REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 3月上旬 発売

REGZA 55X910 [55インチ]

  • 自社開発の専用映像処理エンジン「OLEDレグザエンジンBeauty PRO」を採用した、シリーズ初の4K有機ELテレビ。
  • 新開発の大容量バスレフ型ボックス2ウェイスピーカシステムと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、クリアな音声に。
  • 放送中の地デジ最大6チャンネルを同時に表示できる「まるごとチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X910 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X910 [55インチ]とREGZA 55X920 [55インチ]を比較する

REGZA 55X920 [55インチ]

REGZA 55X920 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション

REGZA 55X910 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの接続について

2017/07/02 15:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

X910にレコーダーDBR-560とZENSOR 5AXを接続をしようと考えているのですがどの様に接続したらいいのかわからなくて困っております。教えていただけないでしょうか?

書込番号:21013441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/07/02 15:30(1年以上前)

光入力のあるスピーカーのようですから、光ケーブルで接続するといいでしょう。
ただ受けられるのはPCMだけでしょうから、テレビの設定でPCMで出力するようにします。

レコーダーはテレビにHDMIで接続します。

書込番号:21013447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/07/02 16:41(1年以上前)

iPad3さん

こんにちは。

>X910にレコーダーDBR-560とZENSOR 5AXを接続をしようと考えているのですがどの様に接続したらいいのかわからなくて困っております。

先ず、ZENSOR 5AXの左右のスピーカーは、同梱されている4mのOFCケーブルで接続して、テレビとZENSOR 5AXは光ケーブルで接続して下さい。

又、DBR-560とテレビは、HDMIケーブルで接続すればOKです。

※尚、ZENSOR 5AXは、HDMI非搭載のため電源連動や音量調整等は、テレビリモコンからは出来ないです。

書込番号:21013581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/07/02 16:42(1年以上前)

>iPad3さん
Zensorとの接続:

テレビの光デジタル音声出力と、スピーカーのTOSリンク入力を光ケーブルでつなげばいいです。

レコーダーの接続:

テレビのHDMI入力とレコーダーのHDMI出力をHDMIケーブルでつなげばいいです。

この接続でいいことはいいのですが、レコーダーにBDディスクをいれれば、ロスレスのサラウンド音声までHDMIから出力できますが、テレビを通してスピーカーに入れると当然のことながら2chにミックスダウンされます。
勿体無いですね。
普通のZensor5にAVアンプを組み合わせて、サラウンドへの発展ができるようしておいたほうが良かったかもです。

書込番号:21013585

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/02 20:33(1年以上前)

>クチコミハンターさん
皆さま情報ありがとうございます!大変申し訳ないのですがまだ、ZENSOR 5AX買ってないです(^_^;)近々買う予定で質問しました。言葉が足りず申し訳ありません。

普通のZensor5にAVアンプを組み合わせ←と書かれてますがAVアンプは何処のメーカーが良いのでしょうか?
自分なりに調べてDENONかマランツに辿り着いたのですが種類が色々ありすぎて(PД`q。)

AVサラウンドレシーバー?プリメインアンプ?よく分からなくて。

書込番号:21014168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/07/02 21:29(1年以上前)

アンプのメーカーはどこでもかまわないのですが、プリメインアンプかAVアンプかは決めてしまった方がいいです。
プリメインアンプは1組のスピーカーでステレオ再生します。
AVアンプもステレオ再生できますが、スピーカーを追加することで5.1ch等マルチスピーカーシステムを構築しサラウンド再生できます。
またテレビと連動したりと便利な機能も使えます。

ただ音質は同じ価格ならプリメインアンプの方が上になることが多いです。

書込番号:21014364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/03 00:22(1年以上前)

主にテレビでアニメや映画をよく見ます!ライブ映像などは、あまり観ないです。それだとAVアンプでしょうか?

書込番号:21014840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/07/03 10:21(1年以上前)

>iPad3さん
おはようございます。

AVアンプとスピーカーの組み合わせを推奨したのは私です。

テレビの音をグレードアップするなら、オーディオ用のステレオアンプでなくAVアンプまたはレシーバーを推奨します。

理由は簡単で、AVアンプの場合、HDMIで接続すると、HDMIリンクというのが働くので、AVアンプでスピーカーを駆動するようにセットアップしていても、テレビのリモコンでボリュームがアップダウンできます。

また、AVアンプに接続したレコーダーやプレーヤーなどのリモコンでプレイボタンを押すと、アンプの入力切替も自動で行われたりして大変便利なんです。

オーディオ用のアンプではこういうことができませんので、テレビにつないでも音量はアンプのリモコンで操作することになりますし、入力切替もアンプとテレビを両方切り替えることになり、操作がとっても面倒なんです。

AVアンプとAVレシーバーの差は、AVアンプでFM/AMチューナーを内蔵するものをAVレシーバーと呼んでいるだけのことです。

AVアンプですが、今後のことを考えて、HDMIがARCに対応していて、4K/HDR/18Gbpsのパススルーに対応しているものから選ぶのは必須条件です。
価格帯的にはこちらもピンキリなので予算次第ではありますが、デノンとマランツご希望とのことですので、売れ筋価格帯から選ぶと下記のようなものでまずはよいかと思います。

・マランツ NR1608
http://kakaku.com/item/K0000967921/

・デノン AVR-X2400H
http://kakaku.com/item/K0000965916/

ところで、レコーダーですが、せっかくの4K 有機ELテレビですので、UHD-BD(4Kのブルーレイ)対応のレコーダーも買い増されては、と思います。UHD-BDは多くのソフトがHDR対応ですので、X910の実力を最大限発揮できますよ。

・パナソニック DBR-UBZ2020
http://kakaku.com/item/K0000912688/

あと、テレビはもうすでにお買いになっているのでしょうか?もしまだなら、個人的にはパナソニックの65EZ1000の方がこの機種よりは、かなり上かと思います。

以上ご参考まで。

書込番号:21015408

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/03 10:22(1年以上前)

皆様方色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:21015410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/07/03 10:22(1年以上前)

包み込まれるような臨場感のある再生をするならAVアンプになります。

この場合スピーカー1組でもサラウンドできますが、できれば5.1ch分のスピーカーを揃えたいです。
その分の予算も設置場所の問題も増えますよ。

いきなり一式揃えないで少しずつ増やすのも方法ですし、簡易なセット品から初めて物足りなくなってから買い換える案もあります。

書込番号:21015414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/03 10:28(1年以上前)

おはようございます!テレビは既に設置済みです。REGZAを選んだ理由は、ずっとREGZAしか使ってなかったって理由です。UHDだと、OPPOとかはどうなんでしょうか?レコーダーは、買い増ししたいのですがテレビでいっぱいいっぱいでして(^_^;)

書込番号:21015429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/07/03 11:13(1年以上前)

>iPad3さん
OPPOのUHD BDプレーヤー203ももちろん素晴らしいですが、候補に挙げたレコーダーのUBZ2020より値段は高いですよ。

書込番号:21015501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/03 12:33(1年以上前)

録画機能も欲しいので2020を候補に考えます!あと、
TV←AVアンプ←レコーダーに接続するHDMIケーブルはお高いものにした方が良いのでしょうか?オーディオクエストやワイヤーワールド(現在、SONYのハイスピードHDMIケーブル)

書込番号:21015686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/07/03 13:16(1年以上前)

>iPad3さん

とりあえず、安いものですと、下記みたいので十分かと思いますが(実績あり)。長さもバリエーションがあります。

AmazonベーシックハイスピードHDMIケーブル
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3-Xbox360%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B014I8SSD0

書込番号:21015797

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/03 15:28(1年以上前)

もし、オーディオクエストやワイヤーワールドを選ぶのならどのバリエーションのHDMIを買っても4K映像を観るのに支障はないのでしょうか?HDMI.2.0,2.1,2.2

書込番号:21016034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/07/03 17:01(1年以上前)

18Gbpsの伝送に対応している、とはっきり明記されている物でないと、高くても失敗するかもしれません。

オーディオクエストは、ホームページ見た限りでは、4Kの伝送に関してコメントが無いですね。

ワイヤーワールドは、HDMI2.0とか18Gbpsの記載があるものは問題ないでしょう。
長さに注意して下さい。
2mで、最低17000円、最高17万6千円だそうです。もうちょっとでパナソニックのハイエンドのレコーダーが、買えますね(笑)。

書込番号:21016219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/03 17:20(1年以上前)

>プローヴァさんは、どこのHDMIケーブルをお使いなのでしょうか?

書込番号:21016253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/07/03 17:25(1年以上前)

上にあげたamazonベーシックですね。

高いケーブルにあまり価値を感じないもので。すみません。。

書込番号:21016263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/03 23:06(1年以上前)

>プローヴァさん
もしかして、65EZ1000だったりするのでしょうか?失礼でしたらすいません(^_^;)

書込番号:21017229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/07/03 23:30(1年以上前)

いえいえ、うちは、LGの昨年モデル、55C6Pです。
パナソニックが出るのはわかっていましたが、3D対応の最後のOLEDなので、これに決めました。

書込番号:21017301

ナイスクチコミ!1


スレ主 iPad3さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/04 00:23(1年以上前)

そうなのですか。ありがとうございます!

書込番号:21017411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最適なBDレコーダーを一緒に

2017/05/30 15:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

クチコミ投稿数:200件

メーカー問わず、最適なBDレコーダーを一緒に購入したいです。お勧めの機種を教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:20929256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2017/05/30 15:21(1年以上前)

このテレビを選択されたという事は、タイムシフトを使われたいという事でしょうか?
録画された番組をBD等に残したい事もお考えなら、レグザリンクダビングを搭載した東芝レコはどうでしょうか?

書込番号:20929288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2017/05/30 16:14(1年以上前)

>ひでたんたんさん
早速の書き込み、ありがとうございます。
この下のクチコミにありますように、UHD再生等、この機種の性能を充分発揮できる(相性の良さも含め)機種を御教示頂ければ嬉しいです。現在の手持ちはソニーBDレコーダーBDZ-AT900なので、買換えを検討中です。宜しくお願い致します。

書込番号:20929387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/05/30 17:00(1年以上前)

DMR-UX7030

書込番号:20929453

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/05/30 17:18(1年以上前)

>もんじゃやキーさん
こんにちは。
UHD-BDを再生できるレコーダーは現在パナソニックの3機種のみです。

DMR-UBZ1
http://kakaku.com/item/K0000817656/

DMR-UBZ2020
http://kakaku.com/item/K0000912688/

DMR-UBZ1020
http://kakaku.com/item/K0000912689/

UBZ1は他の2機種に比べて画像エンジンがワンランク上です。2020と1020の違いはHDD容量のみです。
予算に制限がないなら、つくりも含めてUBZ1がお勧めですが、レコーダーとプレーヤを分けて2台買う手もありますね。

プレーヤーは下記がお勧めです。
OPPO UDP-203
http://kakaku.com/item/K0000923561/

OPPOにするメリットは、ドルビービジョンのHDRフォーマットに将来のファームアップで対応すると言われている点ですが、東芝のX910自体がドルビービジョンに非対応なのでこの点はメリットないですね。
ドルビービジョンに対応させるならLGかソニーのOLED TVを選ぶしかないです。

ということで、X910前提なら、イチオシでお勧めのレコーダーはUBZ1になりますが、私個人としては2020などでも十分楽しめる気がします。

書込番号:20929486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2017/05/30 17:41(1年以上前)

>Musa47さん
御回答ありがとうございます。
DMR-UBX7030ですね⁉新製品ですね。

>プローヴァさん
御回答ありがとうございます。
良さそうなのは、パナソニック製品てすか!
売れ筋ランキング3位のDMR-UBZ2020辺りを第1候補に考えてみます。

皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:20929536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/05/30 17:54(1年以上前)

>UHD-BDを再生できるレコーダーは現在パナソニックの3機種のみです。

嘘言っちゃいけない。
パナだけでも、>Musa47さんが挙げてる機種を含め、全録機に再生可能なラインナップが増えてるし、シャープにもHDD容量違いで3機種ライナップされてる。

書込番号:20929562

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/05/30 19:12(1年以上前)

>もんじゃやキーさん
すみません。全録機の新製品が出ていたようです。私のあげたのに加えて、
DMR-UBX7030
DMR-UBX4030
もUHD-BD対応です。オススメは前にあげたものから変わりません。

>DECSさん
態々ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20929715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2017/05/30 19:16(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
参加にさせて頂きます。

書込番号:20929722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/31 13:11(1年以上前)

4Kチューナーを搭載されるであろう時期に購入する方が安いと感じます。アダプター形式よりはいいのでは。その頃には、コピーワンス仕様かもしれないけれど4K対応レコーダーも発売されそうな気はします。UHDディスクへの記録は、なしかもしれません。

書込番号:20931742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

UHD/BDの画質がZ20Xに勝るか・・・

2017/05/21 19:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

コレ、UHD/BDやBDを観た時にZ20Xよりパッと見キレイですかね?

特にUHD/BDのHDR効果がどのくらい違うのかが知りたいです。

Z20XのUHD/BDとBDの画質に大変満足しているのですが、それよりも感動を得るくらい綺麗なのか・・・

nit数の高いZ20Xの方がUHD/BDでは優位か・・・

※TV番組は全く見ないので地デジの画質比較とかは気にしていません。

書込番号:20908543

ナイスクチコミ!4


返信する
moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 20:28(1年以上前)

Z9やZ20X等の各社の液晶トップ機は、私が量販店で見ても素晴らしい画像だと思います。液晶の3悪といわれる動画応答速度、視野角、コントラストも相当改善しており、ふつうの人が気になるほどではありません。
私は、X910を購入して間もないので、あまりコメントできる立場ではないのですが、有機ELの一番気に入っているところは、コントラストです。HDRの4KUHDBD等元がよい素材であれば、画の透明感が高く、風景等のリアル感がとても高いです。輝度は(ジジイの)私の目で見る限り十分ですし、調整による変動範囲も大きいので、好みの明るさにするのも容易です。あとこの機種の良さとして美肌リアライザーによる白飛びのない肌の自然な描写と倍速ハイクリア機能による輝度の低下しない倍速機能があり、この2つは美しい女性を観るのが好きな私も大満足です。

書込番号:20908657

Goodアンサーナイスクチコミ!14


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 20:35(1年以上前)

UHDBDの宮古島、レヴェナント、ワイルドスピード(スカイミッション)、マッドマックス(怒りのデスロード)等を視聴済。
どっちがよいかというのは嗜好含む主観なので、X910が勝っていると主張するつもりはありません、ご参考までに。

書込番号:20908676

ナイスクチコミ!7


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2017/05/21 20:55(1年以上前)

>moonrushさん

ご返信ありがとうございます。

>元がよい素材であれば、画の透明感が高く、風景等のリアル感がとても高いです

やっぱりココですよね、ハイエンドモデルの素晴らしい点は。

高画質なものはトコトン綺麗に映し出す・・・

Z20Xでも大満足ですが、ちょっと気になります。

自分もUHD/BDは10作品以上観ましたが自分的ベスト5の高画質

「チャッピー」「ルーシー」「ハドソン川〜」「エクソダス」「オデッセイ」が

X910ではどんな映像を映し出すのか観てみたい・・・、買うしかないか・・・ 笑

書込番号:20908733

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/05/21 21:06(1年以上前)

>mn0518さん
このテレビはもっておりませんが、LGのOLEDを使ってます。
世の中にはいろいろな人がいるもので、Z9Dをつかっていてもピンと来ないまま使われてる方もいらっしゃるようです。でも、BDのコンテンツごとの画質を云々するほどの目利きの方であれば、液晶よりいろいろな点でOLEDが優れていることは、家で視聴されればかならず違いはわかると思います。

私も店頭で見て明るさも眩しいほどじゃないし、ぱっとしないな、と思いつつ購入に踏み切りましたが、家で視聴した今となってはもう液晶に戻る気は100%ありません。
ピーク輝度の絶対値だけは液晶に劣りますけど、そこも驚くほど気にならないです。それは黒方向の描写があまりに深く精緻で表現力があるので、それに魅せられてしまうことと、黒が深いのでそこから立ち上がるピーク輝度も鮮やかに感じます。
また、液晶の部分駆動はZ9Dでもせいぜい600分割程度ですが、それを超える小面積でもきちんと輝度が立ち上がるので、きらきら感がすごいのです。例えば、瞳に写るハイライトなどが液晶よりキラッと光って印象的です。液晶に比べ、色むらも輝度むらも少なく、視野角も広いので、一言で言って非常に高品位で高級感のある絵です。

書込番号:20908775

Goodアンサーナイスクチコミ!5


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 21:09(1年以上前)

ご自分のTVが一番よいですよ(笑)
十分に使って、少し不満を感じる時期が買い頃です。
(自分は65インチが欲しくて8年使ったKUROとお別れ)
オススメUHDBDありがとうございます。
特にルーシーとオデッセイはぜひ見てみたいと
思ってましたので、いずれ購入させて頂きますw

書込番号:20908781

ナイスクチコミ!4


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 21:14(1年以上前)

と書いている間に有機EL大御所のプローヴァさん登場。
わかりやすい説明ありがとうございます。
ホントによいですよね〜有機EL♪

書込番号:20908798

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2017/05/21 21:57(1年以上前)

>プローヴァさん

毎々お世話になります。
ブローヴァさんを始め皆さまのおかげで詳しくなりましたし、
おかげさまでUHD/BDやネットコンテンツの4kHDRなどを観て
TVのポテンシャルをフルに体験しております!(Z20Xですが)
そのおかげで電波で飛んでくる映像は見向きもしなくなりましたが・・・笑

OLEDに対して、またまたそそるお言葉・・・。
UHD/BDなど、超高画質を観たときの充実した時間はお金には変えられません・・・
いつも貴重なご意見、ありがとうございます!

書込番号:20908922

ナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2017/05/21 22:18(1年以上前)

>moonrushさん

まだ買って半年、大満足のZ20Xですが、次回は必ず・・・。

「ルーシー」は内容はともかく、今までのUHDソフトの中でぶっちぎりの画質でした。
しかし、ソレを上回ったのが「チャッピー」でした・・・(あくまでも僕的に)
オデッセイは抱き合わせのBDでもUHD/BDのジャックリーチャーよりはるかに綺麗な画質です。
あっ、オブリビオンも綺麗でした・・・。


ん〜〜、これらのHDRがX910でどんな絵を映し出すのか・・・、観たい・・・ 笑

書込番号:20909004

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/05/21 22:53(1年以上前)

>moonrushさん
いえいえ。今の時期OLEDなんて酔狂なもの持ってるんですから、私もmoonrushさんも「大御所」ですよ(笑)。
moonrushさんの投稿も、貴重な東芝機のユーザー様ということでいつも参考にさせてもらってます。
ホント、OLEDの画質ってマジ眼福だと思います!
これからもよろしくです!

>mn0518さん
まあ、希少なOLEDユーザーとして、せめて良さは伝えていきたいと思ってます。
この画質は家で見ないとわからない、理屈じゃない、ってことなんですが、なにしろ店頭では、私含めそれほどでもない印象の方が殆どですから、家にもって帰ると相当すごいんだよ、って理解してもらいたいなと思ってます。
これからもよろしくです!

書込番号:20909144

ナイスクチコミ!4


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 23:11(1年以上前)

>mn0518さん
次購入される頃は、有機ELの値段も手ごろになっていると思いますのでぜひw.
チャッピーは、第9地区のブロムカンプ監督作品ですね。インプットしておきます。オブリビオンも好きな作品なので4Kで見てみたいかな。個人的にはダークナイト3部作のUHD化を熱望(笑)
>プローヴァさん
人柱同士仲良くさせてください(笑)。東芝は昨今の苦境から、有機ELの二号機なし、初号機で終わる可能性も考慮して、あえて購入しました。レビューすらない板なので、稚拙ながら情報提供頑張りますw

書込番号:20909207

ナイスクチコミ!3


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2017/05/22 01:15(1年以上前)

>moonrushさん

ここでお話しするような事ではありませんが
アマゾンの4KBDソフトのレビューを見ると、殆どの作品に対して
内容の感想ではなく、4Kの画質や音質についてのみコメントされてる方がいらっしゃいます。
(4Kソフトのレビューを見ているとわかります)

たぶんUB900で視聴なされているんだと思われますが、非常に参考になり
興味のある4kBDソフトがある場合、この方が高評価にしていれば4KBDを、
そうでなければ2KBDを購入するようにしています。

「ルーシー」「エクソダス」はこの方の評価を見て4KBDを即ポチでした。
また、国内盤はヘタをすると4K/3D/2Kと三枚抱き合わせで高額ですので
ヤフオクでインポート盤か、4Kのみバラ出品(まだ少ないですが)している方から購入しています。

書込番号:20909440

ナイスクチコミ!2


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/22 06:53(1年以上前)

なるほどありがとうございます。自分はHIVI等、専門誌の評価を参考にしてましたが、幅広く見てみます。

書込番号:20909665

ナイスクチコミ!1


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/06/22 22:35(1年以上前)

東芝バズーカ!懐かしすぎる(笑)
でも確かにコスパは良さそうですね。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1706/22/news017.html

書込番号:20988176

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光沢感

2017/05/15 05:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

このテレビの表面処理はハーフグレアではなくグレアですか?
一般家庭で設置された本製品の写真等載せてもらえませんか?

店頭で見ても家庭のライティングとは違いますし、検索しても展示場の写真しかでないので不安です。

書込番号:20893173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/15 08:20(1年以上前)

1億円PCさん

おはようございます。

>このテレビの表面処理はハーフグレアではなくグレアですか?

REGZA X910は、グレアパネルを採用していますネ。

又、2017年の4Kモデルは、黒の表現を重要視している様で、4K液晶テレビもグレアパネルを採用、反射のデメリットより、黒の締まりの表現力が高いグレアパネルの方がメリットが有ると判断したのではと思います。

【REGZA X910参考記事】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html

書込番号:20893359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2017/05/15 08:30(1年以上前)

>クチコミハンターさん
おはようございます。そして回答ありがとうございます。

グレアパネルなんですね。
ハーフグレアでもしっかり作ればグレアと遜色ない黒表現ができるのに残念です。
パネルはLG調達なので手が回らないのかもしれませんが。

書込番号:20893372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/05/15 09:00(1年以上前)

>1億円PCさん
同じパネルを使用しているLG機のユーザーです。
OLEDパネルには偏光板はついてないので表面処理にグレアもハーフグレアもそもそも無いのですが、このパネルは見た目ではソニーのオプティコントラストパネルに近い感じです。
表面はガラスなので反射の細かい波打ちはありません。反射率は液晶の約半分なので、グレアっぽい輪郭のクリアな反射ですが、映り込みそのものが暗く、例えばパナソニックのハイエンド機種DX950(グレア)などと比較しても気になりません。
ぜひ店頭でご確認ください。

書込番号:20893438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2017/05/15 09:08(1年以上前)

>プローヴァさん

ソニーもパナも所有していないので分かりませんが、本当に反射率が半分なら素晴らしいですね。
ヨドバシカメラで見たことはあるのですが、先に書いたように電気屋と環境が異なるので半信半疑になっていました。
できれば反射率のソース等書いてもらえると助かります。

書込番号:20893453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/05/15 09:36(1年以上前)

rtingsに実測データがありますよ。

OLEDの反射率 0.4%
 http://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c7

ソニーZ9Dの反射率 1.1%
 http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9d

3倍近く差がありましたね。
店頭で照明の差云々と書かれてますが、店頭でも液晶と相対比較すればイメージつかめると思います。

書込番号:20893492

ナイスクチコミ!4


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2017/05/15 11:01(1年以上前)

>プローヴァさん
こんなサイトがあるなんて知りませんでした
大変参考になります!ありがとうございます。

書込番号:20893632

ナイスクチコミ!0


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/15 21:32(1年以上前)

左上に照明

映り込み少ない

自宅65X910のUHDビコム宮古島とレヴェナントの映像ですが、暗目の映像時は照明の映り込みは多少あります(添付写真参照)。自分は映画等を暗くして観るので気になりませんが、それなりに反射や映り込みはあるように感じます(55インチと65インチでもだいぶ違うと思います)。以前使っていたプラズマのKUROと比較すると映り込みは少ない印象です。

書込番号:20894963

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ56

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

70万は買いか?

2017/02/27 13:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

金曜日にSONYのBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を搬入、初期設定、Pana65インチ破棄を含めて34万円提示をされ
今日内金を持って行こうと電話したところ担当者が休みと言うことで、ちょっとネットを見ていてここに入り込みました。

別の担当者も接客中と言うことで以前この店でPanaを購入したときの店長が故郷に新店舗ができ4年ほど前に錦を飾った
お祝いと、ご無沙汰のご挨拶を済ませ早速商談で価格を頑張ってくれるなら思い切って有機にしたいと伝えて電話を切ったら、
10分後に電話での解答で本機なら税込み初期設定込みで70万。LGなら新型を63万との連絡を戴けました。
正直心が揺れています。

因みに10年前Panaも70万くらいで買っていたので抵抗のない価格だとは思うのですが、皆様なら東芝とLGどちらが良いと
思われますか?忌憚のないご意見をお待ちします。

書込番号:20695153

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2017/02/27 13:19(1年以上前)

有機はやきつけが起こりやすいので止めておいたほうがいい気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933674/SortID=20609752/
東芝・LG共に焼付けは保証対象外です。
なお、ソニーはTVは問題がないのですが、新会社設立後に発売されたBDレコーダーの完成度があまりにも低いので注意が必要です。

書込番号:20695201

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/02/27 13:30(1年以上前)

ありりん00615さん

今東芝の購入サポートとやっと繋がり確認したところ、仰るとおりその現象をサービスが確認した状態での判断、担当者の
個人的見解も入り、いずれにしても1年保証ないでのことと。

この会社トップだけでなくこんな体制で良いのかなと感じたところです。
これだけ高額商品のネックの部分の保証が明確に回答できず、途中で確認のため2回「お待ちください」が入りました。

ちょっと不安ですね〜

書込番号:20695225

ナイスクチコミ!4


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2017/02/27 14:02(1年以上前)

dragongateさん こんにちは。

ある大手量販店で、店員さんが、
「有機ELは、焼き付けの問題があるので、
今の段階では、あまりお勧めできない。」
と言っていました。

また、LGについては、
「以前、販売したテレビが故障した際、
お店の延長保証があるので、
店に修理費を請求して欲しいと言ったが、
LGは、修理費は客に請求すると言って譲らず、
トラブルになったので、
店としては、LGを積極的にお勧めしていない。」と言っていました。

いずれにしても。
有機ELは、様子を見た方が良いと思います。

書込番号:20695297

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/27 14:17(1年以上前)

10年使うつもりなら有機ELは論外。
今この時期に4K買う積極的な意味はあんまりない。

書込番号:20695334

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/02/27 14:23(1年以上前)

mugcup27さん

DECSさん

ありがとうございます。

燃え上がった気持ちが、今凹んできています。

書込番号:20695345

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/02/27 14:27(1年以上前)

こんにちは。だいぶ迷走されてますね。

みなさんがこぞって「やめておいた方がよい」、とおっしゃっている有機ELテレビを今年頭から購入して使用しております。

私が所持しているのは55C6Pですが、これは現行2016年モデルです。2016年モデルは海外では2016年初頭から市場投入されているので、私もだいぶ海外のForum等を覗き見してきたのですが、今のところ明確な焼き付き症状は確認されてないようです(Image Retentionという1分以内程度で解消する一時的な画像保持症状は発生するようですが個人的には未体験)。

実際に使用していると、焼き付きを防ぐためにありとあらゆる保護策がとられていることがわかります。ただ、東芝のモデルがLGと同じ保護策をとっているかどうかはわかりません。

現時点で私も「焼き付かないだろう」、との確証をもって購入したわけではありませんし、東芝はそうは言っても完全に初号機ですので、どこまで中身が熟成しているかは不明です。

画質に関しては東芝の方がよい可能性が高いと思いますが、LGの方もキャリブレーションをきちんと行えば、モニター調の素晴らしい画を見せてくれます。でも箱から出したそのままで使うなら東芝にしておいた方が無難と思います。LGのキャリブレーションは測定器無しでは無理ですので。

LGなら新型を63万とのことですが、これはどのモデルを指しているのでしょうか?(まだ2017モデルは国内未発表です)BかCかEかわかりませんが、65インチならおそらくBかCだと思います。
もしLGを買われるなら、現行2016年モデルの65B6Pなどはいかがでしょうか?2017年モデルでは3D機能削除されるので、B6Pで十分かと思いますよ。これなら値段は実売40万切れると思います。

あと、また迷わせますが、正直、今年はパナソニックやソニーもOLEDを国内に投入すると言われてます。個人的にはこの国内3社の中ではパナソニックが一番よいのではないかと思っています。理由は2号機目であることと、キャリブレーション対応が完璧だからです。それと、ここまでお金出せるならソニーの液晶モデルZ9Dも当然候補に入れるべきです。明るさではOLEDも液晶に勝てません。

東芝のOLEDは3月には出てきそうですが、東芝しか出てない時に東芝を買うことはないと思いますが。。。

書込番号:20695351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/27 14:39(1年以上前)

>皆様なら東芝とLGどちらが良いと
思われますか?

OLEDが欲しいならパナとソニーの新型も待って検討する。

書込番号:20695370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/02/27 15:10(1年以上前)

プローヴァさん

こんにちわ。>だいぶ迷走されてますね。

はい。いつもありがとうございます。

>LGなら新型を63万とのことですが、これはどのモデルを指しているのでしょうか?(

OLED65 E6Tだそうです。

>現行2016年モデルの65B6Pなどはいかがでしょうか?

早速検索してみます。


油 ギル夫さん

>OLEDが欲しいならパナとソニーの新型も待って検討する。

そうですね。現在2チェーンが使えないわけでもないので。

迷うところです。物欲が・・・・・

書込番号:20695431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/02/27 15:19(1年以上前)

dragongateさん。
おそらくそれは、E6Pの間違いでしょう。そして、E6Pは現行2016年モデルです。2017年モデルなら、E7Pになるはずです。LGの2017年モデルは昨年と同じく5月頃発表な気がします。
LGの2016年モデルの場合、B,C,Eとあるのですが画質差が殆どわからないんです。C,Eは3D対応、Bは非対応です。65インチはBとEしかありません。Bは3Dが必要なければ大変にお買い得です。

書込番号:20695449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/02/27 16:15(1年以上前)

プローヴァさん

電話だったので私がTとPを聞き違えたようで、3Dがついて20万ほど高いです。

BS11の番組表一週間をチェックしましたが1本もコンテンツがありません。

今後コンテンツが増えないなら20万も安いお勧め機種が良いですね?

書込番号:20695555

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/02/27 16:22(1年以上前)

プローヴァさん

>LGのキャリブレーションは測定器無しでは無理ですので。

専用のハード機器が必要なのですか?

リモコンでの設定だけでは?

因みに私は職業でテレビCMやドキュメントの編集をしていましたので、一般のレベルより目と耳は鍛えてあります。

勿論放送機器での熟練ですがコンシューマは素人です。

書込番号:20695565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/02/27 16:48(1年以上前)

dragongateさん、
i1proなどの色彩色差計と輝度計が一体になったような測定器と、calmanのようなキャリブレーションソフト、あと適当なテストパターンが必要です。
もちろん、グレースケール出しておけば、目でホワイトバランスは合わせられるんだ、とおっしゃるのであれば測定器無しでも可能ですよ!
5IREから100IREまで、5IREステップでR,G,Bゲインと輝度ゲインのファインチューンが可能です。

書込番号:20695600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/02/27 16:59(1年以上前)

プローヴァさん

ありがとうございます。

因みに国産メーカーは、このシビアー直井こき機能が割愛されているのですか?

それと検索した結果今回出した東芝と年婦負に出す予定のPanaは約800nitの様ですが、LGの65E6Pはヒットしません。
ご存じでしたら教えてください。

書込番号:20695623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2017/02/27 17:11(1年以上前)

4KビエラDX950等はスマホアプリを利用した簡易的なキャリブレーション機能を利用することが出来ます。次世代機のEZ1000にも同等の機能が搭載されることでしょう。

書込番号:20695645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 17:13(1年以上前)

私ならソニーZ9Dと東芝X910の比較で決めますね。リスクが無いのはZ9DですがX910は本当に綺麗です。見て頂ければ理解して頂けると思います。LGはBS放送などTV映像信号にオフセットが乗っているのをそのまま出力しているようです。つまり花火など暗闇の映像が真っ暗で無いのです。わずかに明るいので有機ELの良さが生きません。X910は画像処理でオフセットを取り除きますので部屋が真っ暗であればTVと後ろの壁の境が分からないほどです。更に今のTVの画像処理で苦手な森林の動画ではブロックノイズの処理能力でLGと東芝では差があります。実際にデモ機を見ての感想です。

書込番号:20695647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/27 17:46(1年以上前)

有機EL選びたいのなら10年使おうなんて考えはまず最初に捨てる必要があるでしょう。

現在所有しているTVの金額を保有年数で割ると年7万円くらいになりますよね。

3年持てば良いなら21万円。

このくらいで現行の4KTVの中から選んで買い換えていき、10年後に実際の寿命が証明されてから買えば良い。

書込番号:20695716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/27 18:06(1年以上前)

4Kチューナー内蔵となってからでしょうね。買うのは。とはいえ、イオンで43インチのLG4Kテレビが会員限定台数限定だけど60000万円でお釣りがくる価格で有りました。もはや、2K4Kもごちゃまぜはい、いくらの時代でしょうか。

書込番号:20695766

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2017/02/27 20:52(1年以上前)

dragongateさん
パナソニックは10IREごと10ステップの調整が可能です。これはメニューやスマホからでも調整できますが、そもそもisfのオートキャリブレーションに対応してますので、パナソニックの対応は完璧です。
2017年モデルのOLEDは3D機能削除で偏光フィルターを除去したため、各社800nit前後でしょう。国内各社はおそらくAPL10%までで800nit出す設定と思いますが、LGはAPL3%の際に900nit程度出すといわれています。
2016年モデルのLGのOLEDは、海外サイトの測定結果によれば、3D対応のC6P/E6Pで630nit前後、非対応のB6Pで700nit程度だと思われます。これは偏光フィルターありなしによる差です。

2pac&Biggieさん
黒のセットアップの件ですが、どこで見られたのか存じ上げませんが、単純に比較対象だったLGのセットの黒レベルがずれていただけだと思います。LGのモデルに関して「黒が浮く」という評価は海外含めて存在しません。むしろ2IRE以下くらいの領域を黒に引き込みすぎという話があるくらいです。実際に実機を使用しての感想です。
東芝含め各社デジタル信号処理でセットアップ補正を行っているようですが、アナログの時代からあるダイナミックコントラストに相当する簡単な仕組みです。LGにもついておりますが、原理的に副作用がありますので、私はこの手の機能はOFFで使います。

書込番号:20696235

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/02/27 23:33(1年以上前)

皆様のご意見を拝聴し、更にライバル機をリサーチし、未知の画質だけでなく現行の画質や必要機能、価格、各社の売り等。
そして現状ほとんどPRODIA32インチで150cmの距離で視聴している環境では、どのメーカーの4Kデモ機は私に興奮を与える
画質ではありませんでした。

ただPanaの65インチプラズマよりは色の再生以外の画質は優秀でしたが、32インチと小さいテレビには勝りませんでした。
結局私が更新したいと思った原点は2台使い(同室にシアター用とカウンターから斜めで見られるよう)を壁掛けで統一しようという
単純な発想からです。

そして画質の善し悪しが皆様とかみ合わなかったのも、私は32インチと比べていたからに相違ないと気づきました。
それほど1/4の画角サイズは締まって見えるのです。

そこで今回はBRAVIA KJ-65X9300Dにして東京オリンピック前には4Kチューナー付きが出そろうことを期待しようと思います。
その頃になれば有機を販売している各社の優劣はもとより、2世代3世代と後継機種もチューンアップされるのではないかと思います。

その後更にチェックしましたが、このBRAVIA KJ-65X9300Dはなかなか優秀で、3Dもあり全般的にライバル機以上に機能を有して
います。
その上評価も良く価格の熟れています。

結果が出たら皆様にお礼を兼ねて伝え致します。

書込番号:20696791

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/02/28 09:58(1年以上前)

プローヴァさん

おはようございます。

別件でお伺いしたいのですが、いずれの機種を購入しても私の場合現状のシステムに差し替えるだけです。
Pana65〜4Kテレビ。PRODIA32脱却。

それに一週間前に購入したDMR-BRG2020のアンテナアウトをスルってUN-10E6プライベートビエラのチューナーへアンテナイン。
4Kテレビは壁掛けであくまでモニター的使用なのでアンテナはバックアップ用として接続、HDMIはBRG2020からDENONのAVR4520
にインアウトさせているアウトをつなぎ替えるだけです。

ここで質問ですが、この接続だと4Kへのアップコンは接続先を4Kモニターとして関知し、DMR-BRG2020の方でするのではないかと
思われますが如何でしょう?

それとBS211で5分の短編3Dコンテンツが現在終了となっていますが、いまされているチャンネルをご存じでしょうか?
今後皆無になるようなら機種選択に3D機能を優先候補にしていて機種によっては20万も違うのではずそうと思います。
ただ4,5根前に量販店での大々的なキャンペーンが行われたときはプラズマ購入後4,5年だったので購入に至れず、PRODIA32で
我慢した経緯があり私にとっては大きなファクターです。

書込番号:20697538

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X910 [55インチ]
東芝

REGZA 55X910 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

REGZA 55X910 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング