REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 3月上旬 発売

REGZA 55X910 [55インチ]

  • 自社開発の専用映像処理エンジン「OLEDレグザエンジンBeauty PRO」を採用した、シリーズ初の4K有機ELテレビ。
  • 新開発の大容量バスレフ型ボックス2ウェイスピーカシステムと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、クリアな音声に。
  • 放送中の地デジ最大6チャンネルを同時に表示できる「まるごとチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X910 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X910 [55インチ]とREGZA 55X920 [55インチ]を比較する

REGZA 55X920 [55インチ]

REGZA 55X920 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション

REGZA 55X910 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

壁掛け金具について

2022/06/02 19:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

壁掛けにしようと思い金具探してるのですが
対応してるのかわかりません
65X910のVESAはいくつになるのでしょうか

書込番号:24774683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2022/06/02 19:57(1年以上前)

>vip_amourさん
こんばんは
下記に出ていますよ。
https://archived.regza.com/regza/lineup/x910/design_02.html#design0205

400x400みたいです。

書込番号:24774756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2022/06/02 21:15(1年以上前)

こんばんは!
ご親切にありがとうございます!

書込番号:24774921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

nasの動画再生

2020/01/11 09:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

nasでbuffaloLS220,440を使っています。今までいろんな動画をためていたんで、Z910で再生しようとすると、再生できませんと出てきます。写真は見られます。何か設定が必要なんでしょうか?

書込番号:23160718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/11 11:56(1年以上前)

もし「動画ファイル」の事でしたら、取扱説明書に載っている狭い条件範囲の動画しか再生できませんよ?(何を再生させたのか書いてないのでよくわかりませんが)

書込番号:23160901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/11 17:58(1年以上前)

>何か設定が必要なんでしょうか?

PCが有れば「真空波動研」などで調べる事が出来て、その内容から何をする必要が有るのかが分かりますが、

>今までいろんな動画をためていたんで、Z910で再生しようとすると、再生できませんと出てきます。

こういう「結果だけ」の状況では、何も判りませんm(_ _)m

書込番号:23161524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

信号情報

マスプロの4KチューナーDT814を購入し、X910につなげてみたのですが、これでよいのかいまいち確信が持てません。
信号情報を写真に添付しますが、これでよいでしょうか?

ちなみにHDMIケーブルはパナソニック(RP-CHKX10-K )で、分波器はサン電子4K・8K対応ダブル分波器(2SPA-K77W-BP)です。 レグザ側は、高速信号モードです。

掲示板の諸先輩方のお知恵をお貸しいただければ幸いです。

書込番号:22551312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/03/23 04:01(1年以上前)

>信号情報を写真に添付しますが、これでよいでしょうか?

よいですよ、4K放送のスペック通りです(正確には色深度は10bitですが)。

書込番号:22551534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

2019/03/23 07:51(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

おはようございます。私のために貴重な時間を割いていただき、感謝しております。
普段から私淑し尊敬している、ずるずるむけポンさんのお墨付きが得られて大変心強いです。先月から気になっていたので、胸のつかえが取れました。

これで心置きなく、来月から始まるNHK・BS4Kの「シドニアの騎士(4Kリマスター版)」を見られるというものです(爆)
本当にありがとうございました。

書込番号:22551690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

画面切替時色がおかしくなる

2018/04/08 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 nmpmk2さん
クチコミ投稿数:8件

HDMI1から2に切替えたときに色が白っぽくなります。
映像設定で色の濃さやユニカラーの変更をすると元に戻るのですが何が原因なのでしょうか?

書込番号:21737798

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/04/08 22:15(1年以上前)

>nmpmk2さん
こんばんは。
このテレビに限らず、いまのスマートテレビはPC同様OS上で動いてますので、動作不良は、まずはファームウェア起因の一時的な不具合を疑って見るのが常道です。
この場合、電源抜きリセットで直る場合が多いです。
コンセントを抜き、必ず10分程度そのまま待ってから、再度差し込んでみてください。

書込番号:21737830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nmpmk2さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/08 23:16(1年以上前)

試してみましたが駄目でした。

書込番号:21738016

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/04/08 23:56(1年以上前)

HDMI1と2は、同じ映像モードに設定してしているのですか?また、その映像モードの中の画質パラメータも同じ値に設定してますか?

