REGZA 65Z810X [65インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2018年12月9日 01:40 |
![]() |
13 | 5 | 2018年12月6日 19:21 |
![]() |
13 | 10 | 2018年12月4日 17:06 |
![]() |
11 | 4 | 2018年10月6日 21:04 |
![]() |
72 | 38 | 2018年12月1日 09:05 |
![]() |
15 | 9 | 2018年8月21日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
こんばんは
TV 58z810x アンプ TX-S607 レコーダー SCZ2060
です。アンプが古いのですが使用可能でしょうか?
レコーダーは購入したばかりでまだ、設置してません。
HDMIケーブルだけで配線可能か?配線の仕方?
4k対応アンプを購入した場合と何がわかるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:22310352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
TX-SA607でした。失礼しました。
書込番号:22310355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMIケーブルだけで配線可能か?配線の仕方?
「HDMIケーブルだけ」での接続には、「テレビ」と「AVアンプ」の双方で「ARC」に対応している必要が有ります。
なので、接続方法は「TX-SA607」の取扱説明書に書かれている通りにすれば良いだけだと思いますm(_ _)m
>4k対応アンプを購入した場合と何がわかるのでしょうか?
アンプの場合、「音声信号」を扱うので、「音声フォーマット」の対応度が重要だと思いますm(_ _)m
なので、「2K」でも「4K」でも同じです。
<「AVアンプ」に繋ぐ「レコーダー/プレーヤー」などからの「音声フォーマット」が重要。
ただ、
「4K対応レコーダー」−(HDMI)→「4K非対応AVアンプ」−(HDMI)→「4K対応テレビ」
とした場合、「4K映像信号」がテレビに伝送出来ないと思います。
<「4K」だけでは無く、UHD-BDソフトを再生した場合、「HDR映像」なども関連してくるかと...m(_ _)m
「DMR-SCZ2060」で受信した「4K放送」も「TX-SA607」経由だとテレビで表示できないので、テレビと直接繋ぐ必要が...
※出来たとしても、「2K」にダウンコンバートされてしまうかと...
書込番号:22310850
2点

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
やはりダメそうですね。
とりあえず レコーダー → HDMI → TV
レコーダー →光音声ケーブル →アンプ?
で試してみます。新しいAVアンプを購入するか
迷います、、、。ありがとうございました。
書込番号:22310947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>99段さん
こんばんは。
アンプが古いですね。不便な点は下記のとおりです。
・HDMI入力端子はついていますが、ARC非対応なので、テレビとつなぐ際に、HDMI以外にテレビの音声を戻すために光デジタルで配線が必要です。
・HDMIリンク機能がないので、テレビのON/OFFとアンプが連動せず、音量調整もテレビのリモコンで行えず不便です。
・HDMIが4Kパススルーに非対応なので、レコーダーで4Kを再生しても、テレビに映像信号を通せません。
以上の不便を許容するとして、接続方法は下記のとおりです。
・レコーダーのHDMI出力をテレビのHDMI入力につなぐ
・レコーダーの音声専用HDMI出力をアンプのHDMI入力につなぐ
・テレビの光デジタル音声出力をアンプの入力につなぐ
アンプの電源オンオフと音量調整はアンプのリモコンでやってください。
これで4K映像は4Kのまま見れますし、DolbyTRUE HDなどの非圧縮マルチ音声もアンプで聞けますよ。
書込番号:22311136
3点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
いつも参考にさせて頂いて勉強になります。
教えて頂いた配線をしてみます。
レコーダーを購入したのはultra BDを視聴したい思いと
BS 4K放送が気になってたので迷っていましたが
pay payもあり衝動買いしてしまいました。
ちなみに新しい 4k対応アンプを購入した場合は、
ultra BDの映画音響と現状のBDで聞いている映画音響の
違いをかんじますでしょうか?
(BTZ710を使用中)
書込番号:22311175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>99段さん
古いアンプですが、DolbyTRUE HDやDTS HDなどのロスレスマルチ音声に対応してますので、質的にはそれほど悪くないと思いますよ。
最新アンプに買い変えるといっても、音が良くなるかどうかは価格グレードによります。
フォーマット的にはDolby ATMOSが増えている程度ですが、これをちゃんと再生するには天井スピーカーが必要なので面倒ですね。
まあアンプを買い替えるとHDMIリンクがやっぱり便利です。テレビのリモコンでほとんど済みますからね。ARC等もあって配線もごちゃごちゃしませんし。オートセットアップなんかも何気に進化はしてますよ。
上記ロスレスマルチ音声を再生するために、レコーダーの音声専用HDMI端子からアンプに接続してね、とご案内しました(光デジタルではロスレスマルチは通らないので)が、これでもし音が出ないようなら、レコーダーからも光デジタルでつなぐしかなくなります。その場合は圧縮マルチ音声しか聞けませんので、アンプは買い替えたほうがいいと思います。
書込番号:22311201
2点

>プローヴァさん
大変参考になりました。
遅い時間にご連絡ありがとうございました。
教えて頂いた方法を試してダメなら5万くらいで
新しいアンプを探して見ます。助かりました。
書込番号:22311211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

>taisyoufulさん
こんにちは。
50Z810Xは1年10ヶ月前に出て、既に終売になった機種です。流通在庫のみになっていますので、既に最安値は底を打って上昇に転じてますし、価格コムでも価格は不安定になっています。
最安店の在庫がなくなったら二番店の価格が前に出るので価格が上がります。安い店が違うルートで流通品を仕入れたらまた安く戻ったりします。
書込番号:22304961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それと、元々Z810Xは東芝液晶ラインナップのハイエンドモデル、Z720Xは、型番から分かる通り、もともとミドルレンジ機であったZ700XやBZ710Xの血を引くミドルハイ機種です。元々Z810Xの方が上位なので高いです。
Z720Xでは、BZ710Xで外されたタイムシフトマシン機能を復活させました。液晶では現在はトップラインですが、東芝テレビのラインナップとしては有機がハイエンドですので。
書込番号:22304966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん
早速の返答ありがとうございます。810Xはもう製造していないのですね。
価格差が大きいので、スペックに表れない性能差があるのかと思っていました。
書込番号:22305022
2点

>taisyoufulさん
上に書きましたようにハイエンドかミドルハイか、という位置付けの部分での性能差はありますよ。
Z810Xの方が明るく、バックライトの制御も少し細かく、パネルもコントラスト重視のVAパネルを使っています。
書込番号:22305204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
有難う御座いました。TV製品に詳しくないのでそこら辺が知りたかったです。
書込番号:22305505
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
TT-4K100とZ810Xを接続して4K放送を観ています。
先程、BS4Kの久石譲inパリを観たのですが、
暗部が濃い紫色のようになり、ザラザラしたノイズが乗った映像になっていました。
皆様の環境ではこのようなノイズは出ていますでしょうか?
接続はTT-4K100とZ810Xをプレミアムハイスピードケーブルで繋いています。
1点


こんにちは
z810xに4Kチューナー搭載DIGAを繋いでおりますが、4K非HDR映像で暗部にブロックノイズが見えました。
私は所詮放送波なのでビットレートの関係で仕方のないことだと思っておりましたが、z810x側のエラーなんですかね?
書込番号:22297474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼します。
もしも以前にヤスダッシュさんがXboxの件で立てていたスレッドと同じ現象が起きているのでしたら、z810xユーザーは泣きをみるしかない可能性がありますね…
私の方でも色んな4K番組を視聴して同じ問題が多発するようでしたら東芝に問い合わせてみようと思います。
書込番号:22297506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ITOKO.さん
返信有難う御座います。
Z810Xで他の番組でもブロックノイズが出るのですね。
ビットレートが足りていないのですかね??
書込番号:22297522
1点

TT-4K100スレで、番組自体にノイズが有るとの回答を頂きました。
書込番号:22298105
2点

>ヤスダッシュさん
20時からの NHKプレミアムシアター これは綺麗です ノイズもほとんどわかりません。
NHKも初日は暗くて 綺麗とはお世辞にも言えませんでしたが 今日のは綺麗です。
これなら 4kの価値ありと 思いましたね。
3日めで 慣れてきて なんらかの調整がうまくできるようになったのかな。
こちらは受信環境何も変えてないので。
民放は全部みましたが 暗くて暗くて お通夜みたいでした。
書込番号:22298548
2点

>榧の木さん
返信有難う御座います。
録画していた4K舞台 蜷川幸雄三回忌追悼公演「ムサシ」を観ましたが、
これはかなりの高画質でしたね。
収録するビデオカメラで違うのですかね。
書込番号:22298572
0点

こんばんは
失礼します。
ちなみにですがnetflixやユーチューブ4kと比べて
差が無い感じでしょうか?
チューナーの購入を迷っています。
書込番号:22299126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>99段さん
番組によりますね。
netflixやYouTube4kより、画質の悪い番組もあれば、
それよりも高画質な番組も有ります。
書込番号:22299582
0点

ありがとうございました。
参考にしたいと思います。
書込番号:22300410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
買ってから1年くらいになります。ほぼ毎日使っていて今まで不具合などはありませんでした。
レコーダーで録画したのを見ていましたら急に画面が白くなりました。テレビ本体の地デシにしても白いままでした。
音は出てています。 電源を切っても戻らず、コンセントを抜いたり、電源ボタンを押す長押ししてリセットもしてみましたが治りません。
治し方を知っていましら教えてください。
書込番号:22163914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>imasaki8さん
もうリセットされてるようですが、念のため電源抜きリセットもお試しください。電源コンセントを抜き、必ず10分程度そのまま放置し(放電を待つ)その後コンセントをさします。
これで直らなければ万事休す。販売店等通じて東芝のサービスにご相談ください。
書込番号:22163963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>imasaki8さん こんにちは
一年ぐらいとのこと、保証書あるいはレジシートで一年のメーカー保証内かどうか、ご確認ください。
過ぎていたら、長期保証の対象なので、お店へ連絡取られてください。
書込番号:22163987
2点

>里いもさん
>プローヴァさん
>G4 800MHzさん
返信ありがとうございます。ダメそうなので明日、販売店へ行って見ようと思います。
書込番号:22164020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
XBOX ONE Xをお持ちの方に質問します。
XBOX ONE Xで4K HDRゲームをすると、暗部にブロックノイズが盛大に発生してしまいます。
HDRをオフにすると、ブロックノイズが出なくなるので、テレビがうまくHDR信号を受け取れていないようです。
これがXBOX ONE X側の問題なのか、テレビ側の不具合なのか分かりません。
例えば、ウィッチャー3のタイトル画面では、暗部に盛大にブロックノイズが発生しますし、
プレイ中でも暗いシーンではノイズが目立ちます。
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>これがXBOX ONE X側の問題なのか、テレビ側の不具合なのか分かりません。
最低でも双方の「設定」の確認くらいはしていますよね?
<書き込みを見ると、「Xbox」側しか見ていない様な...
「繋げば勝手に設定されているだろう」とかの思い込みの可能性が一番有りそうですが...(^_^;
書込番号:22071206
5点

>名無しの甚兵衛さん
所有しておられる方に聞いています。
持っておられないならレスしないでください。
もちろんテレビも高速信号モード切り替え、各種パラメーターの設定等試していますので。
書込番号:22071212
11点

>ヤスダッシュさん
>>>XBOX ONE Xをお持ちの方に質問します。
当該の据え置きゲーム機にてSONY > VPL-VW745のプロジェクタで
>>>XBOX ONE Xで4K HDRゲームをすると、
Forza Motorsport 7 なんですが路面などリアルな描写にて暗部などノイズって裸眼2.0ではそんなに目立つ印象ありません。
その内に、ソニーのBRAVIA KJ-65A8F でも試してみます。
書込番号:22072071
2点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
返信有難うございます。
自分の環境ではForza Motorsport 7でもノイズが出ますので、
テレビの方に問題が有るのかもしれません。
東芝のサポートの方に来てもらうことになったので、暫く時間がかかりますが、
追って報告いたします。
書込番号:22072101
4点

>ヤスダッシュさん
>>>東芝のサポートの方に来てもらうことになったので、暫く時間がかかりますが、
追って報告いたします。
来月ってか明日以降になりますがREGZA 65X920 を購入する予定にて興味あります。
東芝って太っ腹なんで、不具合あっても不満ありません
>>>当該の据え置きゲーム機にてSONY > VPL-VW745のプロジェクタで
投影しますスクリーンも150型での4K・HDR対応でのフルスペック対応の環境です。
書込番号:22072114
2点

試しにPS4でもHDR表示をさせてみましたが、こちらもブロックノイズが発生しました。
また、ハイダイナミックレンジ情報が空欄になってしまっています。
確かPS4でFF15をHDR表示すると、全部0になるのが正しかったと記憶しているのですが、
Z810XとPS4でFF15をプレイされた方でハイダイナミックレンジ情報はどの様に表示されていますでしょうか。
書込番号:22072437
2点

東芝のサポートの方に来てもらって、メインボードを交換してもらいました。
交換直後は、症状が治ったのですが、ソフトウェアを最新にすると症状が再発。
ソフトウェアに何らかの問題が有るとして、再度連絡待ちです。
書込番号:22081607
2点

>ヤスダッシュさん
>>>東芝のサポートの方に来てもらって、メインボードを交換してもらいました。
交換直後は、症状が治ったのですが、ソフトウェアを最新にすると症状が再発。
ソフトウェアに何らかの問題が有るとして、再度連絡待ちです。
東芝って面倒見がいいですね! 65Z20Xは早々と買戻しの話打診ありました。
書込番号:22083875
2点

>ヤスダッシュさん
Forza Motorsport 7 をマランツのAVアンプ NR1609 を介してASUSのROG SWIFT PG348Qで稼働してみましたが、
>>>暗部にブロックノイズが盛大に発生してしまいます。
は、認められませんでした。
書込番号:22085615
4点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
検証有難うございます。
Z810Xの問題のようですね。
あれから、東芝からは連絡がありません。
う〜ん。発売から大分経つのにソフトウェアの不具合が出るなんて・・・
書込番号:22090943
2点

>ヤスダッシュさん こんにちは。
私の場合は、2K PS4とテレビはソニーなので、あまり参考にならないかもしれませんが、PS4のHDR対応ソフトではノイズもなく使えていますが、PS4のFF15はHDRには対応していないと思うのですが、ヤスダッシュさんの場合はHDRに対応しているのでしょうか。
それと、テレビ側のほうのHDRの設定はオートにされているのでしょうか。
書込番号:22091233
2点

>hironhiさん
PS4のFF15はHDRに対応していますよ。オプションから切り替えが必要ですけど。
>>それと、テレビ側のほうのHDRの設定はオートにされているのでしょうか。
東芝の場合は、高速信号モードに切り替える必要が有りますが、設定してあります。
書込番号:22091248
2点

ソフトウェアのバグについて担当部署に連絡されたそうです。
しばし、待ちの状態です。
早く直してほしいぞ〜
書込番号:22095696
1点

>ヤスダッシュさん
>>>ソフトウェアのバグについて担当部署に連絡されたそうです。
しばし、待ちの状態です。
一朝一夕での解決は難しいかと。
が、件のXボックスXの口コミ投稿では、何ら反応ありませんねぇ。
REGZA 50Z810X の個体差故かな。
書込番号:22095737
2点

>ヤスダッシュさん こんにちは。
PS4のFF15はHDRに対応していることには気づきませんでしたが、FF15をHDRに設定してプレイしましたが、ノイズはまったく皆無でした。
テレビメーカーが違うので、参考にならないかもしれませんが、私のソニーの場合は、HDRの設定は、HDRモードにて、オード - HDR10 − HLG ‐ 切 と設定できるようになっていますが、そうした手動での選択が出来るのでしょうか。
もし、手動で HDR10が選択できるようでしたら、手動設定のほうで、HDR10に出来るかを確認されてみてはどうでしょう。
当方の場合は、手動でHLGを選択すると映像が破綻したようになり、ノイズが目立つようになりますが、HDR10では正常なHDR画質となり、綺麗な映像になります。
書込番号:22095862
2点

>hironhiさん
返信有難うございます。
REGZAではHDRの種類の選択は出来ませんね。
何かその辺りに不具合が有るのかもしれません。
書込番号:22095872
1点


>ヤスダッシュさん
65X920 でも若干の粗が確認できてます。が許容範囲な範疇かと。
購入先の家電量販店に問い合わせしても、暫時の様子見の話で終わってます。
書込番号:22115765
1点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
返答有難うございます。
65X920でもアラが見えるのですか、REGZA自体HDRの処理が苦手なのでしょうか??
書込番号:22115798
0点

>ヤスダッシュさん
>>>REGZA自体HDRの処理が苦手なのでしょうか??
さぁ、どうですかねぇ。
基盤の有機ELは半島の旧ラッキー金星からの供給なんでネェ。
まぁ、東芝にしてみれば、件の”XBOX ONE Xで4K HDRゲームをすると、暗部にブロックノイズが盛大に発生してしまいます。”は数多あります問い合わせのワンオブゼムでしかありません。真摯に受け止めるってのは期待薄かな。
まぁ、オイラは、”XBOX ONE Xの4K HDRゲームプレイ”はソニーのプロジェクタ VPL-VW745 なんで”TV”での不具合に関しては、何とも云えません。
書込番号:22115816
3点

>ヤスダッシュさん
HDMIケーブルですが、「HDR/Ultra HD対応」のものですか。
書込番号:22115874
1点

>hironhiさん
4KHDR対応のプレミアムHDMIケーブルを使用しています。
書込番号:22115892
1点

>ヤスダッシュさん
>>>4KHDR対応のプレミアムHDMIケーブルを使用しています。
って、
http://www.ad-techno.com/products/cable/AHT/index.html
上記のような18Gbps対応の光HDMIコードですか?
20メートルで5万JPYしたのには閉口しました。
書込番号:22115920
0点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
長尺のケーブルは必要ないので、
2mのプレミアムHDMIケーブルを使用しています。
書込番号:22115949
0点

>ヤスダッシュさん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000933678/SortID=21014821/
もし見られてなければこちらのスレをみてみてください、
映像は間違いなくHDRのがぞうですよ。
普通のSDRの画像をHDR にすると、コントラストがえげつない画像になります。
このような淡い画像が、onex 側からおくられます。
上記のスレで
同じREGZAで、ps4 でお悩みの方は、
症状を解決されたようです。
高速通信モードにする、
本体とテレビを直結する、などがかかれてました。
書込番号:22115961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤスダッシュさん
都市伝説での”ソニータイマー”みたく東芝クオリティってな諦念も必須かと。
東芝にしてみれば、たかが”ゲーム”ってな捉え方かもしれませんし。
書込番号:22115962
0点

>とんくん大阪さん
高速信号モード切り替え、テレビとの直結も試していますが駄目ですね。
Z810XとXBOX ONE Xの組み合わせでゲームしている方は殆どいないんですかね。
>居眠り十兵衛ちゃんさん
一応、ゲームも主目的の一つで購入したので、今回の件は残念です。
早く対応してほしいのですが、どうなんですかね。
書込番号:22116107
0点

>ヤスダッシュさん
>>>一応、ゲームも主目的の一つで購入したので、今回の件は残念です。
早く対応してほしいのですが、どうなんですかね。
こればっかりは、東芝の言い分は規格に合致してるのならスペック通りでしょうってなオチかと。
アイ・オー・データ機器やバッファローでのUSB接続でのHDD録画のような接続検証をする”必然”は東芝にはありませんでしょう。
東芝のエンジニアに、同様な不満あります”はみだし技術屋さん”いれば解決が期待できますが、昨今は技術屋さんもサラリーマン化してる趨勢のようでして期待にも疑問符付きます。
件の”REGZA 50Z810X ”って 発売日:2017年 2月上旬での最安価格が最安価格(税込):\198,899ですか。
ヤフオクでは、現状 オークションID:f292787799 にて17日月曜20時40分にて9万5千円の入札価格です。
現状の環境に不満あるのでしたら処分も選択肢の一環にてアリやもしれません。
書込番号:22117242
2点

>ヤスダッシュさん
ノイズが出てるというより、そもそもHDR化出来ていない状態なので
UHDのデイスクですとか、Netflix の動画などでもそうか
試しながら待ったら、すこし暇つぶしにはなるかもしれません、、、
ほかに、HDR出力できる機器はおもちでしょうか。
apple tvとか、、、
そちらでも、しらんでたらtvが悪く
綺麗でしたら、Onexとの相性が悪いかもですね。
でもきちんと、one x はHDR映像を出力はしてるとーおもいます、、
HDRは
暗いとこも明るいとこも潰れずに、綺麗な発色になる感じです。
3dでなくても動画でみたら空気感や立体感がでますよ。。。
書込番号:22117804
3点

皆様へ
お付き合いいただき有難うございました。
あれから東芝のカスタマーサポートと何度かやりとりをしましたが、
症状は確認していますが、申し訳ありませんが当機種の仕様との見解でした。
書込番号:22261775
0点

>ヤスダッシュさん
http://s.kakaku.com/bbs/K0001021755/SortID=21806018/
で以前、僕がアップしたものなんですが、
このスレの最期の投稿を参照してみてください。
ゲーム機側でHDR の画像を
出力していて、プロジェクタ側で
HDR をオフにした場合とオンにした場合です。
オフ=HDR 化できてない画像と
ヤスダッシュさんの上げられた画像が
似てると思います。
白んでいて、HDR 化できてないときの画像に。
出来てたら、暗いとこも明るいとこも
引き締まりきれいです。
仕様とかじゃない気がしますねぇ、、、
ひどい回答ですね、、、(;_;)
きちんとHDR 化されたら、
ウィッチャー3 や
red dead redemption 2なんかは
美しすぎて、散歩してるだけで楽しいです。
きちんとしたHDR を堪能していただきたいです。
書込番号:22261883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスダッシュさん
ウィッチャー3 とred dead redemption 2
それぞれの
one xから正しいHDR 用の信号を出しているのが
白んだ方の画像で、
HDR 化された画像が発色の豊かなものです。
ヤスダッシュさんの画像は
one xから正しいHDR 映像がでてきるにもかかわらず、
テレビ側でHDR 化していないように見えます。
普通のSDR画像をHDR 化すると
コントラストがめちゃくちゃになり
それこそ画像がギトギトにあれます。
HDR は出力で白んだ映像をだしてるのが特徴です。
アイフォンで撮影してますので、
白んでる方があまり白んでませんが、
じっさいはかなり白んでます。
HDR 化されたウィッチャー3 のタイトル画面は、
僕が投稿した画像のように、暗いところが、より
ディープになるはずです、
書込番号:22262170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんくん大阪さん
度々有難うございます。
もっと、この不具合が多数発生しているなら、
東芝も重い腰を上げるかもしれませんが、
XBOX ONE Xの日本での普及率を考えると、
ごく少数の意見のために、リソースを割くのは難しいのかもしれません。
書込番号:22264305
0点

REGZAってゲーム遅延や細かな画質調整などが良い所なのにHDRがまともに表示できないものがあるようでは困りますね。
これじゃ怖くてゲーム好きは直ってるかも分からない新しいREGZAも買えませんね。
今後のためにもしっかり直して欲しいですね。
書込番号:22268362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤスダッシュさん
同じ環境でしたので、参考までに当方の出力状況の画像(ウィッチャー3)を送ります。これは白く飛んではいないかな?と思っていますが、forza horizon3だと少し白い気がしています。ただ、ネットで検索したz810のHDR情報と比較すると、マスターディスプレイ以降の情報が表示されないので、何らかの不具合では…と勘繰ってしまいますね。
書込番号:22291191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ときどきポヤッチォさん
これは、普通にHDR化されているようですね、、、
>ヤスダッシュさん
ヤスダッシュさんのテレビが問題ありそうですね、、
東芝さん、よく理解されていないのかな、、、
そんなっことあり得るんですね。。
書込番号:22291355
1点

>ときどきポヤッチォさん
黒が引き締まって、しっかり沈んでますね。
サポートの方には、映っている映像も見てもらったんですが、
あまりゲーム機の出力には詳しく無いのでしょうか。
書込番号:22291751
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
当方、42z8と50z810xを並べて嫁とFF14を楽しんでいるのですが、明らかにz8の方が動作がスムーズです。z8にはPS4で810xにはPS4proを接続しています。z8は映像メニューと倍速モードはおまかせ。810xは映像メニューはおまかせで、倍速モードはゲームダイレクトです。映像設定をあざやかにすると、ボタン入力に対してかなり遅く反応します。情報不足かもしれませんが設定で対応できるのであればスムーズな画質でプレイしたいと思っています。何卒、ご教授のほど宜しくお願い致します。
書込番号:22036169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

表示遅延に関しては、現在のキングトマトさんの設定がz810の最速の状態になります。それ以上の低遅延には出来ません。
残像感のことを仰っておられるなら、低遅延を犠牲にしてフレーム補完機能をオンにするしかないと思います。
ff14に関して詳しくないのですが、モーションブラーなどの映像エフェクトが残像に見えるということはないでしょうか?ソフトによってはps4proでのみ映像エフェクトが追加されるソフトもあるようなので。
それからマウス操作の場合、ps4proだと鈍くなると聴いたことがあります。
書込番号:22036281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>映像設定をあざやかにすると、ボタン入力に対してかなり遅く反応します。
「ゲーム」以外にすれば遅延するのは当然なのでは?
>情報不足かもしれませんが設定で対応できるのであればスムーズな画質でプレイしたいと思っています。
取扱説明書の168ページは読みましたか?
取扱説明書読めば良いだけのような..._| ̄|○
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22037071
4点

>名無しの甚兵衛さん
すみません、スレの本筋から外れてしまいますが指摘させて頂きますと、ゲームモード以外の画質モードにしてもピュアダイレクトをオンにすれば高画質回路をスルーして低遅延表示することは可能です。
ゲームモードと同程度の低遅延になるかは計測していないので詳細は分かり兼ねますが…
書込番号:22037079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ITOKO.さん
名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
いつも、おまかせでプレイしていたのですが遅延は感じませんでした。ゲームモードと変わらない感じです。ただ古い機種の方が滑らかにキャラクターが動いていたので何故?と思い、モードをあれこれ試していました。説明書は読んでおりますが、解決できなかったのでここで質問させて頂きました。
書込番号:22037178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決策は見出せませんが、それぞれ接続先を取り換えてみればテレビとps4proのどちらに原因があるか分かると思います。
とりあえずそこから試してみてはどうでしょう?
また、滑らかというのがフレームレートの事なのか、パネルの残像のことなのかも明示すれば詳しい方から助言が貰えるかも知れません。
書込番号:22039220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングトマトさん
こんばんは。
>>おまかせでプレイしていたのですが遅延は感じませんでした。ゲームモードと変わらない感じです。ただ古い機種の方が滑らかにキャラクターが動いていたので
とのことなので、スレ主さんが指摘されているのは、ゲームモード等で変化する「表示遅延」ではなく、倍速処理等で変化する「動きボケ・ブレ」の類ではないかと思います。両者は原因が違うので、ごっちゃにすると議論が全然かみ合わないですね。
動きボケだとして、Z8もZ810Xも倍速機種なので、基本的な動きボケ量は同じ筈です。
それなのに新しいテレビだけ気になるのであれば、理由は一つ。42インチから50インチに買い換えたのに、同じ場所において、同じ視聴距離から見ているので、画面サイズが大きい分拡大されて、粗が目立っているだけのことではないかと思います。
これは検証は簡単です。視聴距離を50/42だけ離れて見てみてください。それで軽減されれば、この可能性が浮上します。
書込番号:22039274
0点

良く判らなくなったのですが「ゲームスムーズ」でもダメって事ですか?
書込番号:22039292
0点

まずPS4pro自体がff14の60fps4k表示をネイティブで表示する力がなくスケーリングしたものですし高画質などの設定がproにはあるかと思いますがそれを使うと更に無理になりフレームが落ちます。
このテレビの性能をフルに発揮してff14をプレイしたいのであればパソコンがおすすめです。
比較にならないほどの差が出るはずです。
書込番号:22044608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信ありがとうございます。
ITOKO.さんの提案にある、PS4の入れ替えを試してみました。結果は42zにPS4proでも、キャラクター移動時や背景が流れる時のブレは無くならず変わりませんでした。逆にz810xに繋げたPS4もブレ感がありました。結局のところ、プローヴァさんの仰る画面サイズから生じるものなのかと思いました。
とりあえず、このままFF14を楽しみます。回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:22046214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





