Xbox One S 500GB (Minecraft 同梱版)
- ACアダプターを本体に内蔵しながら体積を40%小型化し、「Ultra HD Blu-ray」対応ドライブを搭載したゲーム機。
- HDR(ハイダイナミックレンジ)対応テレビでプレイすることで、より幅広い明暗表現と豊かな色彩で表現されるリアルなグラフィックで楽しめる。
- Xbox One S 1TB本体とXboxワイヤレスコントローラー、「Forza Horizon 3 Standard Edition」デジタルコードを同梱している。
Xbox One S 500GB (Minecraft 同梱版)マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月26日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2017年6月12日 12:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年6月9日 19:45 |
![]() |
8 | 15 | 2017年6月4日 02:34 |
![]() |
87 | 26 | 2020年1月7日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2017年5月30日 11:51 |
![]() |
4 | 3 | 2017年5月5日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One S 500GB (Minecraft 同梱版)
症状:
XboxOne SでStationTVを視聴しようとしても、下記エラーが表示されテレビが視聴できません。
「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」
環境:
1.本体:
XboxOne S
OSバージョン
10.0.15063.3054
(rs2_release_xbox_1705.170512-1759)
2.機器:
PIX-BR310W
ピクセラ製ワイヤレス テレビチューナー
3.Xbox用アプリ:
StationTV (51.5MB)
比較:PIX-BR310Wへの接続について
A.Moto G4 Plus (Androidのスマホ)
視聴可能
B.Windows10のPC
視聴可能
WinPCやAndroidスマホで視聴できているので接続環境の問題ではないんですよね。
XboxOneのOSアップデートに伴う不具合なのか。
うちのXboxOne S個体の不具合なのか。
問題を切り分けたいので、質問をさせて下さい。
下記環境で、Station TVを視聴できている方、いらっしゃいますか?
XboxOne S
OSバージョン
10.0.15063.3054
(rs2_release_xbox_1705.170512-1759)
2点

これの追加情報はないので、アプリ側の問題では?
http://www.pixela.co.jp/support/info/2017/xbox_cu.html
アプリ側は最新なのですよね。
書込番号:20960616
1点

>DECSさん
ありがとうございます。
ピクセラ公式ページにそんな記載があったとは。
2017年4月10日付で追加情報なし。
もし改善されていないなら、2か月経過してしまっていることになります。
PIX-BR310W + Xbox Oneユーザーって無茶苦茶少ないんじゃないか。
一定数のユーザーを抱えていれば決して看過できない問題のはずなのに。
何だか不安になってきました。
Xbox用アプリ「StationTV」は最新版です。
バージョン情報を記載したいのですが、探しても見つからないんですよね。
仕方ないので、ファイルサイズ (51.5MB)を記載した次第です。
書込番号:20960718
1点

アプリの最新版は以下で。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l/support.html
前回の場合にかかった時間を考えると、特に遅いわけでもないかと。
私としては、アイオーデータのテレプレ、テレリモにxbox 対応してほしいですね。
ピクセラよりはるかに多機能だし。
xboxではdtcpーip周りの対応が難しいのかな。
ほぼ日本でしか使わない規格ですからねぇ。
書込番号:20960754
1点

追記:各バージョン情報
・PIX-BR310W
ファームウェアバージョン 1.0.3 r4
・XboxOne版アプリ「StationTV」
バージョン 1.1.0.9
・Windows版アプリ「StationTV」
バージョン 1.12.2.0
・XboxOne版のバージョン情報を見つけました。
「設定」画面には「チューナー設定」「視聴設定」「アプリ設定」「番組表設定」と
横並びになっていますが。さらに右の方に「お知らせ」「情報」とありました。
「情報」項目に「アプリ情報」「B-CASカード情報」「チューナー情報」と。
書込番号:20960762
1点

ピクセラコールセンターに問い合わせていましたが返信が来ました。
私信性がないのでこちらにコピーしておきます。
----------------------------------------------------------------------
____ 様
弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件でご案内させて頂きます。
XboxOne Sでの視聴不可症状の件、ご不便をお掛けしておりまして申し訳ござい
ません。
本件、最新バージョンのXboxOneのOS上で、
デジタル放送のコンテンツ保護のために必要なHDCPの認証処理が
正常に働いていない事を確認しておりまして、
現在、日本マイクロソフト様と連絡をとりつつ、対処中でございます。
申し訳ございません、未だはっきりとした時期がご案内できない状況でございま
すが、
方法としては、今後のXboxOneのシステムアップデートによる解消となる
可能性が高い状況でございます。
上記につきましては、詳細が判明次第、改めてWEBページで告知をさせて頂きます。
なお、本件につきましての、現在のWEBでの告知内容は以下の通りです。
http://www.pixela.co.jp/support/info/2017/xbox_cu.html
本件、ご不便をお掛けしておりますところ、誠に恐縮ではございますが
今しばらくのお日にちを頂けますようお願い申し上げます。
以上、何卒、よろしくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------
要点をまとめると
・3月末実施のXboxOneシステムアップデート後に視聴できない不具合が発生
・HDCPの認証処理が正常に働いていない
・現在、日本マイクロソフトと連絡をとりつつ、対処中
・今後のXboxOneのシステムアップデートによる解消となる可能性が高い
HDCPとは、コンテンツが不正にコピーされるのを防止する著作権保護技術の一つ。
これをアプリ側の修正で対応することはできないので、
XboxOneのOSアップデートで対応してもらうしかない、ということらしい。
書込番号:20961056
1点

DTCP-IPみたいなネットワークに関する部分じゃなく、HDCPの方でしたか。
でも、おかしいですね。
OSレベルでのHDCPに不具合があると、BDとかUHDとかの再生でも不具合が出そうな気がします。
書込番号:20961451
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One S 1TB (Forza Horizon 3 同梱版)

XboxOneのディスクはBD(ブルーレイディスク)にも対応していますから(ゲームの容量がアップしてBDで提供されていますので)、当然下位互換としてDVDにも対応しているのでDVDの映像も見れます。
ただディスク機器をコントロールしているアプリが別なためにCDとDVDではアプリを別途起動しないといけないとかいう事がありましたので、アプリは最新版にアップデートすることをお奨めします。(現状はCD、DVD、BDを認識してそれに応じたアプリが起動したかと思います。)
書込番号:20953577
1点

視聴できますよ。
【Blu-ray Player アプリを使用すると、Xbox One 本体で利用できる Blu-ray や DVD の映画をお楽しみいただけます。
ディスクを初めて挿入した場合は、プレーヤー アプリをインストールするように求められます。】
http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-one/apps/watch-bluray-dvd-movies
書込番号:20954271
1点

>salomon2007さん
ありがとうございます。
解決しました。
書込番号:20954272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One S 1TB (Halo Collection 同梱版)
先日「ギアーズオブウォー4」が発売されましたね。自分もネット通販にて、購入しました。自分の住んでる県には、新作XBOXONE ソフトを、販売してる店舗がありません。
日本マイクロソフトに大いに不満が、あります。せっかくいいハード、いいソフトが、あっても、ネット通販頼り。
全く売る気がない、CMや、プロモーションも、ない。こっそりソフトを出しても、売れる訳ない。
いっそ、日本におけるXBOXONE 事業を、セガに委託してみては、どうか?
書込番号:20933366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまだにXbox360でプレイしている私が言うのもアレですが,確かに今のマイクロソフトは日本のゲーム業界においてはやる気が薄い印象がありますね。
初代,360とある程度プロモーションに力を入れていたと思うのですが,消費者の反応にあまり手応えを感じなかったのでしょうかね。
大型店に行けばちゃんとコーナーはありますから,費用対効果でプロモーションをあまり大々的にやってないだけなのだとは思います。よく知らないのですが,セガって今はどういう状況なのですか?
書込番号:20933967
0点

セガは、今から、十年くらい前までは、ハード事業も、展開してました。任天堂や、ソニーと、激しいシェア争いに、敗れ入れ替わる形で、マイクロソフトが、XBOXで、日本に参入しました。
セガは、一ソフトメーカーとして、ソニーや任天堂のゲームを、開発してますね。
いわば、大名だったのが、武将に格下げ?になった形ですね。
書込番号:20934101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本家(MS社)で売れない商品を委託販売する程、セガも余裕は無いのではないでしょうか。
そもそもハードウエアは利益が少ない為、MS社は委託費用をどこから捻出するのか気になります。
書込番号:20934536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともとSEGAとMicrosoftの結びつきは強く、
SEGA最後の家庭用ゲーム機DreamcastではWindowsCEを採用したりもしていましたね。
その後、MicrosoftはXboxの立ち上げに際し、SEGAの買収も検討しましたがビルゲイツの判断により中止。
SEGA大川会長は、XboxにDreamcast互換を望んだがそれも実現せず。
色々ありましたがXboxではSEGAは多くのタイトルを提供しました。
そして時は立ち現在ですが、国内でXbox one専用のSEGAのパッケージは0本。
マルチで2本だったと思います。ぷよぷよテトリスとエイリアン。
SEGAはXbox oneに消極的です。難しい状況ですね。
このような状況下でMicrosoftはScorpioを日本でも販売予定です。
http://www.xbox.com/ja-jp/project-scorpio
取扱店が減少傾向ですし、日本でどのような販売戦略を練っているのでしょうね。
360の時のように国産の専用タイトルを充実させる事が出来るなら、それが一番いいような気がしますが。
性能も大切かもしれませんが、やはり重要なのはゲームソフトですし。
書込番号:20934967
0点

う〜ん、日本で、スコルピオ発売されるのか、も怪しくなる。
XBOXONEも、お得なパック発売されても、何のプロモーションしないから、なかなか売れない。
20年前の次世代機戦争が、非常に懐かしいです。あの頃は、熱かったな〜。
今は、ソニー独壇場、ま、今年任天堂が、スイッチ発売で、息を吹き返しつつありますが。XBOXONEは、置いてけぼり感、ハンパない。このまま埋もれてしまうのは、口惜しいな。
書込番号:20935379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スコルピオが、日本で発売されるのなら、ぜひセガブランドで、発売されて欲しい。
少なくとも、今のような酷い状況には、ならない。インパクトは、あるし、話題にもなる。
セガは、ソニーや任天堂ハードで、ソフトを供給出来なくなるリスクは、あるし、反対するユーザーも多いと思う、
セガにしても、昔の方が、尖ってたソフトが、多かった。
昔、セガに戻って欲しい。
書込番号:20935627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SEGAが委託販売すれば酷い状態にならない根拠が全くありませんわね。
それにマイクロソフト自体がプロモーションなどを含めて日本市場の優先度を下げている時点で委託費用も出てきませんの。
元々の問題は、住んでいる県にXbox One関連の販売店舗が無いという事ですので、変えるべきはメーカー対応よりも販売店側の対応ではないかしら。
もっと言ってしまうと、販売店でXbox One関連商品を購入する方が少ない事が原因ですので(十分に売り上げがある商品を売らない理由は無い)、コウジ一号さんの様に「せっかくいいハード、いいソフト」と思っている方が少ないという事だと思いますわ。
以上の事から、提供会社を変えても効果はほとんど無く(一時的に話題になるだけで売り上げには結びつかない)、巨額のプロモーション費用が借金として残る未来が見えますの。
思い出補正でSEGAを推しているのだと思いますが、サミーと経営統合した時点で昔のSEGAには戻れない気がしますわ。
ただ、先日行われたセガサミーHDの「決算説明会 Road to 2020」の中で「過去IPのリバイバル」の話題が出ていましたので、ゲーム機の件は置いておくとして、ゲームソフトの方は少しだけ期待できるかもしれませんの。
<参考>「決算説明会 Road to 2020」資料
https://www.segasammy.co.jp/japanese/ir/library/pdf/settlement/2017/20170515_rt2020_j_final.pdf
書込番号:20938389
1点

>コウジ一号さん
私のような昔からのゲーマーにとって、セガのハード販売を願う人は一定数いると思います。
が、それはセガオリジナルで有って、委託販売では無いです。
仰る事は判ります…。
後やっぱり新しくゲーム機購入する程余裕が無くなっているのも理由では?
書込番号:20938466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、現実的では、ないかもしれません。
ただセガマニアの皆様の切なる願い、叫びですよ。
SEGAは、昔から、商売下手で、せっかく自分達が、作ったIP、コンテンツを大切にしない。サクラ大戦やシェンムー等々…
それに、ソフトメーカーに成り下がってから、丸くなってしまったというか、当たり障りのないフツーのゲームしか作らなくなった。
どうせ、このまま、ひっそりとマイクロソフトが、スコルピオ発売したところで、まぁ売れないでしょう。
なら、いっそセガにカムバックして欲しいと思った次第です。
書込番号:20938478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウジ一号さん
仰る通りですね。私もセガハード復活は望んではいますよ。
書込番号:20938500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
もし、仮にSEGAのスコルピオに、なったら
プレステ時代に蒔いた種を、ゴッソリとスコルピオ陣営に持ってこれるわけで、少なくとも、今のような惨状には、ならないと思います。
20年前の次世代機戦争の再来を、願ってます。
書込番号:20938511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面白いゲームタイトルならばハードは問わない派なので、過去IPのリバイバルに興味があります。
みなさんは熱い思いを持っている様ですが、面白いと思う過去のセガタイトルや続編タイトルとその理由は何でしょうか。
そういえば昔のタイトルを作ったスタッフはまだセガに在籍しているのですかね。
書込番号:20938704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレステ4でかまわないので、
サクラ大戦シリーズ
シェンムー1.2
クレイジータクシー
バーチャロン
のリメイクもしくはHDリマスター盤を、発売して欲しい。カプコンなんかは、クドイくらいHDリマスター版を、出してる。
セガこそ出して欲しい。その点商売が、下手なんだよな。
自分は、今だドリームキャストが、現役ですよ。リマスター盤出してくれたら、片付けられるんだが。
書込番号:20938784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セガって、結構リメイクや移植やってるんですけどね。
3DSでスペースハリアーやアウトランなどをリメイクした復刻シリーズが3まで出てるし、
バーチャファイター2、デイトナUSA、バーチャロン、ナイツ、クレイジータクシー、ジェットセットラジオなどはPS3やXBOX360でHD版がでてます。
書込番号:20939395
0点

確かに出しては、いるんだけど。ソレジャナイ感がします。
龍がごとく 極 的な。
サクラ大戦
シェンムー1.2
なんかを、モデリングし直して、出してくれたら、高くても、買います。
書込番号:20940137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One S 1TB (Forza Horizon 3 同梱版)
UHD Blu-ray再生用として購入を検討しています。
他のBlu-rayレコーダーで録画したディスク(BDAV)を再生できないのであれば他のメーカーのUHD BDプレーヤーを購入しようと思いますがどうなんでしょうか?
2点

Blu-rayが再生出来る=BDMV/BDAVが再生出来る。と、同義です。
書込番号:20939610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のBlu-rayレコーダーで録画したディスク(BDAV)が再生できる≠BDMV、BDAVが再生できる
xbox oneでは他のBlu-rayレコーダーで録画したディスクが再生できなかったらしいのでこういうレスが立つんです。
書込番号:20940183
7点

XBox One でBDAVを再生出来ないという話は正直知らないのですが、「Blu-ray再生出来ます」とうたっていて「BDAV再生出来ない」なら、マイクロソフトに対応して貰わないといけない事案です。仕様と違うのですから。
書込番号:20940999
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000665532/SortID=17921094/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=BD
one sがどうなのかは知らない。
書込番号:20941963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Blu-rayが再生出来る=BDMV(市販ROM)が再生できる
だけで成り立つので、BDAVが再生できなくとも、bdが再生できる事には違いがないわけです。
所で、仕様と違うと断言されていますが、当該機の仕様でBDAVの再生に対応していると何処かに明記されていましたか?
両者が再生できて当たり前と思っているようですが、必須(特にBDAV)なわけじゃないのです。
書込番号:20942132
5点

まぁ海外モデルのBDプレーヤーだとBDAVの再生に対応している方が珍しいですね。
書込番号:20942153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BDAVってレコぐらいでしか使わないから、ほぼ日本のみが市場のレコでは必要だけど、グローバルなプレイヤーで実装する意味ないですしね。
書込番号:20942316
4点

日本のデジタル放送を録画したBDを再生したいのでは?
日本のAACSはMSにとって特殊な物なので、
WinPCでも特殊な再生ソフトでないと再生不能です。
書込番号:20942323
3点

少なくても国内のBlu-rayデッキはBDAVありきですよ。
海外は別にして。
書込番号:20943229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少なくても国内のBlu-rayデッキはBDAVありきですよ。
少なくともXBOX ONEは違がかった訳です。現在はどうなのかは不明ですが。
書込番号:20943278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんだ、結局仕様も未チェックなのに、思い込みで言ってるクレーマーの類か。
書込番号:20943451
5点

私はゲームは余り知りませんがAV機器が趣味なので。
しかしここまでボロクソ叩かれるとは思わなかった。
とりあえず今写真撮ったので上げておきます。
BDAVのMPEG2形式のBD-RE。
BDAVのH.264形式のBD-RE。
当方では両方読めてます。ですが書き込みディスクが絡む以上相性問題が出るので「全てで読める」とは言えないとは思います。
ですがBDAVの対応はしてると言って良いと思いますが。
ちなみに「DVD-VR」は読まなかった。(こっちの方が問題だと思うけど)
だからPS3はまだ手放せない。
書込番号:20944937
4点

>gaohzさん
私は旧oneとone sと旧ps4所有してました。現在はone sのみ所有です。
Zero-oneMaxさんが解答されてますので、補足ですが
BDAV(R、RE)対応ですが、one s発売時に対応されてます。意外と知らばい人が多いのでびっくりですが
因みにoneではBDプレイヤーはアプリ扱いのようでアプリアップデート・により、旧oneでも再生出来てます。自分的にはパワーDVD辺りがアプリ作ってくれればよいのにと思ってます。
Rの再生ですが、パナソニックのプレイヤーで作成したメディア(ソニー、パナソニック)で確認してますのでご安心ください。(BS録画、スカパー録画)
余談ですが、近いうちにDolby ATMOSにも対応予定とのことです。
あとUHDの画質調整が細かくできるので、再生前に調整する事をお勧めします。
書込番号:20950480
3点

アマゾンで安売りしてたので、uhdプレイヤーとして購入して確認しました。
再生はできますね。
ただ、タイトル一覧の機能は持たせてないみたいなので、使い勝手は良くないですね。
書込番号:20955370
4点

書くかどうか迷いましたが、余りに酷い物言いでの叩かれようでしたので少し主張をしたいと思います。
しかし、決して場を荒らしたい訳でもありませんし、だから反応しろとか謝罪しろとか言う訳でも無いので、興味の無い方。スルーして下さればと思います。
当方ゲーム機に関してのスキルはほぼありません。ですが、AV機器を趣味としてますのでそこに関してはそれなりの知識武装はしてます。
DVDを見る為にPS2の初代機。
Blu-rayを見る為にPS3の初代機。
UHDを見る為にXBox One S。
それぞれを購入しました。現在所持しているゲーム機は「PS3(CECH-4300C)」と「XBox One S」の2機種です。
PS3ででもXBox One SででもBDMVもBDAVも何の疑問を持たず見てましたので、「XBox Oneで当初BDAVを見られなかった事を知らなかった」と言う前提をご承知戴ければと思います。
日本国内に於ける「CD / DVD」と「Blu-ray」は、決定的な違いがあります。「CD / DVD」は「再生専用(ROM)」として始まった。「Blu-ray」は「記録ありき」で始まった。これは絶対的な差があります。
「Blu-rayの初代機」は「Sony BDZ-S77」と呼ばれる機器でした。
参考 https://www.sony.jp/bd/products_archive/BDZ-S77/
当然ですが、初代機ですが録画機能が付いた機器です。黎明期の機器なのでディスクの規格が違って容量も違うしカートリッジ方式でした。しかし重ねて言いますが「記録ありき」でした。
この先色々な機器が発売されていく中、現在の規格(一層25GB)に落ち着きました。こういう経緯がありますので、日本国内で発売されるBlu-ray機器は「Blu-rayが再生出来る=BDMV/BDAVが再生出来る。と、同義です。」と言えるのです。よって『BDMV(市販ROM)が再生できるだけで成り立つ』と言うのは日本国内の機器に関しては言えないのです。仮にBDMV専用機が国内にあったとしてもその方がイレギュラーなのです。(私は知りません)
しかし、著作権保護の観点で課題もあります。CSSと違ってAACSは「更新」されますので、録画機/再生専用機共々「AACSのキー更新作業」が必要です。ですので一定の更新環境が必要になります。機器をネットに繋ぐ事が多いですが、それが叶わない時はメディアに更新キーが入っていたり、時にはメーカーにサポートディスクを送って貰ってキー更新を手動で行わないといけないと言う時もあります。『日本のAACSはMSにとって特殊な物』と表現された点に関してはここを指します。しかし、実は特殊と言う事では無く更新方法の問題であって、BDAVだからAACSが特殊という意味ではありません。現にBlu-rayリッパーの多くは同じキーでBDAVもBDMVもデコードします。
XBox Oneの事は私は知りませんが、「大漁登りさん」の情報によると、ソフトウェア更新で後にBDAVにも対応したという事ですから、マイクロソフトも日本の「Blu-ray機器に準拠した仕様に対応した」と言って良いかと思います。本当に『グローバルなプレイヤーで実装する意味ない』なら対応する必要は無いのですから。よって『仕様も未チェックなのに、思い込みで言ってるクレーマーの類か』とおっしゃられているのは、ご自分の事なのでは?としか私は思えません。
何の根拠も示さず、初期のXBox OneがBDAV読めなかったと言う点を鑑み『BDMV(市販ROM)が再生できるだけで成り立つ』と主張するのは相当乱暴だと思いますし、終いに何も間違った事を書いてない人間を『クレーマー』扱いするのはちょっと私には理解出来ません。
最後に『購入して確認 / 再生はできますね』の一言のみ。それは・・・無いでしょ?って思うのですが・・・・
他スレッドでも書きましたが、正直「XBox One S」のAV機器としての機能ははっきり言ってしょぼいです。(書込番号:20606880参照)
ですが、3万円前後でUHDが再生出来る事は非常に魅力的ですし、Blu-ray機器としても「普通には」使えます。国内仕様なのでBDAVも読めます。何気に質の悪いDVD-Rも読める。UWPで良質なアプリで発展の可能性もある。そう考えると間違えた買い物では無いなぁと私は思います。
書込番号:20959575
7点

ダラダラと益体のない事書き連ねてますが、このスレで、あなたが批判的なレスにさらされたのは、私の最初のレスに書いたことが全てなんですよ。
それに根拠がないって言ってますが、私は最初のレスで根拠をあげてますし、それは割と知られたことだったわけです。
だからこそ、スレ主さんはこのスレ立ち上げて居るわけです。
BDで、RAMが先に立ち上がったのは、DVD/CDでRAM企画が乱立した反省からであって、RAM前提の規格などと言うわけではありません。
BDAVはプレイヤーの必須ではないのです。
それを、規格ガーと言い張るだけで、何の根拠もなく、何の根拠もなく、必須でもないものを必須みたいに言い張ったからそうなっただけです。
最初から、理屈を言うんじゃぁなく、実際に自分は再生を確認してるといえばそれで済んでた話なんですよ。
書込番号:20959741
4点

益体・・・エグい事さらっと言いますね。
貴方の主張は分かりました。
ここは「One S」のスレですし、私は「One」の事は知りません。
その事をすっ飛ばしてクレーマー扱いした事に関しては「非は無い」って事ですね?分かりました。
「プレイヤーの必須ではない」と言い張れる貴方は凄いと思う。規格立案者か何かなのでしょうか?
実際BDAVから始まった規格を「BDAV外したものを標準だ」と言い切る貴方は凄いと思う。向学の為に、是非国内メーカーで発売されているBlu-rayデッキで「BDAVに対応していない物」を紹介して下さい。今後の参考にしたいと思います。
『DVD/CDでRAM企画が乱立した反省』って・・・CDもDVDも最初「ROM」か始まったからこそ書き込み規格が乱立したのですよ?
「再生を確認してる」からこそ何の疑問を持たず「Blu-rayが再生出来る=BDMV/BDAVが再生出来る。と、同義です。」と書いたのです。
「DVD/CDでRAM企画が乱立した反省」って言いますが、これも前述通りBlu-rayでも規格が複数ありました。その為にS77の例を出したでしょ?ご自分の都合が悪い事だからスルーしているのですか?
『仕様も未チェックなのに』と書かれた事もそうです。未チェックだったのは“貴方”でしょう?違いますか?
貴方はご自分が第三者に対して行った事を理解していないのですね。
書込番号:20959872
5点

わざわざ、日本国内の、言わなきゃいけない時点で、おかしいと思わないから、、、。
>向学の為に、是非国内メーカーで発売されているBlu-rayデッキで「BDAVに対応していない物」を紹介して下さい。今後の参考にしたいと思います。
ほれ。
パイオニア
BDP-LX70/LX80
>「再生を確認してる」からこそ何の疑問を持たず「Blu-rayが再生出来る=BDMV/BDAVが再生出来る。と、同義です。」と書いたのです。
残念ながら、あなたに批判的なレスした方々には、そんな言ってもいない部分は伝わらないのですよ。
なぜならば、あなたの知らないことを知っているからです。
>「DVD/CDでRAM企画が乱立した反省」って言いますが、これも前述通りBlu-rayでも規格が複数ありました。その為にS77の例を出したでしょ?ご自分の都合が悪い事だからスルーしているのですか?
現行規格は、S77で採用されているBD-RE Ver. 1.0と同じBDAV規格ですが?
知識武装してそんなこともご存じないのですか?
規格の定義に対する理解が足りてないのと違います?
>『仕様も未チェックなのに』と書かれた事もそうです。未チェックだったのは“貴方”でしょう?違いますか?
そうですよ。
だから、当該機については、できるともできないとも言ってないでしょう。
なんだかなぁ。
結局
>>反応しろとか謝罪しろとか言う訳でも無いので、
は、全くのデタラメですってことなんですね。
ちなみに、私のあなたに対する印象には、全く、変化がありません。
#つか、むしろ、悪化しています。
書込番号:20960205
3点

因みに、あなたが添付した画像ですが、提示された時点で、何を表してるのかさっぱりなので、益体のない情報でした。
当該機を購入し、プレイヤーをダウンロードして再生しなければ当該機のものだと分からないからです。
>大漁登りさん
のレスみたいなのすればよかったのです。
そうすれば悔しい思いもせず、沢山ナイスをつけてもらえたのですよ。
残念!!
書込番号:20960280
3点

>日本国内の
そりゃそうですよ。
録画の文化は日本根強いので。それ位貴方だってご存じの筈です。
日本国内仕様の機器の話をしていますので。
>ほれ。
言うに事欠いて10年も前のハイエンド機を・・・しかも生産完了機?
あのぉ・・・流石に「無理がある」と思いませんか?
>知らないことを知っているから
もしかして『生産完了品がBDAVに対応してなかった事』ですか・・?
それとも『XBox Oneが当初BDAVに対応していなかった事』ですか?
でもそこを指摘した方も現在はBDAVに対応している事をご存じなかったのですよね?
貴方が言う『仕様も未チェックなのに』と言う事ですが・・・
>規格の定義に対する理解が足りてないのと違います?
BDAVの事を言っているのではありません。
メディアの規格の事を言っているのです。
貴方ってそう言う点を突く事程度でしか反論できない位に追い詰められているのでしょうか?
>そうですよ。
なら何故私に向かって『思い込みで言ってるクレーマーの類』と中傷とも取れる指摘をするのでしょう?
誤った『思い込みで言ってる』のは明らかに『貴方』ですよね?
>全くのデタラメ
別に謝罪を求めてません。謝罪して貰ったところで当方のお腹は膨れませんので。
ただ『間違いは認めるべき』だとは思いますけどね。貴方は明らかに間違った事で私を中傷したのですから。
>むしろ、悪化しています
別に貴方に好かれたいなんて思ってませんし(まじでいってんの?)
書込番号:20960340
2点

>何を表してるのかさっぱり
流石に「XBox One S」のスレで「XBox One S」の回答をして「他機種の画像」を貼る意味は無いと。
「大漁登りさん」は理解してくれてましたし。
あの流れで「XBox One S以外の画像を貼った」と理解出来る貴方の思考がやはり凄いなと正直思う。
>悔しい思い
『悔しい思い』はしてません。
しかし『誤った事での中傷』はおかしい事ですから。
書込番号:20960383
3点

認めるも何も、そもそも間違ってませんからねぇ。
メーカーに瑕疵がある訳でもない事を、思い込みで仕様だと勘違いして対応しろなんて主張する輩は、クレーマーの類と言われてしょうがないでしょう。
実行してたら、それこそクレーマーそのもの。
あなたは自分に絶対の自信がある様だけど、色々足りてないってのは、ここのレスや、あなたへのナイスの付き具合で、分かりますよ。
書込番号:20960570
4点

>間違ってません
事実「XBox One S」では「BDAV」の再生が出来ますし、
私は知りませんでしたが「XBox One」でも「BDAV」の再生は出来るようですので。
それを貴方は『結局仕様も未チェックなのに、思い込みで言ってるクレーマーの類か。』と書いたのですよ。まだ理解しようとしないのですか?
>仕様だと勘違い
ではなぜ「XBox One」は「BDAV」に対応したのですか?
日本で発売されるBlu-rayデッキは「BDAVありき」なのは事実でしょ?現在発売しているBlu-rayデッキはBDAV読めるのですから。
もし非対応なら「マイクロソフトに対応して貰わないといけない事案」であるし、実際対応したのですからマイクロソフトは真っ当な対応をしたまでの話です。
PS3だって最初は「BD-R DL / BD-RE DL非対応」だったのを後日対応しましたし。これだって仕様と違った訳です。Blu-ray対応と謳うなら二層のリライタブルディスクは読めないとまずいですから。
貴方が明らかに誤っていた点は『結局仕様も未チェック』と言いつつ実際未チェックだったのは貴方自身で、その誤った事を認めず中傷した事です。
>ナイスの付き具合
実際「XBox One」が後日「BDAV」に対応した事を知らなかった方がいらっしゃるスレッドで「ナイスの付き具合」を盾にされても私も返答に困ります(苦笑)
書込番号:20960663
4点

blu-ray playerと名乗っているからといってすべてのblu-ray規格に対応しているとは限りません。
仕様で細かく表記されていて、そこに記載があれば再生できますし、無ければ出来ないか動作保証外ということだと思います。
BDAVに後から対応したのは後日対応を約束していたとか、日本では需要があるので追加されたというだけだと思います。
海外では需要がないようなので非対応のものもあるようです。
xboxoneは最初は非対応だったようですし、仕様でもBD-ROMのみだったようです。
海外メーカーのものは一応注意しておいたほうが良いと思います。
日本向けの製品であれば大体対応しているとは思いますが。
ただBD-RE1.0(BDAV)はたとえケースから出しても再生できないものが多いと思います。
持っている方もそうそういらっしゃらないとは思いますが。
書込番号:20961346
4点

Zero-oneMaxさんが
書込番号 20944937
を最初の書き込みにしていればGoodAnswer&ナイスのオンパレードで
終了していたスレッドです。
またSNS耐性は基本スキルですよ。我慢&スルー!
書込番号:20961658
3点

BDP-LX80は公式非対応ですが、実際はBDAV再生できるみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20254010536/SortID=8489927/
書込番号:23154043
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One S 1TB (Halo Collection 同梱版)
先日発売された「ギアーズオブウォー4」をインストールしたら、もう内蔵HDDの容量が、85%になってしまいました。
そこで、外付けハードディスクを、増設したいのですが、買ってきたばかりのハードディスクを、USBに繋げは、そのまま使用出来るのでしょうか?
何か設定とか、必要なのでしょうか?
パソコンは、もってません。
初めてなので教えてください。
お願いいたします。
書込番号:20928356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コウジ一号さんへ。
Xbox公式HPに記載されていますが。
参照URL
http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-one/console/manage-storage#0501c6cc477d451ab9a02370dd771f0f
特別な設定はまったく無いに等しいですが、Xboxで使用できるように、最初はフォーマットが必要になるだけで
その後は、普通に使用可能になります。
使用可能になると、内臓HDDと外付けHDDをどちらをメイン(デフォルトでインストールするHDDの選定)にするかという設定する
だけで使用可能になります。
私自身も外付けHDDを使用しており、特に問題はありません。人それぞれ使用環境は異なるかと思いますが。
私が使用しているHDDをレビューしていますので、参考程度になればいいですが、以下のURLを参照下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000725858/ReviewCD=873035/#tab
書込番号:20928685
0点

ご親切にありがとうございます。
さっそくHDDを、購入してやってみます。
今までは、内蔵HDDで事足りてましたが、流石にもう増設しないと、心配しました。
非常に助かりました、ありがとうございます。
書込番号:20928915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One S 1TB (Forza Horizon 3 同梱版)
XBOX ONEはWindows10が搭載できるのでキーボードとマウスを接続すればパソコンとして利用できますでしょうか?
cromeとかofficeとかインストできますか?
書込番号:20858147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもXbox Oneはゲーム機(WindowsカスタムOS)ですので、PCの様には扱えないのではないかしら。
Google ChromeやOfficeのインストールもできず、例えばブラウザは「(Microsoft)Edge」を利用する形になると思いますの。
挑戦する事は止めませんが、真面目にそれらのソフトウェアを利用したいのでしたら普通のPCをお勧めしますわ。
今年の3月頃に「ユニバーサル Windows プラットフォーム」に対応したソフトウェアならば、異なるプラットフォームで動作する事も可能という発表が行われましたが、それ以降の続報を聞きませんの。
もしも新たな対応で前述の状況が変わっていたら申し訳ありませんわ。
書込番号:20862947
2点

できないかと、あとONEは3つのOSがある特殊な仕様です。。
書込番号:20868101
0点

現在はPCと同じような使い方は出来ないですね。
将来的にもあまり期待できないような気がしますが。トラブルの元となりそうな。
ただonedrive上のOfficeのファイルの閲覧は出きるようになったようで。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049237.html
書込番号:20868310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



