REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(2009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z810XとBZ710Xに関する質問です。

2018/02/26 04:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

この度4Kテレビを買うことになりました。
主にゲーム、たまにYouTubeの動画(music video等、音楽限定)などで使用します。
まずREGZAかBRAVIAで迷いましたが、ゲームにはREGZA!という評判を見てREGZAに。

次に悩んだのが画質と音質なんですが……。
これがいくら調べても分からなかったので、質問させていただきました。

50Z810Xと49BZ710Xだと、画質と音質がいいのはどちらでしょうか?

回答お願いします。

書込番号:21631334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/26 05:15(1年以上前)

画質はz810x、音質はz710xですね。
しかし、音質は後からスピーカーの追加で改善可能ですが、画質は改善のしようが無いので私はz810xをオススメします。
とは言え、z710xもREGZAの高画質モデルに当たる機種なので画質に圧倒的な差は無いと思いますが、これは実際に店頭で見比べてみて下さい。
音質はウーファーが付いてる分、z710xが圧倒的に優れています。映画やゲームの迫力が全く違います。

画質最優先ならz810xで、音質に不満があるならスピーカーの追加購入となります。
画質と音質のバランスが取れていて尚且つコスパが高いのはz710xですね。

繰り返しになりますが画質の差は仮に僅差だとしても、後から差を埋めることは不可能なのでじっくり見比べることを強く推奨します。

書込番号:21631341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/02/26 06:50(1年以上前)

今までテレビを購入してきた経験からものをいうと

御金に糸目をつけない条件でしたら、ハイエンドのモデルを選択したら後悔が少ないと思いますよ。

東芝ではZ810XのほうがBZ710Xよりクラスが上ですね。

まあでも、BZ710Xくらい良ければ十分な気もしますが・・・

書込番号:21631410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/26 07:18(1年以上前)

>御金に糸目をつけない条件でしたら、

Z810Xは50型で15万円台半ばだから画質を考えれば激安価格。

糸目を付けないと表現するほど高価では無いと思う。

BZ710Xとの価格差35000円なら迷わずZ810X買った方が良い、音質は後から何とかなる。

書込番号:21631440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/26 07:47(1年以上前)

>風間リュートさん
おはようございます。
Z810Xはハイエンド機種、BZ710Xはミドルレンジですので、画質のグレードが高いのはZ810Xになります。
Z810XはVAパネル使用、BZはIPSなので、パネルネイティブコントラストはZ810Xの方が4倍以上良いです。
また両方とも部分駆動のバックライトとなってますが、明るさはZ810Xの方が1.5倍ほど上になります。
これはハイダイナミックレンジのコンテンツなどを大迫力で見るための設計になっている訳ですが、反面、視野角はZ810Xの方が原理的に狭くなっています。
また、パネルの表面処理も、Z810Xの場合、精細度低下を避けるためグレア処理になっており、低反射処理が甘いため反射は大きめです。ツルテカな表面です。反射が気になる場合は部屋の照明を落とすなどの使いこなしが必要になりますね。BZはハーフグレアなので、反射像がボケて目立ちにくくなってますが反射自体が減っている訳ではないです。
両機とも使っているパネルはそれなりにコストを意識した内容になっているという事ですね。

総じてZ810Xはよりマニア向けの画質設定、BZはより一般向けの設定と言えます。

音質はBZの方がバズーカを搭載する分良いと思いますが、このバズーカ、ウーファーの直径がたったの6cmでトランジスタラジオ並みの小ささなので、過度な期待は禁物ですね。
画質でZ810Xを選ばれるなら、これに2万円代のサウンドバーを組み合わせた方が音はBZより良くなります。

書込番号:21631484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/26 07:55(1年以上前)

それと、レグザは低遅延を売りにしているので、ゲーム=レグザというイメージが定着していますが、東芝がHPでアピールしている遅延量は回路のみの遅延量なので注意が必要です。実際の遅延量はこれに液晶分子の応答速度(遅い!)が加味されます。
こうした実効的な遅延量で言えば、低遅延は東芝だけではなく、ソニーのブラビアなども十分に低遅延になります。
Z810Xと同じ方向性でやや値段の安いX9000Eや、画質も音質もという事だとX9500Eなどもありますので、合わせて店頭で確認される事をお勧めします。

書込番号:21631497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/02/26 21:26(1年以上前)

音質って言ったってたかがテレビです、極端に違う訳ではありません。

店頭での見栄えは、断然Z810Xです。

ただ、小生は、光の映り込みの差で普通に見えるだろうと思ったBZ710Xにしました。

ただ、両サイドは、若干暗くなりますので細かい事を気にする方には不向きかと。

書込番号:21633367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 01:20(1年以上前)

風間さんのおっしゃる通りです!
画質は810だと思いますが、写り込みが結構ヤバいです!
ただ、710は画面四隅が暗いので、白い映像だと意外に気になります!オリンピックはかなり気になりましたww

まずは店頭で確認されては?
「百聞は一見にしかず」です!

書込番号:21634009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 01:21(1年以上前)

白い画面以外はあまり気にならず!

画像添付

書込番号:21634012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 01:29(1年以上前)

風間さんではなく,LEさんでした(。´Д⊂)

書込番号:21634024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/02/28 01:47(1年以上前)

私も同じく両機種で悩んでおり、購入は3月が底値と見て悩み中です。
何度か店舗で画質を確認しています。

素人目で見てもやはり810は、710と比較し画像は綺麗と思います。
でも何かひっかかってます。
メーカ側に立ってみると、上位機種をよく見せるためにデフォルトの画質設定で
そう見せてるのでは・・?と思ってしまいます。
実際、設定をいじってないのでチャンスがあればいろいろ触ってみたいと思っています。
四隅の暗さ以外に、設定で画質のキレイ差があまり感じられなかったら、710にするつもりです。
タイムシフトも私は使わないですし、消費電力が710の方が少ないですし。
迷いますよね。お互い満足いく買い物ができるといいですね。

書込番号:21637067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/28 08:26(1年以上前)

>くんくん。さん
おはようございます。
液晶出始めの頃と違い、今は画作りの小細工でラインナップを構成するようなヒマな時代ではありません。高級機はしっかり中身が違います。だいたい各社上から、
@有機EL
A液晶ハイエンド
・明るさ1000nit前後、直下型バックライト、部分駆動
・VA液晶、倍速
B液晶ミドルレンジ
・明るさ500-700nit、直下型orエッジ型、部分駆動
・VA or IPS、倍速
C液晶エントリー
・明るさ400nit前後、部分駆動なし
・VA or IPS、等速

Z810XはAでBZ710XはBですが、両機はパネル方式の差によるコントラストの差、明るさを決めるLEDのパワーに加え、部分駆動の分割数も違うので、周辺の輝度落ちなども差が出ます。
BZとZ810では誰でもぱっと見差が見えますが、これは中身の差です。もちろん画質調整で似たような絵にすることは可能ですが、両機実力を出し切る設定ではBZはZには勝てません。

書込番号:21637461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/28 09:29(1年以上前)

正面から見た場合はZ810Xの方が優れていますが、斜めから見た場合の画質変化はIPSパネルを使用しているBZ710Xの方が少ないです。

数人でテーブルに座って端に座った人は斜めからテレビを見る事が多いならBZ710Xの方が向いている状況も有ります。

書込番号:21637581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/03/01 21:24(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。参考になるコメントありがとうございます。
設定うんぬんではやはりないんですね。
810の方が凄く綺麗に見えたので疑ってしまいました。
今は810が第1候補ですが、コントラスト、明るさから長時間は目が疲れそうな気がして。。
スレ主さんと同じく悩み中です。ありがとうございます

書込番号:21641635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/03/03 08:44(1年以上前)

音にこだわるなら別途スピーカーやヘッドフォンを買ったほうがいいですよ。しょせんはテレビのスピーカーなので。
「VAなら視野角が〜」え?そんな真横からテレビ見る状況あります?
Z710Xは色ムラの問題もチラホラみますし
Z710X買って後悔してる人はあちこちで見ますがZ810X買って後悔してる人はほとんど見ません。
主な用途がゲームですし私ならZ710X買うくらいならM510XかBRABIAのX9000Eにしますね。

書込番号:21645067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 REGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/03/03 11:15(1年以上前)

今メインで58Z810X使っていますけど、ほぼ正面から見てますね。
回転台に小細工して使える様にしたので、視野角の狭さは何とかなってますね。
SVAパネルとかだとちょっとはマシなんでしょうかね?

PC繋いでいますけど、ピュアダイレクトやゲームダイレクトにしないと遅延でマウスカーソルに違和感出ますね。

書込番号:21645430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/03/03 12:21(1年以上前)

>くんくん。さん
>>今は810が第1候補ですが、コントラスト、明るさから長時間は目が疲れそうな気がして。。

店頭モードだからですね。店頭は自宅の10倍くらい明るいので、テレビの店頭モードは目いっぱい輝度をあげた展示になりますので、画質を判断するのはとても難しいです。
自宅で標準モードで地デジ等をみたら、目潰しみたいな輝度にはなりませんので安心してください。

でもHDRコンテンツなどを見ると特殊効果の光などがスポット的にまぶしく光って大迫力ですし、部屋を暗くしてみても、黒が無様に浮いたりしません。それがZ810Xの実力です。

視野角については、適切な視聴距離でソファ等に座って2人で見るくらいならVAでもなんの問題も無いです。狭い部屋に大画面、それを大人数でみるような場合はIPSや有機ELの方がよいですね。

書込番号:21645576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/14 17:36(1年以上前)

ノジマでZ810XとBZ710Xを比較してみました。
Z810Xのほうは画質がいいというより表面がツルツルテカテカなのでBZ710Xに比べてクリアに見えてる所が大きいのかなと感じました。
BZ710Xは半グレアなので明らかに映りこみが少なかったです。
リビングにおいて見るならBZ710Xのほうが好みだったのですがBZ710Xは四隅が暗い・・・・
これは明らかに感じました。
欠陥とは言いませんがクレーム入れる人がいるレベルだと思います。
映りこみは我慢出来そうですが四隅が暗いというのはなんとも悲しいのでZ810Xを購入しました。

書込番号:21675207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Google Chromecast Ultra について

2018/02/20 00:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

こんばんは、
調べてみたのですがよくわからなくなってしまいご質問させて頂きます。58Z810xを購入したので4kの高画質を楽しみたいと思っていますがChromecast ultraを購入すればYouTube等4k放送をさらに綺麗な4k HDR?で見れると書き込みを拝見しました。810xでそのままYouTube4kを見るより綺麗に見れるのでしょうか?
また、携帯がiPhoneだと利用不可なのでしょうか?
(詳しくないので教えて頂ける方よろしくお願いします。)
環境 無線ルーター.(光回線).iPhone7sです。

書込番号:21614599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/20 14:56(1年以上前)

>99段さん
こんにちは。
youtube 4k HDRに内蔵アプリで対応するテレビは、今のところ国内では手に入らないサムソン製だけだと思います。レグザも未対応だと思いますので、対応しているchromecast ultraを接続すれば、内蔵アプリで不可能な4K HDR再生が可能になります。
もちろん4K HDRでストリーミングされているコンテンツのみです。
chromecast ultraは直接無線LANに接続するので、iPhoneとかスマホはこの件に無関係です。
通信速度は、20Mbps以上の環境が必要との事です。

書込番号:21615771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 16:03(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは、いつも拝見して参考にさせて頂いて
います。難しい内容もありますが勉強になります。
ご回答ありがあとうございます。
私は、単純に4k画像がスマホから検索してTVと連動してより綺麗に見られる程度で考えていました。
購入しても4K HDRでストリーミングされている全てのコンテンツが再生可能と考えて良いのでしょうか?(YouTube以外も)また、他に購入するメリットはあるのでしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:21615897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/20 16:38(1年以上前)

クチコミ参考頂いているようでありがとうございます。
youtube以外も含めたコンテンツ一件一件の対応についてはご自身で調べられてください。
この手の話は動画配信サイトとテレビメーカー両方に関連するので、それほどきちんとした系統的な情報が得られません。全部見られるか?に答えられる情報を持ち合わせておりません。
上記のyoutube対応もネット検索情報の寄せ集めからの推測です。ただ、youtubeのHDRは特殊で、対応機が少な目なので容易に検索できます。
Netflixやアマゾンビデオは対応機が広いのでレグザのアプリで見られるものも多いと思います。ただアマゾンについてはレグザは最近対応したばかりなので、バグや非対応があるかも知れません。

書込番号:21615965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 16:52(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました。参考になります。
はい!調べてみます。(^^)
ほんとにありがとうございました。
また、コメント参考にさせて頂きます。
追伸
アマゾンビデオもすごく気になっています。

書込番号:21615991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/20 17:12(1年以上前)

まずは内蔵アプリのお試し契約で色々見られてみたらいかがでしょう。私はアマゾンプライム会員なのでアマゾンビデオは見れます。この他Netflixを契約してます。Netflixは4K/HDRコンテンツも多く、なかなかおすすめです。

書込番号:21616037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 18:30(1年以上前)

>プローヴァさん
Netflixは、4kコンテンツが割とあるのですね。
初の4k対応TVなので色々先走ってしまっているみたい
です。そうですね、、お試しを色々見てから購入を
決めようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21616188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 18:41(1年以上前)

>99段さん

私も以前Chromecast Ultra接続でYouTubeの4kHDR(当時はネトフリ4kHDRも)を観ていましたが
接続後の操作はスマホからです(自分はPCからでしたが・・)
※当然ですがChromecast Ultraを接続しても、TV本体からの操作ではYouTubeは4kHDRになりません。

接続後はスマホ画面からChromecast Ultraを操作するとレグザの電源は自動でONになります・・・

なので
>私は、単純に4k(HDR)画像がスマホから検索してTVと連動してより綺麗に見られる程度で考えていました。←合っています

でも無線だと、よほどの回線速度が取れていないとHDRはおろか4k動画でもHDにダウンして再生されちゃう可能性大です・・・

810xはネトフリの4kHDRには対応しており、物珍しさで観ていたYouTubeの4kHDRも今では観なくなってしまいましたので、
私は不要になってしまいました・・・


書込番号:21616217

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 19:33(1年以上前)

>mn0518さん
こんにちは、
使用していた方の情報ありがとうございます。
そうですかー。使用するなら有線が無難ですか、、、
スマホ操作でTV電源が入るのですかー、、、
覚えておきます。
私もTVを購入したのでより綺麗な画質で見てみたい
衝動にかられて先走りしている感じかもしれません。
TVのコンテンツでお試しを見てからの判断にしよう
かと思います。現在は、使用されていないとの事なので
私もそうなるかも、、と考えてます、、、
ありがとうございました。

書込番号:21616392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/20 19:46(1年以上前)

chromecast ultraのWifiはac対応なので、ac対応の無線ルーターをお持ちでしたら、20Mbpsなんて普通は全然余裕でしょう。あとはご自宅のネットワークの外部への接続速度次第ですね。

書込番号:21616438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 19:57(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
早速確認してみます。
ただ、購入の気持ちが下がり気味です(^^)
TVのお試しをとりあえず満喫してみます。

書込番号:21616473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/20 20:11(1年以上前)

多分、youtube以外はテレビのアプリで見れますからねー。私も不要に思えます。それよりネトフリで又吉の「火花」見てくださいよ。HDR表現が、めちゃリアルで素朴に感動出来ます。

書込番号:21616515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 20:12(1年以上前)

>99段さん

アマゾンなど他の映画コンテンツで4kHDR作品を観る場合にChromecast Ultraが必要かどうかは私はわかりません・・・ゴメンナサイ
だから10000円前後の商品価値は人によるかと思います。

Chromecast Ultraだけでなく高画質コンテンツを安定して観たいなら有線に越したことはありません。
ちなみにYoutubeの4kやHDR動画は回線速度が50〜60mは当たり前なので、夜の込み合う時間帯などは
よほどの回線速度がキープできていないとカクカクするかHDにダウンしてしまいますね。

私は映画コンテンツはネトフリしか観ないのと、もしYouTubeの4kHDRが観たければ
使用しているUHDBDプレーヤーのコンテンツ経由で観れますので、今となっては不要です(観ないですが・・)

ネトフリに関しては混み合う時間帯でも20mbpsも速度が取れていれば4kHDR作品が見れます・・・
リモコン青ボタンで再生速度が表示されますが4kHDR作品で20mになる事は殆ど無いですね。




書込番号:21616520

ナイスクチコミ!2


スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 21:34(1年以上前)

>プローヴァさん
「火花」見てみたいです。見ます!(^^)
映画も好きなので楽しみです。(^^)

>mn0518さん
Netflixが良さそうですね。
ultraは、購入を保留(買わない含)で考え始めました。
(^^)


皆様
ご親切にありがとうございます。大変参考.勉強に
なります。

書込番号:21616821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 21:53(1年以上前)

>99段さん

ブラピの4kHDRオリジナル作品「ウォーマシン:戦争は話術だ!」もぜひ(笑
HDRが効いててなかなか煌(キラ)びやかですよ。

よいTVライフを・・・

書込番号:21616888

ナイスクチコミ!1


スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/20 22:31(1年以上前)

>mn0518さん
見てみます(^^)情報ありがとうございます。
はい(^^)購入したてのワクワク期間を楽しみ
たいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21617053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト対応のHDDについて。

2018/02/16 16:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

連投スミマセン。

タイムシフト用のHDDですが純正品はとても高いため、社外品でいこうかと考えてます。

過去の質問も見ましたが販売が終了してしまった商品もあり悩んでいます。

実際にお使いの方でお勧めのHDDはありますか?
お詳しい方もご回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21604413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2018/02/16 17:12(1年以上前)

東芝サポートの情報は確認されたのですか。?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html

書込番号:21604448

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 20:52(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
もちろん確認しております。
それでもタイムシフト対応と明記されたHDDもbuffaloやIOデータからも出ているようなので、通常使用には問題ないかと思います。
その辺の自己責任は把握しております。

書込番号:21605025

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/02/17 01:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>タイムシフト用のHDDですが純正品はとても高いため、社外品でいこうかと考えてます。

「純正品」と言っても、中のHDDが東芝製とは限らないんですけどね...(^_^;

バッファローだと、
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=541&attributes%5B%5D=52&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=1&action_kaden_find=true

IO DATAだと、
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300
 <「タイムシフトマシン非対応」も含まれているので確認して下さいm(_ _)m

どうして「非対応」なのか、根拠が分かれば、「HDDケース+バルクHDD」という手も有るんでしょうけどねぇ...(^_^;

書込番号:21605655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2018/02/17 05:36(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

私は以下の構成で半年使ってます。

通常録画HDD(HD-LC2.0U3/N)
全録画HDD(HD-LC3.0U3/N*2台)
NAS HDD(RECBOX HVL-S2)

HD-LC3.0U3/Nは\9,000/台位でした。
HDDは消耗品と割り切ってますので、これで問題なしです。そう言えば通常録画のHD-LC2.0U3/Nは前のREGZAから持ち越しなので5年は使ってます。

書込番号:21605767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kiqsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/17 12:18(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
私はタイムシフトマシン用にこちらのシリーズの4TBを2台使用しています。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-llu3-f/

Z810Xはバッファローの対応表に載っていませんが、24時間連続録画対応のドライブが搭載されているモデルですし、また、Z700Xなど少し前の世代のREGZAは対応表にも載っており問題ないと考えています。
ファンレスで静音でコンパクトなので使いやすいです。
ただ、モデル末期なのか品薄気味ですね。

HD-LCU3-Fのほうが安価ですし、動作報告もありますが、こちらは24時間連続録画対応がうたわれていないので、私はHD-LLU3-Fシリーズを選びました。

書込番号:21606413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件

2018/02/17 20:10(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

情報ありがとうございます。
東芝純正のHDDもbuffaloかIOで作っていると聞いたことがあります。
であれば、わざわざ高い純正品でなくても同様の使い勝手でいけるものがあるはずと思った次第です。
ただ、調べても情報が色々あって逆に悩んでしまって質問させていただきました。

>digital好きさん

詳しい情報ありがとうございます。
HD-LC2.0U3/NやHD-LC3.0U3/Nはタイムシフト対応とは表記されてませんが、問題なく使えるんですね。
うちでは録画した番組はそのTVだけで見れれば今のところ不自由はないので、NASまでは必要ないかと思ってます。

>kiqsさん

情報ありがとうございます。
こちらもタイムシフト対応とは表記されてませんが、問題なく使えるんですね。
お値段も手ごろでまさしく求めていたものです。

IOデータよりバッファローユーザーの方が多いんですね。

書込番号:21607592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/02/18 01:15(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
私もタイムシフト用HDDを探していましたが、IODATAのAVHD-AUTB3にしようと考えています。
http://kakaku.com/item/K0000981648/

東芝ユーザーは少ないようですが、パナユーザーからは評価が高そうです。
根拠はアマゾンでの評価とコメントですが。

実際にタイムシフトで使用されている方のコメントが欲しいですが、あまりいらっしゃらないですか?

書込番号:21608544

ナイスクチコミ!3


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/18 02:20(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
はせゆう1985さん
私もIO-DATA AUTB4を購入しました。
まだ、使用していませんが量販店の店員さんから
レグザ58Z810Xでのタイムシフト利用可の説明を
聞いて決めました。

書込番号:21608602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/18 08:12(1年以上前)

先週50Z810Xを購入し、タイムシフトマシンも利用開始しました。
私はロジテックの外付けHDケース(LHR-EJU3F)に、WDの4TB HDD(WD40EZRZ-RT2)を入れて使っています。
2セット準備したので、合計8TBで25000円ほどかかりました。
TV台内部に設置していますが、人肌程度の発熱で収まっているようです。

別々に準備したのは、WD社のRMA保証で若干の安心感を得られるのと、
HDDの交換が容易と考えたためです。

良い買い物ができるよう祈っております。

書込番号:21608855

ナイスクチコミ!2


kiqsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/18 11:49(1年以上前)

ケース+HDDで考えられるのであれば、HDDはAVコマンド対応、24時間連続稼働対応の、テレビ録画に最適化されたモデルを選ばれると良いかと思います。

WDの4TBでしたら、WD40EURX が該当です。

PCでの使用を想定したモデルは1日8時間程度の稼働を想定して作られていますので、耐久性が違います。

しかしその分、価格差も大きいです。
仮にWD40EURX+ケースとすると、バッファローやアイオーデータから出ている録画用・24時間対応の製品よりも値段は高くなりそうです。

書込番号:21609385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2018/02/18 12:58(1年以上前)

テレビの買い換えを検討中で、タイムシフトにも興味があり、こちらのスレッドにも注目してます。
書き込みを拝見したところ、タイムシフト用ハードディスクと言っても特殊なファームウェアを使っているわけではなく、肝心なのは24時間運用に対する耐久性・信頼性なのですね。

書込番号:21609582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2018/02/18 13:23(1年以上前)

>まるぼうずさん

市販の外付けHDDでファン付きはどうでしょう?
また、そもそも24時間全録するか、と言うのがあり、REGZA側の設定で時間設定してHDDをお休みさせてあげればいいかも知れません。
外付けHDDでたまにスリープしないモノもあるので、この辺りの確認が必要ですね。

ただし…、HDDは消耗品ですので。

書込番号:21609625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2018/02/18 13:31(1年以上前)

>digital好きさん
はい。
パソコン歴も30年近いので、HDDの故障も何回か経験しています。
過信せず消耗品だと割り切るのが大事ですね。

書込番号:21609642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/18 17:59(1年以上前)

IODATAのAVHD-AUTB4を2台(8TB)で運用しています。
6chをAM8時からPM12時まで録画して、約2週間分が録画されています。

書込番号:21610371

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件

2018/02/18 19:45(1年以上前)

>99段さん
>はせゆう1985さん

IOデータの使用者もいらっしゃいましたか。
問題ないならバッファローと比べてもコスパで選んで良さそうですね!

>ひかるx2000さん

なるほどです。
もしものための備えですね。
でも8TBで25000円とは、やはり純正品に比べて安いですね。

>kiqsさん

なるほどです。
PC用と比べても耐久性が違うんですね。
となれば少しくらい高くても24時間録画対応にしておいた方が後々良さそうですね。
情報ありがとうございます。

>まるぼうずさん
>digital好きさん

同じ悩みの同士がいらっしゃいましたか。
耐久性の面から言うとあまり安すぎても心配があるのかもしれませんね。
ただ割り切って使われるのであれば其れもアリかと。。。
私は面倒くさがりなので24時間録画対応に心が揺れます(笑)

ちなみにタイムシフト対応表示がなくても、純正品同様の使い勝手はあるのでしょうか?

>shelty-shuさん

情報ありがとうございます。
IOデータでも問題なく使えるんですね。
安心して購入できます。

書込番号:21610713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/18 22:27(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
バッファローの安価なHDDも、レグザの昨年までの機種では、メーカーの互換性情報に載っていましたし、多くの使用実績もありましたので、今年のレグザにも、実際には使える可能性が高いと思います。

ただ、今年のレグザは、バッファローの安いHDD機種の互換性情報には載ってないのも事実なので、何か不具合があった時はバッファローのサポートは受けられない可能性が高いです。それを考えると、互換性情報に載っているIODATAの安い機種が無難だと思います。

書込番号:21611309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kiqsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/18 22:35(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
バッファロー、アイオーデータの24時間録画対応モデルは以下になるでしょうか。

バッファロー
HDV-SQU3/VC
HDV-SAU3/VC
HD-LLU3-F

アイオーデータ
AVHD-URSQ
AVHD-AUTB

パナソニック ディーガの推奨HDDのマークが付いていることが目安になります。このマークが付いているモデルは、必ず録画用の高信頼ドライブが搭載されていますので。

私は縦置きに(というか、別スレッドに写真を投稿したように、テレビ裏に固定)したくて、アイオーデータを候補から外し、バッファローのHD-LLU3-Fにしました。

#写真投稿後、タイムシフト用HDDを増設したので、現在は通常録画用と合わせて3台取り付けています。

使い勝手の面では純正品だとテレビ背面に取り付けられるようになっている以外、特に違いはありません。

書込番号:21611347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2018/02/19 06:38(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

TVはほぼ毎年モデルチェンジがあり、HDDメーカもさまざまなモデルを出すので、メーカも都度組合せを確認する手間を掛けられない、と言うのが本音だと思います。今は殆どのTVがUSB HDD接続の録画対応ですから。

使い勝手面でのコメントです。
24時間全録、聞こえは良いですが実際に番組探すのが結構大変ですよ。私は昼間のワイドショー等は観ないので19:00-24:00設定で、6TBなら約1ヶ月撮れてます。
HDDの休憩も兼ねて、全録画時間を設定されてはどうでしょう?

書込番号:21612013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/19 19:14(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど、一応使えそうではあるんですね。
ただもしかしてもあり得るので、リスクは避けた方が良いですね。
情報ありがとうございます。

>kiqsさん

私も調べているときディーガ推奨と被るなとは思ってました。
やはりそういう作りなんですね。
別投稿の写真も拝見しました。
純正のようにはいきませんが、背面に引っ掛ける気なら出来るんですね。
情報ありがとうございます。

>digital好きさん

使用感を教えていただきありがとうございます。
私はそこまでテレビ子ではないので確かに全録すると探す手間が出そうですね。
時間が空いたときに気になる番組だけ見たいので、設定で変更可能ならそのようにしたいと思います。

書込番号:21613515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/02/23 19:23(1年以上前)

年始にタイムシフトマシン用にアイオーデータ「AVHD-AUTB4」を2台購入しました。最初の3日間ぐらいは問題なく使用できていたのですが、急に接続ができなくなってしまいました。東芝のサポートの人に来てもらいましたが、持って来ていたバッファロー社のハードディスクは問題なく接続できてしまうのでハードディスクの問題だろうということになりました。
アイオーデータの話によると、検査の結果、問題なく動作するとのこと。念のために中身を変えて送り返して来て、本日届きました。しかし、今接続してみると、「USBハードディスクに問題があるようです」とアラートが出て…

アイオーデータのHDDはなにか別に使うとして、次はバッファローにしようかと思っています。HDT-AV6.0TU3/VにするかHDT-AV4.0TU3/Vにしようかと思っています。

書込番号:21624547

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時でしょうか?

2018/02/16 16:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

前回はありがとうございました。
お陰で気持ちの整理がつきました。
現在はZ810X購入に向けて金額交渉中です。

一番良い条件で
20万円(税込)ポイント10000円です。

やはり都内ほどの好条件は田舎なので無理ですね。
とはいえ、ハイエンドモデルでこの金額は上出来のような気もしますがいかがでしょうか?

2月の後半のオリンピックが終わった頃や3月に入った方が、まだ良いお値引きが出るものでしょうか?

今のところまだ生産は続いているようですし、新機種も5月過ぎちゃいそうな感じですし、焦らず待つべきか?
それとも最近若干価格的には上がり基調なので急ぐべきか?

皆様のご意見を伺わせてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21604385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/16 17:11(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
こんにちは、
もう少し下がる気がします。
20万(税込.リサ込.長期保障込)ポイント10%で購入
意思有り感を出せばいけると思われますが、、
目安は、この辺でどうでしょうか?(^^)
もっと下がればこしたことは、ないですが、、
競合店に再度交渉.買う気をみせるなどですか、、(^^)

書込番号:21604446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 20:55(1年以上前)

>99段さん
ご回答ありがとうございます。

もう少し下がりますか!
確かにポイント10%くらいは欲しいところです。

でもこれでも意外と厳しい交渉でした。
コジマとケーズを引き合いに出しながら頑張りました。
最後はヤマダで決めたいと思いまして。

書込番号:21605035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/16 21:11(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
私もX910の後継機を待って、58Z810Xを含めて、判断したいと目論んでおります。

底値としては、総額19万円+13%ポイント還元ぐらいでしょうか?

書込番号:21605092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/16 21:25(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
そうですか、店は、渋そうですね。
頑張ってください。安く購入できるといいですね。
最後は、「この条件なら買います!」ですかね。(^^)
失礼ながら
ちなみに長期無料保障の場合ですがケーズが良くないですか?

書込番号:21605133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 21:53(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですね。
理想ですね。
その辺目指して頑張りたいのですが、そろそろ交渉要素に欠けてきました。

待ちが正解なら3月が勝負ですかね。

書込番号:21605202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 22:05(1年以上前)

>99段さん
ありがとうございます。
納得がいくところまで頑張ってみます。

どこの店舗も長期無料保証付きの条件での交渉でしたが、ヤマダもケーズもそれほど変わりませんでした。
ただ、一番最初に良い条件を出してくれたのはケーズでした。
お陰でその後の交渉が進みました。

対してコジマはビックカメラと合併してからお値引きが渋くなった印象です。
そもそもの表示価格からして一番高かったです。
交渉しても乗り気も無いようですし、変わったな〜と感じました。

前のZ9000はコジマから買いましたが、当時はよく相談に乗ってくれてました。

書込番号:21605235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/16 22:26(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
このスレを見る限り、結構いい値段が出ているのはヤマダとケーズで、保証考えるならケーズですかね。
ヤマダのサービスで付けてくる保証は年々補償額が減るタイプですので。
後は店舗購入に拘らないのであれば通販にしてしまうのもありかも知れません。
ちなみに私は昨年12月頭に7年保証付けて通販で購入しました。頑張れば1人でも設置可能でしたよ。

書込番号:21605277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 23:19(1年以上前)

>なつ1969さん
今回もお世話になります。
ヤマダの無料保証はコジマに似た感じになっているんですね。
失念しておりました。
ヤマダはポイントが16000ほどありますので、今回使いたいと考えて最終購入はヤマダにしようと考えてました。
そもそもこんなに悪評があるのなら、考え直さないといけませんね。

私もネット通販気になってました。
設置お疲れ様でした。
保証は専門会社になると思いますが、使い勝手は実際にはどうなのでしょう?
それが一番心配です。


>99段さん
失礼しました。
ヤマダ保証理解しました。
あり得ないですね。
そうなるとケーズデンキですね。

書込番号:21605393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/16 23:31(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
「使い勝手は実際にはどうなのでしょう? 」というのは、保証会社に対する質問でしたか?
私自身は保証会社のサービスを実際に使ったことが無いので、「大丈夫だと思う」としか言えないのですが、一応保証を専門にやっているところなのであれば、それなりにしっかりサービスしてくれるのでは無いかと期待はしています。
個人的な感覚で言えば、最初の1年をノートラブルで行けばさほど壊れることも無いかとは思います。

書込番号:21605416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/17 06:38(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん へ

価格帯は税込み19万から23万ほど・・・

>20万円(税込)ポイント10000円です。

お示しの条件ならば“カイ”じゃないでしょうか?

確かに「価格推移グラフ」では、ダラ下がり状態が見られますが、もうそろそろ次世代製品が発表される時期です。
このまま待ち続けていますと、購入時期を逸する。カモしれませんネ。。。

書込番号:21605811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/17 12:25(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

20万円(税込)ポイント10000円って、私が買った夏に比べれば破格値ですよ(笑
そんなに安いなら寝室にもう1台買おうかと・・

ヤマダの保証もありえなくありませんよ・・・

書込番号:21606428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2018/02/17 15:07(1年以上前)

>なつ1969さん

そうなんです。
ネットで買うのは価格も安く魅力的なのですが、故障やトラブルに見舞われたときが心配でイマイチ買う気になれませんでした。

>夢追人@札幌さん

やはりその辺が心配です。
タイミングを間違えるともう商品がありませんや、価格が戻ってしまいそうで怖いです。
もうちょい頑張れたら踏ん切りがつくかもです。

>mn0518さん

そうですよね。
モデル末期なので夏ごろに比べたらかなり安くなってますよね。
失礼しました。

書込番号:21606785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/17 16:04(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

名古屋ビックで1月半ばで20万ポイント10%で買えましたよ
今ならもう少しいけると思います
必要ならレシートUPします

書込番号:21606952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/17 16:08(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

ネット販売はいくらデラックスな保証に入っても、何かあったら誰もフォローしてくれないし
日数もかかりますから、その時は余計なストレスがかかりますね。

自分は買って2週間で不具合が出たので、購入したヤマダの営業に相談したら
すぐにメーカーを自宅に呼んでくれて、その症状が出なかったものの翌週に新品交換となりました。
でもそれですら、一度設置して色々セッティングしたもの(BD3台、スピーカー接続)を全てやり直しですから、面倒くさかったです(笑
これがネット購入だったら、それ以前の段階で手間と時間がかかりますから・・・。

書込番号:21606959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/17 19:45(1年以上前)

>ベルベル123さん

ポイント10%ですか!
私も頑張れば行けるでしょうか!
時期を見定めて早い段階で購入したいと思います。
その際にはお力添えをお願いいたします。
情報ありがとうございました。

>mn0518さん

そうなんです。
ネット販売の心配な点はそこなんです。
そこに故障を納得させるための説得の手間などかかったら、それだけで嫌になってしまいます。
電話で説明するのってストレスですよね。
その辺がネット販売に踏み切れない最大の理由ですね。

書込番号:21607527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/19 19:06(1年以上前)

皆様、ご意見と情報ありがとうございました。
一応、オリンピック後あたりに最後の一押しをしてみて購入したいと思います。
あまり待ちすぎて生産終了になって買えなかったなんてならないように気を付けます。
ありがとうございました。

書込番号:21613482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA58Z810Xについて

2018/02/14 00:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日TOSHIBAのREGZA58Z810Xを購入しました。新築の家が建ったタイミングで、色々調べた結果、タイムシフト、直下型LED、58型があるという点で買える範囲での金額でこちらを選びましたが実際の所使い勝手、画質はいかがでしょうか?僕的には凄く画質もよく満足していますm(_ _)mちなみにREGZAサーバーがあればどのような点で快適に使えますでしょうか?
ご助力宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21597409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/02/14 00:07(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

>実際の所使い勝手、画質はいかがでしょうか?僕的には凄く画質もよく満足していますm(_ _)m

価値観は人それぞれなので、どう感じるかを聞いても意味は無いと思います。
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>ちなみにREGZAサーバーがあればどのような点で快適に使えますでしょうか?

「レグザテレビ」は、「タイムシフトマシン」に指定出来るのは「地デジ」だけですが、「レグザサーバー」は「BS/CS」も指定出来ます。
なので、セットで繋げれば、テレビから地デジとBS/CSの「過去番組表」として「タイムシフトリンク」出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/timeshift_02.html
こういう所を読めば、質問する必要も無いと思います(^_^;

書込番号:21597434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/02/14 00:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信有り難う御座います。m(_ _)m単純なご質問申し訳御座いません。画質は人それぞれですよね、自身が綺麗と思えればそれで良いと思ったのですが皆様の意見も気になってしまいました。m(_ _)mREGZAサーバーについては載せて戴いてるのも見たのですが素人なものであまり分からずでご質問させていただきました。地デジ以外のCS、BSもいけるという事なんですね!有り難う御座いますm(_ _)m

書込番号:21597455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/14 02:13(1年以上前)

>しょうちゃん55555さん
「他のユーザーの方がどう思われているのか気になる」のであれば、少なくとも私は十分に満足していますよ。
58インチのハイエンドモデルが20万そこそこで購入出来るというのはコスパも優れていると思いますし。

書込番号:21597638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

50Z810Xを購入しました。現在、ニュース等の人の声が聞き取りにくいので、音声クリアボタンと多少のイコライザー調整でしのいでいます。
基本的なことが分からないので、今さら?という質問があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

3万円位で、スピーカーを追加したいと思っているのですが、過去のクチコミを読み、HP-CS1かRSS-AZ55のどちらにしようか迷っています。HP-CS1は、テレビ本体からの音は出なくなる、という理解でよいでしょうか。それでも、RSS-AZ55よりお薦めでしょうか。

現在、業者さんが設置してくれたまま810Xの
HDMI@に、STB(型番TZ-BDT910F)
HDMIAに、DV-ACW38(これはテレビを810Xに変えてから必要ないのでは、とも思いますが、配線がどうなっているのかよく分からないのでいじっていません。STBとテレビの間につながっているのも?)
HDMIBに、PS4
HDMICは、空いてます。

もし、どちらかのスピーカーを購入した場合、HDMI@にスピーカー、STBはHDMIAに差し変えれば良いのでしょうか?差し替えるだけで認識してくれるのでしょうか。
それとも、STBはスピーカー(のアンプ)につなぐのでしょうか?
PS4も、もしかしたらテレビのHDMIではなくて、スピーカーにつなぐ方がいいのでしょうか?(HTP-CS1の場合?)

CATVのSTBであるために、注意しなければならないことはありますでしょうか?

普段のニュース番組などは、人の声が聞き取りやすいようにしたい。
WOWOWで映画やスポーツをよく観る。
PS4で映画を見る。
そんな使い方で、せっかく810Xにしたのだから少しだけ良い音にしたいという希望です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21595195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/02/13 10:08(1年以上前)

HP-CS1にするならテレビのスピーカーは使わなくなります。
レコーダーは使っていないなら外してもいいですし、録画しているならそのままでもいいです。

配線はテレビのHDMI端子でもいいのですが、HP-CS1のHDMIに繋げた方が多くのフォーマットに対応できます。

書込番号:21595293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/13 11:51(1年以上前)

>口耳の学さん
早速ありがとうございます。

テレビの音声をちょっと良くしたいという素人ですが、HTP-CS1を選択しても接続が複雑ということではないみたいで安心しました。

…先ほど気が付いたのですが、HTP-CS1現状入荷待ちみたいで、待つか、RSS-AZ55にするか考え中です。

書込番号:21595522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/13 12:59(1年以上前)

>ココ2018さん
こんにちは。
お持ちの再生機器のうち、STBとPS4は、CD並みの音質である、Dolby TRUE HDやDTS HDなどの非圧縮マルチ音声の再生ができますので、サウンドバーも対応品を買われた方がよいと思います。

RSS-AZ55は純正品ですが、設計は古めかしい内容で、非圧縮マルチ音声にも対応しませんし、4K/HDRはもとより4K/60PのパススルーやHDCP2.2にすら非対応となりますので、今現在お勧めできる商品とは到底言えません。
すべての音声はテレビ経由になるため、非圧縮音声は通せませんので、TVの音声の増強程度の意味しかありません。また、本体のスピーカーとサウンドバー側で同じ帯域(中高音)を出すことは、オーディオ的に言うと感心しません。同じ帯域の音を複数のスピーカーから出した時の位相ずれで音が濁るからです。これを東芝がいまだに推奨しているのは本当に謎ですね。

その点HTP-CS1は非圧縮マルチ音声、4K/HDRパススルー等に規格対応する最新の内容ですので、こちらの方がお勧めになります。音もサウンドバーからだけの出力になるのでクリアで濁りません。

HTP-CS1との接続ですが、下記のようになります。

・HTP-CS1とテレビはHDMI(ARC)で接続。レグザ側HDMI-1(ARC)とスピーカーのHDMI(ARC)を接続します。
・非圧縮音声の出せるSTBとPS4はHTP-CS1のHDMI入力にそれぞれ接続してください。
・DVDレコーダーはスピーカー側でもテレビ側でも余っているHDMI入力に接続でOKです。

書込番号:21595681

ナイスクチコミ!2


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/13 13:53(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
「純正品だからいい」という訳ではないということが分かりました。
素人がよく分からないモノを繋ぐので、純正品なら面倒ではないのだけど、という気持ちもありました。
接続や、50Z810Xの設定に手こずりそうで…音でない、なんてことがありそうでして。

過去ログを読んでに気持ちはHTP-CS1に傾いていたのですが、
素人だけに、STBがやっかいな機材だったら困るかも、と今回質問させていただきました。
STB結構いいものだったのですね。

接続方法についても、詳しくありがとうございました。
入荷待ちとなりますが、注文しようと思います。

書込番号:21595797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/13 14:44(1年以上前)

>ココ2018さん
基本的にはスピーカーとテレビはHDMIケーブルでつないで設定でHDMIリンクを効かせればOKなので、難しい事はありません。テレビのリモコンでそのままサウンドバーの音量を調整可能で便利です。
STBはパナソニックのレコーダーベースで設計されてる様ですね。3Dブルーレイの再生対応になっている様です。

書込番号:21595875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/13 15:41(1年以上前)

>口耳の学さん
HTP-CS1注文しました。ありがとうございました。

>プローヴァさん
 注文したところで、(今日は時間もありまして)
 取説なども参考に、先ほど教えていただいた接続を図にして理解している段階です…。

 あの、STBからつながっていると思われるCATVのアンテナは、
 今回、意識しなくていいんですよね?
 STBと古いDVDレコーダーは、何かでつながっているということ?
 テレビを通してつながっているのならいいのですが、
 DVDレコーダーは録画機能は故障しており、STBで2番組録画の際、他番組をみるためだけに
 残してあったのですが、今回50Z810Xにして、残す意味もなくなったのです。
 
 もし、取り外したら、アンテナの信号(?)に影響あるのでしょうか??
 そもそもの質問とずれてしまって申し訳ありません。

書込番号:21595981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/13 16:08(1年以上前)

>ココ2018さん
DVDレコーダーで放送を録画しないのであれば、STBからDVDレコーダーに繋がっているアンテナケーブルは外してしまって大丈夫です。外してもSTBに影響はありません。
HDMIで繋がっていれば、レコーダーの中の録画物は見れます。

書込番号:21596033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/13 16:38(1年以上前)

>プローヴァさん

 そうなのですね。いろいろと安心しました。
 ありがとうございました。
 入荷が楽しみです。
 

書込番号:21596094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/13 17:09(1年以上前)

>ココ2018さん
また分からないことがあれば、なんでもお気軽に聞いてくださいね!

書込番号:21596155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 12:40(1年以上前)

お言葉に甘えて、すみません。HP-CS1の入荷は、とっても遅そうです。

過去ログを読ませていただき、
「YAS-207」、これであれば、すぐに入手できそうです。
(ソニーのHT-S200Fも考えたのですが、違う気がしてます)

置き方、と接続方法について教えていただけると助かります。

大きめのスピーカーも、テレビの左横、テレビと同じくらいの高さか、もしくはその下のラックを外して床に置くこともできそうです。
バーは説明しにくいのですが、テレビ台に段差があり(横から見ると階段状)、テレビの下方に丁度置けるのですが、
バーの方が、テレビやスピーカーより20p位下になっても大丈夫でしょうか。
こだわりがあるのでなはく、ありえない置き方をしてしまいそうで…

接続ですが、
YAS-207にした場合、HDMIの端子が3→1と少なくなるみたいで、

・YAS-207とテレビはHDMI(ARC)で接続
・STBはYAS-207のHDMI入力に接続(wowowで映画やスポーツはいい感じになる?)
・PS4はテレビのHDMIに接続(何かがもったいない感じになるのですよね)
・レコーダーもHDMIに接続(使うなら)

でよいでしょうか。

YAS-207とこのテレビ(810X)を接続すると、音声に遅延が生じる、という口コミも読みました。
それが心配です。
例えば、HDMIのコード選びなどに注意した方いいとかありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21609539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/02/18 12:56(1年以上前)

接続方法ですが、YAS-207のHDMI入力に接続した方がより多くのサラウンドフォーマットに対応できるのは先のレスで書きましたが、テレビのHDMI端子に接続するとAACやDolby Digital程度になってしまいます。

STBで市販BDの再生することがあるならYAS-207に接続するのもいいですし、PS4を高音質で再生したいならこちらを選んでもいいです。

書込番号:21609574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 13:17(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございます。

STBで市販BDの再生はしていないです。録画機能は使います。PS4で映画を観ることはあります。

・YAS-207のHDMI入力に、PS4を接続
・STBはテレビのHDMI(ARC)に、接続
で良いのでしょうか。

WOWOWについて勘違いしていたかもしれません。

書込番号:21609617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 13:24(1年以上前)

>口耳の学さん

先ほどのは間違っていたかもしれません。

×STBはテレビのHDMI(ARC)に、接続
○STBはテレビのHDMI(ARC以外)に、接続

でしょうか。

書込番号:21609627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/18 15:45(1年以上前)

>ココ2018さん
YAS-207は最近のモデルですが、非圧縮マルチ音声に非対応です。つまり、サウンドバーに直接入力したところで、Dolby TRUE HDやDTS HDなどの非圧縮の高音質音声はどっちみち再生できません。せっかく非圧縮音声の出せるSTBやPS4もテレビでもサウンドバーでもどちらに接続しても圧縮音声しか再生できないので、それで十分ということになります。
接続はテレビとサウンドバーのHDMI ARC同士を接続すれば、あとの機器はあいているHDMIにどこにでも接続すればOKです。
YAS-207の場合、テレビ音声増強と割り切るしかないですね。

YAS-207にされるなら、いっそもうすこしがんばってソニーのHTC-CT790にされれば、非圧縮マルチ音声に対応可能ですし、音質のグレードも更に上がります。ただちょっと予算からすると高いですかね。
ということで、HTP-CS1はとてもコスパがよいわけです。価格コムの情報によればケーズデンキWebに在庫があるようですが、そういうところからの購入はダメなんでしょうか?

書込番号:21609991

ナイスクチコミ!2


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 18:19(1年以上前)

>プローヴァさん

きれいな映像のテレビを購入できて、毎日見て聴くものなので、
もう少しがんばってみてもいいかも知れないです。

HTC-CT790も検討してみます。(サイズとか)
HTP-CS1はパイオニアが在庫切れとのことで、どこも入荷待ち、と思い込んでいました。

基本よくわかっていないので、接続や設定のやり直しをしたくない、との思いから慎重になっています。

ありがとうございます。



書込番号:21610437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/18 19:00(1年以上前)

>ココ2018さん
CT790はデジタルアンプで総計300W出力で、音質は抜群、各種機能面や規格対応も完ぺき、非圧縮音声対応のメリットを、十分に楽しめるモデルです。
逆にこれ以上求めるなら単体のサラウンドシステムに行くしかなくなります(価格が天井知らずになり、接続面など初心者には荷が重いです)。
HTP-CS1やYAS-207よりは少し高いですが値段を超えるバリューを持ち、むしろコスパが非常に良いモデルです。
こちらが選択肢に入るなら文句はないと思いますよ。

書込番号:21610586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/02/18 19:07(1年以上前)

YAS-207はロスレスデコードには対応しませんが、2ch以上の5.1chマルチチャンネルリニアPCMには対応します。
ロスレス音声だとしても再生機側でデコードできるので高音質フォーマットの再生は可能ですよ。

ただ高音質といっても大幅に音質アップするほどではないので、割り切れるならテレビに接続で再生でもいいです。

書込番号:21610605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/02/18 19:32(1年以上前)

先日、ケーズデンキで24000円で購入しましたが在庫ありました。
量販店なら店舗によっては在庫があると思います。

書込番号:21610673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/02/18 19:37(1年以上前)

何を購入したか書いて無かったですね。
HTP-CS1です。
ジョーシンweb価格に対抗してくれました。

書込番号:21610692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 20:03(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。HTC-CT790ですが、サイズはOKなのですが、素晴らしすぎてちょっと私には
オーバースペックな機器のように思います。毎朝、普通にテレビをつけてびっくりしてしまいそう。
ソフトウェアのアップデート?など、レベルの違うモノと感じました。
Xperiaを使っているのでスマホとの連動もできそうですが…(悩)

>口耳の学さん
 >>YAS-207はロスレスデコードには対応しませんが、2ch以上の5.1chマルチチャンネルリニアPCMには対応します。
 >>ロスレス音声だとしても再生機側でデコードできるので高音質フォーマットの再生は可能ですよ。
YAS-207でも、割り切ればある程度の音にはなる、ということですね、多分(?)。「テレビの音」ということなので良いようにも思えます。

HTP-CS1の入荷待ち中に、物理的な設置は楽そうなYAS-207を見つけて悩み中です。トホホ
いろいろとありがとうございます。

書込番号:21610771

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング