REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 3月上旬 発売

REGZA 55X910 [55インチ]

  • 自社開発の専用映像処理エンジン「OLEDレグザエンジンBeauty PRO」を採用した、シリーズ初の4K有機ELテレビ。
  • 新開発の大容量バスレフ型ボックス2ウェイスピーカシステムと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、クリアな音声に。
  • 放送中の地デジ最大6チャンネルを同時に表示できる「まるごとチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X910 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X910 [55インチ]とREGZA 55X920 [55インチ]を比較する

REGZA 55X920 [55インチ]

REGZA 55X920 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション

REGZA 55X910 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

UHD/BDの画質がZ20Xに勝るか・・・

2017/05/21 19:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

コレ、UHD/BDやBDを観た時にZ20Xよりパッと見キレイですかね?

特にUHD/BDのHDR効果がどのくらい違うのかが知りたいです。

Z20XのUHD/BDとBDの画質に大変満足しているのですが、それよりも感動を得るくらい綺麗なのか・・・

nit数の高いZ20Xの方がUHD/BDでは優位か・・・

※TV番組は全く見ないので地デジの画質比較とかは気にしていません。

書込番号:20908543

ナイスクチコミ!4


返信する
moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 20:28(1年以上前)

Z9やZ20X等の各社の液晶トップ機は、私が量販店で見ても素晴らしい画像だと思います。液晶の3悪といわれる動画応答速度、視野角、コントラストも相当改善しており、ふつうの人が気になるほどではありません。
私は、X910を購入して間もないので、あまりコメントできる立場ではないのですが、有機ELの一番気に入っているところは、コントラストです。HDRの4KUHDBD等元がよい素材であれば、画の透明感が高く、風景等のリアル感がとても高いです。輝度は(ジジイの)私の目で見る限り十分ですし、調整による変動範囲も大きいので、好みの明るさにするのも容易です。あとこの機種の良さとして美肌リアライザーによる白飛びのない肌の自然な描写と倍速ハイクリア機能による輝度の低下しない倍速機能があり、この2つは美しい女性を観るのが好きな私も大満足です。

書込番号:20908657

Goodアンサーナイスクチコミ!14


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 20:35(1年以上前)

UHDBDの宮古島、レヴェナント、ワイルドスピード(スカイミッション)、マッドマックス(怒りのデスロード)等を視聴済。
どっちがよいかというのは嗜好含む主観なので、X910が勝っていると主張するつもりはありません、ご参考までに。

書込番号:20908676

ナイスクチコミ!7


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2017/05/21 20:55(1年以上前)

>moonrushさん

ご返信ありがとうございます。

>元がよい素材であれば、画の透明感が高く、風景等のリアル感がとても高いです

やっぱりココですよね、ハイエンドモデルの素晴らしい点は。

高画質なものはトコトン綺麗に映し出す・・・

Z20Xでも大満足ですが、ちょっと気になります。

自分もUHD/BDは10作品以上観ましたが自分的ベスト5の高画質

「チャッピー」「ルーシー」「ハドソン川〜」「エクソダス」「オデッセイ」が

X910ではどんな映像を映し出すのか観てみたい・・・、買うしかないか・・・ 笑

書込番号:20908733

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2017/05/21 21:06(1年以上前)

>mn0518さん
このテレビはもっておりませんが、LGのOLEDを使ってます。
世の中にはいろいろな人がいるもので、Z9Dをつかっていてもピンと来ないまま使われてる方もいらっしゃるようです。でも、BDのコンテンツごとの画質を云々するほどの目利きの方であれば、液晶よりいろいろな点でOLEDが優れていることは、家で視聴されればかならず違いはわかると思います。

私も店頭で見て明るさも眩しいほどじゃないし、ぱっとしないな、と思いつつ購入に踏み切りましたが、家で視聴した今となってはもう液晶に戻る気は100%ありません。
ピーク輝度の絶対値だけは液晶に劣りますけど、そこも驚くほど気にならないです。それは黒方向の描写があまりに深く精緻で表現力があるので、それに魅せられてしまうことと、黒が深いのでそこから立ち上がるピーク輝度も鮮やかに感じます。
また、液晶の部分駆動はZ9Dでもせいぜい600分割程度ですが、それを超える小面積でもきちんと輝度が立ち上がるので、きらきら感がすごいのです。例えば、瞳に写るハイライトなどが液晶よりキラッと光って印象的です。液晶に比べ、色むらも輝度むらも少なく、視野角も広いので、一言で言って非常に高品位で高級感のある絵です。

書込番号:20908775

Goodアンサーナイスクチコミ!5


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 21:09(1年以上前)

ご自分のTVが一番よいですよ(笑)
十分に使って、少し不満を感じる時期が買い頃です。
(自分は65インチが欲しくて8年使ったKUROとお別れ)
オススメUHDBDありがとうございます。
特にルーシーとオデッセイはぜひ見てみたいと
思ってましたので、いずれ購入させて頂きますw

書込番号:20908781

ナイスクチコミ!4


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 21:14(1年以上前)

と書いている間に有機EL大御所のプローヴァさん登場。
わかりやすい説明ありがとうございます。
ホントによいですよね〜有機EL♪

書込番号:20908798

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2017/05/21 21:57(1年以上前)

>プローヴァさん

毎々お世話になります。
ブローヴァさんを始め皆さまのおかげで詳しくなりましたし、
おかげさまでUHD/BDやネットコンテンツの4kHDRなどを観て
TVのポテンシャルをフルに体験しております!(Z20Xですが)
そのおかげで電波で飛んでくる映像は見向きもしなくなりましたが・・・笑

OLEDに対して、またまたそそるお言葉・・・。
UHD/BDなど、超高画質を観たときの充実した時間はお金には変えられません・・・
いつも貴重なご意見、ありがとうございます!

書込番号:20908922

ナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2017/05/21 22:18(1年以上前)

>moonrushさん

まだ買って半年、大満足のZ20Xですが、次回は必ず・・・。

「ルーシー」は内容はともかく、今までのUHDソフトの中でぶっちぎりの画質でした。
しかし、ソレを上回ったのが「チャッピー」でした・・・(あくまでも僕的に)
オデッセイは抱き合わせのBDでもUHD/BDのジャックリーチャーよりはるかに綺麗な画質です。
あっ、オブリビオンも綺麗でした・・・。


ん〜〜、これらのHDRがX910でどんな絵を映し出すのか・・・、観たい・・・ 笑

書込番号:20909004

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2017/05/21 22:53(1年以上前)

>moonrushさん
いえいえ。今の時期OLEDなんて酔狂なもの持ってるんですから、私もmoonrushさんも「大御所」ですよ(笑)。
moonrushさんの投稿も、貴重な東芝機のユーザー様ということでいつも参考にさせてもらってます。
ホント、OLEDの画質ってマジ眼福だと思います!
これからもよろしくです!

>mn0518さん
まあ、希少なOLEDユーザーとして、せめて良さは伝えていきたいと思ってます。
この画質は家で見ないとわからない、理屈じゃない、ってことなんですが、なにしろ店頭では、私含めそれほどでもない印象の方が殆どですから、家にもって帰ると相当すごいんだよ、って理解してもらいたいなと思ってます。
これからもよろしくです!

書込番号:20909144

ナイスクチコミ!4


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/21 23:11(1年以上前)

>mn0518さん
次購入される頃は、有機ELの値段も手ごろになっていると思いますのでぜひw.
チャッピーは、第9地区のブロムカンプ監督作品ですね。インプットしておきます。オブリビオンも好きな作品なので4Kで見てみたいかな。個人的にはダークナイト3部作のUHD化を熱望(笑)
>プローヴァさん
人柱同士仲良くさせてください(笑)。東芝は昨今の苦境から、有機ELの二号機なし、初号機で終わる可能性も考慮して、あえて購入しました。レビューすらない板なので、稚拙ながら情報提供頑張りますw

書込番号:20909207

ナイスクチコミ!3


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2017/05/22 01:15(1年以上前)

>moonrushさん

ここでお話しするような事ではありませんが
アマゾンの4KBDソフトのレビューを見ると、殆どの作品に対して
内容の感想ではなく、4Kの画質や音質についてのみコメントされてる方がいらっしゃいます。
(4Kソフトのレビューを見ているとわかります)

たぶんUB900で視聴なされているんだと思われますが、非常に参考になり
興味のある4kBDソフトがある場合、この方が高評価にしていれば4KBDを、
そうでなければ2KBDを購入するようにしています。

「ルーシー」「エクソダス」はこの方の評価を見て4KBDを即ポチでした。
また、国内盤はヘタをすると4K/3D/2Kと三枚抱き合わせで高額ですので
ヤフオクでインポート盤か、4Kのみバラ出品(まだ少ないですが)している方から購入しています。

書込番号:20909440

ナイスクチコミ!2


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/22 06:53(1年以上前)

なるほどありがとうございます。自分はHIVI等、専門誌の評価を参考にしてましたが、幅広く見てみます。

書込番号:20909665

ナイスクチコミ!1


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/06/22 22:35(1年以上前)

東芝バズーカ!懐かしすぎる(笑)
でも確かにコスパは良さそうですね。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1706/22/news017.html

書込番号:20988176

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表表示

2017/05/19 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

クチコミ投稿数:309件

番組表表示がメッッッチャ遅いって何かの雑誌で読んだんですが本当ですか?
店頭で試してないもので。

書込番号:20902871

ナイスクチコミ!3


返信する
moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/05/19 13:52(1年以上前)

番組表(自宅)

地デジ(自宅)

65X910のユーザーです。番組表ですがサクサク使えてノーストレスですよ。

書込番号:20903178

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/19 22:21(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


BRAVIA(AndroidTV)は遅いって書き込みは有ったようですが...

書込番号:20904186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2017/05/20 18:57(1年以上前)

>moonrushさん
返信ありがとうございます。
サクサク動くんですね。
雑誌にはリモコンの番組表押してから番組表の画面に切り替わるまでかなり時間かかるみたいなこと書いてあったもので。

書込番号:20906018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/21 01:19(1年以上前)

>雑誌にはリモコンの番組表押してから番組表の画面に切り替わるまでかなり時間かかるみたいなこと書いてあったもので。

何かと比較しての話だったのでしょうか?
そのライターの「個人的感想」だと、あまり意味は無い様な...(^_^;
 <具体的に、「番組表ボタンを押して、○○秒後に表示された」などの書き方をしていないと、
  ひゃくえさんの様に「本当?」と疑われても仕方がないですしねぇ...
  他社を贔屓にしているライターだったのかなぁ...

雑誌やネットなどの情報に左右されないためにも、量販店に行って、自分で確認した方が確実だと思いますm(_ _)m

書込番号:20906802

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光沢感

2017/05/15 05:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

このテレビの表面処理はハーフグレアではなくグレアですか?
一般家庭で設置された本製品の写真等載せてもらえませんか?

店頭で見ても家庭のライティングとは違いますし、検索しても展示場の写真しかでないので不安です。

書込番号:20893173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/15 08:20(1年以上前)

1億円PCさん

おはようございます。

>このテレビの表面処理はハーフグレアではなくグレアですか?

REGZA X910は、グレアパネルを採用していますネ。

又、2017年の4Kモデルは、黒の表現を重要視している様で、4K液晶テレビもグレアパネルを採用、反射のデメリットより、黒の締まりの表現力が高いグレアパネルの方がメリットが有ると判断したのではと思います。

【REGZA X910参考記事】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html

書込番号:20893359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2017/05/15 08:30(1年以上前)

>クチコミハンターさん
おはようございます。そして回答ありがとうございます。

グレアパネルなんですね。
ハーフグレアでもしっかり作ればグレアと遜色ない黒表現ができるのに残念です。
パネルはLG調達なので手が回らないのかもしれませんが。

書込番号:20893372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2017/05/15 09:00(1年以上前)

>1億円PCさん
同じパネルを使用しているLG機のユーザーです。
OLEDパネルには偏光板はついてないので表面処理にグレアもハーフグレアもそもそも無いのですが、このパネルは見た目ではソニーのオプティコントラストパネルに近い感じです。
表面はガラスなので反射の細かい波打ちはありません。反射率は液晶の約半分なので、グレアっぽい輪郭のクリアな反射ですが、映り込みそのものが暗く、例えばパナソニックのハイエンド機種DX950(グレア)などと比較しても気になりません。
ぜひ店頭でご確認ください。

書込番号:20893438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2017/05/15 09:08(1年以上前)

>プローヴァさん

ソニーもパナも所有していないので分かりませんが、本当に反射率が半分なら素晴らしいですね。
ヨドバシカメラで見たことはあるのですが、先に書いたように電気屋と環境が異なるので半信半疑になっていました。
できれば反射率のソース等書いてもらえると助かります。

書込番号:20893453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2017/05/15 09:36(1年以上前)

rtingsに実測データがありますよ。

OLEDの反射率 0.4%
 http://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c7

ソニーZ9Dの反射率 1.1%
 http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9d

3倍近く差がありましたね。
店頭で照明の差云々と書かれてますが、店頭でも液晶と相対比較すればイメージつかめると思います。

書込番号:20893492

ナイスクチコミ!4


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2017/05/15 11:01(1年以上前)

>プローヴァさん
こんなサイトがあるなんて知りませんでした
大変参考になります!ありがとうございます。

書込番号:20893632

ナイスクチコミ!0


moonrushさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55X910 [55インチ]のオーナーREGZA 55X910 [55インチ]の満足度5

2017/05/15 21:32(1年以上前)

左上に照明

映り込み少ない

自宅65X910のUHDビコム宮古島とレヴェナントの映像ですが、暗目の映像時は照明の映り込みは多少あります(添付写真参照)。自分は映画等を暗くして観るので気になりませんが、それなりに反射や映り込みはあるように感じます(55インチと65インチでもだいぶ違うと思います)。以前使っていたプラズマのKUROと比較すると映り込みは少ない印象です。

書込番号:20894963

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ86

返信35

お気に入りに追加

標準

綺麗

2017/04/22 09:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

多くの量販店で見たけどデモ画像はため息が出るほど綺麗ですね。ただ正直、液晶の4Kとの優位性がわかる人は少ないと思う。自分が今使っているパイオニアのKUROも、ふつうの人が量販店で見たら液晶より暗くてやたら高いプラズマテレビ。でも幸福なAVライフを9年間過ごせた。AV専門誌でも絶賛されているこのレグザの画は日本で買えるTVの中で最高峰だと思うが、価格を気にしない少数のマニア向けで終わる可能性高い。自分はもう少し下がれば購入したいかな。お買い得感より自分の眼が感動するものを買う物好きマニアだから。

書込番号:20836253

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/04/23 00:05(1年以上前)

そうですね。価格が安いに越したことはないのですが、普通に考えて、興味が有るものに対して求めてる絶対的なスペックが、パソコンにしろ車にしろ最初から決まっているわけではないので、機会が訪れるごとに好きなものには可能な限り投資してしまいます。投資しない限り得ることができないモノなのですから。
残りの人生であと何回 行く年来る年を見ることができるか、再来年には4K放送で見られるか、10年後には16Kモニタで見られるか、などと考えていると、お金よりも感動を得られる機会が失われていくことの方が惜しく思えてなりません。世の中には今すぐにでも楽しめるソースがたくさんあります。そしてそれを楽しむ機会・時間はどんどん過ぎ去っていきます。故に投資することで私は今より多くの感動が得られ、それを周りに伝えることができ、メーカーの経営・開発に貢献することができれば、次の世代の人達は、より良いものを得られるハズ…ですよね。
とはいいつつも、年末にグランドセイコーに60万投資したので、50万円以下になるのを待ちますがスゴく楽しみです。

書込番号:20838344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/04/23 00:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。多少は先も考えてます。8K有機ELは相当時間がかかる。次の4KBS放送はその時に新規購入するレコーダー経由で視聴すればいいとか。65インチ購入予定ですが元をとるため、長く使いたいです。SEDはなくなったけど有機ELは発売できた。これは開発を続けたLGに感謝です(液晶しかないのはあまりに哀しい!)。TVは家族含めて一番使う家電なので大切にします。中古車買う意気込みで(笑)

書込番号:20838441

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 16:45(1年以上前)

>moonrushさん
>Silverfox7さん
こんにちは。素晴らしい画質を、私もデモで体験しました。
パナソニックとソニーも参入し、技術競争や価格競争は間違い無く起こるでしょうね。
以前あった、発光素子の寿命が液晶の寿命よりかなり短い問題は、解決されたのでしょうか。
その点だけが、気になるところです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6239069
http://www.asahi.com/articles/ASK5B51FZK5BPLFA00F.html

書込番号:20881957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 18:29(1年以上前)

もう一点は、消費電力の高さです。
EL液晶は液晶と比べて理論上1/10の消費電力で済むはずですが、現状では同じ東芝のREGZA 55Z700X(55型)の217 Wに対して406Wと倍近いです。
冬は良くても夏は暑そうですし、電気代も食いますね。
これからに期待です。

EL液晶のメリットとデメリット
http://securitysoft.asia/oled/tv/demerit.php

書込番号:20882139

ナイスクチコミ!1


スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/05/10 21:58(1年以上前)

パナも思ったより早かったですね。自分はプラズマを使ってきたので消費電力や放熱は全然気にしません。寿命も10年くらいもてば十分です。実は当機(65インチ)を既に購入しました。ある程度経ったら使用レビューも考えています。年寄りの画質道楽なので見逃してください(笑)

書込番号:20882655

ナイスクチコミ!7


スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/05/10 22:23(1年以上前)

既に購入って日本語じゃないな。失礼しました。きみの名は?もシンゴジラに続いてUHD発売。ソフトもやっと出始めてよかった。

書込番号:20882733

ナイスクチコミ!1


スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/05/10 22:31(1年以上前)

○君の名は。

書込番号:20882763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 07:28(1年以上前)

よく調べたら、寿命問題は既に技術的に液晶並みに解決してるみたいです♪
良かった良かった。
プラズマと比べたら、機能や画質面はいいとこしかないですね✨

書込番号:20883374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 10:00(1年以上前)

>moonrushさん
UHDのソフトも出始めたのですね。
レビューをお待ちしております。
日本勢初の大型有機ELは、興味あります。

書込番号:20883588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/05/11 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。自分はKUROのユーザーでしたがKUROの板は本当にクロ好きの集まりで読むだけで楽しかったです。発売から10年経ってもスレが立つってすごい。画質は嗜好品だからオラがテレビがNo.1でいいと思います。好きなもの同士で情報交換したり、語りあえれば楽しい。この板も長く続くといいですねw

書込番号:20884777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2017/05/13 22:38(1年以上前)

>やさい好きさん
こだわりをもって選ぶモノですから焼き付きは気になりますよね。私も以前プラズマテレビを購入する際は悩ましかったです。しかしながら、結果的に気になる程度の焼き付きは目にすることなく買い換え時期を迎えることができましたが、よほど極端でない限り、例え焼き付きを発見したとしても当時違和感を感じた液晶のブレ(ブラー)を感じないプラズマの性能のおかげで視聴を楽しめたので、当時に液晶を選んで不満を感じるより精神衛生上よかったです。最近の液晶は当時のブレより自然ですが、ここにきてOLEDです。某サイトで強者様が液晶とOLEDのパネルを高速撮影された様子を動画でUPされていたのを見たのですが、私的にはダイナミックレンジや色域以上に触手を動かされました。(笑)
人間の目(視覚連合野)というのは思ってる以上に仕事をしてます。適当な入力に対してはちゃんと補完をかけて視覚認識させてくれますが、実はここで視覚以外の処理漏れが多くなって、結果、本来の目的の感動レベルが下がったりします。
そんなことを考えていたりすると、これはもう、高かろうが暗かろうがノイジーだろうが放送まだだろうがLGだろうが、評価しない理由がないと思えてきてます。(笑)

書込番号:20890147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/20 07:01(1年以上前)

>moonrushさん
とりあえずという事なら、PC用の4K“Ultra HD Blu-rayブルーレイ“対応ドライブ↓を接続しても、それなりの高画質で楽しめそうですね。
PCが対応していなかったり、ノートPCでは最新のゲーム用の高性能グラフィックモデル以外は確実に再生出来るかは要調査ですが。
もちろん専用機には画質は敵わないですし、財力に余裕のある方には関係ない話かも知れませんけれど、コストパフォーマンスを気にされる方にはいいかも知れません。
http://s.kakaku.com/item/K0000948055/

書込番号:20904780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/05/20 18:35(1年以上前)

14000円でUHDBDの再生機が買えるのは
すごいですね〜。
まあ70万円のTVですから
皆それなりのものを用意すると
思いますがびっくりです。
自分はUB900を購入しましたが
いい感じですよ。

書込番号:20905970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/05/20 20:46(1年以上前)

『レヴェナント』クラスだと、元の映像レベルがメッチャ高い&UB900のアップコンレベルも高い、レグザの補正技術も高いのトリプル3で2KBDと4KUHDの差が65インチで見ても少ないですね。まあよく見ればHDRの階調性や微妙な精細感の差はしっかりありますが、大きな差ではないです。

書込番号:20906229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/20 20:58(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1046823.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/1048284.html

とりあえずというにはハードルが高いw

書込番号:20906246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/05/20 21:40(1年以上前)

再生PC側のハードルが相当高いですねww

書込番号:20906343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/21 11:22(1年以上前)

そうですか?
私は自作PCを作りますが、要件のIntel HD Graphics 630は、CPU内蔵のグラフィック機能ですよ。
そんなに高性能ではないと思いました。

書込番号:20907445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/21 11:27(1年以上前)

ざっと調べたところ、そこそこの数のマザーボードがSGXに対応しているようだ。
Kaby Lakeの内蔵GPUのみとなる。

という文言を見ると、現在のデスクトップPCや、今後発売されるデスクトップPCのすべてが対応しそうですね。
おそらくノートPCは対応しないと思います。

書込番号:20907454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/21 11:59(1年以上前)

現状『とりあえず』なら3万でお釣りがくるXBOX OEN Sを用意した方が速いですw
UHD BD対応ドライブ+再生可能なPCより安いですし。

ま、PCを自作する方とその他大勢の方とでは『とりあえず』の基準が違うのでしょう。

書込番号:20907517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonrushさん
クチコミ投稿数:68件 REGZA 65X910 [65インチ]のオーナーREGZA 65X910 [65インチ]の満足度5

2017/05/21 12:00(1年以上前)

デスクトップ型の新型なら使えそうですね。

書込番号:20907522

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

韓国の記事に書いてますね。

http://s.japanese.joins.com/article/225/228225.html?servcode=300&sectcode=300

スマホ向け有機ELの記事ですが、いづれにしても蒸着設備はキャノントッキ、素材は出光興産がベースでは?

でも北朝鮮の有事が始まったらしばらく生産出来なくなるかも。

書込番号:20830194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

\583,700

2017/04/09 19:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 hiroshi997さん
クチコミ投稿数:153件

\583,700とはちょっと高すぎる。そりゃLG売れるわけだ。LGは17万円くらいだよね。58万円はテレビの値段ではない。私は一生買えないでしょう。まぁそのうち安くなるのかもしれんが。有機ELテレビは東京オリンピックまでには安くなるのかもしれんね。

書込番号:20804820

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/09 20:18(1年以上前)

>LGは17万円くらいだよね。

それは4Kじゃ無いフルHDモデル、4Kベーシックモデルなら24万円、ハイエンドモデルなら30万円。

LGの昨年モデルとは発売時期が違うから55X910はまだ価格は下がるはず。

書込番号:20804875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/10 01:45(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>58万円はテレビの値段ではない。

実際販売されているので...(^_^;

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


最低限、ここ最近のモデル
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000870615_K0000870613_K0000952477_K0000870612_K0000933675&pd_ctg=2041
で比較して、どこが良くてどこが良くないのかという話の必要が有るのでは無いでしょうか?
 <「2Kテレビ」や「古いモデル」と比較して「こっちの方が安い」というのは、比較の仕方に問題が有るとも...(^_^;


自分は「W録」等、特に「タイムシフトマシン」は他社に無い魅力的な機能だと思うので、
レグザは確実に選択肢に入ってきますm(_ _)m

書込番号:20805694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/04/15 23:41(1年以上前)

私も選択肢に入ってます。(笑)
ふつうに考えてボーナス時期には50万以下にはなるでしょ。
画作りの点で東芝の超解像とシャープのICCに興味があります。
なぜか両者ともいろいろ大変ですが。
オーディオの量子化復元と同様に、量子化の倍以上の精度が
あった方が復元の自由度が増すと感じてます。
人生で感動を得られる機会は有限なので、少しでもその感動の
レベルを上げるにはLGはリーズナブルたけど調整技術のない
小生は、その対価を払うしかないと諦めつつあります。(笑)
本当は8Kが欲しいのですが、とても待ってられません。(泣)

書込番号:20820773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 07:26(1年以上前)

>hiroshi997さん

まぁー大画面のOLEDの開発に成功したのは世界中でLGだけですので、そのパネルを外販で買っている東芝は当然自社パネル使用のLGより割高にならざるを得ませんよね。確かに他の部分では東芝の方が優位性はあるでしょうが、基幹部材のパネルをLGに握られている限り、東芝のOLEDは安くならない様な気がします。というか、東芝自身がこのモデルを果たして一般向けに本気で売る気があるのか甚だ疑問です。あくまでも想像の域では有りますが。

書込番号:20823888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/04/23 01:57(1年以上前)

東芝がOLEDを自社開発してLGのOEM同様のパネル価格で同程度の品質を出せるとは思えません。逆に言えばコストアップになるという経営判断の結果、OEMを採用しているのだと思います。
昔(だいぶ昔)、プロフィールというソニーの家庭向けブラウン管モニターがあったのですが、液晶以降は家電メーカー製のモニターってあまり聞きませんね。パソコンのビデオカードとモニターの相性程度の品質?以上の調整が必要なのでしょうか。
私はオーディオにも興味がありますので、テレビの音響装備が無駄に思えてなりません。どうせ外付けで再生しますので。
もちろん必要とされる需要もあると思いますので、筐体はそのままで、スピーカーやアンプの装備がないモデルがいいです。
極論すれば、受信機能も不要というか外付けにして、シンプルなパネルだけの構成が希望です。そうすれば、モニターだけはLGのOLEDで、録画関連は東芝、受信機はパナソ、音響はヤマハ…とかできますよね。事実、記録用HDDはメーカーが選択可能です。パネル本体に限らず、パネル内部品や半導体・制御ソフトなど、全て自社製作は理想かも知れませんが、PCや車業界同様、市場に支持されるとは限りません。しかしながら、餅は餅屋というのもありますが、需要が餅からパンになることもあります。
データ保存用に高速なDVD機器に投資するより、クラウドからのダウンロードの方が速度もコストも優位になってきてます。
Windows10もディスクではなくUSBメディアで購入したら、セットアップがむちゃくちゃ速かったです。
膨大なコストをかけて開発するよりOEMを選択した液晶と同様に1からOLEDに投資するより、強みに磨きをかける方が賢い様な気がします。

書込番号:20838518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/13 22:01(1年以上前)

レビュー、1件もありませんねぇ。
買った人いないのかなぁ。。。

書込番号:20890005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/25 20:32(1年以上前)

高性能テレビなのに、
相変わらずの価格急落ですね。
なんとも厳しい業界ですなぁ。

書込番号:20918126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/25 20:39(1年以上前)

>なんとも厳しい業界ですなぁ。

http://s.kakaku.com/item/K0000963222/

http://s.kakaku.com/item/K0000964045/

発売前のパナとソニーの同サイズOLEDテレビの価格を見たら東芝はもっと価格を下げないと厳しい。

書込番号:20918144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X910 [55インチ]
東芝

REGZA 55X910 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

REGZA 55X910 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング