


動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14
いつもお世話になっております。
パソコンを新しく今までよりスペックがいいものにかえました。
今まではピクチャーインピクチャーのエフェクトをタイムラインの素材に適応するとプレビュー画面で大きさを変えたり回転させたりの表示が出ていたのですが、
新しいパソコンでVegas pro15を使ったらそれが出なくなってしまいました。
エフェクトのコントロールパネルの方で表示場所や大きさをいじる事はできるのですそのウィンドウを閉じないとプレビュー画面に反映されず作業効率がとても悪いです。
新しいパソコンで作ったプロジェクトを古いパソコンで開いてピクチャーインピクチャーをすると普通に使えます。
インストールのし直しもしましたが変わらずでどうしたらいいのか...
設定などでお心あたりがある方がおられましたらお教え頂きたいです。
わかりにくい文ですみません、宜しくお願い致します。
書込番号:22038120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jagu711さん
15になってからPIPはやり方が変わっています。取り敢えずMAGIXが公式ビデオで説明してますので、そちらをご覧になって下さい。英語ですが、画面を見ていればお判りになると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=KfBuu8OiYfo
書込番号:22038279
1点

jagu711 さん
どうも仰ることはエフェクトではなくて、従来通り[トラックモーション]でPinPする話のようですね。
[トラックモーション]の話として、Ver.15でも同じです。たぶん画像の通り[同期カーソル]ボタンをONにしていないから、プレビューに操作が反映しないのではと思います。
お話が違っていたらすみません。
PinP操作はVer.15になって[VEGAS ピクチャ・イン・ピクチャ]のエフェクトが加わったので、これを使った方が簡単になりました。
ココアの父 さんがリンクされた方法が簡単です。プレビュー画面上でマウス操作して直感的に調整できます。
書込番号:22038457
1点

>ココアの父さん>色異夢悦彩無さん
早速のご返信ありがとうございます。
前から教えて頂いたYouTube動画の様にピクチャーインピクチャーしていたのですが、新しいパソコンですとピクチャーインピクチャーのエフェクトを使ってもプレビュー画面で大きさを変えたり回転させる白いアイコンが表示されず、ドラッグして動かす事もできません。
タイムラインのエフェクトコントロールパネルから数値をいじる事で大きさや位置は変えられるのでエフェクトはかかっています。
新しいパソコンで作ったプロジェクトを古いパソコンで開けば普通にピクチャーインピクチャーできるのでパソコン側の不具合でしょうか?
変わった事はどちらもノートPCなのですがスペックがよくなった事とモニターが4kになった事です。
同期ボタンはオンにしてあったかと思いますがもう一度やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:22039849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jagu711さん
PIPの操作は既にマスターされておられるようなので、VEGAS側の描画に関わる問題の様な感じですね。因みに、他のFX(例 手振れ補正)を使用される場合には、プレビューの表示は問題ないのでしょうか?
お役に立てるかどうかは判りませんが、新しいノートPCはどちらの会社のどのモデルでしょうか?CPU、メモリーの大きさ等含む概要と、Windowsのビルドと専用グラフィックボードが載っている場合はそのデバイス名とドライバーバージョンを教えて下さい。
あと、念のため、使用されている映像素材の形式(どのようなコーデックを使って作成されたファイルなのか)を教えて下さい。MediaInfoというユーティリティソフトをインストールして戴いて、その結果を教えて戴ければ、これを見ている他のVEGASユーザーのからも色々回答して貰えるかも知れませんしね。(添付の様な表示をして戴けると判りやすいです。)
https://www.videohelp.com/software/MediaInfo
書込番号:22040004
1点

jagu711 さん
こんにちは
14の板だったので当方勘違いしていたようです、失礼しました。
旧PCで出来ていたVegas Pro 15の[ピクチャ イン ピクチャ]エフェクトを新PCでやったら不具合という話ですね。
で、[VEGAS ピクチャ イン ピクチャ]エフェクトでプレビュー画面上に調整するグリップが表示されず、プレビュー画面で操作できないというという話が理解できました。でしたら同期カーソルは関係ないです。
ココアの父 さんが仰るようにPCスペックと素材の仕様をお書きになればいいです。
あと、機能上の不具合なので的確なレスはできないのですが、やってみる手として。
・Vegas Pro 15の初期化
ご承知と思いますがCtrlキーとShiftキーを押しながらソフトを起動する。
・Vegasを再インストールする。
・再インストールでダメならMAGIXの最新ビルドに更新する。
ご承知と思いますがソースネクストからの日本語版購入の場合はタイムリーにビルド更新されずバグを含む古い可能性があります。
Vegas Pro 15のMAGIXでのアップデートは6回目で最新ビルドは384です。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/vegas-pro-forum/
注意として、MAGIXのアップデータは英語UIになるので、もし更新される場合は後で日本語化させます。
[日本語化手順]
1.インストールしているソースネクストのVP15日本語版プログラムの中の[ja-JP]フォルダをコピー保存しておく。
2.日本語版VP15をアンインストールする。
3.MAGIXサイトの新ビルドをダウンロードしてインストールし、保存しておいた[ja-JP]フォルダをプログラム内にD&Dして置き換える。MAGIXビルドに[ja-JP]フォルダは有るが、中身は空。
4.起動すると日本語UIになる。個別の機能では英語のままの部分もあるが問題なし。
以上ご参考です。
書込番号:22040089
1点

>ココアの父さん>色異夢悦彩無さん
詳しくありがとうございます。
使っているパソコンはこちらです、
https://sp.nttxstore.jp/_II_HP15853972?FMID=XStore&LID=
エフェクトをかける素材は動画でも写真でも同じくプレビュー画面でいじれないので素材が悪さをしている感じじゃないのかなと思われます。
スタビ試してみます。
ビルド確認更新もやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:22041649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jagu711さん
まずは、一度、ユーザー設定から「GPU によるビデオ処理の高速化」をオフにして試して貰えますか?
もし、それできちんと動作するようだったらGPUのドライバー周りに問題があるのかもしれません。場合によっては内蔵GPU(HD630)と専用GPU(GTX1050)のドライバー同士が干渉している可能性もあります。
書込番号:22041983
2点

>ココアの父さん>色異夢悦彩無さん
GPUによるビデオ処理の高速化をオフにしたらプレビュー画面でピクチャーインピクチャーの大きさや場所を変更できるようになりました!!
ありがとうございます。
書込番号:22044414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jagu711さん
了解です。お持ちのパソコンはかなりハイスペックであるものの、専用GPUを使用しないCPUのみでの処理では編集やレンダリングの際に、ハードウェア性能的に大変制限されることになることから、出来れば専用GPUを使用できる状態にしておくに越した事はありません。で、jagu711さんのパソコンはBIOSで内蔵グラフィック(iGPU)を無効化できますか?できるのであれば、その時点で今度はユーザー設定から「GPU によるビデオ処理の高速化」を再度オンに戻して、専用グラフィックが使用できるかお試しになる事をお勧めします。(その際に、更に新たな問題が発生するようであれば、専用グラフィックのドライバーを換えてみる、chipsetの更新がないか、あるいはBIOSの更新がないか等、調べてみるのもよろしいかと。)以上、個人的経験からのお話です。
書込番号:22044981
2点

jagu711さん
今晩は
おおーっ、ココアの父さんがアドバイスされた通りですね。
グラボについて、もう一つテスト。レンダリング時にグラボは機能していますか。
又、お使いのGPUではレンダリングにNVENCが使用できるのですが、H.264レンダリング時にNVENCを使ってみて書き出しは高速化しますか。
GTXが使えないのも不利なので、ココアの父さんのアドバイス、グラボドライバーやVegasのアップデートで上手くいくといいですね。
書込番号:22045040
2点

>色異夢悦彩無さん
色々と補足して戴き有難うございます!師匠の書き込みを拝見しているとどの質問にも本当に丁寧にフォローされていて、何故あんなにファンの方が沢山いるのか良く判りますね。
書込番号:22045187
2点

>ココアの父さん>色異夢悦彩無さん
あまりパソコンや編集に詳しくなくすみません、色々試していきたいと思います!
ベストアンサー一つしか決められずすみません。
書込番号:22050057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jagu711さん
先日、MAGIXのフォーラムの書き込みを眺めていたらjagu711さんと似たような問題を抱えるノートパソコンユーザーの書き込みがありました。FX(具体的にどのFXとは書いてませんが)を付加しても直ぐにリアルタイムでプレビュー画面に反映されなくて困っている、という内容でした。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/effects-not-refreshing-on-surfacebook2-w-gtx1060--110278/#ca696292
これを見ていていくつか試す価値のありそうな事があるように感じましたので、ご案内しておきますね。特に、チップセットやGPUドライバーの入れ替え等深みにはまる前に、直ぐに試せるものとして、
(1) NVIDIAコントロールパネルからNVIDIAグラフィックカードに切り替える、
以下のリンクに同じ内容を日本語で説明されておられる方がいます。
https://support.graphisoft.co.jp/hc/ja/articles/360000418373
(2) Windows 10を既に1803にアップデートされている場合にはアプリ毎にGPU設定を指定する
以下のリンクに日本語で説明されておられる方がいます。
https://farmy.exblog.jp/28245941/
以上、ご参考まで。
書込番号:22081310
1点

>ココアの父さん
返信遅くなりすみません。
教えて頂いたサイト見ながら設定しましたらGPUを使いながら無事ピクチャーインピクチャーをプレビュー画面で調整できるようになりました!!
本当にありがとうございました、助かりました、嬉しいです。
vegaspro16でましたね。
自分は買おうかまだ悩み中です。
次バージョンはpremiereのようにシーケンスを複数使えるようになったらいいなと思ってたのですが。
書込番号:22123981
0点

>jagu711さん
GPUを使用してPIPが動作するようになって良かったですね。
私はPremiere使いではないので「シーケンスを複数使う」という意味がいまいち良く判ってないのですが、複数のパラメータの異なる(例 フレームサイズ等)プロジェクトファイルを一つのタイムライン上で扱う、という意味であれば、VEGAS Pro 15(又はそれ以前のバージョン)でも"ネステッドシーケンス"方式として、先に作成しておいたプロジェクトファイルをいくつでもドラッグ&ドロップして同じタイムライン上に配置して編集していく事が可能です(当然、元のプロジェクトファイルに戻ってパラメータを設定し直す事も可)。意味を取り違えてたらすみません。
書込番号:22125038
0点

jagu711さん
こんにちは
ココアの父さんのアドバイスで上手くいかれたようで、よかったですね。
>次バージョンはpremiereのようにシーケンスを複数使えるようになったらいいなと思ってたのですが。
そうして欲しいですね。ただココアの父さんが仰るようにVPはプロジェクトのネストでそれに近いことはできます。
画像をご覧ください。
左のVPのプロジェクト1をD&Dして、右のVPのプロジェクト2のタイムラインのイベントクリップに追加した状態です。
又、画面のようにVegasはソフト自体を複数同時起動できる珍しいNLEなので両方を表示しながら作業できます。
但し、Premiere Pro (Pr)のシーケンスと違って変更した内容は一旦プロジェクト保存を要します。
この例では左のを変更したら一旦そのプロジェクトを更新保存すると、右のに反映するという仕組みです。
Prでは1つのプロジェクト内でシーケンスでネストできるので、変更したらネストした先のシーケンスは同時に変更が反映して楽です。コンポジットソフトのコンポジションネストと同しような使い方が出来ますね。
Prではツリーのようにシーケンスを組み合わせた編集がやり易い。
Vegas Proもこうして欲しいなと思ってたら16でストーリーボードとタイムラインの有機的な編集という機能が新設されたので、活用するとシーケンスネストと同様ななこともできるのかなと思って、これから試そうとしているところです。
Vegas Pro 16の新機能は今色々とテストしているところで、使用感や評価をまた書き込みたいと思ってます。
スタビライザーとマスクトラッキングは一応試したので直ぐに書き込みたいと思います。
書込番号:22125324
0点

>色異夢悦彩無さん
こんにちは。
私も Video Tutorial を参考に試しています。
一度に複数の箇所にMasking出来るのがいいですね。
Tracking の追従性も良いのでは?
色異夢悦彩無さんの使用感や評価が待たれます。
書込番号:22125605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



