


動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14
vegaspro15及び17の利用者です
vegaspro17 ネスト化について教えてください。
ビデオトラックコントールのトラックモーションで編集した画像の拡大・縮小、移動、回転等の効果がネスト化すると効果全てがリセットされます。編集効率化のはずが逆効果です。これって不具合でしょうか?解決方法があれば教えてください。
もう一つプロジェクトの保存のファイルの種類がvegaspro15(veg)となります。これも解決方法を教えてください。
書込番号:23200050
0点

>w.westさん
こんばんは。
>画像の拡大・縮小、移動、回転等の効果
殆ど VPのネストは利用していないので、
よく解りませんが、
画像ファイルの場合はこのような具合になるようですね。
>もう一つプロジェクトの保存のファイルの種類がvegaspro15(veg)となります。
vegファイルは、一種類しかありません。
通常、VegasPro17で作成したプロジェクト・ファイル(veg)はVegasPro17で開きます。
VegasPro は上位互換性(VP15で作成したvegはVP17で開ける)がありますが、
下位互換性はありません(VP17で作成したvegはVP15で開けない)。
書込番号:23200898
1点

>w.westさん
画像というのは静止画という事でしょうか?その前提で1枚のJPG形式の写真をVP15のタイムラインに置き、トラックモーションで拡大と回転の効果を加え保存したプロジェクトファイル(VEG)をVP17を起動してネストしたものを見てみましたが、拡大及び回転の効果が確認できますので特にリセットされている様子はありません。またこのプロジェクトを保存した場合、当然VP17の形式でしか保存されないですね(VP15で開こうとすると、より新しい形式のファイルなので開けません、みたいなエラーが出ます)。
ネストの手順の確認ですが、まずVP15(実際にはVP17の形式でも問題ないです)で編集したプロジェクトを適当な名前を付けて保存して下さい。VP17を起動して、そのプロジェクトをVP17のタイムラインにマウス操作(ドラッグ&ドロップして)で置いて下さい。これが普通のネスト処理です。VP17からNested Timelineという少し複雑な処理が出来るようになってますが、まず従来のネスト処理方法に慣れた方が判りやすいと思います。
書込番号:23201149
2点

ありがとうございました。
ご教示の手順通りしますとネスト化します。vp15でも出来ますね。
問題はvp17での編集です。
トラックヘッダー内のトラックモーション・トラックfx等で設定した効果が、画面下に現れる「ネスト化されたタイムラインを作成する」をクリックすると、親・子プロジェクトとし保存の指示。
保存するとトラックモーション・トラックfx等で設定した効果が全てリセットされる事です。
但しタイムライン上の個別画像(静止画、動画)のパン/クロップ ・ fx等の設定は、画面下に現れる「ネスト化されたタイムラインを作成する」をクリックすることで設定は有効のままでネスト化が成功します。
トラックヘッダー内のトラックモーション・トラックfx等で設定した効果がリセットされる理屈がよくわかりません。
何らかの解決方法があれば又教えてください。
書込番号:23201755
0点

皆様
こんにちは
当方も確認してみました。
どうもこのタイムラインネストにおいて「トラックモーション」のキーフレームは反映しないバグのようです。
キーフレームがリセットされてしまいますね。
それで一旦作成した親子プロジェクトでもう一度同じトラックモーションのキーフレームアニメーションを作ると、チェンジしますかと聞いてくるので変更すると反映します。
トラックモーションのキーフレームは2回目でOKになるという不思議なバグです。
これが改善されず仕様だと言われてしまうと新機能のタイムラインネストは限定的で使えないですね。
元々Vegas ProはPremiere Pro等のようなシーケンス構造が無いので難しいのかも知れませんね。又、親子ボタンで切り替えるのは大変に使いにくいと感じてます。
それぞれのタイムラインをタブで切り替え操作するように改善してくれないかなあと思います。子の種類が増えるとタブで名称表示がタイムライン上枠に並んでないと訳が分からなくなるので。
書込番号:23202174
2点

>色異夢悦彩無さん
>w.westさん
Nested TimelinesはVP17が登場した際にちょっといじった程度で(その際はトラックヘッダーの効果については検証していなかったのですが)、これを使用すると当方の環境ではそもそもVP17が高頻度でクラッシュすることから、使用を止めていました。なので、ネスティングに関しては安定している旧来のネスト方式を採用しています。VP17での新しいNested Timelines機能にそのようなバグがあるならば(MAGIXの掲示板にKnown Issuesとしての掲載はありません)、取り敢えず旧来のネスト方式で対応すれば良いのではないかと思います。
書込番号:23202836
0点

>siniperca2さん
vp15をアンストールするとvp17に関連付けられました。ありがとうございました。
書込番号:23203023
0点

>色異夢悦彩無さん
納得のご教示ありがとうございました。
ちょっと使いにくいですね。改善されることを期待したいと思います。
ココアの父さんの手順がいいかもしれませんね。
ケースバイケースでやってみたいと思います。
書込番号:23203030
0点

w.west さん
こんにちは
Vegas Proの新タイムラインネストはプロジェクトを介したネストなので面倒なのはしょうがないのかも知れません。
1つのプロジェクトの中に複数のシーケンスを持てないので、新機能のタイムラインネストも何かいまいちな感じです。
切り替えボタンを作ってくれたのは進歩で、従来のプロジェクトのネストは使いやすくなりましたが。
次回のバージョンアップではシーケンス構造を作って欲しいですが、基本構造の転換は難しいのかも知れませんね。
DaVinci Resolve等でも1つのプロジェクト内にシーケンスのような複数のタイムラインを持てて、プロジェクト内でドラッグでネスト化でき、子タイムラインの内容を変更すれば親タイムラインに同時反映するフレキシブルな編集が出来ますよね。
プロジェクトのネストも、1つのプロジェクト内でのタイムラインネストも、それぞれを個別にインポートして利用することも全て自由に出来る。
Vegas Proは改善する余地がまだあると思ってます。
書込番号:23203186
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





