REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 3月上旬 発売

REGZA 55X910 [55インチ]

  • 自社開発の専用映像処理エンジン「OLEDレグザエンジンBeauty PRO」を採用した、シリーズ初の4K有機ELテレビ。
  • 新開発の大容量バスレフ型ボックス2ウェイスピーカシステムと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、クリアな音声に。
  • 放送中の地デジ最大6チャンネルを同時に表示できる「まるごとチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X910 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X910 [55インチ]とREGZA 55X920 [55インチ]を比較する

REGZA 55X920 [55インチ]

REGZA 55X920 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション

REGZA 55X910 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ127

返信9

お気に入りに追加

標準

だから何?という印象しかない

2017/03/21 21:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

横に一般の液晶テレビと並べてあり、両者を見比べてもただ黒が少し濃いと言う感じだけで、どう見ても30万も40万も多く出して買う価値が見出せませんでした。

しかも、全体が黒っぽくて、画像全体が暗い感じで、こんな絵を好む人なんているんですかね。

ただ黒ければいいってもんじゃないでしょ? 

画質は相変わらずのべた塗、細かい輪郭は破綻してるで、これまでの液晶の域から何も出てませんね。

あえて馬鹿高い金出してこのテレビを買う人の気が知れないです。

有機がいかに優れモノとか言われてますが、実物見てガッカリでした。

書込番号:20756952

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/03/21 23:14(1年以上前)

>skytheblueさん

液晶テレビと比べたら有機ELは画面の輝度が低いので量販店の凄く明るい照明下では暗めの元気のない映像に見えてしまうのは仕方ないですね。
標準的明るさの一般家庭の照明下では印象が違うかもしれません。

書込番号:20757302

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/03/21 23:31(1年以上前)

こんばんは
LGのOLED使用してますが、ざっくり言うと、階調の感じは東芝910とよく似ています。
自宅でOLEDを見ると、カットオフは完全な真っ暗で、濡れた様な艶やかな黒再現、その少し上は2IREまで、ユニフォーミティよく暗部が再現されており、測定すると、階調はほぼガンマカーブに沿ってます。
東芝もよく似た絵なので、こちらも正確なガンマであると推察されます。液晶が全体的に暗部が明るく見えるのは、液晶パネルの画質上の特徴でしょうが、これもZ9DやDX950クラスまで行けばOLEDに近い感じの階調になっていくから不思議です。
まあ、店頭ではわかりにくいですが、家庭では液晶とは別次元である事がわかると思いますよ。

書込番号:20757343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/03/22 01:30(1年以上前)

>skytheblueさん
こんにちは、皆様がおっしゃる通り環境と設定で大きく変わるとは思いますが、skytheblueさんは現状どのモデルが一番好感を持ててますか?それが分かるとどの機種が好みかわかるのかもしれませんね。私はずっとパイオニアプラズマで満足はしておりましたが、店頭で観ておっしゃる通りな感覚を受けた時も正直ありましたが、設定を少しいじってあげたり違う店舗で照明が違ったりするとまったく異なる画をだしていたのでOLEDにきめました。

書込番号:20757580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/03/22 07:40(1年以上前)

過去スレ見ても、このスレ主が製品を褒めた事は殆ど無いから気にする必要無いのでは?

質問スレッドは放置だし。

書込番号:20757830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/25 01:53(1年以上前)

わかる人にはわかる。
わからない人にはわからない。
それで良いんじゃないですかね。
ある意味、幸せだと思います。

書込番号:20764809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/26 10:25(1年以上前)

普段はプロジェクター使いではありますが、
リアル4k機がTVに比べあまりにも高額なので
こちらのOLED機が気になってきました。
つい先日ヨドバシとビックカメラでX910を見る機会がありましたので
スレ主さんとはまた違った印象ですが、僭越ながら感想を述べたいと思います。

まずプロジェクターのマット調の映りに
慣れてしまってるせいがあるかもしれませんが、
X910の映りは全体的に艶っぽい映りに感じました。
艶っぽくない物までなんだか艶っぽく表示してしまい、
乾いた質感は出しにくい印象です。
以前にLG機を見た時も同じ映りでしたので、
パネルやエンジンのせいかとも思いましたが、OLEDの癖なのかもしれません。

動物のデモを流しておりましたが、
背景の黒に色がべったりと貼り付いた感じがして、やや立体感に欠けます。
上記の艶っぽさと相俟って「どこまでも綺麗なCG」という感じで
「生っぽさ」「本物っぽい」感じは皆無です。
また歌手に対して背景の伴奏者の距離感、ステージの広さが掴みにくく
液晶TVと同等かやや上という感じでした。

動きに関しては流石に応答性能が良い事もあって全くボケず
動物の表情、筋肉の僅かな動きを捉え「生きている」感じがしました。
近くでZ9Dが置いてあって人物を映してましたが、
明るさはこちらの方が良いのですが、
肌の小さなホクロやシミは動いたらボケてしまい、
これでは折角の4k解像度が台無しで、
X910の動いてもきちんと解像度を保っていられる重要性を実感しました。

総評として
まだOLED機は数少ない事もあってこれからだなという印象でした。
色の出方にもう少し余裕というものがあれば良いかなと思いましたが
白色OLEDとカラーフィルターという構成の影響なんですかね?
普段当方が見ているRGBLEDに比べ物足りなさは感じました。
初期に出たソニーのXEL−1みたいな傾向であれば、また違った印象かもしれませんが、
LGのパネルの流用でしたら、今後あまり劇的な変化は期待出来ないかもしれません。
元々液晶に比べ完成度の高い代物でしょうし。
ただ最大のメリットである動画応答性能は目を見張るものであり、
解像度が重要視される昨今、これだけでも購入する価値は十分にあると思いました。

書込番号:20768001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/04/02 18:29(1年以上前)

限りある人生で視力も刻々と落ちていく中、
トータルで満足に結び付く候補として
やっと来たという感じでしょうか。
ずっと前から気になっていたREGZAブランド
当然今後、これ以上のモデルも出るでしょうが
たぶん私の眼のスペックがついていけない。(笑)

書込番号:20787695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/03 20:23(1年以上前)

セルレグザの時は、無条件に飛びついたけど、
今はお金が勿体無いと思えるまでになった。
俺も成長したもんだなぁー

書込番号:20790374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2017/04/11 06:02(1年以上前)

LGの有機ELパネルは、白色光素子にカラーフィルターをかぶせていますから、発色原理は液晶と同じなのです。
したがって、有機ELだからと言って色が濃いとか、発色がいいということはありません。
>skytheblueさんが実物を見て、「だから何?」と言う印象を持ったのは、正しいのです。
RGBの発光素子による"本物の"有機ELパネルが国内メーカーから発売されるまでは、私は買わないつもりです。

書込番号:20808223

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件

こんばんは。
通りがかりの近所のビックで見てきました。私はLGのC6Pを今年頭から使用しています。うちのC6Pは測定器を使用してキャリブレーションを行っています。
LGのOLEDは売り場が離れていたので、店頭で同じコンテンツでの比較は無理でした。けど本機の横にZ810Xが置いてありました。
見たソースは、店頭の東芝レコーダーに録画してあった比較的画質の良い地デジ、デモソフト、等で、HDRコンテンツはなかったです。

普段見なれているキャリ済みのC6Pと比較して。。。

画質モードはあざやかと標準を切り替えてみましたが、全体の明るさが少し変わるものの、よく似た絵でした。

一言で申しますと、普段見ているC6Pの絵にとてもよく似ていました。
特にZ810Xと比べると、東芝OLEDも黒側がつぶれていると思えるような画で、LGのOLEDと印象が全く同じ。Z810Xの方が明らかに暗い側が全体に明るい感じがします。
パネルの表面処理も、マゼンタっぽく見えるところがLGの2016年モデルと全く同じでした。

でも、このOLEDの画は、液晶とは違いますが、たぶん間違っていません。

以前初めてLGのOLEDを店頭で見たとき、なんであんなに黒を潰す画作りをするんだろうと私も思いました。その後結局LG品を購入し、測定しながらキャリしてみると、ガンマ特性は暗い側含めてほぼ理屈どおりに2.2乗のカーブに乗っていることがわかりました。
一見黒つぶれに見える画ですが、一般家庭の照明レベル(それほど暗くする必要なし)で見る限り、2IREくらいまではちゃんとカーブに乗せられますので、がっつりと沈んだ暗いところにも色や諧調がしっかり乗っているのがわかります。これがOLEDの絵なんだな、と納得しました。

そのキャリ済みのLGの画と印象が大変よく似ているということは、本機を家に持って帰ってもLGと同じく良好な画を出せると思います。おそらく、東芝のOLEDは出荷時のガンマ調整がLGより正確にできているのではないかと思います(LGも箱から出した状態で使い物にならないほどずれているわけではありませんが)。

LGと比べると、小面積のピーク明るさの突き上げが東芝はややおとなしいかな、とおもえます。俳優の目にうつるハイライトなんかがきらっと光る感じがなんかLGより少ない印象を受けました。

地デジの画質ですが、昼間にやっているバラエティなどを見る限り、やはりLGと同じく東芝OLEDも汚いソースを綺麗に見せる能力はそこそこな感じに見えました。暗部でノイズリダクションなどがあからさまに働いてるのが見えてちょっと興ざめでした。このような汚いソースをそのままゴリゴリ見せるような感じはOLEDの特長かもしれないですね。
今回HDRの絵を見れなかったのですが、HDRでどこまで輝度を突き上げているのかがポイントだと思います。

全体的には、プラズマのような自発光が好きな人であれば、何のわだかまりもなく買い替えできると思います。LGと同じく、液晶からは一皮向けた、OLEDらしい良好な絵だと感じました。

ただ値段は2016年モデルが落ちきったLGの倍半分くらいなので、出だしのコスパは相当悪いですね。だってキャリしたLGと比べて画質的なメリットはあまり感じませんでしたから。

書込番号:20733339

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドカメ梅田店で展示現物見てきました

2017/03/09 15:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

クチコミ投稿数:13件

私は、LG有機ELテレビ「55EG9100」と「π500M」の2台を使っています。
東芝の回路技術には、興味を持っていましたので、有機ELでどんな画質を見せて
くれるか?楽しみにしていました。
本日、本品65型をヨドカメ梅田店で見てきましたので簡単に印象を記します。

LGと比較すると繊細感が高い画質です。品位が高いと言いますか、荒れが少なく
どぎつくなく、素直かつ繊細感があります。ソースは、インディペン-リサージェンス
BDと録画した4Kキンゴジを用いました。
調整して追い込んでいくとπ500Mと同等の画質を出せるようになると思います。
アプコン等の性能が高いようで、2KのBDや地デジも、一見おとなしい画質ですが、
品位のあるスッキリした印象を受けました。30分間ほどパラメータを調整しました。
これなら、「π500M」の代替品としても使えるかと思われます。

皆さんも一度、現物を確認してみてください。


書込番号:20723803

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

圧倒的な画質!

2017/02/23 15:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

クチコミ投稿数:30件

発売前ですがプロトタイプを拝見する機会がありまして、同じLG製のパネルを搭載しているLGの有機ELテレビとの画質の差に愕然としました。おそらく、店頭で見ると照度があり過ぎて画質差は分かりにくい方向でしょう。せっかくの有機ELの黒を表現出来るのはこのテレビですね。また、ノイズ処理にもかなりの差がありました。最高輝度では液晶に負けますがピカピカ設定で液晶テレビ使ってる方で無ければ問題ないと思います。有機ELの弱点のひとつ焼付きは常にモニターされており通常使用では問題無いようです。

書込番号:20683446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/24 08:18(1年以上前)

私も早く見てみたいです。
川崎の東芝博物館で実物みれるのですが、見てみたいてです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1043884.html

よくヨドバシでLGのは観察してますが、
具体的にどこが現在のLGのよりもよく見えるのですか?
パネルも新世代でしょうしね。

書込番号:20685616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 09:18(1年以上前)

エンジニアの方とお話しする機会があったのですが、
LGのパネル自体は優秀な様です。
まあ、有機EL4KパネルはLGしか作っていませんので
比較対象が液晶でしょうけれど。
素材(パネル)をどう料理(画像処理)するかが料理人(エンジニア)の
腕の見せ所というところですね。
あとLGの現行品の画像処理は欧米向け製品に好まれるドンシャリ
ぴかぴかとの事で東芝が目指す自然で正しい画像とは方向性が異なります。
正しい映像が店頭で綺麗に見えるとは限りませんが、そういったポリシーが
映像に関わるクリエイターに支持されているそうですよ。

書込番号:20685727

ナイスクチコミ!8


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/24 12:40(1年以上前)

ありがとうございます。
レグザ、ソニー、パナの有機ELが早く店頭にならんで画質比較をしたいです。

書込番号:20686128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X910 [55インチ]
東芝

REGZA 55X910 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

REGZA 55X910 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング