REGZA 65Z810X [65インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 4 | 2017年12月15日 10:32 |
![]() |
71 | 5 | 2017年11月24日 00:02 |
![]() |
109 | 12 | 2017年11月15日 09:46 |
![]() |
17 | 4 | 2017年9月26日 12:17 |
![]() |
17 | 1 | 2017年8月8日 13:00 |
![]() |
10 | 1 | 2017年7月12日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
一ヶ月くらい購入を迷っていましたが、本日購入しました^_^
明日届くそうです。今から楽しみです!
横浜市内の家電量販店で購入。税込18.5万円を提示されました。税込金額から10+3=13%のポイント付与(24000円)なので、実質161000円です。納得できる価格であると思いましたので、12月末にかけてさらに安くなるかと思いますが早めに買って楽しみます。
あと、google home miniもキャンペーンで無料でつけていただきました^_^
書込番号:21401136 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>NoNuke_NoWarさん
おめでとうございます。
私も今日、58ですが240000万の商品券1万プレゼント保証込みをゲット致しました。
こちらは、水曜日納品です。楽しみですよね~(^^)
お互いにZ810Xを堪能しましょう!
書込番号:21401168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も昨日65購入しました。
5年保障、配送・設置費込み、税込335,000円でした。
在庫切れの為12/20頃の納品予定です。
年末・年始が今から楽しみです。
書込番号:21414259
2点

>coconatanさん
何と、24億円でしたか!
失礼。ツッコミ無用ですよね(^o^)
価格がこなれてきて、買い時は今ですね。
良い買い物が出来て、皆さん良かったですね。
書込番号:21423425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleTV 4K購入をきっかけに昨日ヤマダ電機で65Z810Xを購入しました。粘り強く交渉した結果、なんと価格コム最安値より1万円5千円も安くしてくれました!(ポイントなし、クレジット)
SONY 65Z9Dと悩みましたが、REGZA 55Zを3年ほど使っているのとSONYは割高なのでこちらにしました。有機ELは画面全体が黒っぽいのと色合いが人工的で自慢の黒の表現においてもデモ映像でさえ黒色が潰れてしまっていたので購入対象にはなりませんでした。
書込番号:21433337
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
ついに東芝の映像部門がハイセンスに売却が決まってしまったようです。
REGZAブランドは一応続くようですが、何とも残念な限りです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6261135
書込番号:21357707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なつ1969さん
東芝spiritは貫いてほしいですね・・・
書込番号:21357837
5点

非常に残念ですが幸い開発は東芝が継続するみたいなのでひとまず安心です。
SONYがアンドロイドTVをやめない限り個人的にレグザしか選択肢ないので…
書込番号:21358029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

レグザまで、アンドロイドTVになってしまうかも?
悲しすぎる。
ハイセンスも残念です。
イノラックス or ホンハイに頑張って欲しかったです。
8Kレグザは、夢のまた夢ですかね。
書込番号:21358091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

売り上げの一部はあの国にわたって、まわりまわって日本や周辺国の領土や国民を脅かす傍若無人な資金になるとは、
残念至極...
書込番号:21358136
40点

こんばんは。自分はこれから50Z810Xを買おうかと思っています。
自分も気になってその辺り聞いてみましたが、
@REGZAの開発はこれからも東芝が行う(販売は知りませんが、東芝開発のREGZAはなくなりません)
A今後の修理も日本の東芝工場で行う。
という2点を確認しました。
新型まで待とうと思っていましたが、ヤマダ電機で分割金利0円、185,000に6,000ポイント付けてくれるそうなので、
これで決めようかなと思っています。
内容のない書き込みで申し訳ありません。
書込番号:21380607
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
東芝が、国内テレビ事業を売却する検討をはじめたことが分かった。中国の家電メーカーなどが関心を示している模様だ。
海外のテレビ事業はすでに撤退済み。残った国内分は赤字が続いており、売却して原発事業で生じた巨額損失を補う助けにしたい考えだ。
売却を検討しているのは、東芝のテレビ事業子会社「東芝映像ソリューション」(青森県三沢市)。関係者によると、国内の拠点や雇用、「レグザ」ブランドの維持などを条件に、近く売却額の提案を受けつける。早ければ、2017年度のうちに売却手続きを終えたい考えだ。
国内のテレビ事業は、16年度の販売見込みで約60万台の規模。16年4〜9月期決算では、売上高が前年比43%減の279億円、営業損益は105億円の赤字だった。採算がとれない状態が続いていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170409-00000042-asahi-bus_all
まだどうなるかわかりませんが、残念ながら東芝の現状を考えると今春のモデルが、東芝が手掛ける最後のREGZAになる可能性が濃厚のようです・・・
6点

テレビの技術者を他の日本メーカーで確保して海外メーカーに流出しないでほしい気がします。
録画テレビの牽引メーカーであったのに、残念ですね。海外メーカーの4Kテレビが安いので日本のメーカーも厳しくはなりますね。画質は伴わないらしいけど。
書込番号:20805156
9点

自分は、わりと東芝ファンなので
soraデジカメ買った!→はい撤退。
gigabeatMP3買った!→はい撤退。
HD DVDレコ買った!→はいブルレイに負けた。
東芝スマホ買った→はい撤退。富士通に吸収。
もう、慣れました。
ええっ。テレビくらい消えても驚きませんっ!涙
書込番号:20805160 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

パナソニックは東芝をお手本としていた感があったので、良い意味で刺激(録画テレビ)にはなっていると思います。これがなくなったら、ぐでだま卵みたいになってしまうかもしれません。お手本とは、コンテンツをブルレコにダビングできるモデルを多くしたというのもその一つです。タイムマシン全録機能も東芝がなければ、市場に出るのも遅かったような気がします。レコーダーの不振をテレビ部門が救った形でもありました。こんなことをしたメーカーはどこにもありません。
書込番号:20805632
10点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>at_freedさん
返信ありがとうございます。
日経の記事によるとベステルやハイセンスが有力な売却先候補として挙がっているようです…
経営再建中の東芝はテレビ事業の売却に向けて動き始めた。トルコ家電大手ベステルや数社の中国企業が買収に名乗りを上げる見通し。中国系に売却した白物家電に続き赤字が続くテレビ事業も事業再編を模索していた。
米原子力事業会社ウエスチングハウスの法的整理により拡大する損失を少しでも補うため、非中核事業の売却を急ぐ。
近く買収候補者による資産査定を始める。売却額は最大で数百億円となる可能性があり、早ければ今年度内にも手続きを完了したい考え。東芝は2015年の会計不祥事発覚後のリストラで、海外のテレビ事業をブランド供与ビジネスに切り替え、日本国内での開発・販売に絞り込んでいた。
テレビ事業子会社、東芝映像ソリューション(青森県三沢市)の大半の株式の売却を視野に入れる。雇用や拠点、東芝ブランドの維持を求めるもよう。候補となるベステルには欧州でテレビブランドを供与済み。中国勢では海信集団(ハイセンス)なども関心を示す。
東芝は1960年に日本初のカラーテレビを発売した。現在は「レグザ」ブランドで展開し、16年度の国内販売は60万台の見込み。近年は縮小し続けている。
16年4〜9月期の事業売上高は前年同期比42%減の279億円、営業損益は105億円の赤字だった。東芝は16年6月に白物家電事業を中国・美的集団に売却している。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HRB_Y7A400C1MM8000/?dg=1
書込番号:20805886
3点

セルレグザの時は面白い商品出してるなと思った。あとは大したことなかった…
書込番号:20805952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

売却条件も悪いし、そもそもテレビ部門欲しがる外資ってのがwww
原発撤退で巨額賠償金の問題もありバナナの叩き売りの様相。
世界市場じゃなくて日本市場重視前提の買収なんてあるのかな?
原発ですべて失う恐ろしさ。
原発企業側が棄民の皮肉。
書込番号:20806267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安倍にコバンザメのようにくっ付いて原発をやっていれば、東芝は安泰と考えたのか?、
結果は、あまりに悲惨である。
いっそ、東電を身売りさせて、浮いた税金で国内電機メーカーの身売りをくい止めてもらいたい。
・・・と、シャープ、東芝両メーカーのテレビを持っている小生は思うのだが!?
書込番号:20807603
7点

テレビ事業・半導体を分社化させて残し、本体・原発を倒産させればいいのに、
美味しいところを売って、何も無い会社残してどうやって稼ぐの
書込番号:20808138
15点

テレビ事業は年100億円以上の赤字を出していたので
少なくとも「美味しいところ」ではないかと…
書込番号:20813084
11点

売却部門の美味しさってのは、売却先にとってですよ。
例えば、安さだけがとりえのハイセンスには、東芝tv部門は魅力的でしょう。
書込番号:20813630
8点

確かに時代(日本国民の考え)が変わりすぎてますよね!
今でも表面上は「中韓メーカーなんて・・・」と口では言いながら、
最低水準は充分クリアしている中韓メーカーテレビも想像以上に売れているようで・・・
加えて生活の知恵と言わんばかりに過当な値引き要求・値引き合戦を好ましく思い。
結局は日本国民も価格が最優先!って事になってますネ!
〇ニクロを始めとする安物衣料品やニ〇リのような安物雑貨が気が付けば当たり前のようになっている日本ですから。
百貨店が閉店すれば大変残念などとの声は多いものの、実態は日常的にはディスカウントスーパーやネット販売を多用し、
百貨店は年に数度しか使わない状況。
日本の家電が!!!と口では言いながら、どれだけ過剰な値引き合戦を有難がり・・・
そんな環境では、メーカー側も採算が合う筈もありませんよ。
日本メーカーが淘汰されて中韓メーカー品ばかりになっても安値で入手出来るのを願っているのか、
メーカー側が採算合うように適正価格(多少の値引きはあれど)での売買で事業の発展を願っているのか・・・
全てが良いとこ取りしたくても無理な話。
果たして何を望んでいるのかが全く理解出来なくなっている今日この頃です。
大変残念な事ではありますが東芝のテレビ事業も全く採算が合わず、
経営危機ではなくともボランティアではないので、事業の選択も必要でしょうし・・・時代・国民の意識変化と共に!
既に日立製作所は自社では完全に撤退して、日立ストアー向けをメインに細々と他社品に日立マークを付けて供給している状態。
更に状況が厳しくなる一方の家電事業は、日立だって完全撤退・売却も充分にあり得る事です。
既に数年前から水面下では白物家電撤退の噂もありますし・・・現在は一般消費者との糸が切れるのを防ぐ為に維持してますが。
レグザユーザー・タイムシフトマシンが欠かせない自分としては残念以外に何もありませんが,
微かな望みとして白物家電の東芝ライフスタイル同様に、他社に売却されても親会社が変わるダケで
引き続き東芝グループから外れた/親会社が違う「東芝映像ソリューション社」として相変わらず継続を望むダケです。
書込番号:20814129
4点

安いのには訳がある ! 出なければ安くはならないし。
中華機器で電源を見るとしょっちゅう液漏れに遭遇したメーカーの部品を使っているのには唖然というか改良はされているだろうけど
やっぱり心配はぬぐえない。ルビコンだとまだなんとかいいとは感じるが。
ハイセンスになってからの推移しだいだろうね。
特定の機能にこだわらなければ、ジェネリックのテレビでも十分な時代でもあるから変わったものだと感じます。
東芝には青森あたりで作られている(東芝本体とは別みたいだけど)サイズの小さなテレビがあるらしいけどあれはどうなるんだろうか ??
書込番号:21359204
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
今日58Z810X買いましたー。
値段はそこまで安くないかと、
260000円税別
期間限定ポイント25000円分
参考までにどうぞー。
書込番号:20941197 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

補足です。
・ヤマダ購入
・保証はメーカー1年、ヤマダで5年
・税込280,800円の期間限定ポイント25,000円なので実質255,800円。
58M500Xを買うつもりだったんですがなくて
510を勧められ価格.comと同じ金額にという話しから
最終的に810になりました。
書込番号:20942831
1点

http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
計6年保証ってコトは無料長期保証ですかね?
保証内容の説明ありました?
書込番号:20942915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね、無料延長保証になります。
特に説明うけずにそうなんだぐらいに聞いてました。
書込番号:20943379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日某Kデンキで購入しました。
最初税込みで30万近い価格でしたが、ネットなどの最低価格を伝えたところ、その場でいろいろ調べてくれて最終的に5年保証付、配送・設置無料、税込で235000円にしてくれたので即決しました。
保証やら設置やらを付けると意外とコストがかかるのでこの価格は満足です。ご参考までにどうぞ。
書込番号:21229918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]
77インチでもOKです。
現在他社65インチを利用していますが、むかしのモデルですのでベゼル(縁)が大きく、現在の場所でもベゼルが狭い、このモデルなら十分設置できそうですので東芝さんからの発売を期待しています。
他社さんは価格が高すぎ、画質も今ひとつでした。
ユーザのワガママながらインチ単価を65インチに合わせていただけたら申し分なしと思っています。
ちなみに、違う部屋でREGZA50Z20Xを利用してますが、画質、機能とも不満は一切なく満足してます。
6点

アメリカで大型テレビを売っているソニーや自社製の大型パネルを作っているシャープと違って、日本国内市場専売と言っても良い東芝じゃそんな大型モデルは無理だと思います。
書込番号:21102095 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]
REGZA 65J7からの買い替えをこの65インチ級4Kで検討していましたが、
前機種の最安が35万くらいでした。
発売から半年未満でそこと同じラインまで下がりましたね。
こうなると30万切りまで行くのかも。
それか値段のこなれ感って意味では有機ELも視野に入るのかな・・・。
3点

>灯里アリアさん
東芝の有機ELも、55インチでよければ、40万切ってますから俎上に乗るかも。
でも、65インチになると60万円台ですので、液晶とは次元の違う価格ですね。
65だと1番安いLGでも40万円台ですので。
書込番号:21037986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





