Pentium Dual-Core G4560 BOX
- 2コア4スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.5GHz、TDPは54W。
- 「インテル HD グラフィックス 610」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル バーチャライゼーション・テクノロジー」、「インテル ハイパースレッディング・テクノロジー」に対応。

Pentium Dual-Core G4560 BOXインテル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年2月13日 00:14 |
![]() |
4 | 5 | 2017年3月7日 12:50 |
![]() |
11 | 6 | 2017年1月15日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4560 BOX
もちろん、CPUクーラーは付属します。
書込番号:20653788
0点

BOX品だからといって必ずしもFANが付属しているわけではありませんが、
Pentium Dual-Core G4560 BOXにはCPU FANが付属しています。
書込番号:20653798
1点

比較的小さなCPUクーラーですので、高負荷時にも静かにしたいのなら少し大きめのを別途購入すると良いですよ。
書込番号:20653809
1点



CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4560 BOX
新規で1台PCを組む予定なのですが、i3-6100とASUS H170-PROで組もうかこのG4560とASUS H270-PLUSで組もうか迷っています。インテルの公式サイトでスペックを比較したところだと、動作クロックで200MHz下がるだけなので大して性能は変わらないかなと考えているのですが、実際に購入された方でベンチマークテストなどを試された方いらっしゃいませんか?ご意見を頂ければ幸いです。
0点

ベンチマークならこちらに。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+G4560+%40+3.50GHz&id=2925
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-6100+%40+3.70GHz
書込番号:20571516
1点

ありがとうございます。参考になります。
性能差1割ですか。これでCPU価格だけで比較すると
こいつはi3-6100の3分の2で済むんですね。
後はマザーボードの価格分をどう見るかかぁ、悩むなぁ・・・
書込番号:20571962
0点

はじめまして。
Core i3 6100→Celeron G3900→Pentium G4560と、CPUを換装してきました。
具体的なベンチは回していないので、ご参考になるか微妙ですが..
Core i3 6100と比べて、使用感は変わり無いです。
(つい先ほど、レビューを掲載しました)
ちなみに、H110のマザボをBIOSアップして乗せ換えたので、CPU交換代だけで済みました。
マザー&CPUを新規で購入されるのであれば....んー、悩みますねー。心中お察しします。
クロック差や、AVX2など、Core i3のメリットをどう見るかによって、判断されるのが良いかと思います..
書込番号:20572627
1点

ベンチマークではないですが、動画関係でIntel HD Graphicsで「H.265/HEVC(4K)で新たに10bitのデコード/エンコード、VP9の8bitのデコード/エンコードと10bitのデコードに対応」に注目しています。
書込番号:20573618
1点

はじめまして
もう買っちゃいましたよねー
私はM/BH110M-A/M.2でCPUはこれを買いました。
M/BのBIOSアップデートは、買ったお店(PCワンズ)で、やってもらったので
M/B+CPU合計で安く出来ました。
参考になれば幸いです。
書込番号:20717779
1点



CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4560 BOX
基本OCしてもしなくても耐性は落ちて行くかと思います…
OCは更に劣化を助長させちゃいますけど。
耐性を気にするのなら定格でいいのではなかろうか(笑)
OCに耐性を求めちゃ行けない!いっちゃえいっちゃえ(笑)
書込番号:20569518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ、耐久性か間違った(笑)
耐久性?耐性とは違うのか(笑)
書込番号:20569524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なお920さん
長い事使うと考えるならOCはやめたほうがいいですね。
諦めてi5が載ってるメーカー品を買います。
書込番号:20569582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pentiumは基本的に倍率ロックが掛かっています。
あの時は20周年記念のお祭りとして解除したものを出しただけです。
書込番号:20570580
2点

>軽部さん
>uPD70116さん
ありがとうございます。調べてみます。
書込番号:20572184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





