Pentium Dual-Core G4560 BOX
- 2コア4スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.5GHz、TDPは54W。
- 「インテル HD グラフィックス 610」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル バーチャライゼーション・テクノロジー」、「インテル ハイパースレッディング・テクノロジー」に対応。

Pentium Dual-Core G4560 BOXインテル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 13 | 2017年10月5日 23:30 |
![]() |
10 | 9 | 2017年10月1日 11:00 |
![]() |
7 | 5 | 2017年8月31日 20:32 |
![]() |
22 | 14 | 2017年8月9日 23:01 |
![]() |
9 | 9 | 2017年8月9日 17:22 |
![]() |
3 | 4 | 2017年3月17日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4560 BOX
こんにちは。
質問です、
このcpuでfull HDの再生は可能でしょうか?
今回自作PCを作る予定です。
マザーボードは
ASRock H110M-HDV
メモリは8g積む予定
電源は不明です。
OSは windows10 pro
TVに hdmiケーブルで繋げて見る環境になるとおもいます。
ぜひご教授ください。
書込番号:20720546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんGPUをわすれてました。
GPUはまだなにを積めばいいのかわかりません。
マザーボードにhdmiを刺すところがあるので、
無くてもFULLHDの再生がスムーズにいくのか知りたいです。
書込番号:20720553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FHDの再生は可能です。
Pentium G4560には下記のGPUが内蔵されています。
Intel HD Graphics 610
https://ark.intel.com/ja/products/97143/
ASRock H110M-HDVは,BIOSバージョン7.10以上でないとG4560は動きません。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H110M-HDV/index.jp.asp
下記のどれかで対応してください。
・BIOSアップデートサービスのある店で買う。
・Intel 200系のマザーボードを買う。B250など。
・Core i3-6100を買う。
書込番号:20720628
2点

返信ありがとうございます!
え!マザーボードのバージョンが7.10でないとだめなのですね。オークションで買ったので、バージョン(7.10でなければ)むりということですね?
書込番号:20720700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、所有しているのはマザーボードだけですか?
他にもすでに購入していますか?
第6世代(Skylake)CPUを購入すれば使えますよ。正確なのは下記にあります。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H110M-HDV/index.jp.asp?cat=CPU
書込番号:20720746
1点

了解です!
このpentium g4560は値段が良かったので、買おうとおもいました。
マザーボード以外は ファンと電源くらいです(使い回しできるときいたので)
これは諦めて、おっしゃってたi3 6100にしようとおもってます!
ご教授ありがとうございます!とてもうれしいです。
書込番号:20720839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のCPUはCeleronでもフルHD動画の再生は問題ないですよ。
Pentium Dual-Core G4560なら4K動画の再生も可能です。
>>オークションで買ったので
ヤフオクか何かですか?
売った人がBIOSを最新版に更新してからオクに出したのかもしれません。相手方に聞いてみて下さい。
BIOSが7.10に更新されている場合はそのまま使用出来ます。
書込番号:20720954
1点

Celeron Dual-Core G3900でマザーのバイオスアップデートしてからG4560に交換、そしてG3900をヤフオクで売却、という手もあります。
まあ、G3900とG4560を足してもi3-6100よりも安いですけどね。
書込番号:20721265
1点

おーそうなのですか!fullHD再生できるのですね。
マザーボードは1.70かもしれないとのことですが、確証はないようです。
書込番号:20723189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

!!
私もそうしようかとおもいました。もしくは一か八かでG4560をいきなり買う。
ちょっとなやんでみます。
書込番号:20723193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Quique Pさん
そうですね、いきなりG4560を載せて起動すればラッキー。
書込番号:20726770
1点

みなさまありがとうございます!みんなベストアンサーなのですが、
いまはアマゾンで中古がたまたまg3900が1800円であったので、それをかってバージョン確認してから先のことをかんがえようとおもいます!
書込番号:20750609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Quique Pさん
1800円とはお得でしたね。
ぜひとも結果をお知らせください。
書込番号:20758873
1点

おそくなってすいません。
アマゾンでかったのに商品が来なくて、結局クレームだして返金です。ヤフオクで3000円代でかいまして、
無事バージョン確認して、
CPUもcore2duoの4600にしました。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:21254748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4560 BOX
先月から、ほぼ在庫なしの状態が続いています。
生産が中止されたわけでは無いようですが、いつ復帰するかは不明な状態です。
無いものを買うと高く付きますから、他のCPUを考えた方が早いと思いますy
書込番号:21205368
1点

米尼でも$89になってる始末です。 国内は予約できても10月後半以降のようですね。
お勧めはしませんがじっくり確認するくらいなら・・
https://www.speedbusiness.net/shop/products/detail_2779.html?source=gs_s_jp&gclid=CjwKCAjwuvjNBRBPEiwApYq0zmWsBkWzTysZEsFXCnkDPoRWjy6TwXZ73ABXFZm2Va3mvoTOBxgrEBoC7NIQAvD_BwE
書込番号:21205411
1点

G4560は2コア4スレッドでほとんどCore i3みたいなCPUなのでずっと品薄ですね。
無いのは仕方がないのでG4600でも購入しては?
Pentium Dual-Core G4600 BOX
http://kakaku.com/item/K0000933427/
\9,434
書込番号:21205479
1点

海外からの購入は可能ですが、ドスパラでの価格表示が6千円台なのに対してかなり割高になります。
https://www.amazon.com/dp/B01NCE8T92
国内での取引価格も1万3千円台となっており、価格は上がる一方でしょう。
書込番号:21205487
1点

どこも在庫なし・入荷未定となっている中、紹介されたサイトは納期目安7〜10日となっていますね。
ここで実際に買われた方はいらっしゃいますか?
https://www.speedbusiness.net/shop/products/detail_2779.html?source=gs_s_jp&gclid=CjwKCAjwuvjNBRBPEiwApYq0zmWsBkWzTysZEsFXCnkDPoRWjy6TwXZ73ABXFZm2Va3mvoTOBxgrEBoC7NIQAvD_BwE
書込番号:21205580
0点

そもそもG4560は、市場から完全に姿を消しているのですから、どこで買っても買えないことは同じです。
該当の店は、簡単に手に入る他のCPUも、納期はすべて7〜10日。
要するに、在庫を持たず、注文を受けてから問屋に注文しているということです。したがってG4560に関しては、そんな納期では無理です。
確かめたいのであれば、直接、店に問い合わせてください。
書込番号:21207242
1点

【新品】 Intel CPU Pentium Dual-Core G4560 BOX/LGA1151 【未開封品】
で検索されよ。 あと6時間 即決8,800円
書込番号:21208495
1点

紹介されたサイトの「スピードビジネスショップ」で注文してみましたが納期をすぎても発送されず問い合わせても担当者が不在なのでとの対応でなかなか回答がもらえないとんでもないサイトでした。
やっと返答がきましたがきましたが「一生懸命在庫を探しましたが確保できなかったのでキャンセル扱いになります」とのことでした。
発送ができないと見込まれた時点で通知するのが常識だとは思うのですがどうも通じない会社みたいです。
また、現在のサイトも納期の変更がなされてないので注意してください。おそらく送られてきません。
書込番号:21230439
2点

もう少しでコーヒーレイクが販売されるのでもう少し待ってみてはいかがでしょうか?
コアが増えてi3でも4コア4スレッドになるのですが値段はあまり変わりませんので断然おすすめですよ。
サイトを見ると消費者側のみにキャンセル料がかかるようになっていますし納期からみても注文があってから大元に注文して仲介料をとって成り立ってあるところだと思うのでこういったサイトは利用を避けるべきですよ。
書込番号:21242950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4560 BOX
現在MacbookPro2011を使用しているのですが、
カーナビで見る動画作成のために
Bootcamp上のWin7でよくエンコード作業を行います。
MacのCPUスペックはCore i7-2635QM 2.0GHzで
エンコード中は8スレッドともほぼ100%で
そこそこ時間がかかります。
(BootcampではCPU内蔵GPUが使えません)
最近QSVというハードウェアエンコードの存在を知り
CPUスペックが高くなくても用をなすのではと
思いました。
そこで第二世代i7のソフトウェアエンコードと
最新世代のQSVエンコードは劇的に速度向上
しているのか知りたいのです。
小さな画面で見るので少々のクオリティ差は
気にしません。
もし大幅な速度向上が見決めるのなら、
G4560かG4600を使用して最小構成のPCを
作成しようと考えております。
書込番号:21158711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/718469.html#mdosv1510_551_s.jpg
こちらでみると、2600Kと6700Kの比較になりますが、QSVで1.5倍くらいの速さになってます。6700K以降なら、QSVで4KとH.265も対応になっていると思います。
書込番号:21158767
2点

全く同じCPUではないですが試しました。
G4560は周波数も高く2コア4スレッドですので、Celeron G3930よりも、もう少し速いでしょう。
CPUの負荷ももう少し低いと思います。
Core i5 2500K 3.3GHz 4コア4スレッド(第2世代) ソフトウェアエンコード 14.23 fps CPUの負荷平均99%
Celeron G3930 2.9GHz 2コア2スレッド(第7世代) ソフトウェアエンコード 6.06 fps CPUの負荷平均99%
Celeron G3930 2.9GHz 2コア2スレッド(第7世代) QSV 53.65 fps CPUの負荷平均81%
書込番号:21158862
2点

モヤモヤしていた疑問が晴れました。
ハードウェアエンコードって凄いですね。
>パイルさん
わかりやすいグラフの引用ありがとうございます。
>kokonoe_hさん
わざわざお試しいただき、ありがとうございます。
とても参考になりました。
中古のそこそこスペックPCの購入も
考えていましたが、新品の最小構成で
一旦組み上げて、windowsの使用頻度が
高くなったら、高スペックのCPUに替えようと
思います。
書込番号:21159494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4560 BOX
友達からパソコンを一緒に組もうといわれ、
「cpuは俺の持ってるのを流用するから」
ということになり、心配した僕が
「写真見せて」
というと次の写真を送ってきました。
本人によると、買った時では最高クラスだったらしいです。
しかし、随分前の話なため、現在はどうなのか分かりません。
ネットを見ると、5〜6年程すると性能が上がるという情報も多かった気がします。
もし、別のcpuを買うならこのcpuを検討しています。
そこで、写真のcpuと、このcpuを比較していただきたいのです。
まだpcに関しての知識がないため、理由も含めて教えて頂ければありがたいです。
書込番号:20900262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>友達からパソコンを一緒に組もうといわれ、
「cpuは俺の持ってるのを流用するから」
ということになり
筐体とかHDDは貴殿が提供するのでしょうか?性能はともかく出来上がったPCの所有権で揉めるかもしれませんよ。
そう竹島のように...。
書込番号:20900280
6点

用途によっては、新しい命令を備えた新しいCPUのほうが
良かったりします。
メモリは何になるのかなあ。
書込番号:20900296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
HDDやメモリ関係も僕持ちのため、所有権は僕になります。
>けーぞー@自宅さん
なるほど、新しい機能ですか。
確かに、機能は新しい程いいですよね。
メモリ関係は一応未定ですが、8GBくらいあればいいかなと。
お二人とも、コメントありがとうございました。
書込番号:20900320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「E7500 G4560」で検索すれば、性能差は分かるかと。G4560の方が8割くらい高速ですね。
ただ、E7500を流用するにしても、マザーボードはどうするのでしょうか?現行のマザーボードには、現行のCPUには付けられませんよ。こんな古いCPUのために新規にパーツを揃えるとなると、全部を新しく揃えるより無駄が多いです。
知識に無理があるようですので。完成品なり中古なりを買うことをお薦めします。
書込番号:20900328
9点

hayato8190さん、こんにちは。
<http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=947&cmp[]=2925>
リンクがうまくないと思いますが、テキストをうまくつかうか、E7500 passmarkとG4560 passmarkと2つ検索して、
compareボタンで比較表示をさせます。
E7500をいま使うとすると、LGA775のMB、欲しいクラスは中古になるでしょうから、CPU含めて新しく組む選択に一票。
良いお買い物を。
書込番号:20900347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
マザーボード・・・
忘れてました。
こんな古いcpuだと、パーツを集めるのにも一苦労ですよね。
性能差も大きいですし、あのcpuを使う需要がないですね。
ありがとうございました。
書込番号:20900352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
なるほど、
中古になっちゃいますよね。
中古は初めてということもあり、少し手は出しにくいのであきらめます。
コメントありがとうございました。
書込番号:20900361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


古いパーツをなんとか再利用しようとするより、
捨てたほうがずっと安上がりだったりします。
とはいえ、余ったパーツ、お下がりのパーツが
目の前にあると悶々とするわけでして。
電気代を含めてトータルで安くなるように心掛けるのも一案です。
書込番号:20902761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Core2Duo位の性能なら、NASを組むには丁度良いくらいじゃないかと。
先記の7000円くらいの中古に、ケースとそこそこの電源は新規に買って。性能的には十分使えるNASになります。
ちなみに家では、Core2機は、新規購入HDDの検査用ですね。4TBにもなると、0fillと全面検査で2日くらいかかりますので。
まぁ。CPUしかないのなら、捨てても大差ないと思いますが。
書込番号:20902775
0点

リンクが途切れるときは文字をコードに置き換えるといいです。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=947&cmp%5b%5d=2925
書込番号:20903621
1点

>kaimonoさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
OSとマザーボードは下記のを購入しました。
最近メモリーが高くなっているので少し安くなるのを待っています。
やはりスムーズに動かすにはグラボも頭に入れておこうと思います。
OS:Pentium Dual-Core G4500 BOX
マザーボード:ROG STRIX B250I GAMING
書込番号:21104387
1点

ビデオカードの性能は3Dの性能と考えて差し支えありません。
3Dの性能と等価なのは演算性能ですが、3Dもしないマイニング等の演算にも使わないというのなら、ビデオカードを用意する必要はありません。
書込番号:21105712
0点



CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4560 BOX
この2個のCPUの内臓GPUはPhoenix RC フライトシミュレーターVer3.0をサクサク動かすことが出来るでしょうか。
ダメな場合ビデオカードを装着しようと考えてますがどうでしょうか。
その他の購入予定パーツは
マザーボード:ROG STRIX B250I GAMING
メモリー:W4U2400PS-4GまたはD4U2666BMT-8G
内臓GPUが駄目な場合のビデオカード:GT 1030 2G LP OC を予定
OS:壊れたパソコンのWindows7を使用
Phoenix RC フライトシミュレーターVer3.0 必要動作環境
■OS:Microsoft Windows 2000/XP/Vista/7
■CPU:Pentium 3/4 1.0GHz以上またはAMD Athlon/64 互換プロセッサー以上
■メインメモリ実装:256MB(RAM)以上
■グラフィックチップ:
ATI Radeon 9600以上 / nVIDIA GeForce Ti4200以上
ビデオメモリ128MB (512MB以上推奨)
■HDD:750MB以上の空き容量
■USBポート:USB1.1または2.0ポート×1ポート
1点

Pentium G4560の内蔵のGPUは当時のRadeon 9600やGeForce Ti4200よりも性能は高いです。
CPUもPentium 3/4 1.0GHzよりもずっと性能は高いです。
書込番号:21066967
3点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
ずっと性能が高いということはサクサク動いてくれるみたいですね。
G4600 BOXのほうが少し性能が高いので、こっちを選択してもビデオカードを購入するより安く済みそうです。
書込番号:21067055
0点

Kaby Lake-sのWindows7用ドライバは提供されてたのでしょうか?
書込番号:21067254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>馮道さん
ありがとうございます。
Windows 7は使えないことを知りませんでした。
強制的にアップグレードをさせようとしていたあの嫌なWindows 10を買うしかないですね。
書込番号:21067588
0点

そのCPUではなくて、一つ前のSkylakeにするという手もあります。
そうすればWindows 7は終わりまで使えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000825688_K0000825691_K0000825694&pd_ctg=0510
書込番号:21067844
1点

>uPD70116さん
ありがとうございます。
なるほどSkylakeもあったんですね。
検討したいと思います。
書込番号:21069177
0点

旧型になりますがG4500で、ユーチューブ8K動画はカクカク停止で話になりません。4K動画は2画面同時再生は、これまたカクカク停止です。4K単独再生なら、カクカク停止なく快適です。なんかCPU性能にばかり注目が言っているようですが、動画性能を左右するのは、グラフィックボードだと思います。G4500は、G4560に比べて、処理速度で、一割ぐらい劣っていますが、内蔵GPUは530なので、ずいぶん高性能です。G4600以上に搭載GPU630にはかなわないですが。環境は有線接続です。いろいろな記事を参考です。
書込番号:21101257
1点

いちばん新しい第9世代のIntel HD Graphics(5xx、6xx)はH.265/HEVC(4K@60, 8bit)のデコード/エンコードに対応で、8Kはまだですのでカクカクでしょうね。
そもそもKaby Lakeでも最大解像度は4096x2304ですし・・・
書込番号:21101272
1点

>kaimonoさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
OSとマザーボードは下記のを購入しました。
最近メモリーが高くなっているので少し安くなるのを待っています。
やはりスムーズに動かすにはグラボも頭に入れておこうと思います。
OS:Pentium Dual-Core G4500 BOX
マザーボード:ROG STRIX B250I GAMING
間違えてhayato8190さんに投稿してしまい申し訳ないです。
書込番号:21104899
0点



CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4560 BOX
現状ではWin10用のドライバしかないのでしょうか?
はっきりいって今の汎用ドライバの状態では動画再生がまともにできません(T_T)
gigabyteのZ170X-UD3というまざーですが公式でも対応ドライバがないです。
1点

http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-Z170X-UD3-rev-10#sp
オペレーティングシステム
1. Windows 10 64-bit (for 7th Generation Intel Processors)
2. Windows 10 64-bit / Windows 8.1 64-bit / Windows 7 32-bit / 64-bits (for 6th Generation Intel Processors)
書込番号:20742039
0点

メーカー側(Intel)がKabylake以降(実際はそれより少し前のApolloLakeなども対象)のCPUでのサポート対象がWindows10のみと発表されていますから、今後Win7や8.1でのドライバ提供はないと思われます。
http://japanese.engadget.com/2016/01/18/cpu-windows-skylake-7-8-1-18/
CPU本体はWin7でも動作するのでしょうが、iGPUを使う際のドライバ提供を行わないことで制限を設けているようですね。
MSが一枚噛んでいるいるのでしょうが、何ともやり方が早急な気がします。
事実上iGPUを使えないわけですから、格安の外部GPUでも購入するか、もしくはWin10へUGするしか方法はありません。
私の友人は泣く泣くヤフオクでGT730を買いました。
書込番号:20742850
2点

Windows Update自体にも制限が行われることもあるみたいなので、OSもしくはCPUの変更を検討した方がいいです。
その場合はマイクロソフトは「以前のCPUを使うか、Windows 10にしろ」としかアナウンスしていません。
https://support.microsoft.com/en-us/help/4012982/discusses-an-issue-in-which-you-receive-a-your-pc-uses-a-processor-tha
書込番号:20745832
0点

みなさん有難うございました。
事前に調べるべきでした。
今の内蔵GPUがどれほどのものか検証したいと思いましたがあきらめてグラボ挿します
書込番号:20745846
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





