HDR-CX680 (W) [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年 1月20日 発売

HDR-CX680 (W) [ホワイト]

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
最安価格(税込):

¥71,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,500¥94,286 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX680 (W) [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の価格比較
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の純正オプション
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のレビュー
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のクチコミ
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の画像・動画
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のオークション

HDR-CX680 (W) [ホワイト]SONY

最安価格(税込):¥71,500 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の価格比較
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の純正オプション
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のレビュー
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のクチコミ
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の画像・動画
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680 > HDR-CX680 (W) [ホワイト]

HDR-CX680 (W) [ホワイト] のクチコミ掲示板

(963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX680 (W) [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680 (W) [ホワイト]を新規書き込みHDR-CX680 (W) [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイビジョン動画(AVCHD)の取り込み

2017/09/11 13:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:4件

SONY HDR-CX680の購入を検討してる者です。
私は、Panasonic DMR-BWT650のブルーレイディスクレコーダー持っていますが、ブルーレイディスクレコーダーへUSBケーブル経由でハイビジョン動画(AVCHD)の取り込みは可能でしょうか?

メーカーさんや電気屋さんに質問しても他社製品なのど解りませんでした…

どうか、お使いかお分かりの方おられましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m
(以前、同じ様な質問をされてる方がおられましたらお許し下さい。)

書込番号:21187409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/13 06:05(1年以上前)

お早うございます。

過去の情報を総合するとひょっとしたら幾つかのトライが必要かもしれませんが、問題無くダビング出来そうです。

最初にBWT650がどのようなダビングに対応しているか調べます。比較的新しい機種ですからUSBケーブル経由でAVCHDの60pフォーマットでも60p画質のままダビングが可能ですし60iのフォーマットは勿論可能です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/60p_list.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html

次にソニーのビデオカメラとの接続性ですが最初のケースでは2016年モデルのCX675→2012年モデルのBWT520で問題無く接続可能、2つ目のケースでは2015年モデルのCX670→2009年モデルのBW770への取り込みはCX670のUSB LUNをシングルに切り替えて接続可能、3つ目のケースはDigaではありませんが2016年モデルのPJ675→シャープの2010年モデルであるHDW53にPJ675のSDカードからならUSB接続可能というものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018187/SortID=20248825/#20269117
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014508/SortID=18980514/#18980514
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018186/SortID=20429541/#20429541

BWT650が2013年モデルである事を考えるとCX680との接続に関してまずは問題ないと思います。問題が発生した時のステップとしてUSB LUN設定をシングルにする、本体内記録の映像ファイルをマイクロSDHCカードにコピーしてからUSB接続してみるの2つのステップが考えられます。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932950.html
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932956.html

書込番号:21192158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 08:39(1年以上前)

おはようございます。
朝早くからご丁寧な返事ありがとうございます。
大変助かりました、これで購入に踏み切れそうです。
ほんとうに、ありがとうございました!

書込番号:21192364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の種類

2017/09/08 21:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:64件
機種不明

CX680を使っている知り合いにUSBメモリーを渡して撮影した動画をコピーしてもらったのですが
拡張子 .mp4 で 1280x720 の動画が入ってました。

もっと高画質な動画が撮れているはずだと思うのですが撮影時の設定でしょうか?
それともPCに読み込んでUSBメモリーにコピーする時点で変換されたとかでしょうか?

録画設定を変えてもらった方が良いのかコピーするときに気を付けてもらった方が良いのかよくわかりません。

私も相手も詳しくないのでどこをどうすればよいかをわかりやすく相手に伝えるためにはどうすればよいのかがよくわかりません。

お手数をお明けして申し訳ありませんがよろしくお願いします。


書込番号:21180304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/09 09:01(1年以上前)

一応確認ですが
コピーしたUSBメモリにAVCHDフォルダってありませんか?
AVCHDで撮影した動画ファイルは、そのフォルダの下の階層にあります。

それがなければ
デフォルトだと同時記録がONになっており
AVCHDとMP4の動画、2種類が記録されることになっています。

何も設定をいじっていないとすれば、
撮影者の方がそのうちのMP4動画だけコピーしたかもしれません。

AVCHDの動画を再度コピーしてもらうか
設定し直して(再撮影も?)もらえばいいと思います。

やり方は簡単なので、取説通りにやってもらってください。

書込番号:21181449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/09/09 18:45(1年以上前)

頂いたファイルは
MP_ROOT\101ANV01 フォルダーにMP4ファイルとTHMファイルが入ってました。

書込番号:21182700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/09 20:44(1年以上前)

では、720P/MP4以外の画質設定にして撮影してもらって下さい。

書込番号:21182999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2017/09/10 09:38(1年以上前)

わかりました。
そうお願いしてみます。

書込番号:21184325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/12 18:47(1年以上前)

紛らわしくなるので同時記録をOFFにするか
同時記録できない録画方式、記録方式に設定すればいいかと思います。

書込番号:21190886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 hooo1722さん
クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラ初心者で全くわからず困っております、、、。sonyのHDR-cx680を先日購入しました。
スタンバイ中も録画中も、ずっとぼやけます。
動いていない時はくっきり見えますが、被写体がゆっくり手をあげるだけでも手が何本も生えているかのように残像?があります。
走っている姿を撮ろうと走ってるスピードに合わせてカメラを向けても、何人も走ってるかのように残像が残ります、、、、。
設定の問題でしょうか?このビデオカメラはそうゆうものなのでしょうか?故障でしょうか?

書込番号:21159305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/31 18:58(1年以上前)

>hooo1722さん

新品購入されたのでしょうか?
工場出荷時のデフォルト設定で、そんな変な映り方するとは考えにくいです。故障の可能性が高いので、購入店に持って行って相談するのが良いでしょう。
ネット購入でも問い合わせ窓口はあるでしょうから、まずは電話ですね。

もし、中古でしたら、マニュアル見て、初期設定に戻すことをして見ましょう。
そうすれば前の使用者が変な設定していたとしても工場出荷時に設定が戻ります。

書込番号:21159366

ナイスクチコミ!5


スレ主 hooo1722さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/31 19:17(1年以上前)

設定を初期化したら直りました、、、。
初期設定の時に色々いじってしまったみたいです。
故障じゃなくて良かったです。
お手数かけました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21159415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/31 19:52(1年以上前)

>hooo1722さん

おぉ、初期設定で治りましたか!
よかったですね。

何かおかしくなったら、初期設定。これ鉄則です!(^^)

その為に、その初期設定から何を変更するのかを決めてメモっとくと良いです。
そうしておくと、何かいじっておかしくしても、一旦リセットしてそのあと決まった設定をすれば大丈夫ですから。

よく設定変更に使うのが記録モード。この辺り、画質を最優先するのか、容量をある程度バランスするのかなど変えると思うんですよね〜

書込番号:21159501

ナイスクチコミ!4


スレ主 hooo1722さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/31 20:31(1年以上前)

鉄則に次回からのアドバイスまで初歩中の初歩だと思われることに、丁寧に教えていただき本当にありがとうございますm(_ _)m
一つ勉強になりました(>_<)
これからは設定変更したらメモを取っていきたいと思います(>_<)ありがとうございました!

書込番号:21159589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

8年前の機種と比べて

2017/08/16 11:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 wa-wa-さん
クチコミ投稿数:91件

8年程前にHDR-XR500Vというデジカメを買って現役で使っています。  バッテリーの持ちが悪くなった以外に画質等も特に不満はないのですが 現行機に比べるとコンパクトでないのと寿命も考慮し そろそろ買い替えようと思っています。

スペック等 詳しくない初心者なので質問させてください。 このHDR-CX680 に替えると画質、性能も良くなりますでしょうか?

書込番号:21120757

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/08/16 13:09(1年以上前)

>このHDR-CX680 に替えると画質、性能も良くなりますでしょうか?

広角望遠ともに広がり、手ブレ補正は良くなる、といった事はありますが
少なくとも画質は悪くなると思います。

それを認識できるか、あるいは認識しても許容範囲に収まるのかは
wa-wa-さんご自身にしかわかりません。

なので、試しに買ってみて気に入らなかったら買い換える、という手もあります。

そのような金銭的、時間的浪費が嫌なら
最初からAX40/55をおすすめします。

これなら画質も性能も良くなります(と書いても大きな間違いはないでしょう)。

書込番号:21120996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2017/08/16 16:01(1年以上前)

XR500と比較するとダメですね。

この機種はXR500登場時の下位機種と比較すべきですから。

画質において家庭用ビデオカメラの場合は、下位機種とその上の機種との間には、かなり厚い壁で隔離されていて「ギジュツノシンポ」で当面の間は克服できそうにありません。

書込番号:21121319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 wa-wa-さん
クチコミ投稿数:91件

2017/08/16 16:39(1年以上前)

>なぜかSDさん
>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。 過去に似たような質問がある事に気付いて恥ずかしかったですが丁寧にありがとうございます。
8年経ってるとはいえ流石に半値で同等の画質を求めるのは無理っぽいですね。 
値段に妥協せずAX40か55を買おうと思います。

書込番号:21121396

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ編集について

2017/08/09 08:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:64件

sonyのCX170でライブハウスでの撮影を編集しています。
全員が入る状態(ズームは市内状態で全員の入る距離を確保)で三脚固定して撮影後、編集時に、一人一人をトリミングしています。
現在のカメラではトリミングすると相当の画質劣化が避けられず、画質とのバランスを
考慮して一定の所までで我慢しています。
本来なら顔のアップあたりまでは取りたい。
本来は複数のカメラで撮れば良いんですが、現実的には難しいです。
画質が劣化するのは避けられないと思いますが、所有の機種よりかなり改善が見られそうなら、
購入を考えたいと思います。
だめなら、4kビデオならこのあたりは期待できるでしょうか?

トリミングを考えたら、デジカメの動画機能を使った方が良いのでしょうか?

書込番号:21104065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/08/09 13:50(1年以上前)

CX170からCX680の買い替えても画質面の向上は全然ないと思います。

もう、ソニーもパナソニックも、画質が〜!とか暗いシーンでもきれいに撮りたい〜!みたいなこだわりのある人は4K機を買ってくれ。そういうスタンスだと思います。

書込番号:21104582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/08/09 13:53(1年以上前)

機種不明

>全員が入る状態で三脚固定して撮影後、編集時に、一人一人をトリミング

かなりの画質劣化でしょうね。
どの程度のレベルを要求するかによりますが
少なくともCX680のようなエントリークラスの機種はやめた方がいいと思います。

ただ、FHDでそれなりの解像度を確保しているビデオカメラとなると
最低でAX40/55になると思います。

4Kならさらに解像度はもちろん上がりますが
被写体照度が低いと、解像度が低下し、ノイズも出てきて色のりも悪くなりますので
総合的にFHDの方が良いこともあり得るかなと思います。

あと、4Kは(極一部の機種を除いて)30Pになるので
この点もお考えください。

デジカメは撮影j時間制限があることが多いので
よく調べてからの方がいいです。

ちなみに、4K動画でも等倍にすると、こんなものかというレベルなので
あまりトリミングしすぎるとがっかりします。
(一例としてAX55の等倍切り出し像をアップします)

書込番号:21104585

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/08/09 14:08(1年以上前)

>4K動画でも等倍にすると

さすがにここまでトリミングしないとは思いますが、一応。

本音を書けば、やはり2台で撮影した方がいいと思います。

書込番号:21104604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/08/09 14:30(1年以上前)


>なぜかSDさん
ありがとうございます。
仰る通り複数台のカメラで撮るのがベストなのですが、聴きが異なると画質が異なったり、
撮影者の確保(笑)、撮影ポジションの確保などなかなか悩ましいです。
人に渡すために現在はDVDに画質を落としているので、FHD,4K並みの画質で無くて良いのですが、
トリミングしたシーンはそうでないのと比較するとやはり厳しいです。
なので、オリジナルの画質(解像度)を上げておきたいです。
4Kの場合はFHD以上にノイズの考慮が必要のようですね。

大変参考になりました。

>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます。
仰る通りですね。わかってはいるつもりなんですが、懐具合とのバランスもわたしには大変なので。。。(笑)

書込番号:21104637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/08/09 23:04(1年以上前)

>ブルーなりんごさん

最終的にDVDにしているのですね。
そうであればAX40/55のFHDあるいは4Kで
そこそこの結果が得られそうな気がします。

CX170、CX680よりもずっと良くなると思います。

書込番号:21105720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/08/10 21:40(1年以上前)

こういうのか゜実際にあるっていうことで。

キャノンのHV20 かHV30です。DVDに落としているのならDV画質でもよいということになります。
HDVで撮影してカメラについている再生ズームとジョイスティックを使うと任意の位置の拡大が可能になります。これが再生しながらDV端子かアナログ端子からりアルタイム出力できるのでほしい数だけキャプチャーして編集ソフト上にいくつものタイムラインに並べるとマルチカム風に編集ができます。音声は一つなので合わせるのもやりやすいです。パソコンの切り出しはしないので時間も節約できます。
方式は古いけどそこそこの画面で可能です。
こういうカメラはあまりないんじゃないかと思います。方式は古いけどこういう活用ができるっていうのがあるのです。

4Kカメラでこのカメラみたいに2Kでリアルタイムトリミング出力できるカメラがあると素材として使うのに便利でしょうね。

書込番号:21107651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/08/11 09:31(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ありがとうございます。
なかなか面白い機能ですね。
私の場合、編集の流れの中作品の構成を考えながら編集ソフトで
トリミングしたり、ズーミングを使ったりするので、
撮影の間に瞬時に判断してその機能を使うのは難しいかもですね(汗)。

書込番号:21108571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDRCX120からの買い替え検討中

2017/07/27 00:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:47件

いま使用しているHDRCX120からの買い替え検討中です。cx120で画質も満足してました。
この機種を選ぶと、同じくらいなのかかなり良くなるかさえ分かりません(笑)
ソニーが好きなので値段的にコレかなーと思う程度です。撮影は主に子供の成長の記録です、どうなんでしょう。しょうもないスペック見ろや的質問すいません。

書込番号:21073748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/27 06:59(1年以上前)

お早うございます。

画質に大きく影響するセンサーの実効的なサイズはCX120の方が7%位大きいのですがこの程度でしたら見た目の差は殆ど無いでしょう。寧ろ2016年モデルのCX675から引き続き採用されている改良されたAF機構や特に望遠時の手ブレ補正効果が大きい空間光学手ブレ補正による差は大きいと思います。

それから最広角がCX120の換算42mmからCX680の換算26.8mmへと約1.6倍広くなり、狭い場所でのポジション取りの自由度がかなり増すでしょう。

書込番号:21073966

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2017/07/27 14:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
画質も同等で。さらに広角になるなら、もう迷うとこはないです(笑)
ありがとうございました^ - ^

書込番号:21074682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX680 (W) [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680 (W) [ホワイト]を新規書き込みHDR-CX680 (W) [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX680 (W) [ホワイト]
SONY

HDR-CX680 (W) [ホワイト]

最安価格(税込):¥71,500発売日:2017年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

HDR-CX680 (W) [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <1416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング