REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ199

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 〈機種相談〉TOSHIBA or SONY

2018/02/05 00:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:14件

@TOSHIBA Z810X
ATOSHIBA BZ710X
BSONY X9500E
CSONY X9000E

この4つで迷っています。
調べているとZ810Xが良さそうですが、店頭でデモを見ていたら、SONYも綺麗に思えました。


希望は、
ps4 proを、購入したのでゲームを楽しみたい。
YouTubeやAmazon prime、dtv、DAZNの視聴。
普段のテレビも綺麗に見たい。
と言ったところが大きなところでしょうか。

また、B.Cはハイレゾスピーカー以外に大きな違いはありますか?


是非アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに4日に行った都内のビックカメラの表示価格は
55インチ 9500E 212850円
58インチ X810X 249880円
でした。

書込番号:21571578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2018/02/05 20:46(1年以上前)

>mn0518さん
返信ありがとうございます。

@、Bで迷ってますね。
次の休みにまた見に行く予定ですが、大きな違いがないのであれば、デザインや価格後はその時見た画質で決めようかと思っています…。
確かに3インチ違いましたね。部屋は8畳なので大きさに関しては55でも譲歩できそうです。
タイムシフトもこだわりは無いですね。(レビューを見ていると同じようなことを思ってる方が多いようですが、購入後にあって良かったと思ってる方が散見されてるのを見ると揺らぎますが笑)

書込番号:21573667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/02/05 20:50(1年以上前)

>プローヴァさん


〉〉番号間違えました。X9500EはX9000Eより1.4倍程度明るくなります。

ありがとうございます。上記2機種の違いは音と明るさの違いですね。それでしたら音に大きなこだわりが無く、価格を抑えるという意味ではやはりCのX9000Eもありですかね。あー難しいですね笑

書込番号:21573681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/05 20:57(1年以上前)

>skywalker.comさん
9500Eもリモコンの反応は、大変遅いですよ。
9500EとZ810Xの画質は、ほぼ同レベルですが、9000Eの画質は、かなり落ちますよ。

書込番号:21573704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/02/05 21:03(1年以上前)

>Noct 58さん

そうなのですね。
それでしたらやはり@かBですね。

そもそもの話になって恐縮ですが、反応が遅いというのはAndroidを使って検索をするなど一部の操作に関してですか?それとも、電源を入れる、チャンネルを変えるなどの操作もですか?

書込番号:21573732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/02/05 21:07(1年以上前)

>skywalker.comさん
>>それでしたら音に大きなこだわりが無く、価格を抑えるという意味ではやはりCのX9000Eもありですかね。

ありです。

というかX9000Eはソニーとしては大変に戦略モデルで、世界中で人気が有るようです。一時期ソニーは薄型優先でX9300DやX9500Eのような複雑な部分駆動方式をとっていましたが、X9000Eはシンプルな直下型でピーク輝度も十分、パネルもVA型なのでコントラストも良好です。方向性としてはZ810Xと同じ感じのハイエンドカテゴリーのモデルです。気になる映りこみはハーフグレアなので、グレアのZ810Xより少なめです。

書込番号:21573749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/05 21:17(1年以上前)

本日 58インチ X810Xが納品された初心者ですが

個人的な感想です
うちのリビングは馬鹿みたいに明るいので(シーリングライト12畳用4個)
設定を(あざやか)にしましたが映り込みは気になりません
暗くも感じませんし後悔もありません
大満足の機種です
有機Elも考えましたが国産では無いので候補から外れました
@BCどの機種を選んでも後悔は無いと思いますよ

書込番号:21573785

ナイスクチコミ!3


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/05 21:40(1年以上前)

>skywalker.comさん
ほぼ全ての反応が遅いです。
音質に拘りがなければ、Z810Xの完成度が抜群です。

書込番号:21573882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/05 22:26(1年以上前)

>skywalker.comさん

自分は810xでTV番組はまったく見ませんので、タイムシフトは余計な装備です。
液晶の中でBDやUHDBDなどの高画質コンテンツが最も綺麗に映るもの・・・と考えた場合、20X(810x)一択でした。
ずっとレグザユーザーなので使い慣れたモノという考えも前提にあります。
正直どちらもハイエンドなので買って後悔はしないと思いますが、細かなことをいえば

1、9500は3インチ小さい
2、バックライトが810の直下型に対してエッジ式。
3、リモコンのモッサリ感
4、アンドロイドが余計
5、スピーカー付きのデザイン

こんなところでしょうか?スピーカーは別途用意してるのでそもそもいらないのです。
3のモッサリ感は一度操作してしまえばサクサク動くのですが、しばらく経って操作する時に
結局モッサリしてかったるかった記憶があります(レグザで操作面のモッサリ感なんて皆無ですから)
でも決定的なのは3インチの差とベゼルのみのすっきり感がない・・ということでしたね。
ちなみに有機はまだ初年度で割高でしたし、この先間違いなくもっと進化していくので選択肢から外しました。

ということで、自信をもって背中を押しますので810Xにされてはいかがでしょうか(笑

書込番号:21574066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/05 23:57(1年以上前)

映り込みはBのほうが少ないですし、BやCも悪くはない選択肢ですのであとは店頭でどっちがどこまで値引きできるかじゃないですかね。
多分ですがBRAVIAのほうが値引き幅は大きいと思います。

レスポンスに対するモッサリ感はAndoridTV初期のC番台はひどかったようですが今のモデルはそれほどでもないと思います。
まあウチにも8300Dがありますが最初の主電源入れてからの立ち上がりや再起動はもの凄い遅いです。
でもレグザも俊敏かと言われればそれほどでもないです。

ただ最初のレスに書いてますけど後悔したくないなら@です。
延長保証はどのテレビ買うにしろしっかり保証内容にも目を通してちゃんと付けましょう。無料の延長保証はケーズ以外は落とし穴があったりしますので。

書込番号:21574373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/06 00:26(1年以上前)

>skywalker.comさん

9300Dオーナーですが 1〜2週間に1回は内部アプリのエラー表示が出て再起動かかりますよ(1分強は何も出来ません)

1世代違うのでアンドロイドの出来が良くなってると良いのですが? 

ちなみにPS4プロとBRAVIAそろえても何のメリットもありません。

書込番号:21574435

ナイスクチコミ!10


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/06 06:57(1年以上前)

ブラウン管時代から、ずっーーーとSONYのTVファンで、今もHX800を使っています。
そろそろ4KTVに買い換えを考えていますが、AndroidOSを使っているという時点で、
SONYはないなあ・・って思っています。
個人の感想に過ぎませんが。

書込番号:21574768

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2018/02/06 12:26(1年以上前)

私は先月58Z810Xを買いました。

当初SONY X9000Eを買う予定でした。
私の場合メインは、地デジ、BS視聴。
それにDAZNでのサッカー観戦です。
PS4、スイッチ等のゲームもありますがたまに子供がする程度でメインではありません。

ただ、家族で使うので録画を良くします。
購入以前は録画したい番組の時間が被ってしまい、
わざわざBDレコーダーを立ち上げそちらに録画するという手間がありました。
なので新しいテレビは、W録必須でSONY X9000Eは除外しました。
タイムシフトは不要と考えてたので、BZ710Xにしようとしましたが、せっかく新しくするので少しでも大きなテレビと思い58Z810Xに変更、購入しました。
あるだけの機能と思ってたタイムシフトですが、いざ使うとこれがものすごく便利)^o^(
もうタイムシフトがないテレビには戻れません。
またDAZNもFire TV Stickで見てたのですが、
まさかの58Z810Xには内蔵されてたのでうれしい誤算でした。

長くなりましたが私はこれにして後悔どころか大満足です。

ただ、音は拘りが無かったのですが、せっかくのいいテレビなのでスピーカーが欲しいなと思い始めてる今日この頃です。

書込番号:21575365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/06 12:49(1年以上前)

横レス、すみません

>てつきんさん
テレビの足に耐震マットをひけば
ヤマハYAS-107がオーダーメードの様に収まりますよ

横レス、すみませんでした

書込番号:21575440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/06 13:36(1年以上前)

>skywalker.comさん
みなさん第一でお勧めしていませんが僕は CSONY X9000E をお勧めしますよ。
よくリモコンの反応が悪いと言われますが僕は X9300D を使っていますが悪くないです。
リモコンも上や真後ろに向けても反応しますよ。
反応が悪いのはリモコンの電池がなくなってきているのと
テレビの設置位置が低すぎるからだと思います。(受口部が下にあるので)
テレビの設定で電源ONも数秒でつきます。(待機電力は大きくなりますが)

X9500E の方が音はいいと思いますが後付のサウンドバーを付けた方がいいですね。
僕は HT-NT5 とリアスピーカーを付けて 5.1ch で映画や海外ドラマを見ていますが
後ろから音が聞こえて迫力がありますね。

AndroidTV も NETFLIX, Hulu, Amazon prime, DTV, YouTube など
アプリが揃っているので便利ですね。
今ならキャンペーンでお得ですよ。
http://www.sony.jp/bravia/campaign/#cp_nf

プレステ4とも相性はいいですし。
プレステ4のメニュー操作もリモコンでできますね。

画質も X9500E よりは劣りますが綺麗と思います。
X9000E はソニーの一番売れ筋モデルですので。

書込番号:21575541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/02/06 15:49(1年以上前)

>TV好きさん
>skywalker.comさん
私もX9000Eはお勧めだと思いますよ。

勘違いしてる方がいらっしゃいますが、X9500Eはエッジ型ですが普通のエッジ型ではなく、多分割可能な部分駆動のできるエッジ型です。スタンダードな直下型の部分駆動と比べて性能面は大差なく、しかも薄型にできるメリットがありましたが、X9500Eは電源を内蔵した為にX9300Dほど薄くは無くなりました。今や、やや中途半端な存在になってます。

それに比べると、素直な直下型で明るさも十分、値段もリーズナブルなX9000Eは光ると思います。VAパネルなので基本構成もZ810X等と変わりません。

android TVに関してはボロクソに貶す人が一部いらっしゃる反面、量販店等のフロア長等に話を聞く限りだと、2017年モデルあたりから急にクレームや問い合わせは減ってきたとのことなので、そういうことかと思います。
まだ問題は残っていても、一般の人なら、大目に見れる範囲内っていう事かと思います。

書込番号:21575811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/02/08 19:36(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

ちなみに、サッカーの視聴も綺麗に見たいと思っているのですが、速い動きもZ810Xでも問題無いでしょうか?

書込番号:21582055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/08 19:46(1年以上前)

倍速液晶なので基本問題ありません。
ただしフレーム補完時の輪郭破錠が発生することはあるのでその点はあらかじめ認識しておいた方がいいかも。
映像モードで多少調整は効きます(クリアスムースをスムースに変更する)

書込番号:21582095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/02/11 22:54(1年以上前)

皆様、相談に乗っていただき本当にありがとうございました。

先ほど実質160200円で買ってきました。(+テレビ買取4536円)
届くの楽しみにしています。(^^)

書込番号:21590975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/02/11 23:08(1年以上前)

肝心の何を買ったかを書き忘れました。

58Z810Xです!

書込番号:21591045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/11 23:20(1年以上前)

58でその価格はまたえらくお店も頑張りましたね。
多分満足いただけると思うので高画質満喫下さい!

書込番号:21591086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

タイムシフトでプチフリ

2018/02/03 19:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

タイムシフトリンクでBDレコーダM3007も連動させています。
Z810X側でリモコンの「過去番組」を押しても5秒程度反応しません。
過去番組で番組表を表示中でも5秒程度反応が止まることがあります。
何か対策は有るでしょうか。

書込番号:21567132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/03 21:14(1年以上前)

一度テレビの初期化してみては?

書込番号:21567462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/02/03 22:43(1年以上前)

タイムシフトリンクを用いてZ810Xのタイムシフトで
録画した番組とレコーダーDBR-M3007で録画した番組
の情報を同調させているんでしょ?
その同調時間としての5秒が必要なんじゃないの?
ならば、試しにタイムシフトリンクを切ってZ810X、
M3007各々の機器で過去番組表を表示させてみて
その待ち時間5秒がかかるのか確かめてみればいいのでは?

書込番号:21567746

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/02/04 22:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Z810X側でリモコンの「過去番組」を押しても5秒程度反応しません。
>過去番組で番組表を表示中でも5秒程度反応が止まることがあります。

「結果」だけなので、イマイチ状況が分かり難いですが、これって「DBR-M3007」の電源が入っていない状態で操作していませんか?

スリープ状態から、情報を引き出すとなると、
(DBR-M3007が復帰する時間も含まれる為)ある程度時間がかかるのは仕方が無いと思いますが...

「DBR-M3007」の電源が入っている状態でも同様に5秒程度時間がかかるのでしょうか?
 <「HDMI連動機能は、双方で「連動する」にしていますよね?(^_^;
  「HDMI連動」では無く、「ネットワーク経由でのタイムシフトリンク」だと時間がかかるとか!?...

書込番号:21571182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/02/04 23:28(1年以上前)

このスレ主、過去スレッドの閉め方から
みれば回答者への返信やお礼は一切せず
いきなり解決済みにして閉めるので、
問題が解決できたのかどうかは不明の
ままです。
たぶんこちら(回答)側の提案はスルー
していると思います。

書込番号:21571374

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びのご相談

2018/02/01 12:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

・東芝 50Z810X ・SONY KJ−49X9000E ・パナソニック TH−49EX850
上記の3機種で購入を検討しております。
仕様目的は@映画鑑賞(DVD・ブルーレイ) Aゲーム(PS3・任天堂スイッチ) B地デジ閲覧
テレビ用スピーカーヤマハフロントサラウンドシステム YAS-207があります。
そのため、画質を重視できればと思います。
以上を踏まえ、皆様のご意見をお伺いできればと存じます。

書込番号:21560337

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/02/01 14:22(1年以上前)

>紅の魔導師さん
こんにちは。
画質重視ということですと、まずはVAパネルではないためにHDRコンテンツ再現に必要なコントラストが十分にとれないパナソニックは除外します。

東芝とソニーなら、どちらも同じくVAパネルに直下型バックライトの部分駆動となりますので、基本構成は似ています。
ですが、東芝の方が分割数多めで、ピーク輝度もソニーより高くなります。
画面の反射は、よりグレアの強い東芝の方が多くなります。

機能面では、録画機能等がタイムシフトマシンや3チューナー付き、DLNAサーバー機能も持つ東芝の方が上です。

という事で、東芝が劣っているのは画面の反射程度ですので、私なら東芝を選びますかね。

書込番号:21560507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトマシン CS録画は不可?

2018/01/31 09:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:65件

有機ELがこなれてくるまで買う気はなかったのですが、
プラズマが寿命を迎えてきており
色々調べてこちらの50Z810Xを買おうかなぁと考えているのですが、
タイムシフトマシンはCSの録画には対応していませんか?

秋田の田舎なので、6chは持て余すので・・・

書込番号:21557178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/01/31 09:53(1年以上前)

はい、対応していません。
最大6チャンネル地上デジタル放送対応です。

書込番号:21557215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2018/01/31 10:36(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん

素早い回答ありがとうございました。
どうやら私自身、タイムシフトマシン機能について調べていて
レグザサーバーの仕様をごちゃ混ぜに記憶していたようです。
今ちゃんと見ていたらレグザサーバーは録画できるのですね。

私の用途ではレグザサーバーを買ったほうがよさそうな・・・

そうなるとあえてこの50Z810Xを選ぶ選択肢もないような・・・

書込番号:21557305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/01/31 12:11(1年以上前)

>やすおですさん
タイムシフトも1つの選択要素ですが、タイムシフト使わないからと言ってこの機種を検討から外すことも無いとは思いますが。
REGZAの液晶シリーズのフラッグシップモデルですし画質も良いですよ。

書込番号:21557485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/01/31 15:28(1年以上前)

>やすおですさん
こんにちは。
タイムシフト抜きで考えた場合、東芝だと下位モデルのBZ710Xが気になるかもしれませんが、BZ710はIPSパネル+部分駆動搭載ですので、VAパネル+部分駆動のZ810Xにはコントラストや黒の沈みで劣ります。
特に部屋を暗くして映画を見るような場合には、違いがわかりやすいですね。照明が明る過ぎる量販店店頭では全く差がわかりませんのでお気をつけてください。

HDRコンテンツで気になるピーク輝度(明るさ)もZ810XはBZ710の約1.5倍です。

同じようにVA+部分駆動の機種としては、ソニーのX9000Eシリーズがありますね。ただこちらは49インチになります。

書込番号:21557936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/01/31 15:54(1年以上前)

>なつ1969さん
ありがとうございます。
そうなんですけどね。
エコポイントあった頃プラズマ買ったのですが
あの頃 液晶テレビを見ると流れるテロップとか気持ち悪くて
長く見てると乗り物酔いみたいな状態になったので
液晶テレビが少しトラウマなんですよね。
なので、液晶テレビの上級モデルなら大丈夫なのかなぁと思ってます。
まだ実機を見てないのですが・・・。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
特に東芝じゃないとダメとも思ってなく、
漠然と液晶テレビの上級モデルで比較してました。
なつ1969さんへのレスにも書いたとおり
気持ち悪くならないならば中級モデルでもいいですけど。
あれから10年弱経っているから大丈夫なのかな。
タイムシフトマシンは私の思っていたとのは違いますが、
週末 お店に行って他メーカーのも見てみます。

書込番号:21557977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2018/02/02 14:51(1年以上前)

>やすおですさん

タイムシフトマシンは一度使い始めると絶対欠かせない機能になるかと思います。

我が家でもZ7シリーズを使っていますが、予め録画保存したい番組は録画予約するものの、
放送後に気が付いた番組や番組と外出が重なった際、外出ダケでなく放送時間に縛られずに入浴等々と、
日常生活でテレビ放送時間を気にしなく大変便利な機能です。

特に放送終了後に(もしくは既に始まっちゃっている)気が付く事も多いので、
地デジだけでは事足りなくなりレグザサーバーも追加購入して、BSもタイムシフトしています。

タイムシフト機能が不要なら、普通に高画質テレビとしての購入でも相応しい1台かと。
購入後に必要に応じてタイムシフト用HDDを追加購入すればバッチリですから!

書込番号:21563385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2018/02/04 21:59(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
ありがとうございます。
やはりタイムシフトマシンは魅力的ですよね。
普段専ら録画を見る生活なのですが、録画番組のCM見ていて
「これ見たい!あ!・・・あーあ、終わってるし・・・」の事故防げますし!。


皆様、色々なアドバイスありがとうございました。
展示品のLG製55B7P15万と東芝下位機種と迷いました。
結果、LG有機ELも東芝液晶も悪酔いしませんでした。
もう現代の技術では
あの頃の気持ち悪い残像?みたいなのはないのかもしれません。
時間が無いので見比べできたモデルでの感想ですが。。。

そして結果ですが、このモデルを買いました。
店頭モードはアテにならないと思いますが、
ブルーレイで映画などまったく見ず、地デジCSの録画しか見ない私。
地デジを見ているとLG有機ELより綺麗に感じてしまいました。
EPG切り替えもスパッとしててサクサクなのが好印象で。

タイムシフトマシンも秋田の田舎で放送局が少ない=録画可能日数が多い
と前向きに考えて自分を納得させる事にしました。

書込番号:21571035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 youtubeについて質問です。

2018/01/30 07:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 24hanaさん
クチコミ投稿数:5件

昨年末にREGZAのZ810Xを購入しました。

最近になって、YouTubeを再生すると
カクカクなる動画があります。
有線、無線でもなってしまいます。

ただ、U-NEXTやTSUTAYA.tvなどは
問題なく再生出来るのですが、ルーターが悪いのでしょうか?
プロバイダは、so-netです。
ルーターは、ELECOMを使用しています。

ご回答お願いします(´・ω・`)

書込番号:21554021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/01/30 10:05(1年以上前)

>24hanaさん
こんにちは。
テレビのyoutubeアプリで見られてるなら、オプションの統計情報で実効的な回線速度が表示されますので、カクカクする時間帯や動画でどの位の速度か見てみましょう。
朝方などはネットが空いているので、回線速度の問題は出にくいですから、朝方大丈夫であればネットの問題という可能性が高くなります。
テレビの問題かどうか切り分けたいなら、同じ時間帯に同じルーターに接続したPCから見てもカクカクするかやってみましょう。
貴殿の環境がどうかなど、他の人に分かるわけがありませんので、ある程度原因を切り分ける方向で色々実験されてみて下さい。

書込番号:21554267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 24hanaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/30 12:49(1年以上前)

プローヴァさん
ありがとうございます。

統計を確認してみます。

ちなみに、時間帯は昼夜問わずカクカクとなり
PCでは問題なく再生されています。

書込番号:21554622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/30 12:55(1年以上前)

>24hanaさん
ソフトウェアのアップデートは、されていますか?
申し訳ありませんが、それくらいしか思いつきませんでした。

書込番号:21554641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/01/30 13:04(1年以上前)

>24hanaさん

ご自宅の(ネット環境の)回線速度が足りていないと思われます・・・。

有線LANケーブルはルーターから直か、途中LANハブを使用しているか、
ルーターやRANハブは1000mbps程度のものを使用してるか・・・

ウチはどちらも1000mbps規格のものに変えてかなり改善されましたが
それでも回線が一番込み合う22〜1時の時間帯は4k動画ならHDにダウンしたり、カクカクする事もあります。

Youtubeの4k動画などは回線速度が5〜60mbps出るものもザラにあり、逆にネットコンテンツは
20mbpsも保たれていれば4k動画でも正常に映ります。

書込番号:21554679

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 24hanaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/30 13:08(1年以上前)

>Noct 58さん
ありがとうございます。
アップデートやリセットなどはしてあります♪

書込番号:21554688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 24hanaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/30 13:18(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。

ルーターから直接繋いでありますが
ネット環境(回線?)に問題があるということはですね。

色々ありがとうございました。
調べてみます。

書込番号:21554717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/30 13:20(1年以上前)

>24hanaさん
やはりそうでしたか。
大変失礼しました。

書込番号:21554723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/01/30 13:32(1年以上前)

>24hanaさん

下記で、PCにて日中とゴールデンタイムを計ってみてください。

http://www.musen-lan.com/speed/

混み合う時間帯で50〜60m(出来れば7〜80m)キープできてれば問題ないかと・・

書込番号:21554751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 24hanaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/30 13:43(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。

今日にでも計ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:21554771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/01/31 21:31(1年以上前)

光回線だとすればso-netならDS-LITEを申し込めば大幅に改善されますよ。

書込番号:21558875

ナイスクチコミ!0


30-35さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/03 19:55(1年以上前)

まぁ、他の方が言っている通りなんでしょうが、個人的にエレコムのルーターの出来もあまり良くない気がしないでも……

自分のはあまりにも無線の通信が安定しなくて、2ヶ月くらいで別にメーカーに買い換えたので……(使ってたのは遠くてもせいぜい5mくらいの範囲だし、壁にも遮られていないので、環境のせいではないと思う。)

書込番号:21567204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDについて

2018/01/29 05:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

昨日この機種の50インチを価格.comの最安値より5000円程度安く購入しました。良い買い物が出来たと思っています。
本題ですが、タイムシフト機能用のHDDを購入しようと考えております。おススメのHDDがあれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:21550900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/29 05:44(1年以上前)

レグザ純正のヤツ。

書込番号:21550911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/01/29 06:04(1年以上前)

やはり純正品が一番ですかね。ご返信ありがとうございましま。

書込番号:21550925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/01/29 11:01(1年以上前)

東芝純正品でもいいですがIOデーター、
バッファロー等のメーカーにも
「タイムシフト録画用HDD」と謳う品(モデル)
があるので、そういう品でもかまわないです。

*タイムシフト用HDDの特徴は2つ以上のHDDを
一まとめにしてケースに納めていて増設の手間を
省いているのと電源コードが1本で済む事です。

ちなみにレグザTVにあるタイムシフト録画は
地デジ放送のみで、タイムシフトで録画した番組は
保存されているわけではなく「仮録画」状態なので
気になった番組を保存したい場合は通常録画用HDD
を用意してTVに繋ぎタイムシフトHDDから通常録画
HDDへ保存を指示してください。

書込番号:21551371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/30 00:48(1年以上前)

http://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list20
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-llu3-f/#feature-1

など、東芝以外でも「対応品」はありますm(_ _)m

書込番号:21553685

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング