REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ買い替え検討中

2018/01/01 20:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:6件

明日、新春セールにてソニーブラビアKJ55X9350Dか東芝レグザ58Z810Xを購入する事を悩んでおります。画質・音質・大きさなどトータル的に悩んでます。現在ブラビアの46インチ・レコーダーもソニーです。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:21476691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/01 20:43(1年以上前)

おそらく背中を押して欲しいのですよね?

1年前のブラビアと、今年モデルのREGZA、
二択であれば比べるも無く最高峰の画質をもっていて今年モデルの58Z810X でしょう。
画面サイズもフロッピー1個分とは言え、大きいですし。

別の面でみると、BRAVIAはOSにアンドロイドを使っていて、操作の反応が悪いことはいろいろと口コミ評価されていますよね。
日々ストレス無くテレビを見るならばこれもREGZAの圧勝と思います。

# SONYさん、Android TV 止めてくれればまだ評価上がるのに。。。

書込番号:21476706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2018/01/01 20:59(1年以上前)

返信ありがとうございます😊
やはりレグザ勝利ですね🏆明日の値切り交渉頑張ります(^^)

書込番号:21476738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2018/01/01 22:07(1年以上前)

>未来家電さん
こんばんは。
58Z810Xと比較するソニー機なら、昨年の高音質モデルのX9350Dではなく、今年の高画質モデルであるX9000Eと比較すべきと思います。
X9350DとZ810Xの比較なら、音質で選べばX9350D、画質で選べば、Z810Xという事になると思います。

書込番号:21476897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/01 22:42(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます(^^)
価格面で同額、大画面規模だったので横にスピーカーが付いたら大きく感じるかな…と安易な想いでした。
予算20万で大画面規模、LGやAQUOSはなんとなく長所が感じられないのでNGです(;´д`)

書込番号:21476994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ski Freakさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/01/02 00:12(1年以上前)

レビューにも投稿しましたが、地デジをよく見るなら、ブラビアよりも高画質だと思います。
ただし、標準のスピーカーは残念ながら、映画などの鑑賞では力不足が否めません。
購入前に使用していた、10年近く前のブラビアX5000の方がはるかに良かったです。
私は、耐えられず他社のサウンドバーを購入しましたが、やっと画と音がマッチングして視聴できるようになりました。

書込番号:21477174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/01/02 10:32(1年以上前)

画質は既に色々とコメントがあるので、アプローチを変えて。
自分も先日65Z810Xを買いましたが、ブラビアの75インチも検討候補でした。
比較した結果は以下のような感じです。

ブラビアの利点⇒画面がでかい!(但しレグザより10万高)
これだけです。散々触り倒しましたが・・・

ブラビアのダメなポイント:
・とにかく動作が遅い。動画配信系のダイレクトボタンがありますが、壊れてるのかと思うくらい遅い。
・録画機能が最低レベル。全録機能が無いのはともかく、HDD接続してのW録画すら出来ません。
この録画機能のショボさは擁護のしようがありません。
・地デジの画質に差がある。これは店で比べれば一目瞭然のレベルで違います。

こんな感じですかね。ゲームの遅延については比較していませんがREGZAで問題を感じたことはありません。

書込番号:21477685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/01/02 15:30(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^)
たった今、ヤマダ電機にてレグザを203800円で購入しました。明日の到着を楽しみにしてます(^^)
皆さんありがとうございました(^^)

書込番号:21478244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/02 23:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!9350dと迷ってたとの事ですが今でも9350dの在庫のあるお店有るのでしょうか?当方9350dのデザインにとても惹かれてるのも有りまして、ずっと探してるのですがもし宜しければまだ在庫の有るお店が有るのであれば教えて頂けませんか?

書込番号:21479359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/01/03 06:34(1年以上前)

埼玉県内Joshin浦和美園店に2台限定でありました!価格は交渉して税込20万円まででした(^^)
まだ有るか解りませんが問い合わせしてみてはどうでしょう?

書込番号:21479735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/03 06:39(1年以上前)

ブラビアならJoshin浦和美園店、ちなみにそれ以外ならヤマダ電機浦和美園店の鈴木さんという定員は価格ドットコムの最安値の画面を見せれば同額もしくはそれ以下にしてくれますよ(^^)

書込番号:21479740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/03 10:17(1年以上前)

>未来家電さん ご返信ありがとうございます!さっそく問い合わせてみたいと思います!ありがとうございました^ ^

書込番号:21480035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

全録サーバとの接続について

2017/12/30 16:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

本日到着し色々やっているのですが、
もともと使っていたD-M430と、連携したいのですが、上手くいかず。

接続はD-M430のHDMIをアンプに繋いでアンプからアウトをテレビに繋いでいます。
これによりHDMIを切り替えれば問題なく接続できるのですが、過去番組表を同じ画面のまま使いたいと思っています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/function_03.html
タイムシフトリンク?

これをやりたい場合、接続をどのようにすればよいでしょうか?

書込番号:21471483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/30 17:21(1年以上前)

こちらの機能対応表
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
で見ると、
「録画リスト*1(見るナビ)の操作 − レコーダーの「録画リスト*1(見るナビ)」画面を表示し、録画済みの映像を再生できる。」 
の注記 *1 に、
「D-M430は保存リスト。」
と有りますね。
通常のタイムシフト録画の番組表は見られないのではないでしょうか?

書込番号:21471544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/30 17:37(1年以上前)

>スカイアクティブさん
ただ、タイムシフトリンクには対応機種として謳われているので行けるのかなと思うんですが、接続方法が違うのかなと、、、

書込番号:21471596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/30 17:46(1年以上前)

こちらに、TVからではないですがレコーダーからのリンクのレポートが載っていますね。たしかに出来そう..
http://readymade-net.com/440/%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4-dbr-t550%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92/

もしかしてLANでも繋がっている必要があるとか。
繋がらなければ、一度TVと直にHDMI接続してみるのがトラブルシューティングかと。

書込番号:21471624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2017/12/30 19:11(1年以上前)

>灯里アリアさん

LANケーブルもしくは無線LANも接続しなければダメですよ。
LAN経由での過去番組表のデータのやり取りになっています。
更にテレビの過去番組表からREGZAサーバーのタイムシフト番組を選択して再生する場合はLAN経由での再生になります。

書込番号:21471839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/30 19:14(1年以上前)

現状、テレビもサーバも有線でスイッチに繋いでいるため、同一ネットワーク内にあり、サーバからHDMIでアンプに繋いでいるのですが、それではNGなのでしょうか?

書込番号:21471844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/30 19:22(1年以上前)

>灯里アリアさん

先ほどリンクした記事を読むと、D-M430のタイムシフト機能を一旦停止(使用しない)にしたうえで、ネットワーク設定で連携の設定をするようですね。
そのように環境設定されています?

書込番号:21471867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2017/12/30 19:45(1年以上前)

>灯里アリアさん

テレビ側の設定もしましたでしょうか?

接続機器設定からタイムシフトマシン録画設定に入りタイムシフトリンク機能でM430選択

私の場合58Z20XとM590の組合せですが、リンクできています。

書込番号:21471912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/30 19:55(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

サーバ側で1回タイムシフトを止めてアクティブにして、テレビ側にM430が出てきたので
それを有効にしたら出来ました!

今、テレビ側4チャンネル、サーバ側4チャンネルで割り振ったのですが、過去番組表で
8チャンネル表示はされています。が、何故かサーバ側の4チャンネル分の過去番組が出てきません・・・。
時間が掛かるのでしょうか。(写真を添付します)

また、併せてなのですが、テレビ側の通常HDD録画はDR画質のみ、M430は高・中・低と選べますが、
テレビ側のタイムシフトは映像品質をえらべないのでしょうか。説明書を見ても記載が無かったため。

書込番号:21471931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/30 19:57(1年以上前)

サーバ側の見え方

810x側

こんな感じです。
810のタイムシフトで設定してる分は番組が表示されますが、サーバ側はチャンネルのみしか出ません

書込番号:21471936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/30 20:05(1年以上前)

リンク先の記事にはレポートされていますが、30分ほどで全録機のリストが出てきたとか。。。

REGZA TV内蔵の全録機能はDR画質(放送そのまま)ですね。
そのため、十分に録画を確保しようとすると、それ相応にHDDの容量を要求しますね。そのため自分はREGZA TVの全録は使っていません。

書込番号:21471964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2017/12/30 20:18(1年以上前)

>灯里アリアさん

テレビの過去番組表を表示してリモコンのサブメニューボタンを押して出てきた選択一覧から番組情報取得を選べば表示されませんか?

書込番号:21471986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/30 20:40(1年以上前)

>スカイアクティブさん
ありがとうございます。1時間くらいは経ってるんですが出てこないです・・・。
タイムシフトがDRの旨ありがとうございます。チャンネル設定を上手いこと割り振らないとですね・・。


>イナーシャモーメントさん
うーん、、、どうも上手くいきません。番組情報の取得ボタンを押すと左上にくるくると更新してるっぽいアイコンは出るんですが、
810Xの方では先ほどの写真のままですね。M430のタイムシフトボタンではきちんと直近のが表示されるので上手く反映されてない
だけみたいですが。
さらに4チャンネルを430では登録していますが、810Xの方では3チャンネルしか表示されず・・。

書込番号:21472040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/30 21:50(1年以上前)

私は手持ちのサーバで実際にリンクはさせていないのですが、
東芝のZ810XシリーズのHPから「機能」−「タイムシフトリンク・レグザリンク」−「タイムシフトリンク」 の項を見ると、
「※ 対応レグザ:Z20X/Z700X/Z10X/Z9X/Z8X/Z8/Z7シリーズ」
とあるんですよね。
主さんの環境で実際 REGZAに番組表枠が出てきているので、基本的に使えるはずで、東芝のHPの更新がされていないだけとは思うのですが、ちょっと気になります。

あと、ちょっと気になるのは、2枚目の写真の上部に表示されている日時が 2015年となっていますが・・・?

書込番号:21472240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/31 10:13(1年以上前)

ありがとうございました。
しばらく放置していたところ表示されるようになりました。

1点不満なのが、例えば9:00〜11:00までの番組でテレビ側のタイムシフトで録画している分は
10:00に気づいて見ようとしたら録画途中でも出来るのですがレグザサーバ側のだと番組が終わってからで無いと
表示されないようです・・。※レグザサーバ側の番組表を開けば番組途中でもタイムシフトの番組表に載るので切り替えれば済む
話しではあるんですけどね。

とりあえずやりたいことの大半は出来るようになったので満足です。

ありがとうございました。

書込番号:21473149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/31 11:03(1年以上前)

結果、できたのですね、よかったよかった。
うまく出来てるのか出来ていないのかすぐ判らないのは、改善して欲しいものですね。。

書込番号:21473224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/31 11:52(1年以上前)

>スカイアクティブさん
ありがとうございました。
そうですねー。数時間単位で放置というのはさすがにわかりづらい・・・

書込番号:21473335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2017/12/31 19:30(1年以上前)

>灯里アリアさん

>1点不満なのが、例えば9:00〜11:00までの番組でテレビ側のタイムシフトで録画している分は
10:00に気づいて見ようとしたら録画途中でも出来るのですがレグザサーバ側のだと番組が終わってからで無いと
表示されないようです・・。


上記の動作はうちの組み合わせでも同様ですので仕様ですね。

解決されたようでなによりです。

書込番号:21474343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/31 21:54(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
まぁ過去番組なのでそこはしょうがないですよね。テレビ側では出来るというのが納得いかないですが(苦笑)
ありがとうございました。

書込番号:21474648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

65インチ在庫なし受注生産

2017/12/29 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

クチコミ投稿数:2517件 REGZA 65Z810X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

妻の両親から急遽、タイムマシン付きの液晶テレビを選んでくれと言われています。
たぶんREGZA 65Z810Xことです。
本日ケーズとヤマダに交渉に行きましたが、どちらも仙台の倉庫は在庫切れ。(58インチも)
受注生産なので約20日掛かると言われ途方に暮れています。
レコーダーは価格が10万円近く現実的でありません。
最低限の希望がタイムマシン機能なので、やはりREGZA 65Z810X一本です。
お正月に千葉に行くので、幕張周辺で購入することはできるのでしょうか?
もし在庫があるお店があれば教えてくれると助かります。
地元のヤマダでは税込約32万円。(しかし早くて納期は1月末になりそうです。)
新型が登場しても高いので問題ありませんが(購入は無理)、今すぐ欲しいと言っているのでお正月に購入できればラッキーかなと思っています。
情報をお持ちの方がいましたら教えてください。

書込番号:21469531

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/29 22:36(1年以上前)

ここの価格比較リストを見ると判ると思いますが、千葉ではないですが、
東京・埼玉のショップで在庫有り・店頭販売ありのお店が有りますね。
もっとも、それらのお店が正月も営業しているかはわかりませんが。
対面販売が絶対条件で無ければ、ネット販売も在庫は多数有るようですし。(こちらももっとも、発送は正月休み明けだったりするかも知れませんが。)

ちなみにですが、REGZA内蔵のタイムマシンは、DR録画 (放送波そのままで録画) で、チャンネル数×保存期間によってはHDDの容量を大量に必要とします。4TB×2台とか。
全録レコーダーはエンコーダー(再圧縮録画機能)付きで、HDDの容量が節約できるので、案外高くは無いかもしれませんよ。

書込番号:21469591

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/29 23:18(1年以上前)

幕張限定だと販売店が相当限られますよね。
もうちょい頑張って都内の量販へ足を運ぶ事は無理ですか?
都内含め情報提供を呼びかければ幕張の在庫状況よりは多くの情報が集まりそうです。

もう58も65も受注生産なんですね。

書込番号:21469712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/12/30 00:44(1年以上前)

メーカー指定なし全録有りという条件ならフナイFL-65UA6000にでもすれば良いのでは。

書込番号:21469896

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/30 01:45(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>お正月に千葉に行くので、幕張周辺で購入することはできるのでしょうか?

その周辺の量販店に直接電話すれば、「取り置き」などもして貰えるのでは?
 <価格についても参考に聞けば、「取り置き」「地元で購入」の判断も出来そうですし...
  在庫に余裕が有るようなら、お店に行って値引き交渉という事も...

インターネットに繋がっているのですから、「幕張周辺の量販店」も調べられますよね?(^_^;


ちなみに、「タイムマシン」では無く、「タイムシフトマシン」ですm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html

書込番号:21469962

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件 REGZA 65Z810X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/30 08:28(1年以上前)

皆様情報有難うございます。

>名無しの甚兵衛さん
単純に電話で在庫確認すれば解決ですね。
去年の書き込みを見るとこの時期都心でも在庫切れと記載されていたので希望を込めて電話します。

>DECSさん
船井のテレビも確認しました。
BSも録画できるようで一部性能は上。
でもバックライトの性能は劣るようで値段相応でした。

>スカイアクティブさん
>ダックス短足さん
素早いお返事ありがとうございます。
サイズが大きいのでネット販売は少し心配です。
ヤマダ電機の話では65インチだと受注そうです。
多分都会の方ではある程度作り置きをしているのでしょうか?
地方だと売れない場合、リスクが大きく大抵仙台の倉庫に置いてあるようです。

書込番号:21470258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/30 09:09(1年以上前)

>くまごまさん

たしかに、通販には常にリスクは念頭に有りますよね。
しかし。千葉店で購入して遠地へ配送であれば、配送においてはあまり違いがないような・・・
ちなみに、私の経験談程度ですが、3年前に65型REGZAを購入したのはここで最安の、大手ではない通販でした。もちろん配送はどこか業者ですが、購入時に「開梱設置」オプションが付いていなかったにもかかわらず、たまたまいい業者さんだったのか、サービスで丁寧に設置までしてもらえました。品物にも3年間問題なく快調です。もちろん、代引きでの購入でしたが。ご参考まで。

書込番号:21470343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件 REGZA 65Z810X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/30 09:41(1年以上前)

>ダックス短足さん
確かに、遠距離を配送する点では通販でも同じですね。
量販店でも配送は地元の委託業者なので尚更。
ただ価格がそれなりなので、先払いは怖いと思いますね。
代引きなら完璧だと思います。

書込番号:21470425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2017/12/30 09:54(1年以上前)

>くまごまさん
こんにちは。

ヨドバシカメラの通販サイト、ヨドバシ.comなどはいかがですか?在庫はあるみたいですよ。
地元の量販店近郊の倉庫に在庫がないのであれば、千葉で買おうが東京で買おうが、首都圏からの配送になってしまうのでどこでも買っても同じことです。
すぐ欲しくて、安心を求めるなら、ヨドバシの様な量販店系のネットショップがいいと思いますが、値段は安くないです。税込37万のポイント10%程度しか出ません。

首都圏で買う事で、地元より安い値段を狙いたいなら、千葉で買うのはあまり意味がないです。言ってしまうと普通の地方都市並みの値段しか出ません。幕張に来る機会があるなら少し足を伸ばして池袋にいかれればと思います。電車で約1時間です。ヤマダ日本総本店とビックカメラの競合をさせれば、ポイント還元後の実質価格で地元より1割以上は安くなると思います。

書込番号:21470456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2017/12/30 10:22(1年以上前)

もう間に合わないかも知れませんが、価格コムの最安店などでも良いかもしれません。
以前使っていた機種は価格コム掲載店で購入しましたが全くトラブル無く、商品自体もノートラブルで使えました。

在庫有り店で買うのが一番楽かと。

書込番号:21470523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件 REGZA 65Z810X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2018/01/01 07:56(1年以上前)

昨日、ケーズとヤマダに電話確認したところ、千葉周辺に在庫はないとのことでした。
電話一本で解決。。。

ありがとうございました。

書込番号:21475411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/01 16:03(1年以上前)

新年でのご購入、おめでとうございますm(_ _)m


ただ、結果をわざわざ別のスレにすることは無かったのでは無いかと思いましたm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933676/SortID=21475438/
この内容を書いた方が良かったような...(^_^;

書込番号:21476192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件 REGZA 65Z810X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2018/01/02 09:45(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

毎度、価格.comで最新の情報を得て購入していますので大変助かっています。
このレスに連続して書き込みした方がよかったですね。

今回65Z810Xはまだ発注前だと思うので、実家で購入した40M510XWでお正月テレビを楽しんでいます。
4Kの映像がここまで綺麗だと自分用にも欲しくなりますね。

現在使用しているテレビはプラズマ60インチなので大きさは満足できても画像の綺麗さでは不満が出てくるかもしれないですね。

今回、65Z810Xを購入するにあたり、正直55インチの有機ELと迷いました。
ただ嫁の親が65インチ希望ということで影響を選択。
この選択が正解なのか分かりませんが、やはり有機ELの方が綺麗さでは上でした。

65インチで地デジを鑑賞する場合、粗さが目立つので心配していましたが店頭で確認する限り、妥協できる範囲でした。

書込番号:21477602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:137件

初歩的な質問で恐縮です。

現在レコーダーはソニーのEW-500を使用中なのですが、レグザのマニュアルPDFを見ると、
テレビに接続したらそれまでに録画してあったデータが全て消える…というようなことが書かれていましたが、
レコーダーを接続して再生すら一切できないってことなのでしょうか??

そうなると、結局のところテレビとレコーダーは同じメーカーで揃えないと意味がないって感じですが、
EW-500のクチコミでは、メーカーを揃える必要はないといった意見が多いので、全く意味不明です。

因みに私の場合、さらにレコーダーに追加で外付けHDDも接続しているのですが、
マニュアルをチラっと読んだ限りでは、そのHDDも初期化されてしまうような旨が書かれていました。

てっきり使えるものだと思って散々悩んだ挙句レグザにしたんですが…大失敗だったと思うと悲しいです。
まだ手元に無いので何とも言えないのですが。

レコーダーに録画されているデータが膨大で消えたら困るし、ダビングも時間がかかりすぎて困難なので、
とりあえず非常に困っているので、レグザ用に新しく外付けHDDを購入しようかと思ってます。

皆さんは、テレビやレコーダーの買い替え等はどのようにしてるのでしょうか…。

書込番号:21465664

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2017/12/28 10:15(1年以上前)

>#90125さん
おはようございます。

テレビとその外付けHDDや、レコーダーとその外付けHDDは、著作権保護のための紐付けがされますので、他の機器に接続しようとすると初期化するしかなくなります。

でも、レコーダーとテレビはHDMIで繋がっているだけで、やり取りしているのは映像と音声信号です。著作権保護のための紐付けはされません。

従って、レコーダーとその外付けHDDをセットで、他のテレビに繋いだら、そのまま使えます。初期化等は求められませんのでご安心を。

書込番号:21465676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/12/28 14:31(1年以上前)

#90125さん

こんにちは。

>因みに私の場合、さらにレコーダーに追加で外付けHDDも接続しているのですが、マニュアルをチラっと読んだ限りでは、そのHDDも初期化されてしまうような旨が書かれていました。

基本的な考えは、テレビとレコーダーは完全に独立した機器に成り、テレビとレコーダーをHDMIケーブルで接続した場合、メーカーを問わず全ての機器で使用可能で初期化等をする必要は御座いません。

又、レコーダーに接続されている外付けUSB HDDはレコーダーに紐付けされていて、テレビとは全く関係有りませんので、HDMIケーブルで接続後、新たに設定をやり直す事も無く直ぐに使用可能ですネ。

尚、レグザとソニーのEW500をLAN接続での連携は出来ませんので、レグザに外付けUSB HDDを接続して、録画した番組はEW500にダビング不可と成りますので注意が必要です。

書込番号:21466103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/12/28 15:44(1年以上前)

#90125さん

もう一度取扱説明書を読み直してください。
テレビとレコーダーは、どんなメーカーとの組み合わせでも使用できます。

USB HDD(SQV除く)は、別の固体(テレビでもレコーダーでも、同じ型番の機器でも)に
繋ぎ替えると、初期化しないと使えませんが。(使えない=再生もできない)

書込番号:21466216

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/28 16:19(1年以上前)

初期化されるのは「TV本体のUSB端子に接続したHDD」だけです

書込番号:21466266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2017/12/28 17:37(1年以上前)

>スミルスチックさん
>yuccochanさん
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん

わざわざ親切ご丁寧に返答、ありがとうございました。
おかげで安心しました。
他のスレ等でも、「初期化しないと…」といった話題がいくつか飛んでいたので、少し不安になってました。
ようやくテレビも届いたので、これから細かいセッティングをして説明書も拝読したいと思います。

とりあえず今使っているHDDは録り溜めた番組も多いので日々消化しつつ、
近いうちにせっかくなのでタイムシフト録画対応の外付けHDDも導入したいと思います。

それにしても…店頭で見ていた以上に映像が美しいので家族揃って唖然となっています(^o^;

書込番号:21466371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

BDレコーダーの役割・・・

2017/12/26 18:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:25件

いつもお世話になっております。本当に超ど素人です。

58Z810Xを購入し、もうすぐ配送されます。

やりたいことは、
ースピーカーをつなげて、テレビ本体からではなくスピーカーから音を出す
ー見たい番組を録画する
ーせっかく4K対応テレビなので良いところは活かしたい、しかし周辺機器にコストはかけたくない
ーできるだけシンプルに使っていきたい

です。
ネットで調べて、
スピーカーはヤマハのYAS-107、HDMIケーブル(2本?)はRP-CHK15を買おうと思ってます。
ここまでで、何か間違いや勘違いなどあれば教えてください。

さて録画についてですが、
タイムシフトマシンを活用して録画するだけの場合、大きな外付けHDDを買えば良いのでしょうか。

その場合、BDレコーダーは買わなくても良いのでしょうか。。
BDレコーダーをみなさん持っているようですが、私が必要かどうかいまいち理解できません。
DVDは持っています。プレイヤーも持っています。
他は何も持っていません。

外付けHDDは、HD-LL4.0U3-BKF というのを買おうと思っていますが、
いかがでしょうか。。他にもお勧めなどありましたら教えてくださいm(__)m

書込番号:21461883

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/12/27 00:48(1年以上前)

>kenkenmikamikaさん

まぁそうですね。Z810Xにタイムシフト録画用HDD
を繋ぎ地デジ放送はタイムシフトで録り続けて、
地デジを含めたBS/CS放送の番組を録画する時は
レコーダーで録画予約をするという事もできます。

ちなみにこたこたやんさんも書かれてますが、
Z810Xと同じ東芝レグザブランドのBDレコーダー
を揃えて、HDMI連動機能を機能させると
Z810XのTVの番組表でレコーダーに番組録画予約
が指定できるようになります。

書込番号:21462860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2017/12/27 06:51(1年以上前)

>kenkenmikamikaさん

いろいろ勉強されたい、よく分かります。
話をシンプルにすると…

REGZAのチューナーを使って、録る
1.通常HDDに自分で指定して録画(地デジ+BS×2番組)
2.タイムシフトに勝手に録画(地デジ×6番組)

BDのチューナーを使って、録る
1.BS含めチューナーの数だけ録画

で、BDは単にTVにケーブル(HDMI)で繋がって録画番組をTVに表示してもらってるだけです。

あとは、録画番組を残したいかどうか、で何を揃えるか決まります。録って観るだけならBDは不要でHDDだけで十分。
マメに番組表チェックされるなら、通常録画に3TBくらいのHDD繋ぐと十分。面倒臭がりやさんなら、4TB×2をタイムシフトに繋いで、取り敢えず全部録る!

ただし、タイムシフトはチャプター打たないのでCM飛ばしが面倒です。が、意外な番組見つける事もありこれはこれで楽しいです。

3TBのHDDがコスパ良く\10,000程度ですので、取り敢えず自己責接続して通常録画、タイムシフトそれぞれ試してみては?
再フォーマットになりますが、USB繋ぎかえるだけでOKデス。

分からないことあれば、また聞いてください。

書込番号:21463143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/12/27 07:16(1年以上前)

>kenkenmikamikaさん
ちなみに1点補足すると、
「ただし、タイムシフトはチャプター打たないのでCM飛ばしが面倒です。」については、810にはリモコンに「シーン検索」ボタンがあり、これを使えば録画番組をシーンごとに選んで見られるので楽にCM飛ばし出来ます。
私も810購入前、オートチャプターが無いのがネックで全録のレコーダー購入するときに東芝ではなくパナの全録DIGAにしたのですが、東芝みるコレのいち機能であるシーン検索はなかなか便利でした。
ただしネット接続が必要なのと、番組終了から3、4時間しないとシーン検索は使えませんのでご注意を。
しかしこの機能使うと、CMの内容までシーンに記載されていることがあるので、多分人力で全番組を見てデータベース登録しているのかと思われます。何かご苦労様ですというか、、、

書込番号:21463173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/12/27 10:03(1年以上前)

もう生産されていませんが、ディスク化に特化したライタープレーヤーなる希有な商品を東芝は発売していたときがありました。
HDDの故障とは無縁な機器でした。また、注目もされませんでしたが、テレビ放送の字幕データーを表示できる唯一のBDプレーヤー(いまだにこれができるものが存在していません)でもありました。

書込番号:21463428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2017/12/27 19:54(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
D-BR1 & DBP-R500ですね。懐かしいですね。
私も持っていましたよ、 D-BR1を。
CELLREGZAでタイムシフト録画した番組をBDに残したくて、
普通のレグザBDレコーダーを買わずに、
BDプレーヤーライターの D-BR1を買いました。

その後、臨時収入があって、レグザサーバーを購入したので、
D-BR1は知人に譲ってしまいました。

書込番号:21464428

ナイスクチコミ!1


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/28 07:10(1年以上前)

>kenkenmikamikaさん
58Z810Xのご購入おめでとうございます。
私も58Z810Xのユーザーですが、本当に素晴らしいテレビであり、現時点では、断トツのイチオシです。
本当に賢明なご判断をされた上、本当に良いお買い物をされましたね。

BDレコーダーについては、当面、BDやUHD-BDを視聴される予定がなければ、購入は、見送られた方が賢明ですね。

来年末までには、4K(BS・CS)チューナー内蔵のUHD-BDレコーダーが発売されます。

私は、8K(BS)チューナー内蔵のレグザサーバーが発売されるまで待つかも?

書込番号:21465412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/28 19:30(1年以上前)

>やりたいことは、
>ースピーカーをつなげて、テレビ本体からではなくスピーカーから音を出す
>ー見たい番組を録画する
>ーせっかく4K対応テレビなので良いところは活かしたい、しかし周辺機器にコストはかけたくない
>ーできるだけシンプルに使っていきたい
>です。
>ネットで調べて、
>スピーカーはヤマハのYAS-107、HDMIケーブル(2本?)はRP-CHK15を買おうと思ってます。
>ここまでで、何か間違いや勘違いなどあれば教えてください。

本体のスピーカーと同レベルの外付けスピーカーを購入しても意味が無いと思います。

>さて録画についてですが、
>タイムシフトマシンを活用して録画するだけの場合、大きな外付けHDDを買えば良いのでしょうか。
>その場合、BDレコーダーは買わなくても良いのでしょうか。。
>BDレコーダーをみなさん持っているようですが、私が必要かどうかいまいち理解できません。

BDレコーダーは必要無いです。

>外付けHDDは、HD-LL4.0U3-BKF というのを買おうと思っていますが、
>いかがでしょうか。。他にもお勧めなどありましたら教えてくださいm(__)m

SSD式のUSB-HDDが良いです。

http://kakaku.com/item/K0001007810/

↑こんな感じです。

書込番号:21466608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/12/28 19:44(1年以上前)

>kenkenmikamikaさん
私見ですが、わざわざSSDにする必要は無いかと。
耐久性の問題もありますし。
何故まさちゃん98さんがSSDを勧められるのかよく分かりませんが、、、「SSD式のUSB-HDD」も表現としては間違ってますし。(SSDとHDDは違うものです)

書込番号:21466642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/29 07:40(1年以上前)

すみません。自己レスします。

>BDレコーダーは必要無いです。

録画して視聴するということは本体+USB-HDD(SSD)で可能ですが、テレビには動画圧縮エンジンが搭載されておらず、デジタル放送のビットストリームをそのまま記録するだけとなり、録画時間が1TBあたり124時間(BSなら88時間)ということになります。BDレコーダーなら画質を落として8倍の時間録画することもできます。テレビの録画機能はおまけ程度と考えると良いですね。私はこの事実を知ってテレビの録画機能を使わずBDレコーダーで録画する方法を選択しました。餅は餅屋ということですかね。

連ドラとか、特定の番組だけしか録画しないということであれば、128GBのUSBメモリを使うというのも良いと思います。

>>外付けHDDは、HD-LL4.0U3-BKF というのを買おうと思っていますが、
>>いかがでしょうか。。他にもお勧めなどありましたら教えてくださいm(__)m
>SSD式のUSB-HDDが良いです。
>http://kakaku.com/item/K0001007810/
>↑こんな感じです。

>何故まさちゃん98さんがSSDを勧められるのかよく分かりませんが、、、「SSD式のUSB-HDD」も表現としては間違ってますし。(SSDとHDDは違うものです)

HDDは回転モーターが入っており故障が多いのでSSDが好きなのですが、無圧縮で録画するとなると勿体ない気も致します。私はBDレコーダーの増設ディスクにはSSDを使用していますが、圧縮掛けているので長時間録画できます。

書込番号:21467681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/12/29 08:11(1年以上前)

>まさちゃん98さん
SSDの「書込み回数制限」はご存知の上でお勧めされているのでしょうか?
かなり性能も上がっているので気にする必要は無いという判断もできるかとは思うのですが、その辺りをご存知無い可能性がある方に勧めるのであれば、一応注意喚起しておいた方が良いかと思います。

書込番号:21467731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/29 09:15(1年以上前)

>なつ1969さん

>SSDの「書込み回数制限」はご存知の上でお勧めされているのでしょうか?
>かなり性能も上がっているので気にする必要は無いという判断もできるかとは思うのですが、その辺りをご存知無い可能性がある方に勧めるのであれば、一応注意喚起しておいた方が良いかと思います。

SSDの書き込み回数制限は、コントローラーの分散処理(ウェアレベリング)が不十分な時代に出始めのTLCセルを使ったSSDで、OSの一時ファイルなどに使った場合の問題かと思います。現在では完全に克服されており、人間の方が寿命が短いほどかと思います。

書込番号:21467855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/12/29 13:40(1年以上前)

みなさまへ

たくさんの書き込みありがとうございました!
お返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

昨日LABI総本店にて、下記商品を全て価格コム最安値またはそれ以下で購入できました。

スピーカー ヤマハ YAS-107

HDMIケーブル VX-HD115EH
http://s.kakaku.com/item/K0000107290/

HDD AVHD-AUTB4

レコーダーは今回は見送りましたが、年明けに前向きに検討します。
いい商品に巡り会えてリーズナブルに購入できたこと、みなさんと価格コムと、LABI担当者のおかげです。
感謝しております!!m(_ _)m

書込番号:21468365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/12/29 13:45(1年以上前)

>こたこたやんさん

レコーダーに関してわかりやすく教えてくれてありがとうございました。REGZAサーバーも知識になりました。
今回は購入しませんでしたが、購入の暁にはここを読んで参考にします。

書込番号:21468374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/12/29 13:47(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

返信ありがとうございます!
番組表のことなども勉強になりました。

次回レコーダー購入の際に参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:21468378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/12/29 13:48(1年以上前)

>digital好きさん

回答ありがとうございました。
おまとめ、わかりやすくて助かりました。

今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21468385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/12/29 13:50(1年以上前)

>なつ1969さん

補足回答ありがとうございました!
CMが飛ばせるなんて感動です。
たくさん機能を使って、テレビライフをエンジョイしますね。

書込番号:21468393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/12/29 13:52(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

回答ありがとうございました!
そんなものもあったのですね。。
勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:21468399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/12/29 13:56(1年以上前)

>Noct 58さん

回答ありがとうございました!
新製品の情報も、嬉しいです!

今まで録画といえばVHSの時代で(笑)、テレビもあまり見ない生活をしていたもので、まずはこれから徐々にテレビライフを楽しみます( ^ω^ )

書込番号:21468412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/12/29 13:59(1年以上前)

>まさちゃん98さん

回答ありがとうございました!

スピーカーは、良質の音を出すというのは二の次で、事情があり本体から音を出さないことが主目的なので、わたしにはこのヤマハで十分そうです。

ハードディスクは、メーカーの互換性が確認できているという理由でこちらにしましたm(_ _)m

書込番号:21468415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/12/29 14:03(1年以上前)

>プローヴァさん

HDD、書いてくださった商品が、LABI担当者も同意見でした。
紹介してくださりありがとうございました!

書込番号:21468419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

AVコマンド対応のHDDのみ使用可能?
HDDケースで複数のHDDをJBODにて大容量化させてつなぎたいのですが無理?
AVコマンド対応のHDDのみでJBODさせれば可能?(ケースによる?)

書込番号:21459813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/12/25 20:59(1年以上前)

ほんの少しだけ口コミ遡ってもらえれば同じような話題は沢山ありますよ。
例えばこちらなど、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933678/SortID=21440453/#tab

書込番号:21459844

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/25 23:13(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdt-avu3_v/
は、1モデル前の「Z20X」などに対応していますが、「Z810X」では対応出来ないと思っているのでしょうか?

やっていることは同じですよね?(^_^;


個人的には、「AVコマンド対応」は、「全録DIGAの為」でしか無いと思っています(^_^;
 <「全録DIGA対応」にすることで付加価値を付ける為に対応品を出していると...


古くから「PC用USB-HDDに録画が出来るテレビ」を開発してきた東芝は、「AVコマンド対応」について全く言及していません。
一方、パナソニック(VIERA/DIGA)は「AVコマンド対応USB-HDDを推奨」となっています。
 <「2チューナー(裏番組録画)のビエラ」でも「AVコマンド対応USB-HDD」を推奨しています(^_^;
  東芝は「W録レグザ」でも、「AVコマンド対応」は言及していません。というか「AVコマンド対応」が出る前から使えていました(^_^;


まぁ、「動作確認済み」以外の製品については、どうしても「自己責任」となってしまうので...m(_ _)m
 <他人が持っている「USB-HDD」が出来たとしても、中身が全く同じ仕様とは限らないので...
  「USB-HDD」の「仕様」の欄に「消費電力」などの情報が無い製品の場合、
  「変換基板」や「HDD」の仕様(部品)が変更される可能性があるので、記載していないと思われますm(_ _)m

書込番号:21460308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2017/12/25 23:28(1年以上前)

>ちくわおじさんさん
テレビ側の仕様として、JBODが可能か、とか、AVコマンドのみ対応か、等の情報はありません。

テレビはPCとは違いますので、その辺り細かい仕様は隠蔽されており、ユーザーはテレビメーカーや周辺機器メーカーの互換性テスト情報をもとにしてHDDを選ぶほかありません。
周辺機器メーカーはHDDケースのテレビへの適合性情報は出していませんので、ケース一体の外付けHDDしか選択肢がないのが現状です。

JBOD等はオウンリスクで実験ベースでされるがいいと思います。動いたらめっけもんですね。

書込番号:21460366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/12/26 13:47(1年以上前)

アイオーやバッファローなどの動作確認機種はAVコマンド対応と思われる機種のみだったはずですが、過去のスレッドではそれ以外と思われるHDDでも可能だったとの報告もあり、動作実績の報告もあまり無いため質問させていただきました。
どこかのスレッドでタイムシフトマシン用のHDDの仕様変更があったような記述があったので、もう少し情報が得られないかと次第です

書込番号:21461400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/12/26 13:54(1年以上前)

やはりそうなりますね。
皆さん推奨機種で運用しているのでしょうかね?
Z7でタイムシフトマシンを利用しているのですが、日当たりの録画時間と録画可能時間が長いほどこの機能の恩恵にあずかれると感じているため、大容量のHDDを繋ぎたいと思っており、JBOD等での動作報告があればと思った次第です。

書込番号:21461415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/12/26 14:01(1年以上前)

このスレッドも確認致しました。
アイオーやバッファローではAVコマンド対応と思われる機種のみ動作可能との記述があるなか、このスレッドで非対応と思われる機種での動作報告があったのと、非対応機種でも動作可能ならば、どの程度の容量まで動作するのか疑問に思ったのがこの質問をした動機です

書込番号:21461419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/12/26 14:06(1年以上前)

複数搭載のHDDケースは1本のUSBケーブルで複数のHDDを繋げられる、USBハブが内蔵されたような仕組みとでも言いましょうか。
タイムシフト録画用A端子、B端子は取説上ではハブを使った接続は出来ないと書かれていますので(P66)
たぶんダメかと。
又、接続するにTVの方でフォーマットするのでRAID系も無理じゃないでしょうか。

当方、Z8で通常録画にはHDDケースで4台のHDDは使えています。(HDD1〜4で認識)

書込番号:21461429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2017/12/26 18:55(1年以上前)

>ちくわおじさんさん
所詮、HDDメーカーサイトの互換性情報に載ってこない機種は、ユーザーの動作情報があったとしても自己責任になるんですよね。
万一動かなくても返品返金できなくなっちゃいます。

メーカーサイトの互換性情報に載ってくる最大サイズはIODATAなどの6TBのものなので、これをA,B端子に2台つないで12TBでは不足ですかね?。

IODATAの互換性情報
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300

HDCZ-UT6K
http://kakaku.com/item/K0000957398/

書込番号:21461905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/27 03:33(1年以上前)

>Re=UL/νさん

>複数搭載のHDDケースは1本のUSBケーブルで複数のHDDを繋げられる、
>USBハブが内蔵されたような仕組みとでも言いましょうか。
>タイムシフト録画用A端子、B端子は取説上ではハブを使った接続は出来ないと書かれていますので(P66)たぶんダメかと。
>又、接続するにTVの方でフォーマットするのでRAID系も無理じゃないでしょうか。


「複数HDD搭載型HDDケース」の場合、
仰るような「個別HDD」として動作させる場合と「JBOD/RAID」で使用する場合の2種類が有ります。

「個別HDD」でしか運用できない製品は「1台」しか認識できないと思います。
 <どの1台かは製品に依る。

「JBOD/RAID」の場合、「ハードウェア制御」「ホスト制御」「ソフトウェア制御」の3種類有ります。
「ハードウェア制御」なら、「接続先(PCやテレビ)」は、「1台のHDD」として認識するので、問題有りません。
 <ケース本体に「RAID設定スイッチ」などが有れば、使える可能性が高いです。
  http://www.marshal-no1.jp/products/mal355eu3r.html
  http://www.century.co.jp/products/crib535eu3v2.html

「ホスト制御」「ソフトウェア制御」の場合は、「PCやテレビ」側の「制御チップ」や「制御ソフト」で「RAID」を行う為、
テレビ側には搭載されていない機能ですから利用出来ます。
 <「マルチポートプライヤ」がキーワードで、
  「USB接続時はJBODやRAIDが利用出来ません」などの注意書きが有ったりします(^_^;
  http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhr4brheu3/

この辺を理解すれば、「使える複数搭載型HDDケース」というのも見えてきますm(_ _)m

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000598841_K0000832918_K0000784880&pd_ctg=0539
上記リンク製品の価格比較

書込番号:21463018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/12/29 00:43(1年以上前)

プローヴァさん
こちらの質問の意図を理解していただきありがとうございました。
Z7の時も何台もHDDケースを購入して、やっと意図した動作をする製品に出会いましたので、今回も試行錯誤してみることにします。

書込番号:21467316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/29 04:07(1年以上前)

済みません、訂正ですm(_ _)m

誤:
>テレビ側には搭載されていない機能ですから利用出来ます。

正:
>テレビ側には搭載されていない機能ですから利用出来ません。

書込番号:21467490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング