REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 応答速度による残像感

2017/09/12 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:11件

シャッタースピード1/4000

今までIPS型パネルのテレビ(REGZA 37z2, 49z700x)を使っていた時は応答速度や残像感が気になったことは無かったのですが
先日、50z810xを購入し視聴していた所アニメのクレジットで少し黒い糸を引いたように見えたり
少し残像感を感じたのでこれがVA型パネルで普通なのか?と思い質問させて頂きました。

投稿した画像はPCから直接HDMI接続を行いLCD Delay Checkerというソフトを使って縦30行横2列に
左上から右下までに1フレームに1列1行ずつフレーム数、経過時間、fpsを表示させ
カメラでシャッタースピード1/4000で撮影したものです。

テレビの映像設定は標準でコンテンツモードはBD
映像調整の設定は手動で0かオフか標準でピュアダイレクトがオンで
倍速モードはオリジナル、バックライトは100固定、画面サイズはネイティブです。

かなり残像が残っているように見えるのですがVA型ではこれが普通ですか?

書込番号:21191518

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2017/09/12 22:35(1年以上前)

一般論で言えば、VAパネルはIPSパネルより応答速度は早いので、残像は出にくいはずですけどね。
パネルの方式より、機種の違いのほうが大きいようですが。

こちらは参考に。
http://www.cima-net.co.jp/blog/archives/1094/

書込番号:21191625

ナイスクチコミ!5


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/09/12 22:36(1年以上前)

映像設定:ライブ→ライブ
倍速モード:スムース
ではいかがですか?

僕も以前のレグザはIPSだったのでZ20(Z810)はVAパネルの影響なのか
残像を引いてがっかりしましたが、上の設定で殆ど気にならなくなりました。

書込番号:21191627

ナイスクチコミ!4


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/12 23:03(1年以上前)

>hard_to_sayさん
Z810Xは、超解像処理による破綻が極めて少ないので、オリジナル映像に拘るより、超解像処理を効かせまくって、UHD-BD並の高画質を目指しましょう。

書込番号:21191712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/12 23:25(1年以上前)

>hard_to_sayさん

液晶の応答速度はほとんど液晶分子の応答速度依存です。この点で、VAもIPSも大きな差はないと思います。

それよりも、倍速機能の補間機能のエラー、あるいは、尾引きに関しては、オーバードライブの副作用が見えている可能性があります。

試しに倍速機能の設定を調整してみてください。

・ピュアダイレクト [OFF]
・映像メニュー [モニター/PC]以外に設定する
・倍速モード →コンテンツを選択肢の中で切り替えてみて、症状が軽減するかどうかお試しください。

書込番号:21191765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2017/09/12 23:35(1年以上前)

>あさとちんさん
返信有難うございます。
URL先を拝見しました。そこではほとんど差がないと言う感じですね。

>mn0518さん
返信有難うございます。
すいません、私の目ではあまり変わったようにみえませんでした。

>華子様さん
返信有難うございます。
普段は処理を効かせまくっています。
投稿画像は純粋に応答速度を知りたかったので極力処理がかからないようにしました。

Z20Xのレビューを見たところ数人が応答速度が気になると言っている人がいるので
やはりこれが普通なのでしょうか


書込番号:21191789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/13 00:23(1年以上前)

>プローヴァさん
返信有難うございます。
ピュアダイレクトをオフにしたり、映像メニューを色々かえてみたり、倍速モードをかえてみましたが
あまり変わったように見えませんでした。

ディスプレイ オーバードライブの副作用 でGoogleで検索したところ
書かれた日時が古いですが以下のURLでオーバードライブの副作用について書かれていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00852011514/SortID=5089433/
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/

これらによるとz810xでは
オーバードライブのかけ過ぎによるオーバーシュート、アンダーシュートが発生している
という事が起こっているようなきがするのですがどうでしょうか?

書込番号:21191914

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/13 09:30(1年以上前)

>hard_to_sayさん

いまいちどアップされた写真をじっくり見せていただいたのですが、左上の本来真っ白でないといけない部分にうっすら黒い字が残像的に残っているのをおっしゃっていますよね。
それであれば、単に液晶分子の応答速度が遅い、という現象を示しているだけだと思います。

この残像の量が以前使われていたテレビより多い、ということでしょうか?
以前のテレビで同じテストをした写真はありますでしょうか?

オーバードライブの副作用の場合は、黒→白にチェンジする場所の輪郭付近に反転したフチがつく感じです。

またオーバードライブは応答速度の遅さを改善するためにかけるものですが、テスト映像の様に白地に黒文字が連続するような場合、実際は白→黒→白→黒と空間周波数の高い反転が続くので、たいしたオーバードライブはかからないようにも思えます。

いずれにせよ、VAだからIPSだからとか、ひっくるめた話ではなく、単にZ810Xに使われているパネルの液晶分子の応答速度が遅めであった、という話かと思います。

この手の、写真に写る(視線追従とは無関係な)応答速度起因の尾引きは、OLEDですとほぼゼロになります。液晶でこの現象がベンチマークになることは少ないと思いますので、今後積極的な改善は行われないように思えます。

書込番号:21192461

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/09/13 10:23(1年以上前)

>hard_to_sayさん

神経質になりすぎてるのかも・・

僕は例のモードで、残像を引いていたスポーツ中継も
ほとんどというより、まったく気にならなくなりましたが。
(標準やおまかせ、あざやかだとモロでしたけど)

書込番号:21192580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2017/09/13 18:00(1年以上前)

こんにちは。

バックライトの数値が100とありますので
最大数値ですのでやや控えめにすると
残像感は改善するように思います。
各ノイズリダクションも控えめにするといいように思います。

65Z20Xユーザーですが通常はバックライト30〜40程度
明るさオートはオフにしています。

これでも同時に併用のKD-65X8500Bよりもかなり明るいです。

書込番号:21193597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/13 22:19(1年以上前)

49z700x 露出1/4000

>プローヴァさん
新たに投稿した画像はリビングに置いてある49z700xで撮ったものです。
設定は最初に投稿した画像のz810xと同じようにしています。
今回投稿した画像は10回程度撮影し、薄い文字になっているものを選びました。
撮影したほとんどが文字がくっきりと表示されていました。

やはりz810xの場合はオーバードライブのかけ過ぎによるオーバーシュートなのではないでしょうか
応答速度自体はz700xと同等ぐらいに早いと思います。
そう思うのは最初に投稿したz810xでは、白い背景に文字が表示される時にはz700xと同じように
薄くなった文字が写らないからです。応答速度が遅い場合、表示される時も残像のようなものが写ると思います。
文字が消える場合では残像がのこっていますが、ほとんど消えかけのような残像が写っています。
z810xを撮影した時も10数回取っていますが殆どが最初に投稿したz810xの画像のようにほとんど消えかけの残像ばかりで
色の濃い残像が写ったことはありません。応答速度が遅いともっと色の濃い残像が残ってもいいような気がするのですが。
なのでオーバードライブのかけ過ぎによるオーバーシュートが見えている状態ではないでしょうか?

>mn0518さん
怒られるかもしれませんが
実は残像感じたいはほとんど気にしておりません
それ以外の部分で非常に満足しているからです。
ここに質問させて頂いたのは万が一故障だった場合、東芝があの状態でREGZAがどうなるかわからい状況で修理しなかったら
絶対に後悔すると思ったからです。

>グランデさん
返信有難うございます。
投稿画像は純粋に応答速度を知りたかったので極力処理がかからないようにしたもので
普段はバックライト70固定で、処理を強めにしています。
やはり処理は強めにしたいところです。処理を取るか残像感を取るかトレードオフなのでしょうか。

書込番号:21194321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/09/13 22:41(1年以上前)

応答速度が早いと思う理由の追記です。
z810xでは120hzでの表示に対応しているので応答速度が遅くはないとは思います。

書込番号:21194420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/14 09:13(1年以上前)

>hard_to_sayさん
この写真は、画面内で文字が上下にスクロールするような映像ということでよろしいでしょうか?
2つの写真が同じ条件で撮られたものなら、確かにZ700Xの方が応答速度が速いのかもしれませんね。

Z810Xは左上に17行ほどうっすら黒い文字が残ってますが、Z700Xは1行青い文字が残っているだけですね。

ちなみに、オーバードライブの副作用は、白と黒の切り替わり付近の境界に出る反転現象ですので、写真にはオーバードライブの副作用は映ってないと思います。
本来、もっと大きい黒い■が白地背景で動くような場合に、その輪郭部だけに見られるような現象です。
ですから、この場合、単に応答速度の差が行数の差として見えているだけでしょう。Z810Xは応答速度が遅いから白地に黒文字がいつまでもうっすら残っていると考えられます。

>>z810xでは120hzでの表示に対応しているので応答速度が遅くはないとは思います。

液晶の電気的な駆動周波数と液晶分子の応答速度は関係ないです。
rtingsの測定結果によると、大概の液晶テレビの応答速度は15msec前後で、60frの駆動にぎりぎり追いつく程度の速度です。それでも120Hzや240Hz(かつての2K)で駆動して補間フレーム挿入すると画質上のメリットは出ます。

パネルの個体差や個体不良、調整不良等々を疑ってらっしゃるのなら、メーカーのサービスに相談するのも手ですが、この内容で修理対象になるかどうかは正直微妙に思います。ほんとに故障であるならパネル交換になってしまいますから。

それよりも、量販店で買われたなら、Z700Xと比べて明らかな差がある、という点を丁寧に説明して、一度初期不良ということで新品交換してもらってはいかがでしょうか?それで治らなければ、個体差でなくテレビの性能であるとあきらめがつくと思います。

書込番号:21195334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/09/14 21:52(1年以上前)

>プローヴァさん
もう自分では判断がつかないので、点検にきてもらうことにしました。
初期不良だとしてもまだ交換できる期間なのでどういう対応になっても大丈夫だと思います。

120hz表示は、記憶が曖昧なのですが確かどこかの記者がゲームの為に120hz表示に対応して欲しいということを
各テレビメーカーに提案したところ東芝が対応してくれただったような記憶だったので
ゲームの為なら応答速度が遅いと120hzの表示が意味がないだから応答速度は早いはずだと思い込んでいたので
言われてみればそうかなと思います。

書込番号:21197113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/15 01:48(1年以上前)

今気づいたんですが
応答速度って黒→白→黒と変化するまでの値ですよね
1フーレム内で色を2回変える事はないと思うので
実際は半分の値の7.5msぐらで色が変わってるってことですよね?
もしかしたら偏りがあるかもしれませんが。
とすると120hzでもまにあうんじゃないですか?

書込番号:21197817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/15 10:11(1年以上前)

>hard_to_sayさん
rtingsサイトで測定している応答速度の定義は、0%黒から100%白への遷移速度です。黒から白への片側だけで15msec前後はかかります。
液晶は現在階調と目標階調の関数で応答速度がコロコロ変わります。rtingsには何種類か測定結果が載ってます。
rtingsのサイト、英語ですがお読みになる事をお勧めします。

書込番号:21198379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/15 23:04(1年以上前)

>プローヴァさん
rtingsサイト拝見しました。VA型は白→黒は数msですが、逆の黒→白はかなり遅いですね。
sonyだとハイエンドになればなるほど遅くなっていてZ9Dは黒→白に100%変化するのに75.4msもかかってます。
フレームだと約5フレームです。
投稿したz810xの画像のようにしたら5行前後は見える感じなのかもしれません。
そうするとZ9Dの倍以上、応答速度がz810xは遅いという事になります。
これは遅すぎませんか?これが仕様なら東芝はもっと頑張ってほしいです。

書込番号:21200061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/16 01:21(1年以上前)

z20xで同じようなクチコミがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=19968418/#19968418

やはり仕様なのでしょうか。
仕様だとしたら残像がひどすぎませんか?
それともこのクチコミの方と自分の固体が異常なのでしょうか。

他にこのようになっている方いませんか?
居ましたら返信してくれると助かります。

書込番号:21200357

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/16 06:25(1年以上前)

>hard_to_sayさん
ハイエンドテレビであるZ810Xは、ミドルハイのZ700Xに比べて、更に高度な超解像処理をしているため、応答速度が遅くなるかも?

Z700Xの後継機であるZ710Xは、Z810Xと同等の超解像処理をしているため、Z810Xに比べて、約9%遅くなります。

120fps時のZ810Xは、ハイエンドテレビとしては、最速レベルかも?

Z910X(OLED)、Z810X(VA)、Z710X(IPS)は、低遅延ゲームモードにすると、同一の画像処理をしているので、パネルの種類による性能比較に最適です。

60fps
Z910X(OLED) 約17.5msec
Z810X(VA) 約9.2msec
Z710X(IPS) 約10msec

120fps
Z910X(OLED) 約9.2msec
Z810X(VA) 約0.83msec
Z710X(IPS) 未対応

書込番号:21200537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2017/09/16 09:25(1年以上前)

>hard_to_sayさん

おはようございます。
この現象、残像ですかね?

アップされた画像は文字が上から下へ連続してスクロールする動画ですよね。
もし、液晶の応答速度による残像なら行間がきっちり残っている様な映像にはならず、表示された文字の上側にピクセル行
ごとに段々薄くなる様な表示になるはずですので、アップされた様な行間がきっちり残る映像として表示されるとしたら、
パネル側に映像信号としてその様に入力されているのだと思います。

従って、この原因は高画質化の処理にあるのではないかと思います。
具体的にどのような処理が原因になるかまでは分かりませんが、最近の液晶テレビは高画質処理を行うため、前後複数の
フレームを参照して表示する画を作りますので、その辺が関係しているのかな?

ただ、Z810XとZ700Xで全く同じ高画質化の処理をしているとしたら、この差は液晶パネルの表示の性能差になりますが、
この場合、コントラストに優れたVAの方がわずかな階調差をしっかり表示出来ているという事になりますね。
それが気になる程の残像感として表示されてしまうのは残念な結果ですが。

書込番号:21200871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/09/17 22:45(1年以上前)

再生するLCD Delay Checker 表示の仕方

製品紹介・使用例
LCD Delay Checker 表示の仕方

すいません、返信遅れました。

>華子様さん
それは入力遅延のことですよね。入力遅延に関しては満足しています。

IPSやOLEDとくらべてというよりも
他のVAパネルを使ったテレビでも投稿した画像のようになるのかと言うことですね。
「VAパネルを使ったテレビでは投稿した画像のようになるのが一般的で、○○社の□□という製品でも起きます」
と言ってくれるのが一番納得ができます。

>メカタれZさん
返信有難うございます。
すいません、説明の仕方が悪かったようです。文字をスクロールさせているのではなく
順番に表示していき、順番に消し行くという感じです。
言葉では説明しづらいので、グラフィックボードのキャプチャ機能を使って録画した物を
アップロードします。最初の青い画面はLCD Delay Checkerの違う表示モードです。

書込番号:21206450

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク

2017/09/12 02:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:55件

度々の質問失礼致します。

先日、ヤマダ電機で5年延長保証付きで268000円、ポイント18%で購入しました(実質22万円切りました)。

タイムシフト用に4GBのUSB-HDD、通常録画用に3GBのUSB-HDD を付けましたが、タイムシフトが予想以上に使い勝手が良く、通常録画は連ドラを予約する位でメインはタイムシフトになりそうです。

あとは、ブルーレイが欲しいのですが、上記状況のため、更にチューナーとHDD付きのブルーレイにするメリットは何かありますか?

録画用USB-HDDの番組をブルーレイにダビングするには、ブルーレイ側にもHDDあった方がいいのでしゃうか?
そもそも、ブルーレイにダビングすることは滅多にないし、もっと言えばブルーレイ(DVD)を視聴することもあまりないけど、無いと困るレベルです。

再生専用のブルーレイでもいいかなとも思っていますが、後々不便に感じることはありますでしょうか?
また、再生専用のブルーレイにするとしたら、オススメの機種はありますか?

REGZAのDBP-S600は、リモコンが使いにくいとの書き込みもあるため、使わなくても1チューナー500GBだけだも、あった方がいいのでしょうか?

長文で申し訳ございませんが、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:21189274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2017/09/12 02:46(1年以上前)

>すみおささん
HDDはいずれ壊れるので録画番組は見れなくなります。長期保存したい番組はBDに焼く必要があり、そのためBDレコーダが必要になります。
長期保存したい番組が無ければ必要ありません。その場合はBDプレーヤーにしましょう。

書込番号:21189297

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/12 02:53(1年以上前)

すみおささん

こんばんは。

>再生専用のブルーレイでもいいかなとも思っていますが、後々不便に感じることはありますでしょうか?

先ず、再生専用は文字通り再生しか出来ませんので、ディスクダビングや録画する事が一切出来ませんネ。

>録画用USB-HDDの番組をブルーレイにダビングするには、ブルーレイ側にもHDDあった方がいいのでしゃうか?

此の場合はLANダビングで行います。又、ダビング先にHDDとディスクドライブが無ければ、BDディスクにダビングする事は出来ません。(直接ダビング出来るのは、REGZAブルーレイのみ)

>REGZAのDBP-S600は、リモコンが使いにくいとの書き込みもあるため、使わなくても1チューナー500GBだけだも、あった方がいいのでしょうか?

繰り返しに成りますが、DBP-S600はプレイヤーで再生専用ですので、録画やディスクダビングを行う事が出来ません。又、レコーダーの場合、録画する事がメインに成りますので、最低1チューナーは必要に成ります。

※使い勝手が良いのは、Wチューナー搭載機以上で、HDD容量は必要に応じて選べば良いと思います。又、レコーダーは外付けUSB HDDを接続して容量を増やす事が可能です。

書込番号:21189299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/09/12 03:09(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>Minerva2000さん
ブルーレイにダビングして保存することは、ほぼないのと、録画・再生ともにUSB-HDDの方がテレビのリモコンだけですべてが済むので使い勝手がいいです。ほとんどダビングしないのに、わざわざブルーレイに録画することはしない気がします。
やはり、自分には再生専用のプレイヤーがあれば十分なのかと思ってきました。
人それぞれでしょうが、みなさんは、そんなにブルーレイにダビングされているんですかね?
必要性をあまり感じたことがほとんど無いんですよね。

書込番号:21189306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/12 07:48(1年以上前)

すみおささん

おはようございます。

>ほとんどダビングしないのに、わざわざブルーレイに録画することはしない気がします。

BDディスクにダビングはしないなら、レコーダーは必要無いでしょう。

又、BDプレイヤーを購入される場合、UHD BDを視聴出来るUHD BDプレイヤーにされた方が良いと思います。(折角の4K高画質テレビですしネ)

一例として、PanasonicのDMP-UB30やSONYのUBP-X800で検討して見てはと思います。
【DMP-UB30】
http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub30.html
【UBP-X800】
http://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800/

書込番号:21189492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/12 07:59(1年以上前)

>すみおささん
おはようございます。
レコーダーを別途揃える意味は、
・ブルーレイディスクにダビングして残す
・ブルーレイのソフトを見る
かと思います。

現状ダビング殆どしないなら、地デジで残したいコンテンツはなく、最悪急にHDDが死んでも諦められる、という事だと思います。

であれば、BDプレーヤーを追加する位で良いと思います。

BDプレーヤーも通常ブルーレイ用と、4Kブルーレイ対応の物があります。
前者は1万円から、後者は3万円台位からあります。

ちなみに私はレコーダーが手放せませんが、その理由は、映画好きでwowowと契約していますので、録画してBD-Rに焼くことが多いからです。

以上ご参考まで。

書込番号:21189510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/09/12 08:11(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
確かにブルーレイディスクにダビングしない自分には録画機能は不要かもしれません。
実際、買い替え前は、7年間で友人に頼まれたビデオを何回かダビングしただけな気がします汗

ただ1点だけ、今朝気付いたのは、スマホへのビデオ持ち出し(視聴ではなく)は、テレビ(USB-HDD)からでは、もしかして出来ませんか?
それは、前機では頻繁に利用してたので、できないとなると悩むところです。

書込番号:21189527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/12 09:31(1年以上前)

>すみおささん
テレビ単体からスマホへの(SD経由の)持ち出しも、スマホからの遠隔視聴もできません。
パナソニックのディーガ(レコーダー)なら、両方ともできます。Panasonic Media Accessアプリは安定していて使いやすいです。

書込番号:21189681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/09/12 10:02(1年以上前)

>プローヴァさん
やっぱりテレビからだと持ち出し出来ないんですね。

結論としては、普段の視聴はタイムシフト(USB-HDD)、必ず見たい連ドラとかは録画用USB-HDD、スマホに持ち出したい番組はブルーレイレコーダーにします。おそらく、3箇所全部に録画する番組もあるけど仕方ないかな。

スマホ持ち出しは、見たらすぐHDDから消すので、2チューナーで最低限の500GBのディーガブルーレイレコーダーを買いたいと思います。

お陰様ですっきりしました。
皆様、有難う御座います。

書込番号:21189752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/12 10:14(1年以上前)

ライタープレーヤーという唯一東芝だけの機器がありましたが、今はないので残念です。唯一、字幕放送の字幕が再生できるというプレーヤー(ほかのメーカーはできませんでした)で、気が向いたらディスクに焼きこめることができた機器でした。HDDもないので、要望にはぴったりですが、残念です。

書込番号:21189773

ナイスクチコミ!0


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/12 11:35(1年以上前)

>すみおささん
解決済みですが、念のため、カキコします。
購入されたUSB-HDDが、SeeQVault 対応であれば、SeeQVault 対応のマイクロSDカードにコピーして、スマホ等の別の機器で見ることができますよ。
私もBDに記録したことが1回もないですね。

書込番号:21189961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/09/12 12:37(1年以上前)

>華子様さん
残念ながらSeeQVault対応のHDDではありません。
知ってはいたのですが、いちいちメディアを入れ替えるのが面倒なので、やはり自分としてはwifi経由で持ち出せる方がいいかな。
有難う御座います。

書込番号:21190112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱量(58Z)

2017/09/11 10:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

コレ熱持ちますね・・・
50Zから58Zに買い替えましたが、映画2時間見ただけで
近くによると正面からモワッとします。

50Zの時はウラ面が熱くなるのは承知してましたが
近くに寄ってもほとんど気になりませんでした。
いずれもバックライトは70の設定です。

画面の大きさが影響してるのでしょうか・・・


書込番号:21186930

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/11 15:44(1年以上前)

>mn0518さん
こんにちは。
50Z20Xから58Z810Xに買い替えられたんでしたっけ?

明るさの値は両者大差ないので、単位面積当たりの発熱量も大差ないと思いますが、パネル面積は3割ほど増えているので、いわば3割面積の大きいパネルヒーターのようなものですね。
なので、パネルに近づけば、パネル全体から来る輻射熱はより大きく熱く感じると思います。

まあ細かい話をすれば、電源の容量なども相応に増えているので、そういうものからの発熱も加味されるのでしょうね。

書込番号:21187655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2017/09/11 16:02(1年以上前)

ブローヴァさん、いつもお世話になります。
今月買い替えました!

やっぱり仕方ないですね・・・、ご意見聞いて安心いたしました。
結果的に買い替えて(発熱以外は)とても満足しています(笑

個人的に感じた詳細については、別途レビューさせて頂きます。
有機ELもメチャメチャ魅力なんですが、レグザのハイエンド液晶も好きなんですよね〜

書込番号:21187682

ナイスクチコミ!3


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/12 12:03(1年以上前)

>mn0518さん
Z810Xは、Z20Xより輝度の高い高輝度LEDを使用しています。
詳細は、不明ですが、Z20Xより、高密度で配列されているかも?

私は、50Z810Xですが、部屋の隅に斜めに設置しており、テレビの裏に結構スペースがあるため、テレビの裏がほのかに温かい位ですね。

Z810Xめちゃめちゃ綺麗ですね。
BS-NHKなんか、ほぼリアル4Kですね。
肌の質感なんか感動ものですね。
これを見てしまうと、当分OLEDには、行けないですね。

書込番号:21190022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2017/09/12 13:37(1年以上前)

>華子様さん

ご返信ありがとうございます。
僕も角置きで50Z20Xの時は気になりませんでしたので、
810も58インチのほうが熱を持つんでしょうね。

僕はBD/UHDBD、ネットフリックス中心の視聴で、
サイズUPが一番の目的で買い替えましたが、それ以外に

1:熟成超解像(ノイズ処理2回)によってBDがより高画質になった事
2:ネットフリックスがHDR対応になった事
3:AZ55使用時にTV側全てのスピーカーがシンクロするようになった事
この3点も買替えのきっかけとなりました。

特に3はTV側のメインスピーカーも同時に鳴るようになったので
かなり音に厚みが増しました(ライブBDだとその差歴然)
2はUHDBDプレーヤーを通さなくてもHDR作品が観れて良いです。
1はどうでしょう・・僕の目にはクッキリ感が増して高画質になったと感じます。

ただ「美肌リアライザー」はBD視聴時も効いてしまい、20Xよりひと肌が
濃く映ってしまうので、好みで調整が必要かもしれません。

BS/地デジは殆ど見ないのですが58になっても粗さを感じない所がさすがです。
この地デジが綺麗に見える・・というのがレグザのハイエンドが支持されてる
最大の理由なのかもしれません。

以上プチインプレッションでした・・・(プチでもないか)

書込番号:21190253

ナイスクチコミ!2


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/12 15:00(1年以上前)

>mn0518さん
当初は、サウンドバー(YAS-207)を設置しようと思っていたのですが、音声メニュー:ダイナミック、ライブサラウンド、低音強調:強 にすると、以外といい音が出るので、購入を見合わせていました。
AZ-55を設置すると、全然違いますか?

書込番号:21190428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2017/09/12 16:58(1年以上前)

>華子様さん

お恥ずかしながら、最近初めてTV単体でBDを視聴しましたが
TVスピーカーとしては十分良い音ですね。
たぶん地デジ視聴の時とは聞こえ方が違うと思います。

TV単体で「意外といい音」と感じるなら、
AZ55を設置したら「別物」に聞こえると思います。

BDは勿論ですが、地デジでも歌番組や映画ならかなりの差が出ると思います。
そこにつけて今回のマイチェンでTVスピーカーも全てシンクロするように
なりましたから。音量は日中でも30だったのが20で十分迫力の音になりました。
絢香の2014武道館オーケストラライブBDは鳥肌でした。

他社の5〜6万のサウンドーバーも量販店で聞いてみたんですが、
バー自体が物理的に薄いので、中高音がどうしても今一つで・・
(しかもウーハーは場所取るし・・)
対してAZ55は全てが筒型なので、バータイプと違って中高音には厚みがありますね。

上記はあくまでも個人的な感想ですが、27000円前後の価格帯で
このパフォーマンスには充分満足しています。
一度量販店で音楽が聞ける環境があれば聴いてみてください。



書込番号:21190640

ナイスクチコミ!2


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/12 19:06(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。
正直なところ、YAS-107や207は、デザインが残念で購買意欲をそそりませんでした。
AZ-55は、デザイン的に申し分なく、シンクロドライブで音もいいなら、買いですね。
Z810Xのポイントで早速買いますね。

書込番号:21190925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2017/09/12 21:38(1年以上前)

レグザのリモコンで全て操作出来ますし
新たにモード選択やイコライザー、低音強弱もできますよ。

50インチだとサブウーハー(長い筒)が後方の足の幅に収まりませんので
付属のスペーサで浮かす感じになります(聞こえ方に影響はありません)

ひとつだけ・・、
シンクロドライブにしたときだけ音声が出るまで
5〜6秒掛かりますので、あらかじめご承知おきを・・・

HDMIは各社同じですが別途必要ですね。

書込番号:21191432

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/12 22:05(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。
また、いろいろ教えてください。

書込番号:21191525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/09/13 00:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


画面のサイズが違う製品での比較なので、「ワットチェッカー」などを利用して、
「同じ消費電力での発熱量」で考えないといけないのでは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820102_K0000933677&pd_ctg=2041
をみても、「消費電力」が1割増しですし...


>50Zから58Zに買い替えましたが、映画2時間見ただけで
>近くによると正面からモワッとします。

これって、「タイムシフトマシン」は動作していない状態だったのでしょうか?

「モニターとしての消費電力」が高いとなると、「パネルの大きさ」だけでは無く、
筐体の構造などが、放熱を意識している為に熱を感じ易いなども考えられますm(_ _)m

書込番号:21191885

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2017/09/13 01:32(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

TV番組は殆ど見ないのでタイムシフトとは無縁です・・・
一応3TBのHDD付けてますが宝の持ち腐れになってます。

今日は蒸し暑いのでエアコン入れたら2時間観てもまったく感じませんでした。

書込番号:21192017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードアプリ

2017/09/07 08:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

z810xですが tvの文字入力画面(例 url)でスマホなどから入力する方法はあるのでしょうか

書込番号:21176176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/07 09:08(1年以上前)

>ya.yuさん
おはようございます。
レグザのスマホ用アプリは下記になります。
http://www.timeon.jp/appsconnect/item/index.html
この中にはご希望の機能を持つものはなさそうです。あとは標準リモコンの音声入力に頼るか、ですね。

書込番号:21176273

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/09/08 00:11(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


https://support.google.com/youtube/answer/3230451?hl=ja
こんな情報も有りましたm(_ _)m

書込番号:21178301

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

純正リモコン

2017/09/05 11:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:55件

純正のリモコンを増設したいのですが、どこで買えますか?
ネットでは見付けられなかったので、購入された方がいたら値段も教えて下さい。
あと2個増設して、ダイニングテーブルと、ソファーとキッチンに置いておきたいと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:21171251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/05 11:38(1年以上前)

>ネットでは見付けられなかったので

http://imaden-f.ocnk.net/product/4358

書込番号:21171255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/09/05 11:46(1年以上前)

>彙孺悶蛻脛さん
すいません、ネットでも売られてたんですね。
有難う御座います。

これって正規の値段でしょうか?
思ってたより高いので汗

書込番号:21171279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/05 11:56(1年以上前)

正規より、少し安い可能性がある。

というのも、
東芝ダイレクトでは
その型番は売っておらんやったが、
65Z10X、58Z10X、50Z10X  用のリモコンは
東芝ダイレクト販売価格¥6,500(税込:¥7,020)
https://toshibadirect.jp/g/gao-75039803--BHN--0/
に対し、
そのサイトでは、
販売価格: 5,980円 (税別) ←8% OFF
となっておる故。
http://imaden-f.ocnk.net/product/2698

書込番号:21171299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/09/05 12:00(1年以上前)

>彙孺悶蛻脛さん
確かに少なくとも高いってことはなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:21171312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/09/05 12:35(1年以上前)

解決済みにはなっていますが、東芝のサービスで部品扱いで買った事が有ります。

値段は覚えていませんが、リモコンでも、商品ではなく部品扱いにしてくれるメーカーは皆さんが書かれている内容よりは安かったと思います。更に昔、パナソニックのエアコンのリモコンもサービスで部品扱いで買いましたが、\3000程度でした。

多少の手間と時間は掛かりますが覚えておいて損は無い方法です。

書込番号:21171396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/09/05 12:42(1年以上前)

>YS-2さん
なるほど、一度確認してみてみます。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:21171415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/09/05 12:57(1年以上前)

尋ねるまでもなくお近くの家電量販店で
お持ちのリモコンの型番を伝える事で部品扱いで
取り寄せてくれますよ。
ヤマダ電機だとその場で在庫確認から受け取れる
日にちまで調べてもらえます。

書込番号:21171458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/05 14:05(1年以上前)

もし主殿が
できるだけ安く購入したいならば、
他の回答を参考にして
価格をあちこちで尋ねれば如何であろうか。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/buhin/index_j.htm
そしてその結果を書き込めばより良いスレとなる。

書込番号:21171615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Time onアプリ

2017/09/03 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件


55z8からの買い換えです。
58z810xですがtimeonアプリは使えなくなったのでしょうか。
http://m.timeon.jp/mobileapps/

書込番号:21167978

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/09/04 00:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


http://m.timeon.jp/mirucolle/
こんなページが...

書込番号:21168028

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/04 07:45(1年以上前)

ya.yuさん

おはようございます。

>58z810xですがtimeonアプリは使えなくなったのでしょうか。

Z810Xシリーズは、timeonアプリ非対応の様です。又、アプリの配布も終了していますので、今後のサービス展開としては、縮小か廃止される可能性が高いのではと思われますネ。

【対応機種一覧】
http://m.timeon.jp/mobileapps/tvscenesearch/

書込番号:21168345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/04 09:16(1年以上前)

>ya.yuさん
おはようございます。

これらはそもそもテレビではなくスマホなどで使用するモバイルアプリですね。

アプリは3種類あった様ですが、この中でテレビとの紐付けが必要なのはRZ番組ナビ(配布終了)だけみたいで、あとは単独で動作するアプリの様です。

まだ配布されているのは、「追っかけスタ for iOS」だけですね。こちらはテレビとの紐付けは必要ないので、Z810Xがどうとか無関係に動作します。

書込番号:21168504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/04 09:54(1年以上前)

↑失礼、訂正します。
両方とも配布終了してますが、「番組シーン検索」と、「RZ番組ナビ」がテレビと連動動作していた様です。

書込番号:21168561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング