REGZA 65Z810X [65インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年7月22日 07:10 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月5日 09:22 |
![]() |
29 | 16 | 2019年6月19日 22:34 |
![]() |
5 | 3 | 2019年3月30日 22:15 |
![]() |
6 | 7 | 2019年3月19日 23:53 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月19日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
質問よろしくお願いいたします。新しく購入したサウンドバー、YAS-109との接続についてです。
ps4pro-PSVR-本機-YAS-109と接続すると、ゲーム等の映像出力が2160p RGBとしてしっかり出ます。
しかし、ps4pro-PSVR-YAS109-本機と繋ぐと、映像出力がyuv420になってしまいます。サウンドバーの仕様を見ると4k/60p 4:4:4パススルーと書いてあるので、上記と同じように出るはずなのですが、、、
ご教授、よろしくお願いいたします。
書込番号:22811480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>質問よろしくお願いいたします。
>しかし、ps4pro-PSVR-YAS109-本機と繋ぐと、映像出力がyuv420になってしまいます。
レグザの「ARC対応HDMI端子」は「高速信号モード」なのですか?
「YAS-109」の「HDMI信号フォーマットの設定」は試しましたか?
>ご教授、よろしくお願いいたします。
結果だけなので、どこに原因が有るのか回答するのは難しいと思いますm(_ _)m
色々試して、その結果から原因を導くしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:22813761
0点

>ヤマチノフさん
おはようございます、
4Kテレビに搭載されるHDMIの帯域制限により、4K 60P 4:4:4 8bit信号は仕様内ですが、4K 60P 4:4:4 10bit/12bitは仕様外になります。
前者はSDR、後者はHDRですが、後者の場合、HDMIの仕様内に入れるため、4K 60P 4:2:2/4:2:0 10bit/12bitで伝送します。
つまり、4:2:2とか4:2:0になっていたなら、それはHDR信号だったのでは?という事です。
これはYAS-109の仕様とは無関係です。
書込番号:22813772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
今朝電源を入れると突然ゲームの配信画面(多分APEX)が映りリモコンでの操作不能となりました。コンセントを数分間抜いて電源を入れ直したらしばらくは問題なかったのですが、また同じ配信の画面になります。これは故障なのでしょうか?
書込番号:22776491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定を初期化したら元に戻りました。 接続していた機器はBASE-V60とPlayStation4、Nintendoswitch、Chromecastです。
お騒がせしました。
書込番号:22777260
2点

一度、ケーブルの挿し込み状態を確認してみては?
<テレビ側だけ確認して、接続機器側を確認していない場合も良く有りますm(_ _)m
書込番号:22777858
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
君の名は 4K UHDを再生すると、画面に"4K/24p"と表示されます。私としては、"4K/60p"が表示されると思っていましたが、正しい動作でしょうか?
BDプレーヤーはパナソニックの"dmr-ubz1020"、hdmiケーブルはエレコムの"4K HDR 18Gbps対応"を使用しています。
テレビ、BDプレーヤーの設定は画像の通りです。
何か原因は分かるでしょうか?
書込番号:22745046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dodge392さん
君の名は 4K UHDは24p素材なので、24p、4:4:4、12bit で出力されて正常だと思います。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/4k/ubz2020.html
書込番号:22745061
2点

〉ポンちゃんX2さん
ご回答ありがとうございます!
"君の名は"の素材が4K/24pとは知りませんでした(^^;;
(UHDは全て4K/60pだと思ってました)
書込番号:22745315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dodge392さん
ハイフレームレート作品などの例外はあると思いますが、劇場上映された映画の殆どは24コマ素材(記録)で、BDやUHDにするときは、24pで録画されることが一般的だと思います。
デジタル化が進む中、未だに映画業界の標準は、24コマ(24p)のようです。
プロジェクター投影の劇場で上映されるときは、48コマや72コマに変換していることもあるようです。
トム・クルーズが、24コマ映画をテレビで観るときは、フレーム補間を使わず24pで観て欲しいとSNSで呼びかけました。
https://hardware.srad.jp/story/18/12/07/0421213/
https://japanese.engadget.com/2018/12/05/tv/
BDやUHD-BDで60p素材のものは、ミュージックビデオやコンサート映像などだと思います。
書込番号:22745350
2点

>dodge392さん
おはようございます。
映画などのコンテンツはほとんど24Pです。
書込番号:22745352
2点

映画ソフトで60p作品(シーンによっては120p)はコレしか知りません。
24pの映画チックな画じゃありませんが、4kHDR/60P映像は肉眼での画よりキレイに感じました(笑
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%97%A5-4K-ULTRA-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-Blu-ray/dp/B076H1TYWV/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%97%A5&qid=1560903931&s=dvd&sr=1-2
書込番号:22745430
2点

>mn0518さん
有名な作品ですよね。実はまだ見てませんが(笑)。買ってみるかな。
24Pのジャダーがなく補間でもない60Pですから綺麗でしょうね。4Kビデオカメラでも24/30/60のレート差ってはっきりわかりますもんね。
この映画って劇場でも60P上映されたんですかね??
書込番号:22745437
1点

>プローヴァさんこんにちはー!
コレ日本未公開です・・・
僕もZ20Xの4kHDRに興味深々のころに「映画では初の60コマ作品」の言葉につられもの珍しさに買ってしまいました。
インポート盤(日本語字幕あり)ならオクとかでかなり安く買えます。
有名どころの役者さん結構出てるんですが内容は期待しないでください(笑
ちなみに嫁はNHK/4KHDR放送と一緒で「映像がリアルすぎて酔う・・・」といっておりました。
なんか中国系の監督ってやたら高解像度カメラで撮影する・・・って印象ですね。
でもって元が60コマ〜120コマなのでレグザのクリアスムースで観ても補間エラーが出ないという・・・(爆
書込番号:22745633
1点

〉ポンちゃんX2さん
〉プローヴァさん
〉mn0518さん
色々と教えて頂き、ありがとうございます!
UHDを購入したのは今回初めてで、ほとんど24pとは知りませんでした(^^;;
BDとUHDの映像差があまり感じられなかったので、24pが原因と勘違いしてしまいました。
→ "君の名は"のBDの4Kアップスケーリングが優秀なんでしょうかね…はたまた、UHDへの期待が大き過ぎたのか。
宮古島 4K UHDが60pらしいので、是非購入したいと思います。
ちなみに、君の名は UHDを再生時に、画面がスクロールする時にほんの少しカクつくように見えるのですが、これは致し方ないのでしょうか。
58z810xのクリアスムーズはONにしています。
書込番号:22745696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dodge392さん
UHD-BDとBDの差が感じにくかったとのことですが、君の名は のUHD-BD作成用マスター映像は、2KSDRで、4KアップコンバートとHDR化しているそうです。
ソースは、こちら
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/20/469.html
支給されたデータは、DPXという非圧縮の静止画連番ファイルです。1,920×1,080/RGB4:4:4/10bit/BT.709になります。
4K/HDR化に関しては、このデータをまず4Kにアップコンバートし、そのあとHDR化しています。
58Z810Xの4Kアップコンバート機能は優秀なのだと思います。
君の名は に限らず、UHD-BDでマスターが2Kの作品は多いそうです。
Googleで UHD-BD マスター 等を検索してみてください。
書込番号:22745729
2点

>dodge392さん
「君の名は。」の4K UHD盤は私も持っていますが、HDR効果がちゃんと感じられる点が秀逸だと感じます。隕石がぴかっと光るところなんか明らかに通常BDより高輝度ですよ。まあ「君の名は。」は、作品のマスターが2Kなので、解像感はほとんど上がりませんが。
ちなみに同時期のシンゴジラはUHD盤でもHDR効果はありませんし、解像感も変わりません。監督の意向とのことですが、無意味なUHD盤と感じました。
>>画面がスクロールする時にほんの少しカクつくように見えるのですが、
24Pを24P再生してればジャダーというフィルムと同じカクカク感がでます。私は好きですが、補間動作するように設定すれば、多少補間エラーがあってもスムーズになると思います。mn0518さんが設定方法を教えてくれると思います。
>mn0518さん
どうもです!
さすがにいつも押さえるとこを押さえてらっしゃいますよね。私は物欲を抑えてばっかりです(笑)。そうですか、日本未公開で内容いまいちなんですね。まあ安いならデモソフトと思って買えばいいか。
書込番号:22745730
1点

>dodge392さん
>mn0518さんが設定方法を教えてくれると思います。
すみません・・・「クリアスムース」モードで観てカクツクというのは、ピュアダイレクトが「ON」になってると
そうなる可能性がありますが、OFFっててカクツクのであれば僕にも原因はわかりません・・・
基本映画は24pなので特に「実写モノ」は「クリアスムース」で観るとドラマのような画になってしまい、映画としての
雰囲気も出ないし、なにより補間エラーの副作用が顔を出すのでお奨めいたしません。
アニメでも実写でも倍速は「スムース」が個人的には映画館に一番近い自然な動きのように感じますが
中には倍速自体OFFっちゃう方もいらっしゃいますし、ここは好みだと思います。
UHDもBDも作品によってHDR効果/解像度はまちまちなんですが、そこがまた観てのお楽しみ的な要素です(笑
HDR効果/解像度も抜群で有名なのは、一昨年UHD部門高画質大賞を獲った8k/6.5k撮影収録の「マリアンヌ」です。
ここまで来ると抱き合わせの2kBDでも4kHDRかと思うような画が楽しめます。
最近だとアクアマンUHD(シネスコ/ビスタ混合収録)の解像度も素晴らしかったですね・・・。
書込番号:22745874
2点

>プローヴァさん
そうですね、まさに僕もデモソフト的な感じで購入いたしました(笑
たぶん映画で4kHDR/60P作品はコレだけだと思いますので・・・
とはいえ僕も買って1度しか観てないような・・・(爆
書込番号:22745884
1点

〉ポンちゃんX2さん
〉プローヴァさん
マスター映像の解像度に依存するとなると、「UHD = 高画質」と安易に考えてはダメですね。
「君の名は」は解像度ばかりに目がいっていましたが、光の輝度などは全然違いました(^^;
今後、UHDを購入する際にはマスター解像度を考慮にいれたいと思います!
〉mn0518さん
ピュアダイレクトは「ON」になってました (汗)
倍速モードを「スムーズ」、ピュアダイレクトを「OFF」にしたところ、カクカク感が低減しました!
映画独特のあの雰囲気は24pの恩恵だったんですね。
「マリアンヌ」をネットで調べたところ、UHDでベスト3に入る画質みたいですね。
UHD環境の恩恵を肌で感じたく、内容も好みのため、購入したいと思います。
国内版より輸入版の方が安価に購入できますが、日本語吹替え・字幕が入っていれば画質や音質は
国内版と変わらないでしょうか?
書込番号:22746606
1点

>dodge392さんこんばんは!
>画質や音質は国内版と変わらないでしょうか?
はい、映像も音声も収録はまったく変わりません(笑
インポート盤だとUHDに抱き居合わせのBDには日本語字幕が無いことが殆どですね。
僕も今の前は58Z810Xその前は50Z20Xでしたが、特に58サイズは手放さなければよかっとと後悔しております・・・
もうレグザからは810xのようなポテンシャルを持つ液晶モデルは出ないと思われますので(余計なお世話かもしれませんが)
どうか大切されてください(笑 X920をもってしてもZ810Xほどの「ピカ輝度(HDRの輝き)」は出ませんので・・・
あっ、映像少し改善されたようで良かったですね・・・
書込番号:22746681
2点

>dodge392さん
連投すみません、マリアンヌのインポート盤に関しては抱き合わせのBDも日本語字幕入りですね・・・
Yオクなんかだと安く手に入りますよね。
Z810XでUHDとBDの違いも楽しんでくださいませ!
書込番号:22746731
1点

> mn0518さん
画質・音質が同じでUHDに日本語が入っていれば、インポート版も狙い目ですね!
UHDを購入したら、BDは見ないと思いますので(笑)
当時、日本製の有機ELは高額で手が出ず、液晶最高峰の58Z810Xを購入しました。
他モデルの安い液晶も候補にしていましたが、いざ使用してみると本モデルを購入して本当に良かったと思います。
画質の良さにはとても満足しており、故障するまでは大切に使用したいと考えています。
書込番号:22746740
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]
58Z810Xに繋いでいた録画用USB HDが壊れたようです。
後日見ようとしていた番組が見られなくなってしましました。
今後同じ事にならないようにHDをRAID1(ミラーリング)で録画出来たらのリスク軽減になるのではと思っています。
このテレビにRAID1で録画出来るHDケース、RAID1対応のHDはありますか。
そもそもTVの録画用としてRAIDシステムが使えるかも分からないですがご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
2点

テレビやレコーダーでは、RAID構成のHDDは使えません。
そういう使い方なら、DTCP-IPダビング対応のNASでRAIDを組み、ネットワーク経由で録画するか、ムーブさせてください。
ただし、可能かどうかはテレビやレコーダーによります。
書込番号:22568598
2点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1168029.html
RAID 0なら可能なんですけどね。
書込番号:22568616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)mh
>このテレビにRAID1で録画出来るHDケース、RAID1対応のHDはありますか。
「テレビ」自体に「RAID」の機能は有りません。
なので、「RAID機能を持ったUSB-HDD」や「RAID機能を持ったHDDケース」を使えば利用出来ます。
要は「テレビ」から「RAIDのHDD」というのを意識しないで済めば良い訳です。
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&RAID=on&
https://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MountNumber=2&MountNumber=&RAID_Flg=on&
これらの内、「PC側でRAID設定が必要(専用ソフトなどを利用)」な製品は使えませんm(_ _)m
簡単な見分け方としては、製品の裏側に「RAID設定用スイッチ」などがあれば大丈夫だと思います(^_^;
ただ、1点気になるのは、
「通常録画用」なら、上記の「RAID機能付き」で良いですが、「タイムシフトマシン用」となると話は変わってきますm(_ _)m
「タイムシフトマシン用」だと、実際に接続してみないと判らないケースが多い様ですm(_ _)m
書込番号:22569197
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
質問させてください。
このテレビで録画した内容を家庭内のWifi経由で題名のタブレットで別の部屋で視聴したいのですが、過去ログを読んでも見られるのかどうかよくわかりません。知見のある方教えて頂けないでしょうか。
アプリ購入でなんとかなるなら買いたいと思ってます
書込番号:22515326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビは持っていて、タブレットを買うことを考えているのですか?。
テレビのホームサーバー機能を有効にすれば、基本的には可能なはずです。
テレビを持っているなら、手持ちのスマホやPCに試用版アプリを入れて、見れるかどうか確認してください。
https://www.digion.com/sites/diximplay/
書込番号:22515377
1点

>さいどかぁさん
おはようございます。
Z810Xで録画したものは等速録画物であり、Z810X自体はトランスコード配信(レートを落として配信する機能)はありませんので、録画物がタブレットで見れるかどうかはタブレットとアプリ次第になります。
タブレットにアプリを入れた状態でアプリがサーバー(Z810X)にトランスコード配信を要求したら、サーバーは応えられないので、エラーになります。アプリが等速のままの配信を要求すれば、Z810Xは配信できますが、この場合は、タブレットとアプリ側で等速データーをリアルタイムデコードする機能が備わっている必要があります。
ですので、本当の所はアプリを入れてやってみないとわかりません、ということになります。Z810Xとお使いのHUAWEIのタブレット両方をお持ちのユーザーさんからの回答待ちになりますね。
アプリですが、他の方が紹介しているDiximよりもMedialink Playerの方が良いかも知れません。このアプリはトランスコード配信を必ずしも要求しないので、タブレットのチップセット次第で見れる可能性が高いとのことです。
https://www.alpha.co.jp/medialink/
書込番号:22516714
0点

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。やっぱり試してみないとわからない、ということなんですね。
当方用途は防水タブレットを買いたく、風呂でこのテレビの録画を見たい、ということなのですが、実現できている方の情報があれば是非伺いたいです!
書込番号:22516917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいどかぁさん
ちなみに、HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wpは地デジフルセグチューナーを内蔵しているようですので、再生互換性は概して高いはずで、ML Player DTV等で再生できる可能性は高いような気がします。
書込番号:22516965
0点

M5ですがMedia Link Player for DTVで視聴できますよ
タイムシフトの録画も見れます
書込番号:22518658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひめにゃんさん
おおお!
情報ありがとうございます!
書込番号:22519017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の情報提供を元に、無事Mediapad M3Lite 10Wでの視聴ができた事をご報告します。
風呂でも見られて最高です
書込番号:22544335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
去年58インチを購入しました。
購入時にはYouTubeのシークバーは再生時間に合わせて動いていましたが久々に見ると左端から動きません。
左端に止まったままですが再生、スキップは問題なくできます。
初期化は試しましたが改善はありませんでした。
ファームウェアも最新のものです。
以前ファームウェアのアップデートがありましたがそちらの問題かと思い、所有されている方も同様の症状が発生しているか伺いたい次第です。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22404044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cellraxさん
私のZ810Xも、YouTubeのシークバーが動かなくなりました。
何かしらの仕様変更かなと思っています。
書込番号:22404051
1点

>ヤスダッシュさん
お早いご返答ありがとうございます。
やはりファームウェア上の問題でしたか。
最近YouTubeを見るようになり、細かいところですが不便極まりないです。
バグと思いますが早く修正していただきたいですね。
書込番号:22404064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





