REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 3月上旬 発売

REGZA 55X910 [55インチ]

  • 自社開発の専用映像処理エンジン「OLEDレグザエンジンBeauty PRO」を採用した、シリーズ初の4K有機ELテレビ。
  • 新開発の大容量バスレフ型ボックス2ウェイスピーカシステムと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、クリアな音声に。
  • 放送中の地デジ最大6チャンネルを同時に表示できる「まるごとチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X910 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X910 [55インチ]とREGZA 55X920 [55インチ]を比較する

REGZA 55X920 [55インチ]

REGZA 55X920 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション

REGZA 55X910 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

REGZAエンジン凄い!!

2017/03/22 19:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 totoTKさん
クチコミ投稿数:12件

LGの有機ELかREGZAのZ810を検討し近くの量販店に観に行きました。55X910とLGが隣で並んでいてデモ画面じゃなく普通の地デジの放送に変えて貰い比べたら画質が雲泥の差でした。Z810も検討でしたが あの立体感のある画質に一目惚れし予算はかなりオーバーでしたが購入させて頂きました!

書込番号:20759082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/22 20:29(1年以上前)

パネルは作ってるけど、パネルの開発・生産力だけで画の質は二の次、って、
台湾企業に買収されたかつての某有名液晶ブランドメーカーみたいですね。
逆にそれだけ東芝の映像技術は価値が高いってことだと思いますけど。

書込番号:20759232

ナイスクチコミ!8


TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/03/22 23:37(1年以上前)

>totoTKさん
おめでとうございます!
私は映画メインと予算もあってLGにしましたが、東芝はたしかパイオニアの方もかかわってるんですよね!
地デジはLG購入時日本規格?ではないので色味は違って出ますと言われ、隣にある東芝液晶と比べましたが設定で私はどうにかなりそうだと思い、決断しました!東芝REGZAのでもエンジンいいですよね!そして、国内メーカー第一弾の有機、ワクワクですね!
とにもかくにもOLEDで色々たのしみたいですね!
また使われた感想きかせてください!^ ^

書込番号:20759862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:111件

2017/04/02 12:02(1年以上前)

久しぶりに電器店へ行ったところ、郊外のヤマダ電機ですが本機が展示してあり、LGのB6を観た後に本機を観たところ、東芝の方がいいですねー、価格差がありますが、ちゃんとしたものを買いたいですから、買うなら東芝でしょう。あと、LGの新製品も確認してみたいところです。

書込番号:20786940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件

こんばんは。
通りがかりの近所のビックで見てきました。私はLGのC6Pを今年頭から使用しています。うちのC6Pは測定器を使用してキャリブレーションを行っています。
LGのOLEDは売り場が離れていたので、店頭で同じコンテンツでの比較は無理でした。けど本機の横にZ810Xが置いてありました。
見たソースは、店頭の東芝レコーダーに録画してあった比較的画質の良い地デジ、デモソフト、等で、HDRコンテンツはなかったです。

普段見なれているキャリ済みのC6Pと比較して。。。

画質モードはあざやかと標準を切り替えてみましたが、全体の明るさが少し変わるものの、よく似た絵でした。

一言で申しますと、普段見ているC6Pの絵にとてもよく似ていました。
特にZ810Xと比べると、東芝OLEDも黒側がつぶれていると思えるような画で、LGのOLEDと印象が全く同じ。Z810Xの方が明らかに暗い側が全体に明るい感じがします。
パネルの表面処理も、マゼンタっぽく見えるところがLGの2016年モデルと全く同じでした。

でも、このOLEDの画は、液晶とは違いますが、たぶん間違っていません。

以前初めてLGのOLEDを店頭で見たとき、なんであんなに黒を潰す画作りをするんだろうと私も思いました。その後結局LG品を購入し、測定しながらキャリしてみると、ガンマ特性は暗い側含めてほぼ理屈どおりに2.2乗のカーブに乗っていることがわかりました。
一見黒つぶれに見える画ですが、一般家庭の照明レベル(それほど暗くする必要なし)で見る限り、2IREくらいまではちゃんとカーブに乗せられますので、がっつりと沈んだ暗いところにも色や諧調がしっかり乗っているのがわかります。これがOLEDの絵なんだな、と納得しました。

そのキャリ済みのLGの画と印象が大変よく似ているということは、本機を家に持って帰ってもLGと同じく良好な画を出せると思います。おそらく、東芝のOLEDは出荷時のガンマ調整がLGより正確にできているのではないかと思います(LGも箱から出した状態で使い物にならないほどずれているわけではありませんが)。

LGと比べると、小面積のピーク明るさの突き上げが東芝はややおとなしいかな、とおもえます。俳優の目にうつるハイライトなんかがきらっと光る感じがなんかLGより少ない印象を受けました。

地デジの画質ですが、昼間にやっているバラエティなどを見る限り、やはりLGと同じく東芝OLEDも汚いソースを綺麗に見せる能力はそこそこな感じに見えました。暗部でノイズリダクションなどがあからさまに働いてるのが見えてちょっと興ざめでした。このような汚いソースをそのままゴリゴリ見せるような感じはOLEDの特長かもしれないですね。
今回HDRの絵を見れなかったのですが、HDRでどこまで輝度を突き上げているのかがポイントだと思います。

全体的には、プラズマのような自発光が好きな人であれば、何のわだかまりもなく買い替えできると思います。LGと同じく、液晶からは一皮向けた、OLEDらしい良好な絵だと感じました。

ただ値段は2016年モデルが落ちきったLGの倍半分くらいなので、出だしのコスパは相当悪いですね。だってキャリしたLGと比べて画質的なメリットはあまり感じませんでしたから。

書込番号:20733339

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドカメ梅田店で展示現物見てきました

2017/03/09 15:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

クチコミ投稿数:13件

私は、LG有機ELテレビ「55EG9100」と「π500M」の2台を使っています。
東芝の回路技術には、興味を持っていましたので、有機ELでどんな画質を見せて
くれるか?楽しみにしていました。
本日、本品65型をヨドカメ梅田店で見てきましたので簡単に印象を記します。

LGと比較すると繊細感が高い画質です。品位が高いと言いますか、荒れが少なく
どぎつくなく、素直かつ繊細感があります。ソースは、インディペン-リサージェンス
BDと録画した4Kキンゴジを用いました。
調整して追い込んでいくとπ500Mと同等の画質を出せるようになると思います。
アプコン等の性能が高いようで、2KのBDや地デジも、一見おとなしい画質ですが、
品位のあるスッキリした印象を受けました。30分間ほどパラメータを調整しました。
これなら、「π500M」の代替品としても使えるかと思われます。

皆さんも一度、現物を確認してみてください。


書込番号:20723803

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

圧倒的な画質!

2017/02/23 15:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

クチコミ投稿数:30件

発売前ですがプロトタイプを拝見する機会がありまして、同じLG製のパネルを搭載しているLGの有機ELテレビとの画質の差に愕然としました。おそらく、店頭で見ると照度があり過ぎて画質差は分かりにくい方向でしょう。せっかくの有機ELの黒を表現出来るのはこのテレビですね。また、ノイズ処理にもかなりの差がありました。最高輝度では液晶に負けますがピカピカ設定で液晶テレビ使ってる方で無ければ問題ないと思います。有機ELの弱点のひとつ焼付きは常にモニターされており通常使用では問題無いようです。

書込番号:20683446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/24 08:18(1年以上前)

私も早く見てみたいです。
川崎の東芝博物館で実物みれるのですが、見てみたいてです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1043884.html

よくヨドバシでLGのは観察してますが、
具体的にどこが現在のLGのよりもよく見えるのですか?
パネルも新世代でしょうしね。

書込番号:20685616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 09:18(1年以上前)

エンジニアの方とお話しする機会があったのですが、
LGのパネル自体は優秀な様です。
まあ、有機EL4KパネルはLGしか作っていませんので
比較対象が液晶でしょうけれど。
素材(パネル)をどう料理(画像処理)するかが料理人(エンジニア)の
腕の見せ所というところですね。
あとLGの現行品の画像処理は欧米向け製品に好まれるドンシャリ
ぴかぴかとの事で東芝が目指す自然で正しい画像とは方向性が異なります。
正しい映像が店頭で綺麗に見えるとは限りませんが、そういったポリシーが
映像に関わるクリエイターに支持されているそうですよ。

書込番号:20685727

ナイスクチコミ!8


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/24 12:40(1年以上前)

ありがとうございます。
レグザ、ソニー、パナの有機ELが早く店頭にならんで画質比較をしたいです。

書込番号:20686128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X910 [55インチ]
東芝

REGZA 55X910 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

REGZA 55X910 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング