REGZA 55X910 [55インチ]
- 自社開発の専用映像処理エンジン「OLEDレグザエンジンBeauty PRO」を採用した、シリーズ初の4K有機ELテレビ。
- 新開発の大容量バスレフ型ボックス2ウェイスピーカシステムと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、クリアな音声に。
- 放送中の地デジ最大6チャンネルを同時に表示できる「まるごとチャンネル」機能を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]
発売前ですがプロトタイプを拝見する機会がありまして、同じLG製のパネルを搭載しているLGの有機ELテレビとの画質の差に愕然としました。おそらく、店頭で見ると照度があり過ぎて画質差は分かりにくい方向でしょう。せっかくの有機ELの黒を表現出来るのはこのテレビですね。また、ノイズ処理にもかなりの差がありました。最高輝度では液晶に負けますがピカピカ設定で液晶テレビ使ってる方で無ければ問題ないと思います。有機ELの弱点のひとつ焼付きは常にモニターされており通常使用では問題無いようです。
書込番号:20683446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も早く見てみたいです。
川崎の東芝博物館で実物みれるのですが、見てみたいてです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1043884.html
よくヨドバシでLGのは観察してますが、
具体的にどこが現在のLGのよりもよく見えるのですか?
パネルも新世代でしょうしね。
書込番号:20685616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジニアの方とお話しする機会があったのですが、
LGのパネル自体は優秀な様です。
まあ、有機EL4KパネルはLGしか作っていませんので
比較対象が液晶でしょうけれど。
素材(パネル)をどう料理(画像処理)するかが料理人(エンジニア)の
腕の見せ所というところですね。
あとLGの現行品の画像処理は欧米向け製品に好まれるドンシャリ
ぴかぴかとの事で東芝が目指す自然で正しい画像とは方向性が異なります。
正しい映像が店頭で綺麗に見えるとは限りませんが、そういったポリシーが
映像に関わるクリエイターに支持されているそうですよ。
書込番号:20685727
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





