REGZA 65Z810X [65インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2018年3月18日 13:01 |
![]() |
12 | 15 | 2018年3月18日 18:51 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2018年3月18日 16:33 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2018年3月15日 02:02 |
![]() |
16 | 8 | 2018年3月10日 13:54 |
![]() ![]() |
42 | 20 | 2018年3月10日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
REGZA 58Z810Xを買いたいと思っています。今日コジマで実物を見てきました。みるコレにDAZNがありませんでした。REGZA 58Z810XでDAZNは見れないのでしょうか。価格コムの性能比較表のVODサービスでは見れることになっていますがどうなのでしょうか。J−リーグが見たいので教えてください。よろしくお願いします。
2点

購入時期によってはファームアップが必要かも知れませんが、ちゃんとクラウドメニューにはDAZNありますよ。
私は契約してないので見たことはありませんが、、、
書込番号:21683090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>福夏さん
この機種は確か昨年8月のソフトウェア更新でDAZNに対応したと思います。
展示品はこのソフトウェア更新がされていなかったのではないでしょうか?
現在、販売されているものは入荷時期にもよるでしょうが既に対応済みで最初からDAZN見れるのでは?
対応してなくても購入後にソフトウェア更新すればちゃんと見れますよ。
書込番号:21684690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
色々調べた結果、タイムシフトマシン用にAVHD-AUTB4を2台、通常録画用にAVHD-UTB3を1台購入しようと考えています。
本当は純正のように背面に取り付けられるならいいのですが、社外品ということもあり質問させていただきます。
消耗品とは理解しているのですが、横置きで3台重ねるというのはやはりよくないでしょうか?
書込番号:21682811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sagiaffairさん こんばんは。 くっつけずに少し離して横置き OKでは?
仕様
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-autb/spec.htm
>設置条件 横置き
使用温度範囲 5〜35℃
使用湿度範囲 20〜80% ※結露なきこと
・前後方向に十分な隙間を空けて設置してください。
・本商品同士を積み重ねないでください。
・発熱物の上下に設置しないでください。
書込番号:21682832
1点

>sagiaffairさん
こんばんは。
HDDをお重のように上下に三段積み重ねるというイメージでしょうか。
HDDはそれぞれ発熱しますので、最上段が下二段の熱で暖められますし、中段のHDDは上下にHDDがあるので熱の逃げ場がないですね。
それですぐ故障とはならないと思いますが、寿命影響を考えるとなるべくならやめられた方がいいかもしれません。床直置きとかテレビボードの棚使ってなるべく重ねない方がいいですね。
書込番号:21682868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BRDさん
わざわざありがとうございます。
3台も少しずつ離して置くスペースがなくて困ってます。。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
スタンド台みたいなものを検索しておりますがなかなかよさそうな商品はないですね。
書込番号:21683140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画用ではありませんでしたが、過去にHDDを重ねたときは、
オーディオ用のインシュレーターを四隅に置いて隙間を作りました。
でも、タイムシフトで24時間運用となると不安ですね。
書込番号:21683151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sagiaffairさん
100円ショップのセリアに工作用の2cm角くらいの木製の立方体が売ってます。これを4つ並べたら2cmの空間ができます。これだけ開けば十分かも知れません。
書込番号:21683186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるぼうずさん
ありがとうございます。
どうにかならないか、ラックみたいなものを調べております。
>プローヴァさん
再度ありがとうございます。
その案、めちゃくちゃいいですね。12個買えばいけそうです
調べてみたらこんな商品もあるようです。
http://s.kakaku.com/item/K0000774697/
書込番号:21683323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sagiaffairさん
その商品は、裸のHDDドライブを入れる物ですよね?せっかくテレビの動作確認取れている箱付きの外付けHDDを購入しても、中身出しちゃったらコントローラが変わるので意味ないのではないかと。
書込番号:21683381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
おぉコントローラーが変わってしまうのですか。。
プローヴァさんの意見で積み木みたいなの買おうと思います。ありがとうございます
書込番号:21683432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sagiaffairさん
こちらの製品はSATA-USB変換+USBハブといった構成なので、
使えたとしても、通常録画用HDDのみかと思います。
RAID機能は無いようなので、入れたHDDが個別に認識されるかと思いますのでご注意ください。
書込番号:21683452
0点

>ひかるx2000さん
なるほど〜危なかったです。。ありがとうございます
最後にひとつだけ、タイムシフト用に8TBあれば通常録画用にHDDは必要ないですかね?もちろん個人の使い方によるとは思うのですが
HDMLのひとつはPS4PROをつないでいます。スピーカーもいずれはつけたいと思っています
書込番号:21683597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>タイムシフト用に8TBあれば通常録画用にHDDは必要ないですかね?もちろん個人の使い方によるとは思うのですが
「個人の使い方による」のですから、「必要/不要」は判らないと思いますm(_ _)m
重要なのは、ご自身の使い方かと...(^_^;
書込番号:21683751
0点

>名無しの甚兵衛さん
タイムシフト用録画領域はあくまでも
「仮録画」なのでタイムシフト用HDDだけ
では保存はききません。
タイムシフトで録画した番組群の中から
残したい番組がある場合は
タイムシフト用HDD→通常録画用HDDへと
保存(移動)を行う操作が必要になり、その場合
通常録画用HDDは必須です。
>sagiaffairさん
HDD自体は熱に弱く冷却は必要になりHDDケース
間の隙間はあれば越した事は無いですが、
スレ主さんが選ばれたHDDはケースの下にゴム足が
あり2mm程の隙間が空くので、HDDの冷却の点では
十分な気がします。
他メーカーのHDDケースを8台重ね置きしてTV番組の
録画視聴に使用中の身としては…
「横置き専用ケースに入ったHDDを3台重ねるくらい
全然…無問題じゃね?」
て思うのですが。
(雑に8台重ね置きしてかれこれ3年以上経過…して
全て認識視聴可。)
気になる事は…設置場所を選ぶので、必要に応じて
2〜3mの長さのUSBケーブルが各々に要るかな…
(付属のUSBケーブルの長さじゃ足りないかも)
という気がします。
書込番号:21683798
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
やはり通常録画用HDDは必要そうですねぇ。
スピーカーを諦めるか…
以外と重ねても壊れないのですね。機械物なので当たり外れはあると思いますが
ありがとうございます
書込番号:21683974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sagiaffairさん
HDDを3台繋げる場合、結構設置場所に困りますよね。当方は、TVに背負わせました。安いTVの壁設置用金具を流用して、追加の金具やボルトなど購入し全部で2600円ぐらいでできました。
書込番号:21684867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どかっとさん
おぉこれはすごい。。純正に惹かれたところが背面に取り付けられることだったんですよね
ありがとうございます。
書込番号:21685464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
たまたまPS4を起動したときに発見してしまったのですが、皆さんは輝点(常に光る点)は何箇所ぐらいありますか?
ちなみに自分の部屋のは画面を暗くして近づいてよく見ると小さい輝点が20箇所以上ありそのうち水色が4箇所ハッキリわかります。買ったばかりなので取り替えて貰えるのですが…4Kなので全くないっていうのは残念ながらないみたいです。
書込番号:21674754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーブ?(^_^;
<出来れば、ピントの合った写真を撮って頂ければと思いますm(_ _)m
「ドット抜け」は、「液晶パネルメーカー」の品質の問題なので、歩留まりの悪い海外製では仕方が無いかと...m(_ _)m
書込番号:21675750
1点

>名無しの甚兵衛さん
違う場所の輝点ですがわかりますでしょうか?
スマホは海外製(シャープ)の安物なので綺麗に撮れなくても良いのですが、高価なテレビの画質は気になります(笑)
次に届くZ810Xが今のより輝点、ドット抜け、黒点があったり、多ければ買った店、東芝とゴネます。
書込番号:21676094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はにわの畑さん
どんな液晶でもそうですが、画素の欠陥は、輝点、滅点、半輝点で管理されてると思います。
輝点は黒画面なのに100%に近い輝度でピカピカ光る点ですが、そういうのは今時無いと思います。
今回はどうですか?
部屋を暗くして、目を凝らして、薄ぼんやり光ってる程度なら、おそらく半輝点だと思います。
光り方にもよりますが、もし半輝点なら、交換してもゼロにはならないように思います。
書込番号:21676898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ピカピカ光るっていうよりそのドットの箇所だけ常に水色で光ってる点ですね…それが3箇所以上もあります。
>部屋を暗くして、目を凝らして、薄ぼんやり光ってる程度なら、おそらく半輝点だと思います。
半輝点は多数あります。青、赤、緑など…半輝点なら目立たなくていいのですが…
輝点は写真撮ったときに数十ドット巻き込んでいるように見えるので店員さんにも確認してもらったところやっぱり多いそうです。
まだ新しいのは届いていませんが着き次第確認してみようと思います。
書込番号:21677292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はにわの畑さん
写真が丸く写ってたので、ドット抜けがピンボケで写ってるのだろうと思ってましたが、数十ドット巻き込んでいるとのことだと、単純な液晶セル不良ではなく、別の不具合かも知れませんね。
しかもシアンというのがわからないですね。
いずれにせよ、レアな不具合なら、交換で直る可能性も高いと思います。直ればいいですね。
書込番号:21677313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>違う場所の輝点ですがわかりますでしょうか?
いや判らないです...近付き過ぎだと思いますm(_ _)m
<実際のテレビの輝点は、はにわの畑さんの目にも画像の様に見えるのですか?
1ドット「赤緑青」の画素の内、1枚目は「青」だけ、2枚目は「緑」だけが滅灯しないのだと思われますm(_ _)m
ただ、ドットが丸く見えるはずは無いと思うので...(^_^;
スマホの取扱説明書などに「カメラの撮影可能距離」について書かれていると思いますm(_ _)m
<どうしても近付いて撮影したいなら、100均で売っている「スマホ用マクロレンズ」を付けるとか...(^_^;
ワイド(広角)とセットになっている場合が多いので、「自撮り」とかする人には重宝するかも...
「ドット抜け」については、量販店だと「初期不良品」の扱いで、すぐに交換して貰える場合も有るようです。
<特に目に付くような場合(中心に近い所等)は交換の対象になりやすいそうです(^_^;
しかし、使用してから経過している状態では、お店の「サービス」は受けられないと思いますm(_ _)m
<精々、1週間とか...よほどサービスが良くても1ヶ月が限界かと...
なので、「配送設置サービス」のある量販店での購入なら、その場で交換対応(要請)される場合も...
後は「長期保証」のサービスを活用して交換して貰うとか...出来るのかなぁ...
<「メーカー保証」だと、「部品(パネル)交換」になるので、時間と手間が掛かります(^_^;
それでも、取扱説明書(217ページ)に有る様に「仕様」として、
この手の修理(部品交換)に応じて貰えない可能性も高いですm(_ _)m
ちなみに、「0.01%」は、「1万分の1」ですから、「4Kテレビ」の場合、
「3840×2160=8294400ドット」の「1万分の1」は、「約829個」までは「仕様(故障では無い)」ということに..._| ̄|○
<まぁ、さすがに100個以上有れば(部品)交換して貰えるとは思いますが...(^_^;
特に、1カ所に固まって起きていれば、目立ちますし...
書込番号:21677379
2点

プローヴァさん
今確認してみたらやっぱり水色ですね…
別の不具合ですか?画面全体の発色がおかしくなったことがあります。今あるテレビ、やっぱりなにかあるかもしれませんね…
>名無しの甚兵衛さん
撮り方が悪いのは申し訳ありません。確かにドットが丸く見えるのは自分もおかしいと思います。
しかし、やっぱリ数ドットは巻き込んでいるように見えます。(目が悪いのかも…)
全く輝点が見えないって言って確認しないで帰った年寄りメーカーさんが羨ましいです…見えなければ、輝点なんて気が付かないですし
書込番号:21678242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換品届きました。輝点がありません。
色落ち抜けまだわかりせんが…交換するまえのZ810X使っててこれでもいいんじゃあないか?と思ってきましたが交換して良かったと思います。
高い買い物なのでなにかあったら言ったほうが良いですね。
書込番号:21684707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はにわの畑さん
2枚目の拡大してない写真でもわかるほどの輝点ですね。これならユーザー的に許容は難しいです。文句なしにゴネるべきでしょう。しかしこんな物が商品として市場に出てくるんですね。流出なのか、出荷後に輝点が出てきたか。
書込番号:21684770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
これが他に2点あり、赤もあったんですよ…
そして半輝点も前と比べて今のところ無さそうに見えます。(前のが酷かったせいかもしれませんが)はじめからこの写真使えばよかったのですが、ゴネる為に残しておいたをお許し下さい。
書込番号:21685141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
ありますか?
タイムシフトマシンのために外付けHDDは買う予定です。
スピーカーはRSS-AZ55を検討していますがそろそろモデルチェンジ?しそうな気がするので様子見です
何かいいものあるでしょうか?
書込番号:21668753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

THD-500D2とTHD-300V2を購入しようと思うのですが容量的には多すぎるのでしょうか?
大は小を兼ねるかなと思ったのですが
書込番号:21668769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:21500277
みるみるCさんの様に、HDDを換装して運用という手も有りますね^^
タイムシフトを堪能しようと考えている方には良いかと。
書込番号:21669020
1点

>sagiaffairさん
おはようございます。
HDDについては、純正ならではの安心感はありますし、容量もタイムシフトマシン7TB、通常録画1TBとなり十分と思います。ただ、値段は高くなりますね。他のチョイスとしては、アイオーデータなどの互換性確認済み品を選ぶか、ですね。下記参照して下さい。
タイムシフトマシン用に4TBx2台、通常録画用に3TBとか十分行けると思います。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300
スピーカーについては、おっしゃるように純正品は4K/HDRパススルー未対応な古い設計なので、様子見されるか、今買うなら、パイオニアのHTP-CS1か、ソニーのHT-CT790等がよろしいかと思います。
書込番号:21669058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ読んでみましたがなんか難しそうなんですねこれ
純製品はやっぱり高いです。こういうことできる人に憧れます
書込番号:21669926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々あるんですねぇ。純正しか見てなかったです
純正は二つ買うと8万くらいはしますもんね…
スピーカー調べてみます。素人でも簡単につけれそうなのがいいですね
書込番号:21669931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードディスクケース(LHR-EJU3F)2個と内蔵3.5inchHDD(ST6000DM003)を2個購入して
タイムシフトマシン6TBx2の環境にしました。
HDDは特価品となりますが、全部あわせて12TB26000円です。
純正は保証が魅力的ですが高価となりますので、サードパーティ製の商品も見比べながら良い買い物をなさってください。
書込番号:21671066
2点

>ひかるx2000さん
商品名まで書いていただいてありがとうございます。
さっそく調べてみました。確かに安いですこれ。失礼ながらひかるさんの過去の口コミや製品へのレビューも拝見しました。
この商品は買ってHDMLで繋げるだけでいいのでしょうか?
書込番号:21672519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードディスクケースと内蔵HDDを別々に購入し、ハードディスクケースに取り付けてから、
TVのUSB端子に取り付けます。
あとはTV側で操作するとフォーマットが始まりました。
もし内蔵HDDを触ったことが無いようであれば、ハードディスクケースのマニュアルや、
Youtubeで取り付け方法を確認してから作業されることをお勧めします。
書込番号:21673043
1点

>ひかるx2000さん
文字に起こしてみると簡単そうに聞こえますね。
色々調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:21673183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひかるx2000さん
通常録画用のHDDはどうされていますか?
質問ばかりで申し訳ないです
書込番号:21673192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常録画用には、余ってた500GBのHDDを適当なケースに入れてつなげています。
500GBでも50時間程度録画できるので、上書き録画する設定にしておけば容量十分に思います。
足りなくなってきたら、安い内蔵HDD探して入れ替える予定です。
書込番号:21673421
0点

具体的な不満が出てから考えればいいことでは?
書込番号:21676426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
皆さんの特価情報を参考に初めての交渉してきました。
現金ならポイント15%だけどクレジットカードは8%と言われました。
2店舗でクレジットカード払いは条件が悪かったです。
皆さんが参考にあげていただいてる、特価情報は
現金払いが多いと考えてよいのでしょうか?
他の機種の掲示板みても、現金、クレジットの購入したかは記載がないため
参考に教えていただけたら嬉しいです。
2点

くんくん。さん
表示価格なら支払い条件によりポイントの差はありますが、ここで書き込まれる価格は交渉した結果が多いようです。
その量販店はネット店舗がありますか?
その価格、ポイントが同等であれば交渉の材料になるかと。
書込番号:21664116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
知りたかったのは、あげていただいてる価格は
現金払いを前提としての交渉結果が多いのかどうかを知りたかったです。
皆さんお安い価格を引き出せているので
クレジットカード払いでの交渉結果なら更にすごいなと思いまして。。
書込番号:21664126
2点

条件は現金やカード色々でしょうか。
交渉でカード払いでも現金と同等に出来るでしょうし、手持ちがないならデビットカードで現金払い同等にも出来ます。
書込番号:21664130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね。交渉次第ですか。
でも皆さんすごいですね。
クレジット条件でも、あげていただいてる安い価格を引き出せてるとは。。
2店舗で、クレジット払いはポイント還元悪くなるよと言われて購入しませんでしたが
これから頑張ります!ありがとうございました。
書込番号:21664134
1点

>くんくん。さん
こんにちは。
カード払いで7%は取りすぎですね。
お店にもよりますが、通常はせいぜい3%上乗せ程度ですし、他店はカードでも同額でした、と言えば、上の承認をとって同額になる気がします。
まあこの辺りは交渉次第じゃないかと思いますよ。現金ベースで交渉し、最後にカード払いで難癖つけられたら、それなら他店の方が安いので他店で買います、と、強気で言って見ては如何でしょうか?
書込番号:21664143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
そうなんですか!
そういう裏を知らないので本当に助かります。
できたらクレジットカード払いでいきたいので
非常に参考になります。
やはり交渉も経験、知識ないとですね。
ありがとうございました!
書込番号:21664151
2点

くんくん。さん
返信が間に合わなくすみません。
>知りたかったのは、あげていただいてる価格は現金払いを前提としての交渉結果が多いのかどうかを知りたかったです。 
カード払い前提で交渉される方は少ないかと。
現金払い前提と言うより、「これいくらになる」「どれくらい値引きするの」「○○ではいくらだったよ」等声をかけて。
特に現金払いとは最初に声をかける人は。
カード利用前提ならくんくん。さんが「これならいいな」と思われた価格が提示されたら、「カード払いでも同じ条件なら決めたいな」と。
権限の無い店員なら「上の者と相談します」と言うと思います。
結果として現金、カード払いはそれぞれと思います。
書込番号:21664156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでたんたんさん
アドバイスありがとうございます!
交渉の流れがわかり自信もって行ってきます。
皆さんの回答参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:21664191
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
初めての4Kで舞い上がってたのですが、電源を押してテレビが映る前と消えるときにテレビの後ろの方からパチだかカチだか音が聴こえるのは仕様ですか?
つける度、毎回音がするので気になります…
書込番号:21662576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はにわの畑さん
私のは前モデルの58Z20Xですが、同じ様にリレーの作動音のような音が出ますね
カチッという感じの音です。
書込番号:21662719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イナーシャモーメントさん
音しますか…42j8が今も手元にあるのですがそれは一度もなったことがないので余計に気になっちゃいます…心配し過ぎなのかな…?
書込番号:21662814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はにわの畑さん
音はします。そういうものです。気になさらずに。
書込番号:21663049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>音しますか…42j8が今も手元にあるのですがそれは一度もなったことがないので余計に気になっちゃいます…
「画面の大きさ」の違いから、電源などの回路も違いますから、その辺が影響しているのでは?
一応、取扱説明書の188ページに記載されています。
書込番号:21663053
3点

>はにわの畑さん
リレー音の大きさは、結構個体差があります。
ただ、音が大きいだけでは、不良品ではありません。
個人的には、秋葉原等でリレーを物色する際は、比較的リレー音の小さい物を選んでいます。
書込番号:21663246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ1969さん
そういうものですか…ちなみに音がしないのもあるのですか?
>天才軍師 竹中半兵衛さん
購入前にケーズデンキで電源オンオフにして見ていたのですが周りがうるさくて確認出来ませんでした。それに田舎なので配達する業者に「脱輪してレッカー呼んでいるので到着が遅れます」とか言われたので、なんかやったんじゃあないか?って疑ってます(笑)
>名無しの甚兵衛さん
取り扱い説明書みましたけど「音が聞こえる事があります」とは書いてありますが、毎回音がするとは書いてありませんでした…
書込番号:21663731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はにわの畑さん
他の方も言われているように電源リレーの動作音なので音しますよ。
うちのZ810XもM500Xも両方共音鳴ります。過剰にご心配されなくても大丈夫です。
もしどうしても気になるのであれば、メーカー呼んで点検してもらうのも手ではありますが、「正常です」で終わる可能性が大かと思います。
書込番号:21663794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はにわの畑さん
うちの810Xも電源ON時にカチッと音がしてますよ^^ 42ZG1もON、OFF時にカチッと鳴っていますね。
リレー音はリレー音で味があって良いものだと思いますね。
書込番号:21663803
2点

>そういうものですか…ちなみに音がしないのもあるのですか?
そういうものです。
消費電力が大きい部分のON/OFF用のリレーの音です。
電源回路に異常を生じた時に、2次被害(消費電力が大きい回路の発火など)を起こさないように
リレーがオンしないようになってます。
メーカーを問わず、ブラウン管時代から多くのテレビが採用している方式です。
所有のREGZA RE1(22型)は、リレー音がしません。
多分、半導体リレーを使っているのでしょう。
小さいテレビなので、バックライト(LED)の駆動電圧や消費電力が低いから
半導体リレーが使えるのでしょう。
書込番号:21663938
5点

>はにわの畑さん
もう一度量販店へ行って試してみるのが一番納得できるのでは。
書込番号:21664017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はにわの畑さん へ
>もしどうしても気になるのであれば、メーカー呼んで点検してもらうのも手ではありますが、「正常です」で終わる可能性が大かと思います
たとえ、無駄足に終わってしまった。となっても、それでスレッド主様が、こころの平安、を得られるならば、
『なつ1969』さんが仰っていた上記の事を試みてみる価値は、十二分にある。と思いますヨ・・・いかがですか??
書込番号:21664022
1点

>なつ1969さん
展示品を見てきましたけど音しました…前の機種が音しなかっただけに少し残念です…
>野良猫のシッポ。さん
リレー音が良い音に聞こえるまで時間が掛かりそうです…レグザは32A1S、42j8と使ってきたので…ちなみにBZ710は音しませんでした…悩んだんだけどなー
勢いで買ったのでそこまで気が回らなかったです
>yuccochanさん
Z810Xの消費電力は他社と比べると倍以上しますね
今まで使用したテレビと比べても明らかです
リレー音はブラウン管時代を思い出しますね…
書込番号:21664145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イナーシャモーメントさん
確認して来ました。音がするようです…仕様とわかっていても気になりますね…
>夢追人@札幌さん
まだ届いて1日も使用してないのでなんともいえないです…ただ自分が液晶テレビのリレー音慣れしてないのが悪いような気もします
書込番号:21664162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様です・・・
それが気になりますか・・・
書込番号:21664270
4点

>はにわの畑さん
テレビではありませんが、REGZAとあわせて使っているAVアンプはREGZAの音が可愛いくらい、電源入れるとはっきりと「カッチン」って鳴ります。
「画面見なくても、電源入ったのがわかる」と逆の発想で考えてみては?
何事もいい方向に発想して。
書込番号:21664336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
気にし過ぎかもしれませんね…(初めてなので気にはなるんですけど…)他の人も音するみたいですし、仕様として受け入れようにしたいです。
>なつ1969さん
起動音になるように慣れるように使っていくように覚悟します。
書込番号:21664509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はにわの畑さん
気にしない気にしない・・・
僕はただのプレーヤーなのに3万以上もする某メーカーの高音質BDプレーヤーを買った時、
電源入れると「ガコッ!ガコッ!」って大きな安っぽい音があまりにも気に入らず手放しました。
それに比べればあの「カチッ」って音は可愛いもんで全然許せます(笑
書込番号:21664881
0点

>mn0518さん
そんなに大きい音ではないのでテレビ点けた時消した時だけなので慣れるように意識せず使いたいと思います。
これからは勢いだけではなく、その商品の展示品などよく確認してから買おうと決意しました。
書込番号:21665026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はにわの畑さん
そこまでの決意を抱かせるほど、大問題だったのでしょうか?
感覚は人それぞれなのでなんとも言えませんが、、、
書込番号:21665033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ1969さん
大問題ではないですけど
最近まで42j8使ってて同じメーカーの最新のテレビからカチッって音するとは思わないですし、静かな部屋で音したら気になリますよ…
書込番号:21665562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





