REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(2009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 RC-P90さん
クチコミ投稿数:22件

初投稿になります。
現在REGZA 40G9を使用しているのですが、PS4Proを購入したため、REGZA 50Z810Xが欲しくなりました。そこで質問なのですが、

@この商品はいつ頃に買えば、安い値段で手に入ると思いますか?また、どのくらいまで値段が下がるのか予想を言っていただけると助かります。

Aまた、つい先日ヤマダ電機に行き、価格を確認したのですが244,800円でした。スタッフの方に価格.comの値段を見せると「頑張って安くします!」と言って下さったのですが、価格.comで買うべきなのか電機屋さんで買うべきなのか悩んでいます。また価格.comで買った場合、保証はどのような形でついてくるのでしょうか。

B話は変わりますが、REGZA 40G9に東芝製の外付けHDDであるHD-EB20TKをつけ、録画していたのですが、直接外付けHDDにつないで録画するのは色々と不便であったため、パナソニック製のBlu-rayレコーダーDMR-BRZ1010を購入しました。当時HD-EB20TKからDMR-BRZ1010に録画したものをダビング出来ると思っていましたが、出来ないことに気づき、今では外付けHDDとBlu-rayレコーダーを別々で繋いで見ています。しかし、REGZA 40G9 から 50Z810Xに買えた場合、40G9と外付けHDDで録画したものが見れなくなってしまいます。外付けHDD内にはBlu-rayディスクに焼きたいものが沢山入っているため、そう出来る方法がありましたらお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:21352025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/12 12:59(1年以上前)

>RC-P90さん
こんにちは。

>>@この商品はいつ頃に買えば、安い値段で手に入ると思いますか?

発売日が今年2月でしたので、通常の1年ごとのモデルチェンジを考慮すると、年末年始+ボーナス商戦が一般的に買い時だと思います。ただ、東芝はテレビ事業撤退を検討中との報道がされており、それが本当なら、先が読めなくなります。ただいずれにせよ、年末年始は一つの山場だと思います。
昨年モデルのZ20Xの価格トレンドは下記で見ることが出来ます。Z20Xは年末頃には量販店から在庫がなくなってきていたので、12月頭が底値でした。
http://kakaku.com/item/K0000820102/pricehistory/

>>A価格.comで買うべきなのか電機屋さんで買うべきなのか悩んでいます。

まず、価格コムは価格情報のショップへのリンクをしているだけで、販売店ではありません。購入は価格コムにのっている通販屋さんで購入するだけで、取引に価格コムは絡みません。
通販サイトでも最近は長期保証を有料で付けられますので、値引きが渋い地方の量販で買うよりは安くなる可能性はあります。

ただ量販店では初期不良等あればすぐに対応して交換等してくれますが、通販サイトでは、こういう対応がほぼ期待できません。初期不良交換期間が極端に短く、しかもメーカーの承認等をもらわないといけなかったりで大変です。私は多少高くてもテレビくらいは量販店で長期保証を付けて買った方がいいと思います。

>>Bネットダビング

ネットダビングでテレビの外付けHDDからレコーダーにダビングできますが、基本同じメーカーの対応になります。レグザなので、ブルーレイレグザになりますね。それ以外だとRECBOXなどのDTCP-IP対応のNASに一旦ダビングして、そこからパナソニックのレコーダーに落とすという手もあると思います。BRZ1010を既にお持ちであれば、RECBOX等の購入が安上がりと思います。HDDベースだといつ壊れるかわかりませんので、いずれにせよ早めにBDに落とされた方がいいですね。

以上ご参考まで。

書込番号:21352078

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/11/12 13:14(1年以上前)

Bについて
今出先で東芝の製品ページを見たのですが、G9のページでレグザリンクダビングの項目を探したのですが、見つかりません。
もしかして、非対応では?

書込番号:21352115

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/12 13:23(1年以上前)

>ローカスPCIさん
Bに関して、おっしゃるとおりでした!フォローありがとうございます。

下記ページを確認しましたが、確かにG9はレグザリンクダビングは非対応になってました。

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/g5.html

>RC-P90さん
誤情報すみませんでした。

書込番号:21352137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/11/12 14:06(1年以上前)

プローヴァさん
了解しました。
G9はレグザリンクダビング非対応なのですね。
返信ありがとうございます。

スレ主さん
残念ながらBについてはG9の場合、あきらめるしかなさそうです。
次回テレビ購入時は、こういうダビング対応機かどうかという点なども事前に調べてから購入するのがよいと思います。

書込番号:21352222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 RC-P90さん
クチコミ投稿数:22件

2017/11/12 17:22(1年以上前)

>プローヴァさん
>ローカスPCIさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
因みになのですが、

@Z20Xや他のREGZAの価格推移グラフをみると2017年7月辺りで一気に下がっているのですが、7月頭も買い時ということでしょうか?

A当方、価格交渉未経験なので量販店で買う際の価格交渉術を教えていただけると助かります。また、近くにある地方の量販店よりも少し離れた所にある都会の量販店(すぐ近くに別の量販店があるような)で価格交渉した方が安くなりやすいのでしょうか?

BRECBOXはLANケーブルでテレビと繋ぐみたいですが、やはりテレビがレグザリンクダビングに対応していないと移せないということでしょうか…?

書込番号:21352645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/11/12 18:22(1年以上前)

>やはりテレビがレグザリンクダビングに対応していないと移せないということでしょうか…?

G9は録画番組を外部機器に逃がす手段はありません。諦めましょう。

書込番号:21352843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/12 19:27(1年以上前)

>Z20Xや他のREGZAの価格推移グラフをみると2017年7月辺りで一気に下がっているのですが、7月頭も買い時ということでしょうか?

これは、賭けです。
例えば、58Z20X の価格推移を見てください。下がっていません。
6〜7月頃に在庫が(ある程度)溢れている時には下がり、
在庫が少ない(若しくは無い)時には下がらない。
 未来の事は分からないので、賭けになります。

ダビング不可なのは、ずるずるむけポンさん の言われるとおりです。
G9は廉価版で、この手の便利機能を殆ど削除した機種だったのです。

Z810X は、逆に(最)上位機種で、色々な便利機能てんこ盛りの機種です。
Z810X で録画した番組は、東芝のレコーダーやRECBOX経由でDIGAにダビングできます。

書込番号:21353010

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/12 19:43(1年以上前)

>RC-P90さん

G9に関して今HDDに入っている内容を他に移動することは残念ながら不可能です。万事休すですね。

>>@Z20Xや他のREGZAの価格推移グラフをみると2017年7月辺りで一気に下がっているのですが、7月頭も買い時ということでしょうか?

2017/2に新機種に切り替わる前くらいから量販店からは在庫は無くなりますが、その後は流通在庫が残っているのみの状態になります。
価格コムの主たる情報源である通販サイトは、流通在庫から商品をとったり、自らも少量在庫をもっていたりします。店の方針もありますが、新機種に切り替わってもすぐに安く売ってはたこうとする店ばかりとは限らず、しばらくの間値段も下げず在庫をもっていたりします。ところがしばらく待ってもはけない場合、何かの拍子に流通から在庫が降りてきたような場合には、また値段が安値に転じることはあります。それが7月の状況と思います。ただこれは予測がつかず、必ず起こるとも限りません。新機種が旧機種より機能面で劣ることは殆どの場合ありませんので、基本は商品が新機種に切り替わる直前で買うべきと思います。

>>A当方、価格交渉未経験なので量販店で買う際の価格交渉術を教えていただけると助かります。また、近くにある地方の量販店よりも少し離れた所にある都会の量販店(すぐ近くに別の量販店があるような)で価格交渉した方が安くなりやすいのでしょうか?

一般的には人口の多い都市部の方が値段は出やすいです。近くに競合他店があることは必須です。
注意点としては、

・年末年始のボーナス商戦を逃さない
・他店競合を必ずさせる
・一店でいい値段が出ても、かならず他店にも値段は聞きにいくこと。その際値段が出なければ、○○店ではいくらだった、ということを言えばいいです。
・値段を見誤らないよう最初から税込価格で値段を出してもらう
・価格改定が行われる金曜や、前日木曜の夕方を狙って交渉すると値段が出やすい(といわれている)
・いくらだったら買うというガイドラインを自分の中にもっておき、それを下回らないうちは買わない
・値段が出れば買う、という態度を相手に見せる(競合させるので実際買うかは別)

価格交渉は一種のビジネスネゴシエーションです。相手の考えもあるので、それも考慮しつつ、よい落としどころを見つける必要があります。
値段交渉未経験とのことですが、対人交渉は、アドバイスを聞いたところで最初からうまく出来るわけでもありませんので、もっと安い周辺機器か何かで値切りの予行演習されてはいかがでしょうか。

書込番号:21353046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RC-P90さん
クチコミ投稿数:22件

2017/11/12 22:09(1年以上前)

>プローヴァさん
>yuccochanさん
>ずるずるむけポンさん
>ローカスPCIさん
真摯になって返信してくださりありがとうございました。分からないことだらけでしたが、皆さんのおかげで納得することが出来ました。G9からのダビングについては、実は出来ないことは自分で調べていて、薄々気づいていたのですが、もしかしたらと思い投稿しました。結果、皆さんに「出来ない」ときっぱり言っていただいて、自分の中で諦める決心がつきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:21353545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z20Xからの買い替えについて

2017/11/09 22:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

現在50Z20Xを所有し、ゲームプレイや映画観賞に使用しています。
本日東芝さんが正式にテレビ事業撤退を検討していると発表した事を受け、最後のREGZAとして50Z810Xへ買い替えた方が良いのかという気持ちになっています。

Z20Xからの進化は肌色の表現が向上した点以外は大きな違いはないのかなと思いますが、この肌の印象・描写はパッと見ただけでも随分きれいになってるなぁと思えるくらいの違いなのでしょうか。
田舎住まいなもので近所の電機屋でZ810X実機を見る事が出来なかった為、この2機を体験された方がいらっしゃいましたら体感でどれ程の差があるのかを教えて頂きたいです。

また、発売日が2年間程違いますが、今後のサポート(アプリのアップデート等)もZ20Xの方が早く終了する事になるのでしょうか。

今から新規で買うなら当然Z810Xなのでしょうが、買い替えとなるとどうなのかな…と思い質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21345240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/09 22:26(1年以上前)

58インチ以上にサイズアップするなら未だしも、パネルとバックライトを変更していない正直マイナーチェンジである50Z20Xから同サイズの50Z810Xに買い替える意味を見出せません。

書込番号:21345270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/09 22:48(1年以上前)

>カレーどんぶりさん
横並びで見比べれば、画質差は、結構ありますが、10万円以上の価値があるかは、微妙です。
少なくとも来年夏ぐらいまでは、様子見されては?

書込番号:21345340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/11/09 23:06(1年以上前)

自分もZ20Xを所有してますが、Z810Xに買い替えはチョット…
東芝がアレなので、年末にパナソニックのEZ950(55or65)に替えようかと思っています。

書込番号:21345403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/11/09 23:25(1年以上前)

>油 ギル夫さん >Noct 58さん >浄玻璃の鏡さん

皆さまお早いレスポンス誠にありがとうございます。
喪失感から少し焦りすぎたようです…
現時点の価格で買い替えする程の性能差ではないですね。
Z810Xが生産終了する時に値下がりしていたらまた落ち着いて考えてみるか、REGZAに固執せず他のメーカーさんの商品にも目を向けてみます。

Z20Xがお気に入りゆえに、最後になってしまう正当進化機種のZ810Xが気になってしまいました。
まだゆっくり今の相棒とやっていきます。
皆さまどうもありがとうございました。

書込番号:21345469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/11/10 03:06(1年以上前)

>カレーどんぶりさん

50Z20Xから58Z810XへインチUP目的で今年買い換えましたが画質は殆ど変わらないと思います。

インチUP以外でお気に入りの変更点は、
ネットフリックスがTV単体でHDR対応になったことと
AZ55とのシンクロドライブでTV側のスピーカー全てが鳴るようになったことです。
この2点は画質に比べ、ハッキリ違いがわかりますから・・・。

でも、インチUPもしない・・ネトフリもAZ55も利用していない・・のであれば意味ないです。

書込番号:21345755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/11/10 21:26(1年以上前)

>mn0518さん
お返事ありがとうございます、Z810Xへ買い替えられたのですね!
AZ55は使用していますが、VODはfireTVstick経由で利用しているので恩恵は受けられたり無かったりですかね…
画質について実際に2機を購入された方のご意見を伺えて大変参考になりました、ありがとうございます。
静止画ではなく動画でカタログスペックの差を見て取るのはなかなか難しい事なのかもしれませんね。

書込番号:21347554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/11/11 16:05(1年以上前)

>カレーどんぶりさん

自分はBDやネトフリ視聴がメインですが、810で強調している「美肌リアライザー」は
人の肌が赤みを増してしまうので不自然です。だから色合いを-20にして丁度良い感じで
自分にとってはまったく余計な装備です。後は細かいですが「設定」のボタンが小さくなってしまった事くらい。

58へインチアップするための買替ならおすすめしますが、そうでなければ20Xは元々素晴らしいモデルですから
そのままお使いいただくのがよろしいかと思います。

※AZ55シンクロのTVスピーカーが全て稼働するようになったのは、ライブBDを音量30以上で視聴の時にかなり
 差が出ますので、自分にとっては有り難い変更点ですが、地デジ聴くだけなら大した違いは無いと思います。
 (とはいえAZ55はライブBD視聴の時だけの使用で、普段はサウンドバー&ウーハーです)

書込番号:21349606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/11 18:43(1年以上前)

>カレーどんぶりさん
>mn0518さん

既に解決済みになってますが、肌色の表現をお気にされてる様なので。

現在Z20Xをお持ちなら、とっくにご存知でしょうが、今年のアプデにおいて、Z810Xに実装している「美肌リアライザー」に相当するものをZ20Xでも搭載してます。
これによって、肌階調の表現力が上がり、白飛びが少なく、それまでより立体感が上がってますよね?
自分は美肌リアライザー未搭載機のZ8も所有しているので、その効果は非常に優れていると思ってます。
肌色については、過去のアプデを経た今現在のZ20Xでは元々透明感のある色合いですし、十分綺麗だと思いますよ。

それと「美肌リアライザー」は誤解がある様ですが、この機能で映像が「赤く」なる事はなく、あくまで入力した薄橙色のピーク輝度を補正し、白飛びを抑えるもので、色合いに影響が出る事はありません。
マゼンダに振られるのはこのシリーズ固有のキャラクターだと思います。
私は同じく「美肌リアライザー」を実装しているBZ710Xのユーザーでもありまして、このモデルはやや緑方向に振られる色合いですから。
Z20Xでも主観的にはややマゼンダかなぁと言う色合いだと感じるので、Z810Xでもその傾向だと推測しますが、色々な店舗でZ810Xの映像を見た限りでは、−20にするレベルではなかったです。

地上波の映像ついては、地デジの画質を強化しているZ810Xが上だと思いますが、それでも圧倒的に劣る画像ではないですね。
総合的にみれば、勿論Z810Xが優れてますが、スレ主様が気になされている「肌の表現力」に限っては同等の映像だと思います。

以上少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:21350023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/11/11 19:35(1年以上前)

>東のてつさん
>カレーどんぶりさん

解決済みのとこすみません。

一つ訂正です
BD視聴時に限ってひと肌が明らかに赤みを帯びて見える・・のが嫌で調整しました。
-20で20xの自然な色合い。 自宅の20Xと810Xで同じソフトで実際に見比べた感想。
地デジでは赤みの違いも感じないし、画質が向上してるとも思いませんでした。


書込番号:21350170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/11 21:07(1年以上前)

>カレーどんぶりさん
>mn0518さん

わざわざ所有されてるTVの映像状況を書いて頂きありがとうございます。

映像の赤みはBD視聴の時のみだったんですね。
Z810XユーザーではないのでBDの映像は見た事がありませんが、客観的に考えて、そこまで色合いを変えなきゃいけないのは個体差なのかも知れませんね。
個人的には同じ「地デジビューティーPRO」搭載するBZ710Xの地デジ映像がとても綺麗なだけに、上位機であるZ810Xは、液晶TVの中では地デジがノイズレスで一番綺麗だと思っていたんです。
量販店での地デジ映像も、一際綺麗だったもので。

余計な話しをしてしまいまして、すみませんでした
m(__)m

書込番号:21350427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/11/11 23:46(1年以上前)

>東のてつさん、スレ主さま/解決済みのところ度々申し訳ございません。


そう感じてしまったのはBDやUHDBDの高画質コンテンツだからこそなのかもしれません。

地デジだと、いじったところでわずかな変化しか感じないかと思います。

20Xも810Xも、BDやネトフリを観るためのモニター的な使い方なのですが、BDがより綺麗に見える・・と

メーカーが言ってる新たな技術の「熟成超解像」にかすかな期待をしましたが、Z20Xとなんら変わりません。

その中で肌色が赤みを帯びているのが20Xとの違いで「これが美肌なんとかの影響ならまったく余計な技術だ」と思いました(笑

レグザはZ700や710Xも含めて地デジがホントに綺麗に映りますよね。

量販店のあんちゃんが、レグザの高価格帯モデルが売れる理由は「多くのお客さんが地デジが綺麗と感じること」

もう1つは「ゲームの遅延が少なく、ゲーマーさんから高い評価を得ていること」だと申しておりました。

自分にとってはどちらも重要ではなく「BDがもっとも綺麗に映るのは有機ですよ!」って言われました(笑



書込番号:21350900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/12 12:30(1年以上前)

>mn0518さん

mn0518さんのご意見は、実際に使われている方なので、一切疑う事はございません。
そして再度詳しい状況をレスして頂きありがとうございますm(__)m

今現在Z20Xは、私もBDの視聴やBD画質を判断するリファレンス機としての使用が多く、その理由は映像製作現場でも使われており、受注生産ではありますが、業務用HDRプロモニターも販売してする様な流れの機種だからです(今はZ810X(P)のみ販売)

それらの事から判断してBD&UBDの色合いがそこまで変わってしまうのは、何か特別な原因が、TVとプレーヤー間や、BT.2020のHDR入力に関係するものだと思えるんです。
勿論、既にZ20Xをお使いになっている事なので、mn0518さんの力量は疑っておりません。
素人なので、はっきりした原因を指摘できなくてすみません。
ただ、色合い調整で対処出来るなら、問題ないかも知れませんね。

一番気になされているBDの映像については、確かにOLED機は特に暗室においては抜群の映像かと思います。
ただ、広色域と言う点においては液晶TVの方が広いと製造メーカーも言っているので、個人の好みでチョイスする事ではないでしょうか。
黒の表現力についても、Z810Xなら既に映画館以上の映像表現力がありますしね。

私から言えるのはこれくらいですm(__)m

書込番号:21352017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/11/12 13:54(1年以上前)

>東のてつさん

いえいえ、自分も今年からかじり始めた素人です。
有機に関しては元年である現時点では興味がありません。
数年後にもっと高いポテンシャルでもっと安くなると信じておりますので。
もしかしたら国産パネルも量販されるのでは・・と淡い期待をしております。

810X(20X)は自分にとってはトータルパフォーマンスで最高の1台です。
BD(24コマ)視聴時での「クリアスムース」にした際に出るビビリノイズさえ低減されれば
文句のつけようがありません・・・(ムリなのでスムースにしてますが)

地デジは「ライブモード」が色合いが落ち着くものの、最も残像を引くことなく安定した画像で観れますね。


書込番号:21352201

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDについて

2017/11/07 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:23件

以前にもテレビの購入検討で書き込みしていますが、また新たな質問です。
58Z810Xの外付けHDDですが、どこがオススメなんでしょうか?
まったく無知なのでアドバイス頂けたらと思います。
カタログに載っている東芝純正のものだと高そうなので。。。

書込番号:21339103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2017/11/07 14:05(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html

東芝のサイトで確認されるのがベターですよ。
あるいはカタログに記載されていますよ。

書込番号:21339117

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/07 17:20(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>58Z810Xの外付けHDDですが、どこがオススメなんでしょうか?

「お勧め」と言われると、「メーカーが動作確認したモノ」となります。

「東芝」の確認機種も参考になりますし、
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=541&attributes%5B%5D=52&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=1&action_kaden_find=true
こういう、「USB-HDD」を販売しているメーカーの情報も参考になると思います。

後は、「容量」と「価格」次第と思われます(^_^;
 <「容量」は、「録画時間」。
  「価格」=「信頼性」などが関わっています。ただし「古い製品」だと信頼性が比較し難く、割高な場合が多いです。
今だと、「3TB」の製品がコスパ的に一番では無いでしょうか...
 <http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&USB20=on&
  って、「4TB」でも最近は安いですね...(^_^;

後、「ポータブルHDD」はお勧めしませんm(_ _)m
 <「テレビとの電源連動が確実」「場所を取らない」などのメリットが有りますが、
  「動作確認済み」の製品以外は使えない場合が多いので、できれば据え置き型のモノにして下さいm(_ _)m


一応、参考として...m(_ _)m

「通常録画」用であれば、「USB-HDD」や「HDDケースと内蔵用HDDの組み合わせ」でも殆ど問題無いとは思います。
 <気になる場合は、「HDDケース」の口コミなどを参照して下さい。使用例の書き込み(レビュー)があるかも知れません。

「タイムシフトマシン」用については、「対応品」の方が良いようですm(_ _)m
 <若干「相性」の様なモノが有る様なので...


自分は、古い「37Z3500」ですが、
http://kakaku.com/item/20417010773/
http://kakaku.com/item/K0000279324/
http://kakaku.com/item/K0000140089/
こういう組み合わせで録画しています。

書込番号:21339360

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2017/11/07 18:14(1年以上前)

>りんりん323さん

810Xで僕はコレを使ってます(と言ってもホコリかぶってますが)
SeeQ Vault対応なのでちと高めですが、次回TVを買い替えた時に録画したモノがそのまま観れます。
1TBと2TBはそんなに値段が変わらなくてたしかヤマダで1〜13000円位でした。
3TBになるとグンと高くなります。以前使用していた汎用品に比べとても静かです。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdv-squ3_vc/

書込番号:21339465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2017/11/09 20:05(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

確認してみます(>_<)

書込番号:21344822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/11/09 20:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

いろいろ教えてくださりありがとうございます。

タイムシフトと通常録画できる東芝のものは値段がちょっと高いなと思ったので、通常録画だけで検討しようと考えてます。

書込番号:21344843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/11/09 20:14(1年以上前)

>mn0518さん

バッファローのサイト見ました。
ヤマダにも行って店員さんに相談もしてみますね!
私的には2TBあればいいかなと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:21344851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/09 22:59(1年以上前)

>私的には2TBあればいいかなと思ってます。

まぁ、「あら、足りなくなっちゃった」となっても、「USBハブ」を間に入れて「4台」まで、同時に繋げることができるので、
「まずは」という事で良いかと思いますm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording_03.html
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html
  には「BSH4AE12」しか有りませんが、「USB-HDD」が「電源付き」なら、一般的な「USBハブ」でも使えると思いますm(_ _)m

書込番号:21345387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/10 07:57(1年以上前)

>りんりん323さん
通常録画用HDDなら、
http://s.kakaku.com/item/K0000946423/
これは3TBですが、これが安くて大容量で良いと思います。テレビに外付けHDD付ける場合、レコーダーの様に長時間モードがありませんので、全てDRで録画することになるのでかなり容量を食います。
ですので大きめが無難です。2TBと1500円くらいしか違わないですね。4TBになると急に高くなります。

書込番号:21345959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/11/10 09:18(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

お二人ともお返事ありがとうございます。

そうですね!あとで足りないって思うかもなら3TBにした方が無難ですね。
プローヴァさんのオススメのバッファローのものはz810xに対応してるのですよね?お値段も高くないしいいなと思います^^
あとAVHD-AUTBもHP見るとタイムシフトと通常録画が〇となってるのでいいなと考えてます。

書込番号:21346074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/10 11:26(1年以上前)

>りんりん323さん
再確認してみました。すみません。

バッファローの対応検索はなぜかZ810X世代からSeeQVaultしか推奨しないように出てきてしまいます(以前の機種は通常HDDも対応検索に載ってきてましたし、動作報告も上がってはおりますが)。

IODATAは今まで通り通常HDDも対応検索に載ってきますので、値段も同程度ですし、万一の相性問題等考慮すると、メーカーお墨付きの下記IODATA品にしておいた方が無難と思います。

・IODATAの検索結果
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300

・推奨3TB HDD HDCZ-UT3K
http://kakaku.com/item/K0000957395/

書込番号:21346319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/11/10 15:59(1年以上前)

>プローヴァさん

確認してくださりありがとうございます^_^

http://s.kakaku.com/item/K0000981648/
これにしようかと思います。

東芝以外はタイムシフトと通常録画一緒にはできないんですよね?

書込番号:21346834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/10 18:10(1年以上前)

>りんりん323さん
東芝のタイムシフトマシン&通常録画両用のHDDは、単に筐体内に2つのHDDを内蔵してて、線も2本出して、それぞれタイムシフトマシン用のHDDの口と、通常録画用HDDの口に挿すんです。
筐体は2台になるけど、外付けHDDを2台買った方が東芝の純正品より安上がりです。

書込番号:21347093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/11/11 13:19(1年以上前)

>プローヴァさん

わかりました^^
IODATAで選ぼうと思います。いつもいろいろ教えて下さりほんとにありがとうございます。

書込番号:21349219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機?

2017/11/01 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 ヒロGTRさん
クチコミ投稿数:19件

この商品はZ20Xの後継機ですよね?
なぜこの商品の方が安いのでしょうか?

書込番号:21325028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/11/01 20:38(1年以上前)

簡単に言うと、発売から2年経っていて生産完了、
ここ価格comの販売店2点のみの在庫限りのため、プレミア価格になっているのでしょう。

ちょうど一年前は23万円台まで下がっていたようですね。
(それでも本機ほどは下がっていなかったみたいですが。)

一般的には、生産完了して、価格が上がり始める直前が最後の買い時かと思います。

書込番号:21325110

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/01 21:20(1年以上前)

>ヒロGTRさん
こんばんは。

価格コムの価格情報は、主として通販系ショップや量販店のネットサイトなどからの価格情報によって構成されています。
現役商品のうちは多くのショップが扱うので、最安値も十分安く、情報にも信頼性がありますが、Z20Xはすでに生産終了して1年近くたっていますので、流通在庫のみです。
こうなると、安売りショップからどんどん取り扱いを終了していき、残った値段の高いショップが、在庫を抱えたまま高値の価格情報だけ載せている状態になります。

そのため、現在のZ20Xの価格は高いまま更新されずほぼ放置状態となっている、ということになります。

書込番号:21325228

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/01 23:50(1年以上前)

ヒロGTRさん

こんばんは。

>この商品はZ20Xの後継機ですよね?
>なぜこの商品の方が安いのでしょうか?

此の様な現象が起きるのは、ネット通販によく有る事で、Z20Xを高値で仕入れて売れ残ってしまった為、何時までも高値表示のままで、店舗が見切らない限り、価格は変わらないと思います。

※新旧入れ換え時期に、よく起こる現象ですので、余り気にする事も無いと思いますネ。

書込番号:21325620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロGTRさん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/02 19:30(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
>スカイアクティブさん
丁寧に説明して頂き有難うございます。
よくわかりました。
ちなみに後継機はZ20Xと性能は同等以上で価格も安いので買うなら後継機の方が良いという解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:21327204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/02 19:57(1年以上前)

>ちなみに後継機はZ20Xと性能は同等以上で価格も安いので買うなら後継機の方が良いという解釈でよろしいのでしょうか?

Z20XとZ810Xなら後継機の方が良いのだけど一つ下のグレードのZ700XとBZ710Xの場合はタイムシフト録画機能が省かれたから一概に後継機が良いとは言えない。

書込番号:21327267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/03 00:58(1年以上前)

>ヒロGTRさん
Z20Xより、後継機のZ810Xの方がいいです。
かつての東芝機の特徴であった、色がコッテリ濃すぎるチューニングもやや是正されて、肌色の明度が増して自然な感じに近くなってます。

書込番号:21327957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAMAHA YSP3000との接続

2017/10/30 14:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

約10年使用したプラズマテレビが故障したため65Z810Xへの買い替えを検討中です。
TVと同時にYAMAHAのYSP3000を購入し現在も使用しています。
買い替え後にも使用したいのですが、最新のTVのスピーカーの方が音質はよいのでしょうか?

書込番号:21319807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2017/10/30 16:14(1年以上前)

>つりばかおさん
比較になるとYSP3000の状態にもよるし、好みの問題もあるので分りませんが・・・・
私的には10年前とはいえ、専用機なのでYSP3000の方が良い音が出そうな気もします。
こればっかりは、実際比べてみるしかないと思いますよ
ちなみに、私はこのTVも、このサウンドバーも使ったことはありませんが、経験上アンプがあったほうが音がいいような気がします(私的な感想です)
参考まで。

書込番号:21319965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/30 16:43(1年以上前)

つりばかおさん

こんにちは。

>買い替え後にも使用したいのですが、最新のTVのスピーカーの方が音質はよいのでしょうか?

薄型テレビの内蔵スピーカーは、設置スペースが限られていますので、スピーカーの配置はパネル後方に下向きに配置しているタイプが殆んどで、ハイエンドモデルやフラッグシップモデルでも例外では有りません。

その為、ハイエンドモデルやフラッグシップモデルを購入される場合、AVシアタースピーカー等を設置されるユーザーも多いです。

尚、購入されるテレビとYSP-3000を接続されて、音質や音の広がりに不満を感じたなら、其処で新たに考えれば良いと思います。又、YSP-3000は、HDMI端子及び光デジタル音声入力端子を装備していますので、機能や操作性は問題無いと思います。

書込番号:21320012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/30 20:30(1年以上前)

>つりばかおさん
こんばんは。

最近の薄型テレビの音質って、概してかなり酷いものですよ。

最近の薄型テレビのデザインを見ると、殆どのモデルは画面の外枠=額縁部分が最低限に狭いデザインになっているのがわかると思います。こういうデザインですと、額縁部分にスピーカーを埋め込む場所が確保できません。そのため、スピーカーは画面の下、底部に、床の方を向けて取り付ける、といういわばインビジブルデザインになっています。

スピーカーが視聴者の方を向いてないレイアウトなので、音の抜けが悪く、クリアさのない篭ったような音質となってしまいます。テレビの前面側に出る音と背面側に回る音の位相差で混変調をおこしたり、帯域によっては打ち消しあったりするため、なんか音が小さい印象も感じたりします。でも音量をあげてもはっきり聞こえないような変な音です。

こんな状態なので、前からデザインを見て、ベゼル部分(額縁部分)の狭いものは、音が悪いと思って間違いありません。
なので、外付けのサウンドバーやAVアンプなどによるサラウンドシステムなどが良く売れるようです。

YSP-3000ですが、音質面では、薄型テレビの内蔵スピーカーなどとは比べ物にならない高品位な音が楽しめると思います。ただ、仕様的には今となってはかなり古いですね。
スピーカー本体のHDMI入力は4K HDRのパススルーに未対応ですので、4KのUHD-BD再生機能を持つレコーダーやプレーヤーはYSPに入力せず、テレビ本体に直接入力してください。

音声も圧縮マルチ音声のみの対応ですので、多くのBD映画ソフトで普通に対応している非圧縮マルチ音声の再生はできません。圧縮と非圧縮ではmp3とCDオリジナル音くらいの差はありますので、テレビ購入を機会にオーディオを見直されるのもいいかもしれませんね。次はAVアンプとスピーカーでサラウンドに発展されるのがよろしいかも、と思います。

書込番号:21320442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/10/31 06:18(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

ひとまず、使い続ける方向で試してみようと思います。
レコーダーは買い替えしないので音声の問題は大丈夫?そうです。
購入時に予算に余裕があれば最新のシアターバーを検討してみます。
少し調べてみたんですが、最新のシアターバーは大分安くなったんですね。
YAS-107(207)あたりが候補です。

書込番号:21321312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/31 11:25(1年以上前)

>つりばかおさん
ちなみに、YAS-107も207も、非圧縮音声には非対応です。ヤマハのサウンドバータイプで非圧縮音声に対応するのは、YSP-2700になってしまいますが、コスパは良いとは言えないですね。
ここまでお金かけるならAVアンプと単体スピーカーで、バーチャルではない真正のサラウンドが組めます。

書込番号:21321776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き交渉について

2017/10/27 23:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

クチコミ投稿数:66件

こんばんは

明日 REGZA 65Z810X を交渉に近くのヤマダ電気に交渉に行くつもりなんですけど
ネット等で無駄のなく活用するお得な値引き交渉と書いてあったんですけど 詳細まで載ってませんでした

サイトでの値引きのポイントは
1 ポイント還元プラス現金値引きを考えて交渉したら良いとのこと
2 クレジットより 現金払いの方がポイント還元が多いと言う事

今まで 特に大きな買い物をする時は 金額面の値引きの事ばかり考えていたのですが 変な例えでなかなか難しいと思いますが売り手側にも売りやすい できれば 体験などあれば聞かせてください

今回の交渉では最終的にポイント還元もしてもらって別途買い物も予定してます
って欲張りですね
お時間 有れば 宜しくおねがいします

書込番号:21312732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/28 00:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「現金払い」を好むのは「クレジット利用料」をお店が負担する為、「売り上げ」が減るためです。

結局、安く買う為には「時間と手間」をかける事です。

例えば、複数のお店で競合させるとか、1つの店舗でも、違う店員に聞くとか...
 <「違う店員に聞く」場合、「同じ日」だと気まずい場合も有るかも知れませんから、別の日に行くとか...

他にも、
「少しでも売り上げを伸ばしたいので月末の〆近くが値引率が良い」
逆に「既に目標売り上げが確定しているので、売り上げは気にならない為、月初めの方が良い」
等々色々有るかと..._| ̄|○

書込番号:21312830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2017/10/28 03:32(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは

早々の返答ありがとうございます
1、 現金払いとクレジット払いの違い

クレジットカードの方が負担がかかるため
ポイント還元等のさがでてくるんですね

2 、時間をかけて店同士を競合させる

このやり方が 一番効率的みたいですね

3、同じ店で違う人に見積もりをしてもらう

先週の土曜日 同じ店で違う人に見積もってもらったんですけど 4万の差がありました
どちらの担当者の方もインターネットで大型量販店を参考にと商談したのですが これほどの差が出るとは
後から わかった事ですが 少し上から目線で
されてたのかなと
でも、こちらの方も欲しいオーラ(?)でてみたいだし これは論外ですね

4、購入時期ですね
これに関しては 他の方の意見を聞いても
月末に購入した方が 少々の無理は聞いてくれるかもしれませんね

もう、日が変わっているので今日の値段 交渉になるんですが 名無しの甚兵衛さんがアドバイスしてくださった事を参考に値段交渉してきます
ありがとうございます

書込番号:21312979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/28 07:06(1年以上前)

>sazanami7272さん
おはようございます。
値引きのポイントですが、

・他店競合させる
一番効きます。競合店がひしめいてる都市部の方が値段が出やすいですね。

・値段が出れば買って帰る意思を見せる
出ない場合は一度他店の価格聞いてきますと言って他店に流れればいい。気合を見せれば相手も頑張ります。

・購入時期
ボーナス商戦やお店の決算時期、メーカ協賛のフェア時期は価格を出しやすい。

・クレカ
使うとそれを理由にポイント減らされがちだが、他店はクレカでも同価格だったとか、ポイント減るなら買うのをやめる、とかいうと減らされない事も多々ある。あまり厳密ではないのは事実。

・ポイント還元
店によって条件が違います。ヤマダはすぐ期間限定ポイントを乱発しがちですが、これはポイントが当日すぐつかず、しかも2ヶ月程度で勝手にポイントが消えるので注意が必要です。

首都圏にお住まいなら池袋がベストです。ヤマダ総本店とビックの競合です。

ご健闘をお祈りします。

書込番号:21313128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2017/10/28 08:39(1年以上前)

>プローヴァさん

おはようございます
朝早くからの書き込み有難うございます

1、他店と競合させる
やっぱりこれが一番効率的でいいんですね

2、値段が出れば買って帰る意思を見せる
これは本当に大事なことだと思います
実は、今日商談してくれる方は以前から お世話になってる ヤマダ電気の店長で 電話だけでも 値引き値段を出してくださって 今日は実際に店に行って交渉するつもりです

交渉時期
これに関しては ボーナス商戦 メーカーフェア等で値引き率が上がるんですね
いい勉強になりました
今回は まだ大丈夫と思うんですけど このテレビ レグザ 65型Z810Xの発売日が2017年2月と言う事で 特に65型は機種変更の時期に入り 生産中止に差し掛かる可能性があるのと お店としてその月の販売目標があると思い 商談時期に関しては早いめの商談がいいと思い今日の交渉に至りました

ご提案のクレカかに関してなんですけど
クレジット等は妻があまり使って欲しくないみたいなので
でも 勉強にはなりました

後 ヤマダ電気のポイント還元の事なんですけど これは店長に確認したいと思います
助言 非常に助かりました
ありがとうございます

ブローヴァさんの書き込みは 他のところでも
あって 非常に参考になります
今回は貴重な書き込みありがとうございました

書込番号:21313273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2017/10/28 08:46(1年以上前)

訂正です

商談時期に関して

誤り 早いめの商談
修正 月末での商談

書込番号:21313287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/28 15:48(1年以上前)

今日、お陰様で購入できました

購入金額 365000円 税込み(メーカー保証
+ヤマダ5年保証付)
10000ポイントつけて頂きました
購入場所
ヤマダ テックランド伊賀店
購入予定の方 一応参考程度に書いておきました

内容としては 良い条件なら今日決めますと言ったところ 上記のような答えが返ってきたので 即決でした

購入に関して忙しい中 書き込みしてくださって 有難うございました

書込番号:21314229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/28 17:07(1年以上前)

>sazanami7272さん
いつもクチコミ見ていただいているようで、ありがとうございます!また、goodアンサーもありがとうございました。

書込番号:21314425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/28 20:22(1年以上前)

>プローヴァさん

こんばんは
プローヴァさんの口コミは素晴らしいと思いますよ
特に 画面の写り込み(Z810Xシリーズ)
グロッキー系とノングレアの違い 短所と長所についての書き込みは凄く勉強になりました
今まではテレビに関して観て綺麗だったら
って言う事で 深く追求しなかったのですが
ある意味 楽しみが増えました
有難うございます

PS
私の書き込みを見てくださったみなさんへ

最終的に値段交渉で上記のような書き込みをして また参考にしてください
と書きましたが これ以前の口コミを見てるともっと安く購入してる人がいたんですね

言い訳にしかなりませんが 私 地方出身で
競合させる店もなく 自己満足して 書き込んだ次第です
これから購入予定の皆さんはこれから ボーナス商戦 その他良い条件で購入できると思いますので頑張ってください

でも 私は 810Xを購入できてよかったと思います
それでは

書込番号:21314947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2017/10/31 21:59(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
そして この書き込み見てくださった皆さま

今回はレグザ 65Z810Xの購入を
見送りました

親切 丁寧に 忙しい中 真剣に話を聞いてくださってありがとうございます
本当に嬉しかったです

以降は 言い訳になるので 書きません
本当にありがとうございました

書込番号:21323091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2017/10/31 22:13(1年以上前)

追記です

今回の見送り対し 決して レグザ65Z810Xの問題じゃないです
本当に良いテレビと思います

今後 購入を考えて いる人に誤解の無いように 書き込みしておきます

書込番号:21323141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング