REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 購入前に質問です。

2017/04/26 21:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

GW特別価格?
数量限定で税込み20万チョット。。。

価格帯を考えてREGZA50Z810Xより高画質、高スペックの液晶テレビって何がありますか?




書込番号:20847879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/26 21:47(1年以上前)

経緯も条件も趣向もなく、
ただただ人の意見うんちくの陳列をキ・ボ・ウ、か

書込番号:20847936

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2017/04/26 21:56(1年以上前)

訳の分からないウンチク等は不要。
ただ安いから購入しようと思ってます。

そこで画質、スペック等でZ810Xより上の機種があれば知りたいだけです。

書込番号:20847962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/26 22:05(1年以上前)

50インチに限ればZ810Xを上回るスペックの液晶テレビは無いだろう。

それより大きなサイズならパナのDX950やソニーのZ9Dの方がスペックは上。

書込番号:20847993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/26 22:37(1年以上前)

オーィ(⌒∇⌒)ノさん

こんばんは。

>価格帯を考えてREGZA50Z810Xより高画質、高スペックの液晶テレビって何がありますか?

50V型クラスでは、Z810Xより高画質,高スペックなモデルは無いと思います。

※此のクラスで考えているなら、Z810Xがベストですネ。

書込番号:20848129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/26 23:05(1年以上前)

ハイエンドの液晶テレビで日本国内で買えるものは、ソニーのZ9DとパナソニックのDX950シリーズですが、どちらも50インチはありません。
そもそもハイエンドにふさわしい500分割以上のバックライトを50インチに入れ込むことが難しいのでしょうね。
ですから、50インチに限定すると最上位はZ810Xしかありませんが、Z9DやDX950に比べるとピーク輝度も暗く分割数も少ないため、ハイエンドと言えるレベルではありません。

書込番号:20848218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/26 23:07(1年以上前)

>価格帯を考えてREGZA50Z810Xより高画質、高スペックの液晶テレビって何がありますか?

主要メーカーの「フラッグシップモデル」
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869354_K0000933678_K0000872549_K0000869370_K0000933675_K0000898840&pd_ctg=2041
を比較すれば良いのでは?
 <65型以上でも比較したいなら、更にモデルは増えるでしょうけど...

「同じ位の価格」で比較できるのは、「KJ-55X9350D」しか有りませんが、モデルとしては「1年前」ですし...
 <「65型」以上なら「Z9Dシリーズ」が有りますが、価格的にはレグザの「Z910Xシリーズ」との比較になりそう...(^_^;


後は、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
の観点から、「どれが良いか」については、ご自身で見つけてくださいm(_ _)m

書込番号:20848229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2017/04/26 23:48(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

Z9D、DX950の画質は別次元ではありますが、高価過ぎて手が出ません。
KJ-55X9300Dは税込み17万とZ810Xより安価なのですが、少し大き過ぎて設置は無理な感じです。
KJ-55X9350DもX9300Dより大きいので絶対に無理だし価格もZ810Xと差はないのでどうせなら新型が良いかなと思ってます。

書込番号:20848330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/27 00:03(1年以上前)

みなさん、私も含め、設置場所や懐具合を勘案しながら自分にあったベストの機種を選んでいるのが現状だと思います。

特に最近の液晶テレビは、バックライトの仕組みの関係もあって、よりインチサイズの大きいものが、より分割数も増やせて高画質になってしまいますので、ハイエンドの中でも値段に依存した性能のヒエラルキーができてしまっています。
たとえばハイエンドのZ9D、こちらも65インチ、75インチ、100インチとラインナップがありますが、画質は100 >> 75 > 65 という感じでしっかり差が付いています。値段高いもの同士の馬鹿馬鹿しく見えるバトルではありますが(笑)。

東芝がフラッグシップでも実売価格が安いのは、何も会社が傾いているからではなく、分割数が少なくピーク輝度もパナやソニーに比べて性能が低いから安くできるだけのことであり、特にお買い得なわけでもなく、単純に値段なりの性能なんです。

ですので、あくまでたとえば50インチサイズの中ではこれがベストという言い方はできますが、インチが大きくなればさらに価格も性能もアップするとか、そういう事はあり、仕方ないですね。あくまで条件のつく中での自己満足というレベルで納得しとくのが身のためですね。

書込番号:20848365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 00:31(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

テレビのサイズは自分で決めるのが最適と思ってます。

Z810XってBRAVIA、VIERAに比べたら下と言われたら、確かに2月発売なのに、205000円と値下がり率が凄いと思いましたが、この値段も頷けますね。

インチをアップすれば、Z810Xより上のテレビとは???

価格的に、55X9300Dとか9350D、55DX850の比較と単純に考えて良いんですよね?


書込番号:20848411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/27 01:14(1年以上前)

オーィ(⌒∇⌒)ノさん

>インチをアップすれば、Z810Xより上のテレビとは???

単にスペック上の数値だけで決め付けるのはナンセンスです。又、画質は好みで見方が違ってきますので、量販店等で実際に見比べて、気に入った方のテレビを選択するのがベストです。

※先入観が入ると迷いが生じてしまうので、自分の目を信じて比較して見て下さい。(予算内で比較対象機種を決めないと、上を見れば切りがないです)

書込番号:20848466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 01:47(1年以上前)

>クチコミハンターさん
ありがとうございます。
そうですね。
第一印象でREGZA 50Z810X。
予算は少しオーバー気味ですが、出たばかりの機種にしては安価だしお買い得と信じて購入しようと思います。

書込番号:20848486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/04/27 03:30(1年以上前)

>オーィ(⌒∇⌒)ノさん
こんばんは。

その選択なら、Z810Xが良いかと思います。

X9300D、X9350Dはゲーム等の画質は良いけど、Z810Xには及びませんし反応も悪い、改善出来る技術力がないのか改善は諦めて他の事でごまかしてます。
近々新機種が出るみたいですが、改善は無理でしょう。
DX 850は、ゲーム等するなら最悪の表現力でとにかく白飛びが酷すぎです。
これも新機種がでますが、期待はしない方が良いかと。
そんな訳で、REGZAをオススメします。

書込番号:20848517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 03:49(1年以上前)

>△オジサン△さん
こんばんは。
参考になるコメントありがとうございます。
今の段階ではZ810Xが良いみたいですね。

書込番号:20848521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/04/27 04:02(1年以上前)

>オーィ(⌒∇⌒)ノさん
ナイス判断です(^ー゜)ノ
にしても。。。REGZA 50Z810Xが205000円とは凄い値引き交渉デスネ。
そのうち、どこの店とかレシート貼ってとかレス増えるかも。。。?
まっ!特価情報スレでもないし関係ないか(笑)

書込番号:20848526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 04:06(1年以上前)

>△オジサン△さん
ありがとうございます。
購入は連休入ってからだし、情報提供は無理ですね。
気が向いたら、特価情報スレします。

書込番号:20848528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/27 09:18(1年以上前)

こんにちは。

インチをアップすれば、候補に上がるのは、パナソニックのDX950や、ソニーのZ9Dですが、大き過ぎますよね。
あとはモデル末期で価格の下がっているLGの有機ELテレビと言う手もあります。55B6Pと言う機種です。
ソニーのX9300Dだと、Z810Xの方がいいですね。

今のテレビはHDR対応等で明るさやコントラストに機種間の差が大きいので、機種間のスペックの差が大きいです。価格体系も比較的スペック通りですし、満足度も比較的比例しますので、勉強する価値はあります。

書込番号:20848829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/27 19:04(1年以上前)

>ソニーのZ9Dですが、大き過ぎますよね

Z9Dは液晶としては非の打ち所の無いようなテレビ。

ソニー独特の色のドギツサもなく、カメラのレンズに例えれば、ツァイス並みの画質。

しかし、大き過ぎる以前に、高過ぎるのでは?

書込番号:20849936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/04/27 19:53(1年以上前)

>issbrgさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。

前にも書きましたがZ9D は高価過ぎます。
リビングにならZ9Dもありだと思うし欲しいのですが、現在リビングで使用中のKD-65X9500Bを購入して2年ちょっと、まだまだ調子良いので、リビングの新しいテレビ購入はありえません。
KD- 65X9500Bは高価過ぎてローンで購入しましたが、今回は自分の部屋用だし、現金で大丈夫範囲の50Z810Xの購入を考えてます。

書込番号:20850034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/27 20:23(1年以上前)

50インチならZ810Xで決まりですね。
何やらZ9D推しの人が多いけど、地デジ見比べた限りじゃ、画質は大したことなかったと感じました。
少なくとも60万前後のお金を出す価値は無いと思いましたので、買うことはないです。

書込番号:20850131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/27 23:09(1年以上前)

>>何やらZ9D推しの人が多いけど、地デジ見比べた限りじゃ、画質は大したことなかったと感じました。

ま、画質語るのも練度は必要ですね。節穴な方はどこにでもいらっしゃるものです。

書込番号:20850659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeの音声が途切れるのですが。

2017/04/21 02:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:8件

購入して数日、初めてYouTubeを聞いてみましたが、YouTubeの音声が途切れます。
ルーターの電波は問題なく地デジ、ブルーレイも音声は途切れません。
接続機は、ブルーレイレコーダー、外付けハードディスク、サウンドバーですが単に相性でしょうか?
設定ミスでしょうか?
音声が途切れるのが今のところYouTubeだけだしテレビの不具合はないと思いますが、詳しい方居ましたら教えて下さい。

書込番号:20833541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2017/04/21 03:41(1年以上前)

無線接続したパソコンではYouTubeの音声が途切れませんか?
途切れたら通信速度の問題かも。

書込番号:20833599

ナイスクチコミ!10


(House)さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/21 06:05(1年以上前)

>Tomato(^-^)さん
こんばんは。
とりあえずYouTubeだけと、外部スピーチを設置と言う事で、とりあえず音声設定から音声出力PCMとかデジタルスルーとかDolbyDigital、サラウンド優先、ARC優先がありますがARC 優先になってませんか?
まずはPCMに設定を切り替えてみて下さい。

書込番号:20833656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 06:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
パソコン、タブレットと電波はしっかり届いてて途切れる事はありません。

書込番号:20833658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/21 10:51(1年以上前)

http://www.usen.com/speedtest02/

光回線ですか?
そうなら、回線速度は???Mbps

光回線でないと、
かなり速度にむらが出ます。 
また、時間帯、夜7時頃から夜中2時頃まで回線速度が極端に落ちる可能性がありますが・・・

パソコンをお持ちですが、グラフィックボードが高性能の物であれば、
パソコンを、HDMIケーブルでテレビに接続し、テレビをパソコンのモニターとして使用し、
Youtubeを見られた方が、はるかに綺麗ですよ。

書込番号:20834046

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/21 11:01(1年以上前)

こんにちは
テレビの配信動画は、特に4K動画は比較的高レートの回線速度を必要としますので、無線でなく有線接続がベターです。
無線なら、がっちり繋がっているかどうかでなく、どの程度実効速度が出ているかが問題です。
youtube視聴中に、オプションで回線速度を見ることが出来ますが、どの位になっているか見れますか?

書込番号:20834065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 16:04(1年以上前)

>issbrgさん
>プローヴァさん
こんにちは。
光ネットを使用。
下り 63.5Mbps
上り 60.6Mbps なのですがどうでしょうか?

書込番号:20834572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/21 16:10(1年以上前)

Tomato(^-^)さん
その測定結果は、テレビのyoutubeのオプションメニューから表示させた結果でしょうか?

書込番号:20834582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 16:17(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
テレビ本体のYouTubeメニューからの速度です。

書込番号:20834590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2017/04/21 16:21(1年以上前)

>Tomato(^-^)さん

通信速度の問題ではないですね。

TVのバックグラウンドで何か仕事をしていませんか?
例えば外付けHDDに録画しているとか。

書込番号:20834597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/21 16:33(1年以上前)

Tomato(^-^)さん
実験ありがとうございます。それだけ出ていれば回線速度の問題はないですね。
となると、すみません、実際の所わかりません。月並みなアドバイスで恐縮ですが、ファームウェアのアップデート、本体リセット、youtubeアプリのアップデート位でしょうか?東芝は独自OSなので、アプリのアップデートが遅れがちと思いますので、メーカーの客相に相談するのも効果的と思います。

本体アップデート情報
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/#Z810X

書込番号:20834626

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/21 17:36(1年以上前)

Tomato(^-^)さん

こんにちは。

>初めてYouTubeを聞いてみましたが、YouTubeの音声が途切れます。
>音声が途切れるのが今のところYouTubeだけだしテレビの不具合はないと思いますが、

上記の様な場合、様々な要因が絡まって問題箇所を特定するのが難しい時には、提供元のYouTube側のサポートに問い合わせするのも有りかと思いますネ。

【YouTubeサポート】
https://www.youtube.com/yt/creators/ja/support.html?noapp=1

※YouTube側から改善案が示されたり、改善に繋がるヒントが有るかもです。

書込番号:20834723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 19:15(1年以上前)

>クチコミハンターさん
こんばんは。
YouTubeへのお問い合わせ案とか情報ありがとうございます。
色んな口コミ覧を読んでたら、テレビのコンセントの抜き差しとか書いてあったので、試してみました。
コンセントの抜き差し、テレビの初期化、ネットの再接続、スピーカーの接続、スピーカーの設定のやり直しと思いつくことは全てしてみました。
結果今のところYouTubeの音声が途切れる事なく普通に聞けてます。

ただドジな私丸出しの行為、1度に全部してしまって結局何処がダメだったのか分からずです(*_*)

書込番号:20834891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/21 19:19(1年以上前)

>Tomato(^-^)さん

凄いスピードですね〜!
申し訳ないですが、同様の経験がありませんので解決方法は判りません。

小生は、デスクトップに50Z10XをHDMIケーブルで接続して、パソコンとして使用しています。

東芝、Youtube に相談されて解決されたら、一度、お持ちのパソコンをHDMIケーブルで50Z810Xと接続し、
テレビをモニターとして使用されたら、驚くほど綺麗な動画・静止画が見られると思いますよ。
(ただ、パソコンの性能にもよりますが)

書込番号:20834903

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/21 20:50(1年以上前)

Tomato(^-^)さん

こんばんは。

>ただドジな私丸出しの行為、1度に全部してしまって結局何処がダメだったのか分からずです(*_*)

全然ドジじゃ無いですよ。
最初から全ての発生事象に対して、確実に対処出来る人は居ないと思います。先ず、要因を特定しない事には、原因を突き止める事が出来ないですからネ。

※調べても分からない事や疑問に思う事が有れば、聞くのが一番です。又、色々と自分なりに行った内容を記録(メモ)しとくと、後から見直し等をする時に何かと役に立つと思います。

書込番号:20835125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 21:16(1年以上前)

>クチコミハンターさん
こんばんは。

クチコミハンターさんはじめ皆さんに沢山のアドバイスを頂いたので、一つ一つしてみたらもしかして原因が分かってご報告出来ていたかもと思いチョット後悔です(>_<)

書込番号:20835206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 21:26(1年以上前)

>issbrgさん
こんばんは。
そう言う使い方もあるんですね。

テレビのYouTube画質は余り良くないので、パソコンからの方が画質もかなり良いんですね。

土日休みで暇だし、明日にでもHDMIケーブルを購入して早速実行してみます。

書込番号:20835232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/22 02:24(1年以上前)

問題解決出来ました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:20835834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/04/22 12:36(1年以上前)

>Tomato(^-^)さん
>プローヴァさん

横からすみません・・
「テレビ本体のYouTubeメニューから」回線速度ってどうやったら計れますか?
オプションの統計情報(現在の画素数表示、回線速度表示等)は知っていますが・・

書込番号:20836762

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/22 13:15(1年以上前)

その、オプションの統計情報のつもりで書いておりましたが、何か誤認識ありましたでしょうか?

書込番号:20836862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/04/22 13:52(1年以上前)

>プローヴァさん

スレ主さんの
下り 63.5Mbps
上り 60.6Mbps
テレビ本体のYouTubeメニューからの速度です・・・ってのが気になりましたので、

もしテレビ本体のYouTubeで回線速度の計り方があるのなら知りたい・・と思いました。

無いですよね?

書込番号:20836942

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ZX810と新製品ブラビア X93Eシリーズについて

2017/04/15 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

双方でどちらを購入するか迷ってます。
まだ情報の少ないブラビア X93Eシリーズですが、ZX810と比べてどちらが良いでしょうか?
用途は通常のテレビの視聴とDVD鑑賞程度です。
画質がキレイなテレビを選びたいところです。
情報、知識がある方宜しくお願い致します。

書込番号:20820519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 23:33(1年以上前)

現状でまだ日本では発表されてないので、展示すらもされてないのに今ここで評価しようがないですよね
私的にも気にはなりますし、展示されても最後は個人の好みになります
発表、展示されるまでしばらくお待ち下さい

書込番号:20820747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/04/16 08:03(1年以上前)

X930E
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x930e
X930D
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d

Z810Xとの比較はムリですが、X930D→X930Eはパネルコントラストやエリア駆動の精度向上などのブラッシュアップがされていますね。

書込番号:20821353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/17 10:01(1年以上前)

こんにちは。
X930E(X93E)は、flatpanelshdの測定ではピーク輝度1200nit、rtingsの測定では1500nitとのことなので、X9300Dからは少なくとも2割くらい明るさをあげてきたようですね。明るさの観点ではZ9Dとの差がほとんどなくなってきていると思います。

バックライトの分割数はflatpanelshdの記事によると72分割とのことで、X9300Dが32分割だったので、部分駆動の精度は上がっており、ローカルコントラストの向上は見込めるかもしれません。

Z20X vs X9300Dの時はZ20Xの方がよかったですが、X93E vs Z810Xは差がなくなってきていると感じます。Z810Xと比べてピーク輝度はX93Eの方が上、部分駆動の分割数ではZ810Xの方が上ということになろうかと思います。微妙な差であり好みで選べばよいという判断になると思います。

あと、このクラスのテレビを買われるなら地デジやDVD視聴ではもったいないです。可能ならば1000nit越えのピーク輝度を堪能できるUHDブルーレイや4K/HDRなどのネット配信動画、だめでもせめて通常ブルーレイを見ないと宝の持ち腐れになる可能性があります。

書込番号:20824119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2017/04/18 13:38(1年以上前)

>nyaosnさんさん
>プローヴァさん

僕もそう思います。
このクラスを買って地デジとDVD鑑賞メインでは、持っているポテンシャルを
発揮できず、もったいなさ過ぎます。またこのサイズでDVDを再生させれば
間延びしちゃうので、20インチクラスの方が逆にきれいに映ると思います。

4kブルーレイ(HDR)、ネットコンテンツの4kHDR(Youtube以外)もタダではありませんが
このクラスを検討しているなら、ぜひ体感してほしいですね・・・。



書込番号:20826982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/04/19 10:50(1年以上前)

貴重はご意見ありがとうございます。
壁がけ予定なのでX93Eシリーズでいきたいところですが、発売予定が5月頃になることと、金額でも東芝のほうが安く購入できそうなのと、量販店で見にいったとき、好みは東芝かなと思ったのでこちらで購入検討してみます。

書込番号:20829129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/20 17:40(1年以上前)

>nyaosnさんさん

見られるのが、地デジとDVDなら、

93Eシリーズとか、Z810Xなど無用の長物。

東芝でも、ソニーでも、数段下のモデルで十分だと思います。

金を溝に捨てるような物です。

書込番号:20832323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

50Z810Xと50Z20Xの違いは?

2017/04/14 05:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 mini(^_^)vさん
クチコミ投稿数:3件

液晶テレビ購入の為に、量販店をまわってみたのですが置いてる場所が違ったり、回りが明る過ぎたりでイマイチ画質の良さがわからない。
そこで友達の家を回って自宅にあるテレビを見て回りました。

気になったのはレグザ50Z20Xとブラビア9300Dと9350Dでしたが、ブラビアちょっと大きすぎるのと、ブルーレイとか見させて貰ったが、人の顔とかが赤く見えたり極端に白く見えたりで、安定しない感じに思いました。
再生したブルーレイの違いもありましたが、差が酷すぎるので、見た感じ安定してるように見えたレグザを選ぼうと思います。
でも時期が悪いのか、Z20X が見つからない、そこで後続機のZ810Xの購入をと思ってますが、Z20XとZ 810の大きな違いはありますか?
スペック?などどちらが上でどちらが下と言う差があれば教えて下さい。
友達の家で見た、Z20Xと量販店で見たZ810XはZ810Xの方がじゃかんですが色が薄いように思いました。
友だちの家と、量販店では回りの明るさも全然違うし、明るさのせいかなとか思ってます。
Z20XとZ810Xの大きな違いとかあれば教えて下さい。

書込番号:20815748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/04/14 17:39(1年以上前)

ここで簡単な比較が見れますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000933678_K0000820102&pd_ctg=2041
dTV対応しか違わないような感じですが、あまり価格が違わないので新しいZ810Xを買ったほうが得策ですね。

書込番号:20816950

ナイスクチコミ!6


スレ主 mini(^_^)vさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/14 22:49(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
こんばんは。

変更はないみたいですね。

田舎の量販店(..) どこにもカタログが見つからず。

詳しいスペックもわからずと言った状態です。

書込番号:20817805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/15 00:16(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


ネットに繋がるなら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50z810x.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50z20x.html
で比較は出来ますが、昔の様な「仕様比較」が出来ないので、ちょっと面倒かも知れませんm(_ _)m


まぁ、「映像エンジン(CPUやGPUに相当)」が、ちょっと進化したって感じでしょうか...


「50Z20X」が新品で購入できるなら、確かに候補になると思いますが、「展示品」の場合は一度良く考えた方が良いかもしれません。
 <「発売から今までどれくらい電源が入れられていたのか(使われていたのか)?」をお店に確認した方が良いと思います。
  まぁ、結局「中古」という事には変わりませんし、「寿命/耐久性」的な部分も出てくるかと...m(_ _)m

「50Z810X」は、まだ発売して間もないので、どうしても価格的に「値引き」が少ない状況です。

>液晶テレビ購入の為に、量販店をまわってみたのですが置いてる場所が違ったり、
>回りが明る過ぎたりでイマイチ画質の良さがわからない。

と、「理由」が判らないので、「必要」なのか「興味本位」なのかが判りませんm(_ _)m
 <後者なら、「夏のボーナス」まで待った方が良いと思います(^_^;

あまり安いモノでは無いので、衝動買いにならない様にお気を付けくださいm(_ _)m

書込番号:20818055

ナイスクチコミ!6


スレ主 mini(^_^)vさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/15 00:56(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

はじめまして。

当たり前の事なんですが、目当ての液晶テレビが近くに居ないんです(゜ロ゜)

Z20X、Z810Xと全く違う場所に展示されてるって感じです。

Z20Xは展示品限りの処分品だし仕方ないのでしょうね。

回りが明る過ぎるのは、Z810Xが上の方に展示されてるため、照明のうつりこみが凄すぎて正直画質の良さがわからない感じです。

テレビは早急に必要な状態です。

恥ずかしい話し、今回初めての液晶テレビで今使ってるブラウン管テレビが壊れたらと思いつつ数年やっと液晶テレビ購入の時が来ましたって感じです。

初めての液晶テレビだしどうせなら良いのが欲しいかなと思ってます。

書込番号:20818163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/15 12:50(1年以上前)

>mini(^_^)vさん へ

もし占有スペースが許すならば、ブラウン管テレビは、絶対に【廃棄】なされないでください。
再生機器がブルーレイディスクならばともかく、DVDディスクの再生には、ブラウン管テレビ、が最適です。

2015年12月に、ブラウン管テレビから液晶テレビに“買い増し”した際、
ブラウン管テレビを【廃棄】してしまって、大いに悔やんでいる《敗者》からの、

細やかな・細やかなアドバイス、です!

書込番号:20819195

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/15 14:17(1年以上前)

こんにちは。
今お使いのものがブラウン管テレビなんですね。
で、液晶使った事ない、と。
であれば、ホントなら有機ELテレビをお勧めしたいところです。
出たばかりでまだ高いZ810Xに24万円出すなら、ほほ同じ値段のLGのモデル末期の55B6Pの方が幸せになれるかもです。何しろ東芝最高機種の有機ELテレビであるZ910Xと大差ない画質なんですよ。

書込番号:20819364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/15 16:34(1年以上前)

mini(^_^)vさん

こんにちは。

>友達の家で見た、Z20Xと量販店で見たZ810XはZ810Xの方がじゃかんですが色が薄いように思いました。

Z810Xが白っぽく見えたのは、壁掛け展示で下から見上げる様に見た為、視聴角度が色調変化を起こすラインを越えていたのでは無いかと思います。又、Z810XのパネルはVA方式を採用している為、視野角が狭いので視聴角度が大きく成ると、色調変化が起きてしまうので白っぽく見えてしまいます。

※尚、他社メーカーを含め、VA方式を採用しているモデルなら同じ様に成ります。

>スペック?などどちらが上でどちらが下と言う差があれば教えて下さい。

Z810Xは全体に画質が向上していて、画質のチューニングを重点的に行っている様です。

特に、地デジの高画質化処理機能として、アダプティブフレーム超解像機能とローカルコントラスト復元機能でノイズやフリッカーを低減し、美肌リアライザー機能で人物顔の表情も自然で豊かに表現していますので、画質の完成度は非常に高いと思いますネ。(量販店で視聴した感想です)

※地デジの視聴頻度が高いなら、Z810Xの地デジ画質は秀逸で、お薦めの機種ですネ。

書込番号:20819621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/04/15 17:43(1年以上前)

mini(^_^)vさん
どうせ買うなら55インチにしたほうがいいですよ。
機種によっては58インチもありますね。
家はリビングでは65Z10Xを使用し、寝室は47Z8みなりました。
ベゼルが細く昔ほど大きく感じませんよね。

書込番号:20819795

ナイスクチコミ!3


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 21:44(1年以上前)

>mini(^_^)vさん

周りが明る過ぎるのは、Z810Xが上の方に展示されてるため、照明のうつりこみが凄すぎて正直画質の良さがわからない感じです。

Z810Xは安くても20万円以上はします。

電気店は商売、20万円以上のテレビを買ってもらえるともなれば、正面から見たいので脚立を用意して、それと見辛いので眩しい電器も消して欲しいと言えば、やってくれると思いますよ。

少なくとも、小生はそういった普通の人から見たら無理難題のような事でも、やってもらって当然だと言う感覚で
やってもらっています。
やってくれないなら、その店では買わないだけ。

納得がいくまで見比べるため、ヨドバシ・アキバ、ヤマダ電機、ビックカメラで、計約50回、計約30時間、
断られた事は一度も無いですよ。
その代わり、今後の信頼関係もありますので、親切に対応してくれた店からは必ず買いましたが。

書込番号:20823087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/17 00:39(1年以上前)

>mini(^_^)vさん
Z20XはDZANに対応しないので注意です。と言うか東芝はファームウェアアップデートの更新は810X を今後対象にして行きますから810X買わない理由は無いかな。

書込番号:20823610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/17 00:44(1年以上前)

訂正
DAZN ダゾーンです。

書込番号:20823615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/17 01:48(1年以上前)

>焼き物見学さん

>Z20XはDZANに対応しないので注意です。

今まで「ブラウン管テレビ」だった人に、どこまで必要性が有るかは...(^_^;
 <ネット環境も「スマホ」だけかも知れませんし、
  それで「テザリングさせてテレビでネット動画」というのは、よほどの方と思うので、2017年で「初めての液晶テレビ」は...

それよりは「タイムシフトマシン」の方が、重要なのかもと思いましたm(_ _)m



>mini(^_^)vさん

>回りが明る過ぎるのは、Z810Xが上の方に展示されてるため、照明のうつりこみが凄すぎて正直画質の良さがわからない感じです。

あぁ、それでは参考にならないですね(^_^;
他に量販店は無いのでしょうか?
安いモノでは無いので、失敗しないためにも、「実機」はちゃんと見た方が良いとは思いますm(_ _)m


>Z20Xは展示品限りの処分品だし仕方ないのでしょうね。

現状の「液晶テレビ」の製造品質からすると、「ブラウン管テレビ」とは比較にならないほど「ひ弱」ですm(_ _)m
 <「デジタル処理」になったため、「微調整」が出来ない部分が多くなり、「ちょっとの誤差」=「使えない」となりかねません。
  後は、「液晶パネル」の部品メーカーの品質というか信頼性の問題とも...

その上で「展示品」なので、「寿命」的な事も考える必要が有ると思いますm(_ _)m
 <「店舗が延長保証を無料で付けてくれる」などのサービスが付くかも知れませんが、
  「故障」したらその間はテレビが見られなくなるわけで、
  「中古品」となれば、その確率も高くなるのでは無いでしょうか?(^_^;

書込番号:20823708

ナイスクチコミ!3


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/17 16:33(1年以上前)

例えば、クラッシック・カー、クラッシック・カメラ、これらは価値があるとは言っても、実態は中古品。
価値があると思うから、修理して修理して使い、大切に保管もする。

テレビ、電気製品は、中古と言って敬遠するのは???

展示品でも、故障した場合、修理代金をメーカーあるいは量販店が全額負担してくれるなら新品と何ら変わらないのでは!?

それに万が一、購入から1年以内に修理不可能な故障が発生した場合、量販店はメーカーにわざわざ展示品だとは言いません、
その場合、テレビメーカーは販売後1年以内のテレビで故障不可能な場合は、保管している新品のテレビを代替品として送ってくれます。

ほとんどの店舗が、Z20Xはもう販売完了。
しかし、どのテレビメーカーも、発売後1年以内に修理不可能な故障品の代替品として、新品をある程度の数は、持っています。

先日、名古屋のビックカメラが駅前にオープンしましたが、この時 58Z10X を、20万円(税別)を切って発売していました。
何故、今頃あるのか?と聞いたら、東芝が万が一の場合に代替品用として手持ちしていた58Z10Xをビックカメラが交渉して
入手・販売しているとの事。

書込番号:20824748

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ110

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 めちゃめちゃ悩んでます(*_*)

2017/04/13 02:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:8件

REGZAの50Z810XかBRAVIAのKJ-55X9300Dの購入で迷ってます(>_<)
画質は、両機とも綺麗で凄く気にに行ってますが、グレードを比較したらやはりREGZAが上になるのでしょうか?
用途は、地デジをみたり、レコーダーでの映画鑑賞、PS4でゲームをしてます。
凄く悩んでます(>_<)

アドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:20813083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/13 02:33(1年以上前)

>豆バシ。 さん
初めまして。
俺も、大きさは『58Z810Xと』ですが、同機種で迷ってます。
コスパ的には、まだ、TOSHIBAは、新機種でもあり価格も高目だし、SONYに分があります。
綺麗さでも、均衡してますね。
でも、きれいなものは大画面で観たほうが迫力も違います。
SONYの方が良いのではナイスかね。

書込番号:20813086

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/04/13 02:41(1年以上前)

>Black Dragon Japanさん
早速の返答ありがとうございます。
確かに55インチのBRAVIAは価格も安価ですね。
価格でとなるとREGZAは50インチ購入が限界です(>_<)

書込番号:20813087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/13 02:50(1年以上前)

>豆バシ。さん

個人的には両者なら、色が綺麗でタイムシフトマシーン機能の東芝に軍配が上がると思います。

時は金なり、、、

時間が有効活用出来てTVの楽しみ方やライフスタイルがガラリと変わります。満足度は高いと思います。

書込番号:20813095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/13 02:56(1年以上前)

>豆バシ。さん

東芝のタイムシフトマシン機能は必要ないんですか?

ソニーの方になくて、その機能が必要なら一択になりませんか。

特にテレビは検討していませんけど自分が買うときは『タイムシフトマシン』一択です。

現在も古いモデルですが使用しています。便利すぎるので次もタイムシフトマシンの付いたテレビって言うのだけは

我が家では決定条項です。

書込番号:20813099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/13 02:58(1年以上前)

>豆バシ。さん

年寄りが夜中に目を覚まして戯れ言を述べます(笑)

以前東芝Z20Xとこの機種を店頭で見比べたんですが、X9300Dのほうが倍速かけた時の画質が分かりやすく画質が綺麗でしたね。画像が宣伝用ソースでしたからでしょうね。比べる相手が810Xで地デジだとそこまで差は無いとは思いますね。

それにしてもゲーム専用に贅沢な選択で羨ましいですね。

書込番号:20813100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/04/13 03:07(1年以上前)

>トランスマニアさん
>今夜もまた眠れないさん

返答ありがとうございます。

今のところタイムシフトはいらないです。

レコーダー、外付けハードディスクを使用してますが、ブルーレイでたまに録画、外付けハードディスクは飾り状態で、購入して数回しか使ってません。

タイムシフトを使わないとしたらどちらが良いでしょうか?
グレード的には両機に差はないのでしょうか?

書込番号:20813106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/04/13 03:17(1年以上前)

>焼き物見学さん
返答ありがとうございます。

私も両機を見比べてみて両機とも画質が綺麗で凄く悩んでます。
ゲーム専用機ではないですが、コツコツ貯めてやっとですよ(>_<)

書込番号:20813113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 03:46(1年以上前)

>豆バシ。さん

810Xのユーザーですが、オススメは810Xです!
と、言いたい所ではありますが、豆バシ。さんの使用目的、金額等を考慮すると、ブラビアの方に軍配が上がるのではないでしょうか?

書込番号:20813126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/04/13 04:00(1年以上前)

>つねヴェルさん
返答ありがとうございます。

地デジ、映画鑑賞、ゲームと最高の画質で見てみたいが希望です。
とは言えZ9DとかDX950は手が出ず(>_<)
現実的に50Z810X 240000円 KJ-55X9300D173000円と両機予算内です(^-^)

書込番号:20813134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/13 07:34(1年以上前)

Z9D。。。
たしかに、憧れの機ですねぇ〜。
財布が許すなら、そこ一択ですけどね(笑)

俺も、すっげぇ悩んどるとこに、もう一機加わりますねぇ〜。
PanasonicのDX950!!

値段的には、これも、選択肢に入ってきますね。

PS4やるなら、同一メーカーで揃えて、BRAVIAかなぁ。。。うーん。。。

こんなこと書きつつ、心は、BRAVIAへwww

書込番号:20813282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/13 07:45(1年以上前)

>焼き物見学さん

Z20XとX9300Dとの比較で、X9300Dが良かったとのことですが、両機はどんな設定だったのでしょうか?Z20Xに関して言えば、一口に倍速と言ってもいろんなモードがあります。後学のためにご教示ください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20813309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/13 07:49(1年以上前)

>豆バシ。さん

Z20Xユーザーです。
ゲームをするなら、Z810Xの一択ですよ。
画質に関してはお好みですが、Z810Xで間違いないのではないかと思います。

書込番号:20813315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 08:10(1年以上前)

>豆バシ。さん

810Xが予算内であるならば、私は810Xをオススメします。
私はPS3しか持ってませんが遅延はほとんどありませんし、PS4ならばフルに発揮出来るんではないかと思いますよ〜。

書込番号:20813357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/13 11:27(1年以上前)

こんにちは。
この二択で、画質重視で選ぶなら製品自体のグレードはZ810Xの方がいいと思います。Z810Xに完勝できるソニー機はZ9Dしかありません。
両者ともにVAパネル仕様でコントラストは双方ともに良好、ですが、バックライトの分割数はZ810Xの方が上ですし、ピーク輝度もZ810Xの方が多少高めです。

X9300Dはandroid OSで動いているため、ややもっさり感があったり、多少不安定さが残ってたりしますが、ネット配信動画にはほとんど迅速対応できています。東芝は独自OSでサクサク感は抜群ですが、いまだにamazonプライムビデオにすら対応できていません。
ここは両者引き分けでしょう。

ただ、Z810Xは出たばかりで値段がまだ高く、X9300Dはモデル末期で値段が落ちきっていますので、コスパでは圧倒的にX9300Dとなります。そのためみなさん悩まれていると思います。

書込番号:20813659

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2017/04/13 11:55(1年以上前)

>豆バシ。さん
こんにちは。

タイムシフトマシン・・・使った事が無い方は「そんなにテレビ見ないしイラナイ機能」と思われるかも知れませんが、
あまりテレビを見ない人こそ、日々の番組をチェックしていない等で後から見逃しに気付く事はありませんか?

自分もこれまでの経験上でチェック出来ている番組は当然に留守録するも、
後から気が付いて見逃した経験が想像以上に多くてタイムシフトマシンの必要性が第一の現在です。

テレビ購入の際にはタイムシフトマシンを条件としていた訳ではなく、使い始めて余りの便利さに気付いた次第で!

見逃しダケでなく帰宅後に見るつもりがウッカリ遅くなってしまったり(それも10分程度だとなお更にくやしい)、
テレビ視聴中に電話や訪問者などあったり・・・

入浴時間も以前は「テレビ見てから」と家族内でズレズレに遅くなっていましたが、
今では当たり前の生活リズムが優先出来て、空いた時間にテレビ視聴出来る便利さはこの上なく。

東芝・ソニーに限らず、他の大手国内メーカー品であれば多少の差あれ許容範囲の差異なのでは???

自分は画質でも1〜2位を争う評判も良いレグザへ1票です。

タイムシフトマシンの便利さは使った人でないと理解出来ないのが残念であり、
自分は次回買い替え時もタイムシフト機能は必須条件です。・・・って事は自分は今後も東芝レグザ1択かな?

書込番号:20813713

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2017/04/13 14:57(1年以上前)

>豆バシ。さん
その二択で、用途がそれであるならZ810X一択ですね。
先ず地デジに関してはその二機では画質にかなりの差があります。Z810Xの方が明らかに綺麗です
その上ゲームをされるなら間違いなくREGZAです。
ゲーミングモニター並の表示遅延の小ささですね。
Z20Xもゲーミングモニターも所有しておりますが、表示遅延が気になった事はありません。

スポーツや早い動きの多い映像を沢山観られるのあれば倍速をお家芸としているブラビアをおすすめします

書込番号:20814076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/13 15:19(1年以上前)

>ドラゴンバスターKさん

簡単に言うとNHKBS1映ってる状態でリモコンで倍速ON、OFFして見比べただけっていう自己流のでございます。両機共にバックライトの明るさとかデフォルトにしてやりましたよ。平日の昼間とかに検証しないと店員や他のお客さんの目もありますから面倒くさいですよね。

書込番号:20814104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/13 16:40(1年以上前)

>豆バシ。さん

REGZAの50Z810XかBRAVIAのKJ-55X9300Dの購入で迷ってます(>_<)
グレードを比較したらやはりREGZAが上になるのでしょうか?

50Z810X と KJ-55X9300D を 比較?
テレビとして比較されるなら、最低でもKJ-55X9350D比較されるべきでは (ただ思い、38キロ位あるのでは)!?
レグザが可哀想、物が違い過ぎます。 ただ、ゲームのモニター用ならKJ-9300D でもありかも・・ですが!?

ブルーレイのようにデータがしっかりしている物で発色を比較されるなら、東芝の方が綺麗です。
ゲーム、F-1(フォーミュラ 1) 等、速く動く物体を、出来る限り物体をピントの呆けを抑えた画像を見たいなら、ソニー。

フォーミュラ 1 をソニーで見れば、タイヤが地面に吸い付いたように走る。
フォーミュラ 1 を東芝で見れば、タイヤが地に着いていないような浮いたような走りに見えます。
一般的な車で言えば、良いタイヤで地面に張り付いた感じか?、悪いタイヤでスリップでもしそうな感じか?
その位の違いがあります。

また、パソコンのモニターとして使用する場合は、例えば静止画・高解像度で撮影された写真を見た場合、
ソニーは、(例えば) 苔が苔だとはっきり認識できます。苔の細部まではっきり映し出されます。
東芝は、オーバーに言えば、苔が、これは緑色の苔かな〜???・・・細部までくっきり表示できません。

ただ、ブルーレイで動画を見た場合、東芝の発色は綺麗ですが、ソニーは少し赤みを帯びます。
この赤みを東芝の画像まで設定しようとしても、出来ません。

参考です。

書込番号:20814252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/04/13 20:40(1年以上前)

皆さんこんばんは。
沢山の返答ありがとうございますm(__)m

REGZAとBRAVIAが並べて置いてあると知人に聞いて視聴に行ってきました。

デモ映像、地デジと視聴した結果50Z810Xに決めようかと思います。

ちょうど並べて置る事もあって見比べる事が出来て、REGZAの画質が綺麗?好みと言うべきでしょう。

後、SONYのメーカーさんが居て、BRAVIAのオーナーさんと話してるのが耳に入ったのですが、BRAVIAにパナソニックのブルーレイレコーダーの組み合わせは、色んな不具合が出てる報告が多いそうです。

そんな話もあってREGZAで決定、明日にでも時間があれば購入しに行こうかと思います。

書込番号:20814785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/13 20:59(1年以上前)

>豆バシ。さん
そうですかぁ〜。
REGZAに決定ですか!!
きっと、最高なTVだと思います。
俺も、まだ少し先ですが買えたらなぁ〜と思ってます。
満喫してください!!

最高なREGZA Lifeを!!

拙いコメントでしたが、参考になってくれたなら幸いです。

書込番号:20814857

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したいのですが。

2017/04/12 00:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

8年前に購入した液晶テレビが故障。
新しい液晶テレビの購入となりました。

新機種発売前なので、今の機種が安価かなと思ってましたが、遅すぎました(>_<)

品切れ、現品限りばかり(T_T)

49インチか、50インチのテレビ希望なので、50Z810Xの見積りを出して貰ったのですが、今の時期問題を抱えた東芝さんの液晶テレビ。

(税込み)24万 5年の保証付きと、ここの最安値よりわずかですが安い。

金額的には買いでしょうか? 

書込番号:20810390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/12 00:45(1年以上前)

発売されてまだ数ヶ月、
今の時期なら、驚くほど安い価格では!?
・・・と、小生は思いますが・・・

書込番号:20810483

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/04/12 01:01(1年以上前)

>issbrgさん

ありがとうございます。

ブルーレイに続きテレビの限界と電気製品はほぼ同時に壊れるんですね。
テレビもそろそろかなと思い、49BZ710Xとか49EX750の新機種もと思ってましたが、ダメそうです(>_<)

両新機種よりは、画質、性能と上を願って50Z810Xを明日にでも購入しようかと思います。

書込番号:20810503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/12 04:32(1年以上前)

>lily(⌒∇⌒)ノさん

税込24万はお買い得だと思いますよ〜。
現在使われてるテレビが限界を迎えていないのであれば、もう少し様子を見てから購入されても良いかと思いますけど、こればかりはタイミングもありますし、ましてや一応レグザの液晶テレビの中ではハイグレードモデルですからね。

810を使いきれてない私が言うのもなんですが(笑)

書込番号:20810627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/04/12 05:23(1年以上前)

>つねヴェルさん
おはようございます。

Z810Xのオーナーさんですかw

私のテレビは何とか見れてる状態です(>_<)

もう購入は決定ですね。

BRAVIAとREGZAで結構悩みましたが、55インチは絶対に無理と判断、量販店で視聴した結果Z810Xの購入を決めました。

考えてみれば、初めてグレードの良い液晶テレビ。

ブルーレイを購入してすぐだしちょっと無理をしましたが、画質も綺麗で気に入ってるし購入して後悔はないと思います。

書込番号:20810647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/04/13 00:23(1年以上前)

こんばんは。
REGZA 50Z810Xを購入しましたwww

税込み24万(^-^)

更に値引き交渉しましたが、無理でした

書込番号:20812944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


b&cさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/13 18:23(1年以上前)

購入おめでとうございます!
今日現在のこちらのサイトの価格より、安く購入できたんですね。
良い買い物でき羨ましい限りです
何か秘訣ありますでしょうか。

書込番号:20814464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/13 19:19(1年以上前)

>lily(⌒∇⌒)ノさん

購入、おめでとうございます。
これからのTV Life を存分に楽しんでくださいね!
しかし、羨ましい〜。

値段も、今の段階での値段なら充分でしょう。

書込番号:20814581

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング