『キーボードでのイベント選択』のクチコミ掲示板

VEGAS Pro 14 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥92,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • VEGAS Pro 14の価格比較
  • VEGAS Pro 14の店頭購入
  • VEGAS Pro 14のスペック・仕様
  • VEGAS Pro 14のレビュー
  • VEGAS Pro 14のクチコミ
  • VEGAS Pro 14の画像・動画
  • VEGAS Pro 14のピックアップリスト
  • VEGAS Pro 14のオークション

VEGAS Pro 14MAGIX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年12月 5日

  • VEGAS Pro 14の価格比較
  • VEGAS Pro 14の店頭購入
  • VEGAS Pro 14のスペック・仕様
  • VEGAS Pro 14のレビュー
  • VEGAS Pro 14のクチコミ
  • VEGAS Pro 14の画像・動画
  • VEGAS Pro 14のピックアップリスト
  • VEGAS Pro 14のオークション

『キーボードでのイベント選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「VEGAS Pro 14」のクチコミ掲示板に
VEGAS Pro 14を新規書き込みVEGAS Pro 14をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードでのイベント選択

2018/04/06 18:15(1年以上前)


動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14

スレ主 katsu.jpさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。

最近Premiere ElementsよりVEGAS Proに乗り換えて、取っ付きの良さに驚きながら試行錯誤をしつつ利用しております。

その中で、とても基本的な点で気になるところがあり、マニュアル等を参照したのですが解決ができず、ここへお邪魔致しました。


私は、編集の作業を行う際、特にトラックを編集する際にキーボードでの操作を行う事が多いのですが、カーソル位置のイベントを選択する様なキーボードショートカットを見つけることができません。

"["や"]"キーで近い操作を行うことはできるのですが、カーソルがイベントの先頭、もしくは末尾に移動してしまいます。

例えば、カーソル位置でイベントを分割したいが、そのイベントが選択されていない場合、皆様はどの様にイベントを選択して分割をされますでしょうか。

マウスで選択をすると、操作を誤ると微妙にカーソル位置がずれてしまい、小さなことではありますが、ストレスを感じてしまいます。


いきなりで不躾ではございますが、何卒ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:21732114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件 VEGAS Pro 14の満足度4

2018/04/06 21:47(1年以上前)

>katsu.jpさん
CTRL+マウスクリックでカーソルの背後のイベントを選択できると思います。お試し下さい。

書込番号:21732563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件 VEGAS Pro 14の満足度5

2018/04/07 08:59(1年以上前)

katsu.jp さん

どの編集ソフトでも慣れれば速い操作が出来ますね。
Vegas ProはMAGIXソフトなのでWinOSでProRes出力できるし、Premiere Proと共に当方はよく使うNLEソフトです。
Vegas Proは特に手っ取り早い。

カーソルの編集点でイベントクリップを分割する操作ですが、当方の操作例を詳細に書きます。早いです。
・タイムラインのイベントクリップの表示縮尺をマウスホイールで伸縮させて作業しやすいようにする。
・(長尺の場合は編集点のサーチに左下のスクラブレバーでスイスイと動かす。)
・ココアの父さんがご説明された通り、カーソルを編集点に置いたら、Ctrlとマウスクリックで対象のイベントをアクティブにする。
・「S」キーを押すと、カーソル位置の編集点でイベントが分割される。
です。
言葉の説明では難しそうに見えますが、簡単で速くすぐに慣れますよ。

あと、余計ですが「ご教示」ですね。

書込番号:21733470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:63件

2018/04/07 09:39(1年以上前)

>ココアの父さん
>色異夢悦彩無さん のご説明の通りですが、

>マウスで選択をすると、操作を誤ると微妙にカーソル位置がずれてしまい、
>小さなことではありますが、ストレスを感じてしまいます。

[Ctrl + G]で数値入力(hh:mm:ss.msや絶対フレーム等)してカーソル位置を調整しています。

書込番号:21733563

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsu.jpさん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/07 12:08(1年以上前)

>ココアの父さん
>色異夢悦彩無さん
>siniperca2さん

丁寧にご説明を下さり、ありがとうございます。

CTRL+マウスクリックで、カーソル位置がずれる様なことはなく、選択を行うことが出来ました。

私が行っている作業ですが、人や物単体の一連の挙動の中で「不要」だと判定された挙動だけを除去し、視聴される方が除去された後でも違和感を感じないように繋げる、という事を行っております。

できる限り同じ姿勢となっているフレーム同士を探して編集を行い、更に適切なフレームを探すという作業を繰り返して、最も違和感なく接続ができるフレーム同士を決定していきます。

どうしても違和感の無いように繋げられない場合は、トランジットで繋ぎ目を目立たないようにする事もあるのですが、後に視聴する方も分かりますので、できるだけ使いたくない手段です。


私の操作ですが、以下の様な手順で行っています。

1.編集を行いたい大凡の箇所にカーソルを置く。

2.タイムラインの縮尺を、キーボードの「↑↓」で作業のしやすい縮尺に調節する。

3.音声の繋がりも大切なので「Shift + ↑↓」で波形の縮尺も調節しておく。

4.「Page Up、Page Down」でグリッドマーク間を移動して、切り取りを始める地点前後に移動する。
  既に一度作業をした箇所を修正する場合は、「Ctrl + Alt + ← →」でイベントの始点に移動する

5.「Alt + ←→」でフレーム単位での移動を行い、切り取り開始に適切なフレームを探して、候補になりそうな部分に「M」キーでマーカーを打つ。

6.同様の操作で、切り取りの終点に利用できそうなフレームを探してマーカーを打つ。

7.「Ctrl + ←→」でマーカー間を移動して、2つのフレームの対象が繋げても違和感のない姿勢で収まっているか検討する。

8.違和感なく繋げられると判断できる場合は「S」キーで分割をする・・・あれ、分割されない。しまった。イベントが選択されていない。

最後は操作ではなく私の心の声ですが・・・、カーソル位置のイベントが選択されていない事で「S」キーが効かないという状況に陥っておりました。


その他の作業などでは、マウスの方が効率が良いので利用するのですが、細かなフレーム単位の操作を行う場合は、(上記の作業が何十シーンもあるため、)より長く集中力を維持するためにも、マウスに手を伸ばす動作をしたくありません。

Premiereの場合は、分割の際にイベントが選択されていなくても分割されるので、キーボードショートカットのアサインを利用しやすいように変更して、使用していました。

ただ、今回はどうもマウスに手を動かす以外には無さそうですので、Vegas Proを利用すると決めた以上は、マウスを利用した操作という事も検討をしてみたいと思います。


最後に「ご教示」ですが、皆様の書き込みを拝読させて頂いていますと、もはや「知識」というレベルではなく専門的な「技芸」の域でお話をされていると感じたこと、純粋に尊敬の念を込めて「ご教授」という言葉を使わせて頂きました。

書込番号:21733841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VEGAS Pro 14
MAGIX

VEGAS Pro 14

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年12月 5日

VEGAS Pro 14をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング