REGZA 65Z810X [65インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 10 | 2017年12月21日 22:21 |
![]() |
6 | 1 | 2017年12月19日 23:19 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2017年12月19日 23:25 |
![]() |
7 | 3 | 2017年12月18日 23:52 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2018年7月2日 13:53 |
![]() |
5 | 2 | 2017年12月19日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
こんにちは。使用していたテレビはシャープ52LX1でした。使用していたブルーレイが何も見れなくなってしまった為、今回セットで買い替えを考えています。せっかくなので4Kでと考えています。
店舗をまわったりカタログや評価等を考慮し、レグザ58z810かソニー55x9000まではまとまりました。
子供2人の4人家族で、スポーツ、地デジがメインです。スカパー光に加入しており、スポナビも携帯で見ています。
我が家にとってレグザがソニーより良い点として、58サイズを選べ、タイムシフトを使える。
逆にソニーの優位性は、スポナビが見れる、スカパーのチューナーが不要になる点です。
レグザを購入し、現在使用しているスカパーチューナーを変更して4K対応にして、外付けHDDにスカパーを録画してみる。スポナビはアマゾンスティックで対応するか、ソニーを購入して、サイズ、タイムシフトを我慢し、スカパー、スポナビに対応するか
で悩んでます。
710にする案も考えましたが、タイムシフトが使えない点で却下しました。
是非、皆様の貴重な意見をお聞かせください!
ちなみに、スカパーをlanでBDに繋ぐと追いかけ再生できないらしいので、野球見るのも22時過ぎになってしまいます。なので、外付けHDDが必要になるようです。
AV機器に詳しくないので、間違いあったらすいません。
書込番号:21447036 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まず、REGZAとSONYは同レベルの言葉では無いですね。言うならば東芝かSONYです。まぁ、細かい話は置いておいて、本題ですが、もう選定ポイントは絞られてますよね。
サイズ、タイムシフト
スカパー、スポナビ
どちらを貴方が求めるかです。
タイムシフトは手間をかければ手段録画予約でカバーできます。
REGZAもスカパーチューナーあります。4Kだけかな。
そうすると残る選定ポイントは、
サイズとスポナビどちらを優先するかですね。
個人的な主観ではサイズはどう頑張っても代替えが効かないのでサイズ優先ですね。
書込番号:21447072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>K&Sぱぱさん
こんばんは。
よく研究されてるし、悩まれているポイントもはっきりしているので、あとはスレ主さんが選ぶだけだと思います。
テレビとしてみたら、X9000EとZ810Xでは、Z810Xの方が画質の総合点では上だと思います。画面も3インチとはいえ大きいし。
あと、タイムシフトマシンがついてないからBZを却下しているのですから、ソニーにする場合は、全録タイプのレコーダーを別途買う手が必要ですよね?そうなるとちょっと高いですね。
プレミアムサービス光対応チューナーとアマゾンfire TVを別途買われて東芝で楽しめばいいのではないかと。東芝機のネットワークのスループットはいまいちなので、新しい4K対応のfire TVを買われれば、東芝機の欠点をよく補完できると思います。
書込番号:21447098
9点

>ダックス短足さん
返信ありがとうございます。
東芝、SONYですね。申し訳ございません。
やはり、サイズをカバーするのはできないですよね。ありがとうございます。
書込番号:21447114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。いつも素晴らしい回答参考にさせていただいてました。
やはり810xを購入した方が後悔なさそうですよね。
サイズに代用は効かないですからね。モヤモヤが解消された気分です。あとは値段交渉して、購入に踏み切りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21447254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

来年2月からは、ハイセンスかソニーで悩んでます。かと。
www.nikkei.com/article/DGXMZO23482260U7A111C1TI1000/
小生も12/3に58z810xを購入し、タイムシフト活用生活スタートしましたが、
なかなか便利で、特に見たい番組やってない時は、過去番組表見て
見たいもの観てます。
もうタイムシフトのないTVには、戻れませんね。
東芝レグザでなくても、レコーダ揃えれば出来なくはないですが。
書込番号:21447568
3点

(こちらにスレしたかったのに2重投稿になったことを御容赦ください)
ボタンを押したときの反応速度も実際に操作して比較することもおすすめします。私の場合、SONYの機種は許容範囲内ではありませんでした。
タイムシフトは、実際に他のレコーダーで代用しようとしたことがありますが、やっぱり無理です。使い勝手が全然違います。
書込番号:21447686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回のアップデートでAmazonにも対応になりました。ネットに接続すればAmazonプライム・ビデオは視聴出来ますよ。
書込番号:21448908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新しもの好きのおじさんさん
>シンホイさん
返信ありがとうございます。タイムシフト未経験ですが、重宝しそうですよね。
録画予約するほどではないが、見れる時間があれば、見たいのってありますからね。家帰ってご飯食べながらニュースを最初から見れるのとか、良さそうと思ってます。
書込番号:21448921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイムシフトがあると生活がガラッと変わりますよ。時間を気にしないでいいので。
書込番号:21449313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>paplinkさん
返信ありがとうございます。SONYは使ったことないですが、反応速度遅いのはかなりストレスになりそうですね。やはりZ810xにして、自分好みに追加していくことがベストそうです。
書込番号:21450503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
50と58の価格差が
個人的な意見ですが3万程度ととらえています。
スペース的には50で十分なのですが
@3万足したら58が買えると欲丸出しで考えてしまい
決めかねています。
50で十分なので必要ないときっぱり言えない私です。
同じ悩みで購入を悩んでいる方、購入した方いませんか?
どちらを選びますか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>50と58の価格差が個人的な意見ですが3万程度ととらえています。
現実的に3万の状況です(^_^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000933678_K0000933677
>どちらを選びますか?
「置けるなら大きいテレビ」だと思いますm(_ _)m
ただ、「画面酔い」する様なら「小さいテレビ」にした方が良いです(^_^;
<「車に酔い易い」など、三半規管が弱い方は大画面に依ってしまう可能性が...
あと、「ゲーム」をプレイする人の場合、画面が大きいと全体が見渡せずに上手くプレイ出来ない場合も...
<集中してプレイしたいなら、24型くらいが一番良いとも...
書込番号:21445721
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
REGZA 58Z810Xを購入後間もなく、うちの子供たちが遊んでいる最中、玩具を投げてしまいその衝撃でテレビに線が入ってしまいました。
液晶割れだと思うのですが、修理費用はどのくらいかかるのでしょうか?
稚拙な文章で申し訳ありませんが何卒ご教授ください。
書込番号:21443497 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

パネル交換修理はしたことはありませんが、かなりの高額になることが予想されますね、、、
10万円コースかも知れません。
一度サービスセンターに聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21443648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正確な数字は東芝のサービスに聞かないと判らないけど58インチの液晶パネル交換だと10万円超は行くと思う。
小さな子どもがいる家庭はテレビ保護パネルで自衛しないと怖い。
書込番号:21443651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TAP111さん
おはようございます。
Z20Xの58インチで部品代技術料込みで15万という話を聞いたことがありますので、そのくらいだと思います。部分駆動の直下型はバックライトも高いですし。
書込番号:21443686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ1969さん
返信ありがとうございます!
やはり10万は超えてしまいますよね…( ; ; )
おっしゃる通りで今日メーカーに直接問い合わせてみようと思います。m(_ _)m
書込番号:21443782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
返信ありがとうございます!
今日中にメーカーの方に問い合わせしようと思います。
液晶テレビは今回が初購入で知識不足でした…(ーー;)
書込番号:21443794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
約15万ほどはするのですね…
21万でつい先日買ったので別のものに買い替えるのは違うかなと悩んでおります(笑)
書込番号:21443811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAP111さん
家の家財保険に入っていれば保険でまかなえるみたいですよ。
今の時期だと修理にしても買い換えにしても悩ましいですね。
来年3月には後継機種が出ると東芝映像ソリューションの社長が言っていますので。
書込番号:21443942
1点

>TAP111さん
購入店によっては、物理破損も保証してくれる延長保証もありますよね。
私もつい先日58Z810Xを通販で購入したのですが、やや長いかなと思いつつ7年間の延長保証付けました。
お子さんいるとこういったことは起こりがちですよね、、、その昔任天堂Wiiが流行ってた頃、コントローラふっ飛ばしてテレビ壊した、という話もちょいちょいありましたし。
書込番号:21444185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
お気持ちお探しします
購入時にクレジットカードやデビッドカードなどカード類での購入されてませんか?
この場合メーカー保証外になる場合ショッピング保険など対応可能な物もあるのでこちらを利用されるか
延長保証やご契約保険の内容によっては対応に成ることや減額に成ることもあるのでチェックしてみてください
延長保証入られてない場合ヤマダ電機のザ安心を利用する方法も
それでは
書込番号:21445742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
TVの前に高さ12.5p、幅61pのセンタースピーカーが置けるか確認したいのですが、
スタンドを使った場合の、接地面から画面最下部までの高さは何pになりますでしょうか。
幅は左右スタンドの間が103pということで間に入ると想定しています。
1点

>overworldさん
フレーム最下部の高さが5cm、画面最下部の高さが7.5cmです。
ということでそのままでは、5cm画面にスピーカーが被ることになります。
書込番号:21442033
5点

確認していただきましてありがとうございました。
1〜2pなら被ってもいいと思ってたのですが、全然だめですね。
設置方法をちょっと考えます。
書込番号:21442066
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>TVの前に高さ12.5p、幅61pのセンタースピーカーが置けるか確認したい
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/58z810x.html
の「外形寸法」を見れば、「高さ:82.1cm」「パネル部高さ:77.1cm」と言うことは、「パネル下:82.1−77.1=5.0cm」と判りそうな...
なので「テレビの下側のベゼル(フレーム)の厚さ」だけが判れば良かったかと...m(_ _)m
まぁ、今時は「狭ベゼル」のテレビが多い為、ベゼルが「8cm」も有るとは思えないので...(^_^;
「センタースピーカー」がどういう製品か判らないので、重要なども判りませんが、
「テレビの上にモノを置ける様にするスタンド」を置いて、そこに置くとかは出来ないのでしょうか?
<アマゾンでも「テレビ 上 ラック」などで色々有るようですが...
書込番号:21443234
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
初心者です。
教えて下さい。
こちらのテレビのタイムシフトでAVHD-AUTB4を2台接続して、それぞれ6チャンネルのタイムシフト録画は可能なのでしょうか。
以前のスレで、3チャンネルずつ録画している方を見つけたのですが、、、。
2台接続の意図は容量を大きくするためです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21440453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こいっさん!さん
すでにこのテレビを所有されている方ですか?
取扱説明書P66に記載がありますよ。
タイムシフトマシン録画A端子と増設B端子の両方にUSBハードディスクを接続して登録すると、本機は二つのハードディスクの容量をたした一つのハードディスクとみなします。
例えば、容量が1TBの2台のUSBハードディスクを、タイムシフトマシン録画A端子と増設B端子にそれぞれ接続すると、容量2TBの一つのハードディスクと認識されます。
未購入でもネットで取扱説明書はダウンロードできるので、ちょっとしたことなら自分で調べてみたほうが早いかもです。
書込番号:21440714
6点

なつ1969さん
早速のご回答ありがとうございます!
このテレビを購入検討してます。
取説見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:21441377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
取扱説明書は、
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=92483&sid=1
からダウンロード出来ます。
>こちらのテレビのタイムシフトでAVHD-AUTB4を2台接続して、それぞれ6チャンネルのタイムシフト録画は可能なのでしょうか。
「最大6ch」って説明されていると思いますが...
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html
>2台接続の意図は容量を大きくするためです。
???
「2台のUSB-HDDにそれぞれ6ch録画する」と、(もし出来たとしても)1ch当たりの録画可能時間は増えないような...(^_^;
「1台のUSB-HDDに12ch録画する」のを「2台のUSB-HDDに6chずつ録画する」にしたいって事でしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「7ch以上のタイムシフトマシン」が欲しいなら、「レコーダー」にするしか無いと思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=on&
<安い「DBR-M1007」「DBR-M3007」などに「USB-HDD」を追加する場合も、
「レコーダーの内蔵HDDに録画出来る時間」の制約が有るので、「対象チャンネル」の選定がキモになると思いますm(_ _)m
書込番号:21443285
1点

名無しの権兵衛さん、
返信ありがとうございます。
文書力がなくて分かりづらくてすいません、、、。
4TBのUSB- HDDを2台繋いで、合計8TBとしてタイムシフトを6チャンネルで録画可能か伺いたかったのです。
私の用途としては6chで十分です。
レコーダーのご提案ありがとうございます。恐れ入ります。
東芝サポートに問い合わせしてみましたが、
以下回答でした。
お問合せ頂きましたアイオーデータ様のAVHD-AUTB4で御座いますが、
弊社で動作確認が取れていない製品となります。
弊社で情報を持ち合わせていない為ご案内が出来かねてしまいます。
申し訳御座いません。
50Z810X動作確認済み機器
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html#anchor_time01
ご確認をお願い致します。
タイムシフトマシン使用の容量に関してですが、増設対応のB端子が
4TB対応可能か関係部署へ確認をさせて頂きたいと存じます。
大変申し訳御座いませんが1週間〜10日程お待ち頂きたく、ご理解の程
宜しくお願い致します。
その後、、、
返信で以下連絡
返信ありがとうございます。
アイオーデータの以下ハードディスクはアイオーデータのホームページでは本機と接続確認済み
でした。
ただ、東芝さんとしては純正のものしか使えないという事ですね?
使用しても良いが自己責任という解釈で良いですか?
また、それぞれの端子で最大いくつまでの容量のハードディスクが接続可能か教えて下さい。
タイムシフト、通常録画の計3つの端子において。
以下が上記の回答
誠に申し訳ございませんが、弊社と致しましては動作確認済み機器での
接続を推奨させていただいております。
弊社HPでもご案内させていただいておりますが、
接続確認済み以外のハードディスクを接続した場合の録画不良などのお問い合わせ、
及び保証期間中の無償修理は対応できません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
ご質問いただきました内容は関係部署より返答があり次第
ご連絡させていただきますので、お待ちいただきますようお願いいたします。
以上
タイムシフト用の HDDは純正でないと、保証期間中に万一何か故障があっても、無償修理が出来ない、、、。悩ましい事態ですね。
東芝サポートさんには純正を推奨されているのに、純正でないものの最大容量を確認するという、自分勝手な依頼をしてしまい、後から反省しました。。。
でも、本件気になる方もみえると思いますので、東芝サポートさんから返信来ましたら、こちらにアップします。
書込番号:21445739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こいっさん!さん
メーカーとしては、動作確認済以外のHDD保証が出来ないのはある意味当然のことではあります。
ただ実際には「ほぼ動く」ので、自己責任を承知の上であれば使ってもいいとは思いますよ。
私も通常録画用のHDDは、余った3.5インチHDと安い外付けケースで使ってますので。
「タイムシフト用の HDDは純正でないと、保証期間中に万一何か故障があっても、無償修理が出来ない」については、あくまで一般論ですが「タイムシフト用のHDDが要因でテレビ側が故障する」というのはよほどでなければ発生しないと思います。
HDDが壊れても録画してた番組が消えるだけですし。
書込番号:21445884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は旧機種 42Z8 のタイムシフト録画に、エレコムのUSB3.0対応 外付けハードディスク 4.0TB ELD-XED040UBK
を2台使っていますが、何ら問題なく使えています。
このモデルは安い時は\10,980位で買えますし、Amazonでも現在は\1,3667ですね。
中身はWesternDigitalのWD40EZRZ- で評判は良いようです。
書込番号:21446476
2点

>なつ1969さん
返信ありがとうございます。
ご指摘の通りですね。
HDDによるテレビ側への影響は考えにくいですね。
自己責任で純正でないものを使ってみます。
購入の暁にはですが笑。
書込番号:21446521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初めて東芝のテレビを買いましたさん
返信ありがとうございます。
4TB✖2台でお使いなのですね!
差し支えなければ教えて下さい。
タイムシフトはどれくらいまで遡れますか?
また、ご使用後の期間はいかほどですか?
書込番号:21446528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こいっさん!さん
12/3 池袋のヤマダ電機で58Z810X購入したものです。
6チャンネル録画でタイムシフトの最初の時間帯設定の
土日7:00〜24:00、平日19:00〜24:00で
約8日間録画可能です。
すいません。記憶が正しければ。
書込番号:21446962
1点

参考になればと我が家の状態をお知らせいたします。
今年の10月末からこの4TB HDDをタイムシフト録画用に使用しています(以前は2TBを使用していました)。
関東地方なので1,,4,5,6,7,8の6ch分を毎日19時から24時まで5時間録画しています。
今確認した所、11月15日21時まで遡って再生できます。
このHDDは通常録画用とかNAS(中身のみ)にも使っており全部で5台使っていますが、今まで不具合は出ていません。一番古いのは使用期間が11か月です。
書込番号:21446973
1点

>新しもの好きのおじさんさん
>6チャンネル録画でタイムシフトの最初の時間帯設定の
>土日7:00〜24:00、平日19:00〜24:00で
>約8日間録画可能です。
これは、何を使っての話なのでしょうか?
「AVHD-AUTB4」を2台使っての話でしょうか?
<または「他の製品で4TB×2台」って事でしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html#rec0106
の
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/images/popup/img_timeshift_rec_01.jpg
に近いですよね?
でも、これだと「4TB×1台」の様ですが...
書込番号:21447316
1点

>名無しの甚兵衛さん
すいません。
HDDの型番入れるの忘れてました。
4TBです。
www.qoochan.com/entry/besthdd-1/
このレグザ最強の4TBを使ってます。
書込番号:21447517
0点

>新しもの好きのおじさんさん
貴重な情報をありがとうございます。
参考にしますね!
書込番号:21447610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初めて東芝のテレビを買いましたさん
わざわざお調べ頂き、ありがとうございます。
毎日5時間で1カ月以上遡れるんですね。
驚きですし、羨ましいです。
私も購入の暁には4TBを2台で運用してみます!
書込番号:21447621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新しもの好きのおじさんさん
>HDDの型番入れるの忘れてました。
>4TBです。
「(内蔵された)HDDの型番」はあまり気にしていません。
<判るならありがたい情報ではあります(^_^;
でも、「容量」しか書かれていないので...
自分は「USB-HDD(外付けHDD)の型番」が知りたかったのですm(_ _)m
>www.qoochan.com/entry/besthdd-1/
>このレグザ最強の4TBを使ってます。
この記事の「最強」の定義が良く判りませんでした(^_^;
<「最適」というなら判りますが...「高耐久」って事なのかなぁ...
でも、「HDD」や「USB-SATA基板」に耐久性が有っても、「ACアダプタ(電源基板)」が弱かったりもするので...(^_^;
で、結局「HD-LL4.0U3を1台だけ」お使いって事でしょうか?
<元の話で言えば「4TBを1台」か「4TBを2台」だけでも良かったのですが...
それにより、あれだけの録画時間が確保出来ているというのが判ればOKだったとは思いますm(_ _)m
折角の情報でも有るため、自分だけでは無く、他にもココの掲示板を見ている方が居ると思いますので、
内容は省略せずに、出来るだけ詳細に書いて貰えると、モヤモヤせずに済むと思いますm(_ _)m
書込番号:21460268
2点

タイムシフト用HDDとして従来タイプのHDT-AVU6.0TU3/Vは使用可能でしょうか
接続端子的には可能のように思えるのですが タイムシフトのZが3台あり
できれば予備を含め共通に使いたいと思っています。
書込番号:21936367
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
12月の頭にこちらの機種を買いました。
以前使っていたテレビではアンプ側の入力を変えると自動的にテレビ側も入力が切り替わっていたのですがこちらの機種では自動で切り替わりませんでした。
この状態が通常の状態ならそれほど不便があるわけではないので良いのですがもし設定で切り替わるようになるのなら教えていただけないでしょうか?
もうひとつなのですが、今使っているアンプがデノンのAVR-X1100Wで4Kまでしか対応していません。
Xbox one Xというゲーム機を所持していてこちらは4K HDRまで対応しているのですが、HDRを機能させつつサラウンドで音声を出す方法は有るのでしょうか?
3点

こんばんは
>以前使っていたテレビではアンプ側の入力を変えると自動的にテレビ側も入力が切り替わっていたのですがこちらの機種では自動で切り替わりませんでした。
操作方法や接続機器によっても変わってくる場合がありますが、
入力切替(ワンタッチプレイ)の機器連動は、HDMI CEC(レグザリンクなど)機能によるもので、
通常はTVを主体とし、ソース機器(BDレコーダなど)、中間機器(AVアンプなどシアター機器)のそれぞれのリンク設定を全て「する」にして始めて動作します。
こちらのZ810Xの設定は、実際したいことにより、いくつか設定があります。
マニュアルP130 にそれが記載されています。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=92483&fw=1&pid=18543
HDMI連動機能(基本)⇒ 使用する
連動機器→ テレビ入力切替 ⇒連動する
など
>Xbox one Xというゲーム機を所持していてこちらは4K HDRまで対応しているのですが、HDRを機能させつつサラウンドで音声を出す方法は有るのでしょうか?
Xbox one Xには、S/PDIF(光デジタル出力)端子があるので、
映像はHDMIから、音声はS/PDIFからビットストリーム出力させれば可能でしょう。
書込番号:21440260
2点

>LVEledeviさん
返信が遅くなりすみません
いろいろ試して見ましたが連動に関してはやはりうまく切り替わりませんでした(何故かニンテンドースイッチは電源を入れるとしっかり切り替わる)
説明書にも機能しない場合があると書いてあったのでそこはひとまず諦めます。
Xboxとの接続はそのように接続すれば良いんですね、ありがとうございます!
書込番号:21445586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





