HDR-CX680 (W) [ホワイト]
- 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
- 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
- 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2017年7月15日 14:20 |
![]() |
8 | 4 | 2017年6月29日 09:55 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2017年5月11日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


数年前の機種 XR520Vからの買い替えを考えています。用途は主に屋内撮りで、間接照明や体育館での三脚を立てて撮ります。4Kはテレビもフルハイビジョンで買う予定がなく、まだ過渡期かなぁと思って考えておりませんが、cx680かパナソニックのw580mあたりで考えております。この機種は、XR520Vと比べて画質的には良くなっておりますでしょうか?
書込番号:21039551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XR520Vと比べて画質的には
普通に落ちます。
(仕様的に仕方がありません)
店頭にXR520V持参で、40型以上で録り比べて画質を確認してみてください。
書込番号:21039574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
早々のお返事 ありがとうございます。
40型以上で撮り比べというのは、撮ったものを、40型以上のテレビにHDMI接続で写してみて比べる、という事でしょうか?
又、店頭にビデオカメラとテレビをHDMI接続で大きな画面で見れるようにしてるのをよく見かけますが、あれは画質を見るのにあてにしてもいいんでしょうか?(ビデオカメラ自体の液晶と、店頭でHDMI接続でテレビにつないだビデオカメラの画像があまりにも違っていた事があるので、、、)
書込番号:21039609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぞうさんセンセさん
>屋内撮りで、間接照明
夜間でしたら、XR520と同等(あるいはそれ以上)の画質を求めるとすれば
ソニーのAX40/55(あるいはそれ以上)でのフルハイビジョン撮影しかありません。
(4K撮影はノイズが増えるので不可)
パナの9X0シリーズはそれより悪いので
さらに下のCX680とかW580はなおさらやめた方がいいと思います。
書込番号:21039647
2点

>ビデオカメラ自体の液晶
最悪に近い評価方法です。
まず、「ヒトの眼の解像力による制約」でビデオカメラ自体の液晶の小さな画面では、4Kどころか0.5Kと2Kでも明確に判別できません。
(他にもありますが割愛、
HDMIの接続条件および設定が【不適切】ならば要改善、
ただし、客の多い休日に手間をとらせることは避けるべきで、
タダでキッチリやってもらおう、でも通販価格で、
は、利益僅かなモノでは迷惑行為に等しいので、客の少ないとき限定です)
なお、買い替え機種はなぜかSDさん推薦機種と同一というか、マトモに調べると「そうなってしまう」のが現状です。
(似たような買い換え質問がもう十数件?)
書込番号:21039781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぜかSDさん
返信 ありがとうございます。
そうなんですね。
撮るのは夜間より、昼間の屋内で、間接照明っぽい色見の場所や体育館なんですが、
現行の高画質モデルが4Kモデルで、しかもフルハイビジョン画質の方が綺麗って、4Kモデルを買う意味を疑ってしまいますよねw
パナソニックの985あたりも考えておりましたが、それなら 中古でXR520Vを探した方が幸せになれるのかなぁって思ってしまいました( ;∀;)
書込番号:21040242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
御返事 ありがとうございます。
ビデオカメラ本体の液晶より、動画を撮ってテレビにHDMI接続したものを比べた方が良さそうなので、平日に行って やってみます。
XR520Vって古いのに 、動画に関しては、まだまだ使える神機なんですね!新しいのが欲しいのが正直なところですが、4Kの60pが出るまで待とうかなぁとも思い始めています。
書込番号:21040272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも(^^)
神機というよりも、他のFHD専用機が(画質的には)安物ばかりになった(※CANONの直販機はありますが、4Kより高値)、
お手持ち機が1500ccぐらいの自動車であれば、
今売っているのは軽四ばかりになった、
という感じかと。
書込番号:21041061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、 XR520Vからのこの機種に買い替えをしました。私も画質のことを気にしていたのですが、40型の液晶テレビで見ておりますが、そんなに変わらないです。ブルーレイレコーダーのハードディスクに保存して視聴しても、変わらないと感じました。
主に体育館での子供の球技の試合を撮影しています。広角の撮影が XR520Vよりかなり良く、今まで撮影出来なかった範囲も撮影でき私は購入して、良かったと思っています。
ちなみに、バッテリーはロワジャパンで中国製を予備で購入しましたが、今のところ問題はありません。
書込番号:21042906
1点

視力、視聴距離、画面サイズで肉眼を経た解像力(の上限は)変わります。
そして、興味の強さ(注意力も含む)などでヒトの脳が認識する鮮明さも変わってきます。
そのため、同じ機種の比較で感想が変わることは当然なので、私は手持ちの機器を店頭に持ち込んでの比較を勧めています。
※広角が足りないことは同意です。
もちろん、
画質を気にするのであれば、本件の機種差は容易に見分けれるぐらいでないと悲しいですし、
もし動画のコマを見比べることがあれば、さすがに愕然とするかもしれません。
書込番号:21043151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
表まで添付して下さって、ありがとうございます。人間の目って、いい意味で適当なんですねw 1500ccの車と軽の比較、よく分かりました。XR520Vは、ズームが光学12倍ほどで、ズームが高倍率のものにも興味があります。って 考えたらきりがないですねw
書込番号:21043882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ならお31さん
コメント ありがとうございます。
お返事 遅くなりました。
そうなんですね!
XR520Vの広角に物足りず、ワイコンを付けて撮影する事も増えていましたが、12倍ズームもあまり出来ず、気持ちが萎えていました。4Kは過渡期だと感じてますし、購入の候補に入れたいと思います。ありがとうございます(^-^)
書込番号:21044122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4Kは過渡期だと感じて
先程の計算表からも、ヒトがヒトの視力である限り、
【日本の一般家庭の「テレビ」において、8Kこそ使い道がない】ようなものです。
ビデオカメラを含む小型カメラでは、
レンズ解像力の現実から、今のところフルサイズぐらいでしか8K相応の解像力は期待できません。
(同様に、FHDの大部分を占める小型機は、レンズ解像力的には1.4K相応も無かったりします)
※コンデジもレンズ解像力があまり向上していないので、等倍表示にすると画素数が増えるほどボンヤリと表示されるだけですが、
レンズの進化を意図的に止めているわけではないのです。
同じ排気量であれば、エンジンの性能が毎年どんどん上がったりしないのと同じようなものなのです。
もし「技術の進歩(^^;」を期待するならば、近未来で【実質】はおそらく不可能、
【8K名目】で4K+α程度を買わされることになるでしょう。
遠からずお手持ちの機種も電気機器として普通に寿命を迎えますので、
すでにレスがあるAX40でFHDモードで使ってモッタイナイと思っても、お手持ちの機種を買ったときより安値かと思います。
書込番号:21044262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぞうさんセンセさん
画質のことが気になるのならばエントリークラスは避けることをおすすめします。
実際当機で撮影してみて、ぞうさんセンセさんがならお31さんとまったく同じ感想を持つとは限りません。
もっとも、試しに購入してみてダメなら買い換える、ということならいいと思います。
機種による画質差というのは、普通の方が抱いているイメージよりも
おそらくかなり大きいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20693501/
それと、XR520も今となってはそれほど褒められた性能でもないと思いますし
ハードウェアの寿命も心配(中古はおすすめできない)なので
買い換えもやむなしかと。
書込番号:21044301
0点

>ありがとう、世界さん
御返信 ありがとうございます。
AX40を買うとしたら、4Kのビデオカメラを買うという感覚ではなくて、「4Kも映せるフルハイビジョン高画質ビデオカメラのフラッグシップモデル」みたいな 大らかな感覚の方がいいかもしれないですねw
書込番号:21044668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なぜかSDさん
御返信 ありがとうございます。
人の感覚は違うのはもちろんですが、同じ機種から買い換えた方の感想でしたので、これはもう、XR520Vと一緒に平日に電気屋に行って、cx680とAX40を比較 確かめるしかないかもですねw
XR520Vが初ビデオカメラ購入でしたので、画質が落ちたら、残念な気持ちになるかもです。
撮り比べをされてるのも、拝見させて頂きました。静止画でも、かなりの差がありますね!大変 参考になりました。ありがとうございます(^-^)
書込番号:21044714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4Kも映せるフルハイビジョン高画質ビデオカメラ
(写せるで)そんな感じです。
また、
CX680でも「まあ、いいかな?」と思ったら、ますます4K不要、8Kは論外かと思います。
書込番号:21044839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




わかる人はいないと思います。
ただ、価格.com現在最安値約46,000円
例えば1ヶ月経って40,000円になったとすると差額6,000円
その間にも子供は成長します。
6,000円を惜しめば1ヶ月の成長を選んだ機種で記録することは出来ません。
もっと下るかも知れないし逆に上がる事も考えられます。
要するに
成長記録と価格変動の差額・・・
どちらが重要か?ってところだと思います。
私は価格より自分で選び抜いた機材で撮る方が幸せです。
書込番号:20994148
3点

自分の勝手な予想だと\39,800.-あたりが踊り場になると思う。
なんかそんな感じがする。
これについて根拠もないけど、
そのあたりだと、購入者にとって買い求めやすい様な気がするので・・・
書込番号:20994463
1点

今まで通りだと4万2〜3千円で底値って感じじゃないでしょうか。
書込番号:20997102
3点

このシリーズ打ち止めで、センサーサイズを含めた大幅なリニューアル。あったらいいですが ??? 特にマニュアル操作を上級機並みにもです。
書込番号:21004428
0点



子供が生まれるのを機にソニーCX680を購入しました。
初めてビデオカメラを購入したため勝手が分らず悩んでいます。
ブルーレイレコーダーも購入予定で、K`s電気の担当さんに伺った所、
「画像編集するなら同メーカーが良い」との事でしたが、口コミを確認した所、
酷評の嵐。パナソニックのディーガを購入したいのですが、他社製品だと
どんな不具合があるのか?どれほど面倒になるのか?お教え下さい。
2点

画像編集でSONYが劣っているとは思えません。
それ以前に、ビデオ編集にレコーダーでやる事を勧めません。
つなぎ目がわかりますから。
編集はPCでやる事を勧めます。
書込番号:20871769
7点

>MiEVさん
早速の返信、本当にありがとうございます。
どのメーカーのレコーダーでも編集には限界が
あるという事なんですね。PC購入も考えたのですが、
どれを買ったら良いのやら、できるだけ価格が安いもの
をと家電量販店で探していたときにレコーダーが目に入り
、編集できれば一石二鳥だと思ったのですが、、、甘かった
です。
では、画像を取り込み保存、再生するだけなら同じメーカーで
なくても問題ないという事でよいのでしょうか?
書込番号:20872821
4点

むかしはSONYのハンディカムとパナソニックのDIGAの組み合わせだと、録画の日付が違う動画ファイルでも
ひとつの番組名で一括保存されてしまってすごく使い勝手が悪かったのですが、最近はどうなんでしょうかね。
この件に関しては、DIGAのクチコミで質問すると正確な回答が付くかもしれません。
ちなみに、日付が違う動画ファイルでもひとつの番組名で一括保存されてしまうとは・・・
たとえばハンディカムで
・5月9日:子供の運動会を撮影
・5月10日:子供の誕生日を撮影
・5月11日:いろいろ撮影
みたいな場合、DIGAに保存すると「5月○日」という番組名で3日間まとめて保存されてしまうことです。
これを回避するには、録画モードを変えたダミーファイルを作成するなどして、撮影者がひと手間掛ける必要がありました。
ところが、ブルーレイレコーダーもハンディカムと同じメーカーのSONYにすれば、「5月9日」「5月10日」「5月11日」と自動的に3つの番組名で保存してくれます。
パナソニックのビデオカメラとDIGAの組み合わせでも同じようになり、ビデオカメラとブルーレイレコーダーのメーカーが同じだと便利に使えるということです。
書込番号:20883247
2点

ビデオカメラはソニー、レコーダーは主にパナを使っています。
あまりこだわりが無ければレコーダーはパナのDIGAにしておいた方が良いですよ。
HDD容量は1TB以上のものを選んでおかれるとよろしいかと。
書込番号:20884275
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