書込番号:21738093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nmpmk2さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/09 01:12(1年以上前)

同じにしてます。

書込番号:21738183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2018/04/09 04:46(1年以上前)

nmpmk2さんへ

機器の故障でなければ、設定に見落としがあるかどうかですね。複数のHDMI入力の設定を同じにする機能があれば、見落としなく共通の画質設定にできます。それでも同じにならないなら、メーカーに聞いてみるしかないですね。出力側の設定も確認する必要があります。

書込番号:21738271

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/04/09 06:58(1年以上前)

同じにしている、のであれば、ユニカラーや色の濃さを設定すると戻る、と言う意味がよくわからないのですが、入力を切り替えた瞬間はパラメータが設定通りになってないと言う事ですか?

書込番号:21738362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/04/09 15:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>同じにしてます。

具体的にはどういう設定なのでしょうか?

「ユーザー設定」にしていると、他の方も書いているように「見落とし」も考えられます。

「映画」や「映画プロ」のデフォルト設定にして、同じ映像なのかどうかとか...

後は、「HDMI1」と「HDMI2」で「同じ機器からの入力」なのでしょうか?

同じレコーダーを繋いでいても、別のメーカーやモデルの場合、同じ映像出力とは限らないので...
 <この手の質問って、「結果」だけなので、詳細な状況が判らない所が..._| ̄|○

「HDMI1に○○を繋ぎ、HDMI2に□□を繋いでいて、同じ地デジ番組を受信している状態でHDMI1とHDMI2で映像が違う」
などの情報が有ると、原因も特定し易いと思いますm(_ _)m

書込番号:21739109

ナイスクチコミ!1


スレ主 nmpmk2さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/09 17:14(1年以上前)

意図があまり伝わりづらいので動画で撮ってみました。
PS4からPCに接続したときによくあります。
逆にPCからPS4に接続の時もあります。

書込番号:21739275

ナイスクチコミ!1


スレ主 nmpmk2さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/09 17:52(1年以上前)

アップロードがうまくいかないので再度

書込番号:21739343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/04/09 18:17(1年以上前)

>nmpmk2さん
確かに変ですね。
パラメータいじった時点で本来の値に設定されてますね。
HDMI入力にはPCとPS4を繋いでいて、入力切替したところから動画が始まってるのですよね?
一度サービスに診てもらうか、購入したお店にPCとPS4を持ち込んで再現実験してみるか、ですが、なんとなくバグっぽく感じます。

書込番号:21739396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/09 19:22(1年以上前)

>nmpmk2さん

全く筋違いかも知れないため、ダメ元のご提案で恐縮です。

PCのグラフィック出力とPS4の映像出力のRGBレンジが異なっている場合は、一緒にしてみてはいかがでしょうか。

HDMI入力切換時に、RGBレンジの階調の違いに55X910がうまく適応しない場合があるのかもです。
リミテッドレンジ 16〜235 220階調
フルレンジ 0〜255 256階調

PS4は、設定>サウンドとスクリーン>映像出力設定>RGBレンジ で変更ができます。

PC側は、グラフィックボードの設定に レンジを変更する項目があれば、PS4のRGBレンジに合わせます。
TVスケールとPCスケールがあれば、前者がリミテッド、後者がフルです。
もし、設定項目が無い場合は、テレビへのHDMI接続は一般的にはリミテッドレンジで出力されていると思います。
その場合は、PS4側が、フルレンジになっている場合は、リミテッドレンジに変更してみてください。

PS4とPCのRGBレンジを合わせた状態で、HDMI入力切換をして色が変化しなくなれば、RGBレンジ変化に対する55X910の挙動がおかしいことになりますので、東芝サポートに状況を伝えて改善策を確認されることをお勧めします。

書込番号:21739528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/04/11 02:21(1年以上前)

>意図があまり伝わりづらいので動画で撮ってみました。

「ユニカラー」を「+10」→「+9」にした時に変化が有るって事ですよね?
 <この程度の調整にしては変化が大きいとは思いますねm(_ _)m

ただ、これだと「画面切り替え時」では無い様な...
 <「画質調整時」だとは思いますが...

なぜ、「HDMI1」→「HDMI2」の切り替えを撮影しなかったのでしょうか...(^_^;


とりあえず「テレビのリセット」をしてみては?

書込番号:21742835

ナイスクチコミ!1


nosiaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度4

2018/12/23 17:01(1年以上前)

このバグはユニカラーの設定が入力切替時に正しく反映されてないようです。

たとえばユニカラー+50で調整した放送試聴からユニカラー0で調整したHDMI1に切り替えると色が薄くなる。
この状態で色の濃さを変化させるか映像メニューを変えると本来の値が反映される。
その状態で放送試聴に切り替えると色が濃くなる。この状態で以下略

最新のファームでも出てるところを見るとメーカー側も症状を掌握してないのかも。

書込番号:22343992

ナイスクチコミ!0


nosiaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度4

2018/12/23 21:43(1年以上前)

訂正
ユニカラーは関係無さそうです。
色の濃さが同じ値に設定されている「おまかせ」「ゲーム」と違う映像メニュー「ディレクター」「モニタ/PC」などの入力に変えると起こります。

放送をおまかせ、HDMI1をゲーム、HDMI2をディレクター、HDMI3をモニタ/PCにして色の濃さを0にしていたとすると
放送が意図した色の場合はHDMI1も意図した色でHDMI2.3は色が薄くなり
HDMI2が意図した色の場合はHDMI3も意図した色で放送とHDMI1の色が濃くなる
といった感じです。
薄くなるグループと濃くなるクループの色の濃さが1でも違っていれば症状は出ないようです。

書込番号:22344695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

新型X920

2018/06/19 16:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

クチコミ投稿数:365件

新型のx920が7月に発売予定ですがx910を買わずにx920の発売まで待った方が良いでしょうか?
新型と大きな違いがなければx910でもいいかなと思っています。

書込番号:21907356

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/06/19 16:23(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html

機能比較表

まぁX920はパネルの世代も新しくなっているようなので、ピーク輝度などはX910より向上しているのでしょう。

書込番号:21907402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/06/19 16:30(1年以上前)

こことか
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/feature.html

ここを
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html

見ると、大まかな違いが分かるかと。

断然パネルやBS/CSの高画質化等々、X920の方が何かと良くなっていますが、出始めは少々お高めでしょうね。
ですので、型落ちで安くなったX910にして、有機EL入門とするのも一興かと思われます。
4Kチューナーは、どうせ来年にはレコーダーに載って来るでしょうから、どうしても欲しい場合でも無ければ
見送るのも手でしょうね。

書込番号:21907409

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/06/19 18:14(1年以上前)

>マロン263さん
X920はパネルの世代が上がってるので、ピーク輝度と平均輝度レベルが高い場合の輝度も改善が見られます。ただ、私も東芝X910とおなじ2016年製OLEDパネルを持つ有機ELのユーザーですが、一般家庭の明るさ(うちの場合平均的な家屋より明るめですが)程度だと、OLED輝度も半分くらいの設定で十分なんですね。

それを考えると、新機種は明るさは確かに改善してるでしょうが、X910で不十分とも思いませんね。普段私も明るい部屋で普通に見れてますので。有機ELは表面反射率が低く、パネルの素地が十分暗く沈んで見えますので、明るい部屋でも、驚くほど暗部の階調がつぶれることなくはっきり色鮮やかに見えますよ。液晶ではありえない世界です。

店頭では、一般家庭の10倍ほどの明るさの環境ですので、有機ELは全般的に明るさでは迫力不足に見えます。ただ、うちに持って帰ると印象は一変しますね。

書込番号:21907610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/19 18:41(1年以上前)

価格差が大きいならX910に別売のレグザ4Kチューナーの組み合わせでも悪くないと思う。

12月位になればX920の価格もこなれてくる。

書込番号:21907649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/20 00:44(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>新型のx920が7月に発売予定ですがx910を買わずにx920の発売まで待った方が良いでしょうか?

待てるなら、「どうしても必要」になるまで待った方が良いと思いますm(_ _)m


>新型と大きな違いがなければx910でもいいかなと思っています。

「大きな違い」をどう見るかに依ると思いますm(_ _)m

「パネルの性能向上」「BS/CS4Kチューナー搭載」等が大きいと思うかどうか...
 <「そこまでの目が無いから気にしないので、安い有機EL+タイムシフトが欲しい」等なら買っても良いでしょうし...

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:21908508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/09 17:39(1年以上前)

 わたしなら断然新型を26万くらいまで落ちるのを待つ。
その理由は4kBS/CSチューナー内蔵だからです。
4k録画も可能。これは大きい。
旧型に別売りの4kチューナーの組み合わせだと4k録画はできないのでは?

書込番号:21952080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/09 20:37(1年以上前)

>旧型に別売りの4kチューナーの組み合わせだと4k録画はできないのでは?

東芝が発売する予定の別売チューナーはUSB-HDDに録画可能。

書込番号:21952403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/09 23:23(1年以上前)

>マロン263さん

有機ELテレビは新製品が出るごとにかなり改良されたりしていますから、旧製品を買うよりも新製品のほうがいいと思います。

X920の良さはピーク輝度が高くなっているようですので、Ultra HD ブルーレイなどのHDRコンテンツの視聴にも有利ですし、4KのBS放送が始まったら、そのピーク輝度の高い分だけ、その良さも発揮されると思います。

X920も価格は出始めは高めでしょうが、しばらくすれば下がっていくでしょうから、今、焦ってX910を買うよりもX920を確認されてから決められたほうが良いのではと思います。

書込番号:21952831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/07/09 23:30(1年以上前)

>東芝が発売する予定の別売チューナーはUSB-HDDに録画可能。

http://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html#sect1

「D-TR1」とは違い「USBハブ」には非対応ですね..._| ̄|○

書込番号:21952849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2018/07/10 09:02(1年以上前)

値段が下がった頃にx920を買うことにしました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21953330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/05 16:24(1年以上前)

>マロン263さん

>>>値段が下がった頃にx920を買うことにしました。
ありがとうございましたm(_ _)m

REGZA 65X920 が、東芝のヘヴィーチューンにて物損での延長保証加入でも交渉次第では30万JPY以下も
可能みたいヨ。

書込番号:22085390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/12/01 14:24(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

横レスすみません。東芝のヘヴィチューンとはなんでしょうか?調べてみたのですが見つかりませんでした。
X920が30万以下で買えるなら興味があります。宜しければご教授頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22292412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

通常録画用HDD接続端子の故障

2018/09/06 15:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

55X910を2017年12月に購入して、素晴らしいTV映像や録画機能に満足して使っていました。

8月に録画機能が使えなくなり、東芝サービスで見てもらいました。
通常録画用HDD接続端子が故障で受付なくなっている状況、との事でした。
 (この時点で、タイムシフト録画の方のみ使えるようにもどった。)

通常録画用端子に新品HDDをつないでも認識しないので、回路基板の交換が必要です。
交換するとこれまでの録画分は引き継げない、との事で困っています。

使っていたHDDは、通常録画用は Seagate社の4TB でした。(2.5TBくらい録画済み)
ちなみにタイムシフトは今も使えていますが、バッファローの4TBです。

録画用HDDにためた番組を見る方法は、やはりないのでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:22088189

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/06 16:36(1年以上前)

>こだわり家電さん
こんにちは。

すでに基板の端子が故障して、つないでいたHDDがテレビ本体から見えなくなっているということでよろしいでしょうか?もしそうであれば、コンテンツを合法的に救える方法はありません。
テレビから見えていないHDD単体を何らかの方法で別のHDDにコピーしたとしたら、著作権ガードを無効にする行為となってしまいますので。

ただレグザはそこそこ解析もできているようで、腕に自信があって自己責任という言葉の意味を理解できる方なら、「レグザ HDD 乗り換え」等でググってヒットするページなどを読めばヒントが得られるかも知れません。
但し、自分でUbuntsu環境を準備したりする必要がありますので、素人にはハードルはかなり高めです。

書込番号:22088256

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/06 17:22(1年以上前)

こういった場合、SeeQVault対応のHDDだった場合はどうなんでしょうね?基板交換後もすんなり復旧とかするものでしょうかね?
そうであれば、録画に一手間掛かるSeeQVaultでも需要が有りそうですね。

書込番号:22088351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/07 00:07(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
SQVのHDDも、録画時は普通のHDDと同じフォーマットで録画されるそうです。あとから手作業でSQV形式に内部ダビングが必要とのこと。
ですので、自分でSQVフォーマットにダビングした番組だけは、同じメーカーの別のテレビからもみれるんじゃないですか?ダビングしてないものは見えないと思います。
そんな程度の使い勝手だから流行らないのだと思います。

書込番号:22089413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/07 07:30(1年以上前)

>プローヴァさん
せっかく良い規格出たと思ったら残念仕様ですもんね・・・。BDレコの場合でも一手間挟まないといけませんから、直で良いだろ!?と思わずにいられませんよ。
素直に茄子かRECBOXに退避させた方が手っ取り早いってんだから、泣けますよね(´;ω;|

書込番号:22089753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/07 09:11(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
ですね。
RECBOXに退避も良いんですが、これもダビング操作は必要だし、中身は所詮HDDだから、テレビの外付けHDDより長持ちするかどうかはわからないわけです。
退避したつもりが、一夜にしてオジャンになる可能性もありますよね、
と言うわけで、コピワンコンテンツだと結局BDに焼くしか信用できないって事になってしまいます。。

書込番号:22089901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/09/07 20:47(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
>せっかく良い規格出たと思ったら残念仕様ですもんね・・・。BDレコの場合でも一手間挟まないといけませんから、直で良いだろ!?と思わずにいられませんよ。

以前はSQV形式で直接録画が可能なテレビがパナに有ったのですが、
コピワンになる為か流行らなかった様ですね・・・
(ダビング10の利用には録画に使用した録画機へ紐付ける制約がある模様なので)

利便性を殺してる感は否めませんけど、ダビング10を優先する人達
の方が多いなら仕方が無いのかと。m(_ _)m

書込番号:22091310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/07 22:36(1年以上前)

>ヤス緒さん
そんなものがあったんですね。知りませんでした。まあでもコピワンになるのでは敬遠されても仕方ないと思います。ハンドリングでミスが許されないですからね。

書込番号:22091605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/09/07 23:31(1年以上前)

プローヴァさん
>まあでもコピワンになるのでは敬遠されても仕方ないと思います。ハンドリングでミスが許されないですからね。

ただ今回の様なケースでは唯一助かる仕組みなんですけどね。
(手段の為に目的を忘れる的な;^^)

書込番号:22091722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/08 00:18(1年以上前)

まあでも個人的にはやっぱりHDDが最終保存先というのが。。そこまで信用出来ないと言うか。しばらく使ってなかったHDD繋いだらスピンアップしないのではとか。

書込番号:22091801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/09/08 06:03(1年以上前)

いえ本体故障で番組の全滅を回避するのが目的なので、普通のUSB-HDD録画と同じく中長期の保存先として使えば良いかと。(所詮は絵に描いた餅ですけどね)

あと、もし最終保存が目的と言う事でしたら、個人的には最初からBDレコーダーで録画する事をお勧めします。m(_ _)m

書込番号:22092071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/08 09:43(1年以上前)

>ヤス緒さん
なので、私の場合は残す録画物は殆どwowow等のコピワン物なので、最初からディーガに録画して、定期的にまとめてBD-Rに焼いている次第です。コピワンだとコピーして保存先を重層化するリスク回避ができないので。

書込番号:22092441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/09/08 12:14(1年以上前)

使い方は人それぞれですので、あくまで一例ですけど、
基本テレビの録画は見て消し用で使って、どうしても保存したくなった番組だけ
BDにダビングと言う使い方がバランス的に良いのではないかと。
タイムシフトマシン付きのテレビで割り切った使い方は難しいかもですけど。m(_ _)m

書込番号:22092832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/08 12:26(1年以上前)

ええ。うちも地デジ番組はテレビに録画し、必要に応じてディーガにダビングしてます。

書込番号:22092865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/09/08 16:19(1年以上前)

テレビ録画もダビング前提で普段からダビングを常用する運用法ですね。(見て消しでは無く)

書込番号:22093449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/08 17:39(1年以上前)

基板交換しても録画した番組見られる様にしてくれるって話も以前耳にした事もありましたが、この機種は不可なのか、若しくは作業員さんによるのでしょうかね?

>ヤス緒さん
パナは直だったんですね。いちいち変換とか、録画しまくる人には手間ですもんね。

書込番号:22093653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/08 19:51(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
もう少なくとも1年以上前から、やってないみたいです。

書込番号:22093991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/08 20:22(1年以上前)

いろいろな参考情報、ありがとうございます。
皆様のコメント、会話みたいで興味深く読みました。

>プローヴァさん
支援アドバイス、感謝します。
深く検証しておられるサイトがあるのですね。
外したHDDは初期化せずに、参考にしながら時間のある時にトライしてみます。

>ヤス緒さん
取り付けるHDDを購入するときに、SeeQVault対応にするか迷ったのを思い出しました。
SQV形式に内部ダビングする手間と、購入価格Upの2点から、通常のHDDにしたのでした。
今度買って取り付けるHDDをSQVタイプにするか、悩みどころです。

>野良猫のシッポ。さん
”旧基板のIDを交換基板に書き込む”話は工場まで確認してもらったのですが、
液晶TVと違ってこの機種では(有機ELでは?)出来ない、との結論でした。
 (最初に裏面を開けて基板の写真を撮った時に、いつも貼ってあるIDシールがないなぁ、とも言っていました。)
工場確認中の2Weekは期待して待っていたのですが、出来ないとの結論に残念でした。


ところで、55X910からレコーダー(パナやSony)にダビング出来るのでしょうか?
レコーダーにダビング出来るのなら、本体故障のリスク分散になりますし、BDに焼いて残すことも出来ますよね。

書込番号:22094058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/09 06:17(1年以上前)

>こだわり家電さん
>プローヴァさん

あー、もうやってない(できなくなってる)んですね^^; 
という事は、退避のRECBOX、変換の手間が掛かるSeeQVaultとなりますかね。
録り貯めた映画とかサルベージできないのは切ないですね。

書込番号:22094995

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X910 [55インチ]
東芝

REGZA 55X910 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

REGZA 55X910 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング