子供の撮影にも良さそうで悩みます!しかし自撮りというか子供と2人で撮るのには向かないのかなと思うと子どもとの自撮りはスマホに任せても良いのかなと思いました!カメラだと取られそうですしね。。。

パナソニックだと時間がかかるんですね!星空は夜遅くに一人で撮るのであまり気にしないで良いのかなと思いましたが、やはりいろいろなところで書かれていたらするので気にしないといけないところなのかもですね。

書込番号:21333746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 10:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん返信ありがとうございます!とてもワガママなら質問に返信頂いて助かります!

パナソニックだと星空は劣ってしまうのですね。。。重さは頻繁には使わないのでその時くらい頑張れると思ってます!あとは三脚と本体の小ささで耐えられるかを考えないといけないところでしょうか?

書込番号:21333754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/05 10:14(1年以上前)

三連休の金曜日に大井町のヤマダでGF7のダブルズームが49800税別で売っててグラってきた。
もちろん新品在庫限り。

書込番号:21333774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/05 10:19(1年以上前)

星空・星景、いずれにしても小さめの三脚必須ですから、ご予算一万くらいかなは見て頂く必要。

星ということで機種に拘らず、普段使い優先して選択してください。
星景なら、どんな機種でも三脚据えてじっくり撮れば可能ですから。
明るいレンズが欲しくなりますが ---

書込番号:21333781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/05 10:22(1年以上前)

オリ・パナは同じマイクロフォーサーズ マウントで共通ですから、
一部機能制限のある場合がありますけど、レンズの相互乗り入れ可能です。

書込番号:21333791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/05 10:30(1年以上前)

>オリンパスだと次の写真を撮るのに時間がかかるのですね!

ちょっと私の書き方が良くなかったようですね。申し訳ありません。

まず、星空や夜景など暗い被写体の場合、シャッターを長く開くと長秒時ノイズが発生しますし、感度を上げると高感度ノイズが増えます。長秒時ノイズの場合、カメラ内で撮影した画像をスキャンしてノイズを軽減する機能がありますが、これを使うと処理時間がかかります。これはオリンパスに限らずどのメーカーのカメラでも同じです。

高感度ノイズの場合は開放F値(ちょっと難しいかな)が明るいレンズを使えば感度上昇を抑えられるのでノイズを軽減することができます。ただ、開放F値が明るくなるほどレンズが高価になります。

M100の場合はダブルレンズキットに付いているEF-M22oF2という明るいレンズがありますし、センサー(フィルムに当たる部分)もオリンパスとパナソニックのものよりは(少しだけですが)大き目なので、有利という言い方ができるかもしれません。

予算を抑えてなるべく明るいレンズということであれば、GF9ダブルレンズキットも選択肢に入りますね。25oF1.7という凄く明るいレンズがキットになっていますから。センサーサイズの違いを考慮してもM100+EF-M22oF2と同等の高感度対策になると思います。オリンパスにはこの種のキットがないのが悩みどころです。
http://kakaku.com/item/K0000933062/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ただ、EF-M22oF2にせよ25oF1.7にせよ画角(写り込む範囲)が狭いので、星空を広く写したいという用途に向くかどうかが問題でしょう。しま89さんがご指摘のようにこだわるのであれば開放F値が明るい単焦点レンズが必要になりますので費用がかさみます。

また星空撮影以外にも動画もとお考えならパナソニック機が一番向いていますし、4Kフォトなどの機能も充実しています。また、暗所でのAF(自動ピント合わせ)もオリンパス機よりは優れています。

いずれにせよ、しま89さんがお書きのとおりで、コンパクトで安くということと星空をきれいに撮りたいということとを両立させるのはなかなか難しいと思います。星空をきれいに撮っておられる方々は大型カメラと高価な明るいレンズに投資しておられますから。

書込番号:21333805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/05 10:38(1年以上前)

追記です。
三脚には耐荷重というものがあります。例えば三脚の説明書に「2sまで耐えられます」と書いてある場合、そのまま信用すると痛い目にあいます。それは2sのものまでなら乗せても壊れませんというだけのことで、カメラブレを防げるという意味ではありませんから。
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=5500

だいたいカメラ+レンズの2〜3倍の耐荷重性能を持つ三脚をお使いになったほうが安心です。候補のカメラとレンズならそんなに重くないのでビデオ用の三脚でも大丈夫そうな気はしますが。

それから、エレベーター(三脚上部の伸びる部分)はあまり伸ばさないほうが安定します。また、軽量な三脚だと周囲の振動を拾いますからご注意を。

書込番号:21333826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/11/05 10:38(1年以上前)

おはよーございます♪

「カメラ」と言う道具・・・あるいは「写真(静止画)」に共通する性質(サガ)です♪

1、天気の良い日に外に出て(お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所で)・・・
2、カメラを三脚等にしっかり固定して(構図を固定して)・・・
3、被写体に「1秒動くな!」「ジッとしてろ!!」と命令して(構図を固定して)・・・
4、「ハイ!チ〜ズ♪」または「1・2・3!」と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターボタンを押す♪
↑コレが由緒正しい・・・裏千家流のフォーマルな「撮影作法」で・・・(^^;(笑
この作法に則って撮影すれば・・・誰でも・・・どんなカメラでも・・・カメラ任せのオートで撮影しても。。。
綺麗な写真が撮影可能で・・・カメラの性能や・・・カメラマンのテクニックの差と言うのが分かり難くなります(^^;(^^;(^^;

逆に・・・
1、室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で(お日様の光が届かない場所や時間帯で)・・・
2、手持ちで・・・
3、自由奔放に動く被写体を・・・
4、被写体に合わせたタイミング(相手の都合に合わせたタイミング)でシャッターボタンを押す。。。
↑どんなに高額で高性能なカメラであっても・・・この4条件で撮影するのが苦手で。。。
この4条件がすべて揃う撮影シーンでは・・・求める画質、あるいはシャッターチャンス(撮影シーン/構図)によっては、撮影不可能って事もあり得ます(^^;
↑少なくとも・・・カメラ任せのフルオートで・・・シャッターボタン押すだけで気楽にパシャ!パシャ!と撮影できるカメラはこの世にありません。。。
どーしても・・・お勉強や修行が必要だったり・・・高額な撮影道具(カメラ、レンズ、フラッシュ、三脚等)を買い揃えないと、自分が求める写真が撮れなかったりします。。。
↑つまり・・・カメラの性能や・・・カメラマンのテクニックの差で・・・写真の出来栄えに「大きく差が付く」と言う事です(^^;
↑モチロン・・・「デカい」とか・・・「重い!」とか・・・贅沢な事を言ってられない撮影シーンも多々あります(^^;(^^;(^^;

前述の・・・お日様の光がある場所や時間帯での撮影であれば・・・
あまり・・・カメラの性能とか気にせず♪ 見た目の印象(カワイさ/恰好良さ♪/手触り/フィーリング♪)や、贔屓にしているメーカーの製品を購入した方が満足できると思います♪

後述の・・・お日様の光が無い場所や時間帯の撮影がメイン・・・あるいはズポーツ等、素早く動く被写体がメインであるならば。。。
良く、性能や皆さんの評判を吟味して選んだ方が良いと思います(^^;(^^;(^^;

今回・・・星空(星景/星野)の撮影をメインと言うか??  この撮影シーンを重視するのであれば・・・キヤノンの「M100」はあまりお勧めできないカメラだと思います(^^;(^^;(^^;
※まあ・・・他のメーカーのミラーレス機でも・・・値段の安い入門機種はどれもおススメになら無いと思いますけど(^^;(^^;(^^;

星空は特別な事で・・・普段使い(お日様の光がある時間帯)に快適な機種と言う事であれば・・・「M100」で良いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:21333827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 11:05(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます!どこのお店もポイントで10000くらいは着けてくれるみたいなので三脚はそこら辺を足しに考えて購入できるかな?とか手持ちの三脚を使ってみて、ポイントで更に頑張ってレンズかえるかもとかまたまた欲張ったりしてますがそこは本体の後のお楽しみですね☆

お店でもパナソニックとオリンパスのレンズが共通というのは強みだと聞きました!幅が広がる楽しみとオリンパスの写真の品質とパナソニックの便利機能やお店の方が推していた前の機種の一眼の良いところを全部持ってきたミラーレスといのは大分好感度が上が立てます!

やはりカメラを選ぶのは大きな選択ですね!ずっとネットと睨めっこです(笑)近場にはヤマダとケーズしかなく、ヤマダは一眼レフを勧められるのでちょっと行きにくくなってます。

書込番号:21333905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 11:08(1年以上前)

>エリズム^^さん
そんなにお安いんですね!!それなら買った!!って思わず購入しちゃいそうです。しかし今は本当にいろんな機種が出ていて、どのメーカーさんも価格も良い相談に乗って頂けて、いろいろ教えてくださるので選択肢が増えて悩みます。。。

書込番号:21333917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/05 11:10(1年以上前)

北極星が見える+簡易赤道儀さえあれば、露出時間を制御できるいかなる
カメラでも星空は撮れる。

簡易赤道儀 ハヤブサ 1万3千円
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=21333551&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004909&MakerCD=65&SortID=21333551&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=1

で、一番の大問題は、月齢(満月は全般ダメ・半月の方向も駄目)
及び光害(東京都心とか)です。

書込番号:21333919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 11:23(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
詳しく返信頂き本当にありがとうございます!私が詳しくないので理解が難しくすみません!返信してから添付頂いたところを見直してと頑張って勉強しております!

やはり仰る通り綺麗な写真を上げてる方は良い機材できちんと技術を持って撮影されているんですよね。。。初心者がおこがましい限りですが、一度は星空チャレンジしたいという欲がありました。。。

キャノンのm100がセンサーサイズ?が大きいのは利点ですよね!多分ビックカメラの店員さんがパナソニックの担当の方だったようで凄く推して頂いたのですが、その時にセンサーサイズとレンズのバランスも大事だとか解像度とかの話も聞いた気がします。あまり時間もなく難しい話を理解出来なくて頭の中一杯一杯にしてとりあえず聞くだけいろいろ聞いて帰ってきました。

価格などいろいろ調べてくれた方には申し訳ないのですが大分パナソニック機に心が傾いてきています。。。意外と違うメーカーでのカメラの楽しみもあるのかなとは思ってて、その楽しみを共有できたらとも思ってます。

最初は写真を撮る手軽さと簡単にネットにアップ出来る利便さからの購入計画でしたが、欲が出てくるのはやはり写真の面白さからかなと思ってます。星空は難しくてもチャレンジ出来るかもというくらいの希望が持てる機種を購入してそのうち買い足しながら撮影出来るよう本体選びに励みます!

書込番号:21333956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 11:33(1年以上前)

>#4001さん
返信ありがとうございます!分かりやすく撮影について書いて頂いてありがとうございます!

あまり難しい条件や構図に拘らず写真を撮っていく中で良い写真が撮れたらなぁと思う傲慢さで質問してしまいました。

昔亡くなった愛猫にうっすら降り積もる雪を撮った写真の綺麗さに今でも心奪われます。大きなカメラを持って撮らないと分からない不便さも楽しめたのですが。。。今は環境の変化と自分の都合で手軽さがないと楽しめそうにないのが自分自信でも情けなく残念です。ですが手軽さで撮影する機会が増えて写真の楽しみを取り戻せたらとも思ってます!

m100だとやはり不安が拭えないと気持ちもありますよね。。。手軽さと価格、性能などはとても良いとは思うのですが踏み切れない感もあります。

書込番号:21333976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 11:39(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
いかなるカメラでも!!!凄い便利なものもあるんですね!

光害は本当に気にしなくても大丈夫だと思います。周りは木に囲まれていて電灯も無く、大パノラマで星空が楽しめるので☆少ししかない民家もお年寄りばかりで9時には家の明かりはどこもついてないです。ちょっと歩けば田んぼの中の広大な土地で見渡す限りの星空も楽しめて、夏には一面の水を張った田んぼが鏡になり上も下も一面の青空が広がります!それも撮ってみたいものです!

書込番号:21333994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/05 12:54(1年以上前)

ミラーレス一眼での星景写真はAPS-C以上がおススメ。パナソニックやオリンパスは最終的に
広角で明るいレンズが少なし、ズームレンズは10万円以上する。

先ずはキャノンM100、M10のダブルレンズキット、M3のダブルレンズキット2に付属する
EF-M22mmF2を使って簡易赤道儀と三脚をセットして練習。

写真合成ソフト Photoshop+Lightroom 1万3千円
https://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3-Photoshop-Lightroom-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88/dp/B01LXDNJF5/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1509852819&sr=8-1&keywords=lightroom%2Bcc&th=1

とことん星景写真へこだわる方へ

星景専用レンズ トキナー
AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用] 6万円
http://review.kakaku.com/review/K0000728951/#tab

キャノン純正レンズアダプターEF-EOS M 1万円
http://kakaku.com/item/K0000401967/

書込番号:21334169

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 GF9かa5100か

2017/10/10 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
カメラに関して初心者の者です。
コンデジを所持しておりますが、iPhone撮影の方が多いです。画質的にあまり変わらない気がして…

子供が産まれて、一眼レフとミラーレス一眼でまずはかなり悩みましたが、一眼レフだと持ち歩かなくなりそうなのでミラーレス一眼にしようと思いました。

家電量販店やネットで色々みましたが、私にはSONYのa5100かPanasonicのGF9がいいのかなと思いました。
旅行などにも持っていきたいので自撮り機能があるもの。子供をとりやすいもの。動画もある程度とれるものが希望です。
単焦点レンズがほしくてGF9には元々キットで付いてくると聞き、それも魅力的だなと思っています。でもセンサーサイズはSONYの方が上ですし…
そろそろ買いたいのですがなかなか決められずにいます。
どちらが良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21266611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/10 10:03(1年以上前)

LUMIXおすすめッす(*`・ω・)ゞ

私も使ってます(^_^ゞ
GF7ですが…( ;´・ω・`)

書込番号:21266627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2017/10/10 10:04(1年以上前)

センサーサイズを気にする被写体でなさそうな気がします^^
写りの差は、レンズでゆくゆく埋めていけることを考えると、

まず、持ち歩きにコンパクトの方が良さそうなコメントもあり、レンズ類が小さいM4/3機の方がいいと思います^^

なので、どちらかと言われたらGF9かと。
標準レンズキットをお買い求めになってから、例えば小さくても写りの良い17mm/1.8や20mm/1.7など買い足すというのは
如何でしょう。


また、動画などもそうなんですが、最近のiPhoneの性能には驚かされます・・・・

先週末も、保育園の運動会でニコンD500に70-200mmという装備で行きましたが
結局はiPhoneの動画が一番活躍しました(笑)

動画においては、デジカメで4KよりもiPhoneの方が今は使いやすい!って心からそう思います^^

この価格帯の製品では動画とスチルは分けて考えた方が良いように思います♪

書込番号:21266630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/10 10:14(1年以上前)

http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

此方に記載有ります。

複数の件をまとめて、1つの掲示板に書きましょう。

価格.comの特徴ですが、返信書く人はほとんどの場合、その機種の持ち主ではありません。
自分の持ってる機種だけ閲覧して回っている人は、まれです。

どこで聞いても、おおむね同じメンバーが回答します。

書込番号:21266648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/10 10:16(1年以上前)

センササイズの話をしますと、
m43/APS-C/フルサイズで、m43/APS-Cは似通っており、APS-C/フルサイズは差が大きい。
従って、画質優先ですとフルサイズになります。
センササイズはさして気にされることはないと思います。

コンパクト優先ですと、レンズを含めたシステムでm43が優位です。
それとレンズが豊富。

書込番号:21266654

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2017/10/10 10:54(1年以上前)

ありがとうございます!
GF7もいいかなぁとは思っています!予算的にも…笑

書込番号:21266711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/10/10 11:07(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
すみません先程の返信です

書込番号:21266746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/10 11:23(1年以上前)

この二機種なら、GF9の一択だと。ソニーのエントリー機種は、カタログスペック的にはいいのですが、インターフェイスは全く力入れてません。対して、パナは家電的な誰でも使えるようなことを主眼に置いています。使いやすさは断然パナです。

書込番号:21266780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/10/10 12:13(1年以上前)

こんにちは。

どちらかと言われたらGF9をお奨めします。

確かにセンサーサイズ的にはSONYの方が大きいのですけれど、これから段々カメラが楽しくなってレンズにも興味が出て来た時や、お子さんが大きくなって運動会などで望遠ズーム等が欲しくなった時などはLUMIXの方が選択肢が多いからです。

SONYのαシリーズのEマウントは、α7等のフルサイズにチカラを入れているので、APS-Cで考えると選択肢が少ないです。
そして、センサーが大きいが故に、交換レンズも大きく重くなります。
つまり、荷物が重くなります…。

ついでに、SONYはやはりフルサイズに夢中なので、α5100も2014年のモデルで、古くなっています…。

因みに私も“LUMIX使い”なのですけれど(現在はG8、GX7MK2)、最近のLUMIXはローパスフィルターレスになっていて(GX7MK2、G8、GH5、GF9)、画像がスッキリして解像度が上がっているので、その点でもお奨め出来ます。

確かに大きいセンサーの方がボケやすいのは事実ですけれど、LUMIXなどのm4/3…(マイクロフォーサーズ)でもボケない訳ではなくて、撮り方さえ学べばそれなりにボケた写真も撮れます。

なので、カメラのことも学んだ方がよいですよ。
本屋さんに行けば、『初めてのカメラ』的な本が結構出ています。

書込番号:21266873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/10 12:19(1年以上前)

素子の大きさによる性能の違いはレンズでは埋められない
ソニーを買いましょう

書込番号:21266882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/10 12:48(1年以上前)

>ゆあみおさん

GF9はマイクロフォーサーズなので私のカメラと仲間です。

なのでGF9がイイですよ^^

書込番号:21266985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/10 13:35(1年以上前)

>ゆあみおさん

私からも、GF9をおすすめします!!

SONY αですと、レンズも大きくなるし、

書込番号:21267067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/10 18:27(1年以上前)

お子さんが誕生されて子育て中であるならばGF9をお薦めします。
月齢が分かりませんが、お子さんと外出する時には様々な子供グッズを鞄に詰め込むと思います。カメラを鞄に入れる順位は、それらの必需品を全て入れた後の残ったスペースになりますが、大抵はそんなにスペースの余裕は残っていないでしょう。
私も1才10ヶ月の娘がおり、ちょっとした外出の際にも、おむつポーチ・おしり拭き・肌着・靴下・子供用飲料・おやつ・お気に入りのおもちゃや本・バンドエイド等の応急処置グッズ等を詰め込んで出ますので、スペースの余裕は大きくないです。
子連れであれば「小さいは正義」です。
鞄に入れたときに一番出っ張って嵩張ると感じるのはレンズの部分なので、APS-Cよりもレンズが小さくて済むGF9は持ち出す負担が少ないと思います。
ちなみに私もマイクロフォーサーズを使っています。
妻も含めて子供と三人で出かける時にはオリンパスのE-M1 MK2を持って出ることが多いですが、私が一人で子供と出かけるときには上記機体よりも小さいオリンパスのPEN-FかパナソニックのGX7に小さめの単焦点レンズを付けて持って出ることが多いです。

書込番号:21267519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/10 18:41(1年以上前)

こんにちは。

私もマイクロフォーサーズユーザーですが、赤ちゃん連れてのお出かけ
なんかにはちょっとでも荷物が少ないほうがいいと思いますので、
レンズも含めてコンパクトなGF9がいいかなと思います。
単焦点レンズを使えばボケも比較的簡単に出せます。
AF遅いのがネックなんですがパナの20mmF1.7など付けると、コンデジ
より少し大きいくらいでボケ&高画質が楽しめると思います。

としあえずはGF9なら25mmF1.7が付属するので、まずはそれで楽しめば
いいと思いますね。20mmよりやや画角がせまめですが、赤ちゃんメインなら
使いにくくはないかなと思いますし。

書込番号:21267550

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2017/10/10 18:46(1年以上前)

今のスレ主さんの状況からすると、やはり持ち歩いてナンボって感じですので、PanasonicのLUMIX GF9がいいと思います!
確かにセンサーサイズの大きいα5100が暗いところなどでの高感度特性は強いのですが、もうこの機種、いつモデルチェンジしてもおかしくないぐらい発売開始から時間がたっています。
ですので最新のAPS-C機と比較すると見劣りしちゃいますし、逆にGF7などの最新のm43センサーが肉薄してきています。
なのでこの機種でしたら、最新のGF9ダブルレンズキットが超オススメですね!
コスパ高いですし、明るい単焦点レンズが付いてます。この単焦点レンズで背景をぼかした写真も容易に取れますし、普段は広角につよい標準ズームで風景からスナップまで撮れると思います。
特に、自撮りするには広角レンズが必要なのですが、このレンズは12mm(換算24mm)始まりなので、かなりワイドでセルフィーにもうってつけのレンズです!
小さく軽く高性能ということでGF9オススメします!!(^^)

書込番号:21267572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/10 20:23(1年以上前)

>ゆあみおさん
GF9より軽いα5100をお奨めします。センサーサイズが大きい分、僅かな濃淡や丸みある表面の凹凸感(たぶん微妙な影の出方)等、細かな質感に差が出ます。ただ自撮りは シミやソバカスが忠実に写り込みますので要注意です。

書込番号:21267840

ナイスクチコミ!2


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの満足度5

2017/10/10 23:30(1年以上前)

>ゆあみおさん

はじめまして。

普段一眼レフを使っておりますが、
先日、家族用に軽いカメラを探しに出かけ、このGF9を購入しました。

GF7は所持していないので、GF9との違いはわかりませんが、
店頭に両機が並んでいたら、私もGF7を選んでいたと思います。
やはりGF9は高いですよね。。。

また、GF7とは違いGF9からはmicroSDになっています。
4K対応のこのカードを探し下記のものを買いました。

http://kakaku.com/item/K0000848613/


しかし実際使ってみて、

他の方も書かれていますように
フルサイズとAPS-Cの差は感じますが、
APS-Cと本機(フォーサーズ)の差は感じません。
GF9はローパスフィルターレスなので、その恩恵なのか描写もクリアで綺麗です。

家族の者は、スマホ感覚で液晶をタッチしてカメラのモードを切り替え、
写真をバシバシ撮りスマホへ取り込んで加工してます。
フォーカスセレクタや4Kフォトも使い込んでいますね。

とうの私は、このカメラを手にすると、ついついファインダを覗こうと右目の前にカメラを持っていき「あっ、違った違った」と、、
まだまだ慣れません。

付属の単焦点25mm F1.7は、よい写りでボケやすいかもしれませんが、
私には35mm換算50mmは狭いため、独断で下取りに出し、
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7と入れ替えましたが、

私からはGF9と付属レンズ12-32+単焦点25mmF1.7 をおすめします。

気軽に持ち出せる軽量カメラと小さいレンズは稼働率上がるとおもいます。

ゆあみおさんも、一度ショップに足を運ばれた上で最終決断されたほうが良いと思います。

何かの参考になれば、うれしいです。

書込番号:21268457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/11 00:41(1年以上前)

>ゆあみおさん
やはりレンズ込みで考えて小型軽量で単焦点付きのGF9がおすすめですよー。センサーサイズが違っても一般的にはそんなに気になる画質の違いはないと思います。お子さんがいるなら持ち運びや使いやすさ重視でよいと思います。

書込番号:21268648

ナイスクチコミ!3


1935fuguさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/09 14:24(1年以上前)

私もソニー6000x2台、NEX6- 1台等を使用中ですが、偶々標準ズームが故障し、修理代が2万円超なので、修理を諦めて旧タイプの標準ズームで我慢することにして、新規にパナソニックのGF9を注文しました。
4kフォトや自撮りにも興味があり、更に交換レンズの豊富さがその理由です。

書込番号:21344054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/12/06 16:27(1年以上前)

>esuqu1さん
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
やはりセンサーサイズでレンズが大きくなるのですね・・・。
高い買い物なのであれからもまだずーーっと悩んでいます。
店頭でも見てきましたが、やはり軽かったです。
参考にさせていただきます。

書込番号:21410751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/12/06 16:30(1年以上前)

>御隠居@Honjyo さま
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘いただいてすぐに削除要請しました。ありがとうござました。

書込番号:21410755

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

室内のノイズの感じついて教えて下さい。

2017/10/09 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

LUMIX G VARIO 7-14mmの組み合わせで考えてますが、如何でしょうか?
使っている方、ノイズってどんな感じか教えて下さい。

書込番号:21264982

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2017/10/09 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO125です。

ISO6400です。

ISO12800です。

この機種ではないですが

パナのTX1があったので撮ってみました。
http://kakaku.com/item/K0000846726/spec/#tab

※通常は絶対に使わないISO感度、6400と12800です。
ノイズの乗り具合、ディティールの暴れ具合
ISO感度125と比較し易いかなと思います。

絞り優先オートでF/8.0補正無し
デスクスタンドのみの撮影です。

参考になれば・・・。

書込番号:21265541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/10 08:23(1年以上前)

はっぴーどらごん522さん
インターネットサーフィン!

書込番号:21266458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/11 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の明るくない室内ISO400

夜さらにちょい暗めの室内ISO1600

暗めの室内ISO1600 魚眼ですが7.5mmF4で

昼間ですが暗めの室内でISO3200

解決済みですが回答が少ないので一応載せておきます。GF9とそのレンズの組み合わせは持ってる人が少ないでしょうし、そのレンズで室内というのも??なので、あまり回答は来なかったのかと。

書込番号:21269531

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]を新規書き込みLUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]
パナソニック

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング