REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(2009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Eテレのみ写りが悪い

2017/10/25 13:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 hero44さん
クチコミ投稿数:5件

質問です。
Eテレのみ写りがアナログ放送のような粗さなんです、他のチャンネルは大丈夫なのですが。
何か気を付ける事がありますでしょうか?

書込番号:21306077

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/25 14:02(1年以上前)

>hero44さん
こんにちは。

殆どの地デジチャンネルはサブチャンネル3チャンネル分の帯域をまとめて1本のハイビジョン放送を放送してますが、Eテレは時間によってサブチャンネルをまとめてハイビジョン放送する時間と、3チャンネルをわけて違うコンテンツをそれぞれSD画質で放送する時間とがあります。

荒く感じられたのは、おそらくたまたま後者の時間帯に視聴されたからだと思います。
ですので、特に気を付けることはありませんし、ハイビジョン放送している時間帯ならEテレもきれいですよ。

書込番号:21306093

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/25 14:17(1年以上前)

プローヴァさんも仰っていますがたまたまSD放送時の視聴だったと思います。

参考↓
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/kihonjoho/kihonjoho1.html

書込番号:21306125

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/26 01:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>何か気を付ける事がありますでしょうか?

取扱説明書の173ページを良く読んで「アンテナレベル」がどれほどなのかを教えて下さい。
そういう情報が無いと、何が原因なのか読み取れませんm(_ _)m

「マルチチャンネル放送」で1chだけの受信かどうかを確認するなら、
取扱説明書の40ページを良く読んで「マルチ表示」かどうか確認してくださいm(_ _)m


ご自身で試した事や確認したことが有れば隠さずに教えてくださいm(_ _)m


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21307762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/26 07:40(1年以上前)

>hero44さん へ

皆様が仰っていられるように、その時間帯がSD規格で放送されていた「マルチチャンネル」です。
私も幾度も経験しております。
チャンネルボタンを押しますと、同じ『Eテレ』の別な番組が放送されていました。

書込番号:21307983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hero44さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/26 14:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

その後綺麗に映るようになりました。

書込番号:21308737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用USB端子

2017/10/22 13:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:6件

50Z810Xを購入予定です。
質問ですが、汎用USB端子にSeeQVault対応HDDを接続出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21298434

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/22 14:45(1年以上前)

アサロイさん

こんにちは。

>汎用USB端子にSeeQVault対応HDDを接続出来るのでしょうか?

汎用USB端子には録画機能が無いので、外付けUSB HDDを接続しても認識しないと思います。又、SeeQVault対応HDDは、通常録画用のC端子に接続して下さい。

尚、Z810Xでの録画時は、通常録画として録画されますので、録画後にSeeQVault形式へ変換する必要が有りますネ。

書込番号:21298627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/22 15:12(1年以上前)

>アサロイさん
こんにちは。
SeeQVaultのHDDは、地デジのように著作権保護のかかったデジタルコンテンツを、著作権保護のキーをHDD側に持たせることで、同一メーカーの機種間でHDDのシェアを可能にするものです。背面の録画専用USB端子に接続する事で著作権保護コンテンツの録画を可能にします。

対して、レグザの側面のUSB端子は、著作権保護のないコンテンツの入ったUSBメディアを再生するための再生専用端子です。

ですので、SeeQVault HDDを側面端子につなぐ事は論理的に意味がないと言うことになります。物理的には接続は可能ですが。

書込番号:21298703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/10/22 19:22(1年以上前)

クチコミハンターさま プローヴァさま

早速のお返事ありがとうございました。
両氏とも分かりやすい解説でとても参考になりました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:21299409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ps4proとonkyo TX-NR636の接続 HDR関係

2017/10/21 19:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 プー0924さん
クチコミ投稿数:4件

50z810xを購入したのですが接続に困っております
オーディオ関係は素人レベルです。すみません。
2つ質問させて下さい。

ps4proとテレビを直接接続し、映像出力を2160p-RGBにしようと、テレビの設定で高速信号モードにしたのですが、映像、音声がブツ切り、もしくは真っ黒状態になってしまいます。
通常モードでは映るのですが2160p-YUV420までしか選択できません。【HDR対応とは出る】
原因がわからず困っています。使ってるHDMIケーブルが少し昔の物【4年前くらい】なので、これが原因でしょうか。

また、ホームシアター用のアンプとして前のテレビではonkyoのTX-NR636を使っていたのですが
ps4proとテレビの接続にアンプを経由させるとps4の設定画面でテレビHDR非対応です。と表示されてしまいます。
アンプがHDR非対応なのでしょうか。

今の所、解決策として
ps4から映像をHDMI、音声を光デジタルで別々に出力するしかないかなと考えてはいるのですが、
なんかもったいない気がして。

よろしくお願い致します。

書込番号:21296256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/21 19:15(1年以上前)

NR636はHDR非対応ですね

Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス) Amazonベーシック(AmazonBasi... https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8SSD0/ref=cm_sw_r_tw_awdo_x_d3X6zbV3DCZKY

↑コレでじゅうぶんなので、ご利用ください。

書込番号:21296274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/21 20:35(1年以上前)

>プー0924さん
こんばんは。

>>ps4proとテレビを直接接続し、映像出力を2160p-RGBにしようと、テレビの設定で高速信号モードにしたのですが、映像、音声がブツ切り、もしくは真っ黒状態になってしまいます。

ここまでは、AVアンプは通してない話ですよね?

4Kの場合、RGB(4:4:4)だと、8bit出力しかできないので、そもそもHDR(10/12bit)は通せません。HDR(10/12bit)の場合はYUV422かYUV420かと思います。RGB(4:4:4)の10/12bitはHDMI2.0の規格転送レートを超えるので無理です。
HDRで4YUV422,YUV420を通すには、HDMIケーブルを18Gbps対応のハイスピードプレミアムケーブルに変えて、信号設定を高速モードにすればOKです。今回信号設定は変えられたようなので、4年前のケーブルが不具合の原因でしょう。ずるずるむけポンさんも推奨されてるamazonベーシックの物で十分なので入れ替えてください。

>>ps4から映像をHDMI、音声を光デジタルで別々に出力するしかないかなと考えてはいるのですが、なんかもったいない気がして。

音声を光デジタルで出力したところで、Dolby True HDなどの、非圧縮のマルチ音声は規格的に通せません。

非圧縮のマルチ音声を通すにはHDMIケーブルで通すしかないのですが、PS4は音声専用のHDMI出力を持たないのでできません。一部のUHD-BD再生対応のレコーダーやプレーヤには音声専用HDMI端子がついています。映像HDMI出力をTVにつなぎ、音声HDMIをAVアンプにつなげば非圧縮マルチ音声も通せて、4K-HDRのコンテンツも見れます。

PS4のようにHDMI出力が1系統のもので、非圧縮マルチ音声と4K-HDR映像を両立したければ、AVアンプを4K-HDRパススルーに対応した製品に買い換えるしかありません。

書込番号:21296460

ナイスクチコミ!2


スレ主 プー0924さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 22:20(1年以上前)

お二方ともありがとうございます!
大変勉強になります。

ps4から光デジタルで出力したら5.1chではなくなってしまうのでしょうか。
光デジタルで分けて出力するやり方では普通の?DTS?やドルビーも難しいですか?

アンプを買い換えるのはなかなか重いです(T-T)

書込番号:21296765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/22 01:04(1年以上前)

>プー0924さん

>>ps4から光デジタルで出力したら5.1chではなくなってしまうのでしょうか。
>>光デジタルで分けて出力するやり方では普通の?DTS?やドルビーも難しいですか?

普通のDolby DigitalやDTSの5.1ch(圧縮音声)、2chのPCM音声は光デジタルでも大丈夫です。

ただ、普通のBDでも、今の映画コンテンツは殆どDTS-HDやDolby TrueHDなどの非圧縮音声に対応してますからね。
圧縮と非圧縮では、音質はmp3とwav位違いますので、もったいないといえばもったいないです。
音のキレやクリアさは段違いなので。

あとは、PS4ProではどうせUHD-BDは対応してないわけですから、映画をよくご覧になるなら、HDMI出力を2系統持つUHD-BDプレーヤーを別途買う手もありますね。

書込番号:21297204

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいのか迷います。

2017/10/19 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:23件

58Z810XとシャープのLC-60US45が気になっています。
23畳のリビングで壁掛けする予定です。

東芝とシャープが他のメーカー(SONYやパナ)よりも価格が安いのはなぜですか?

書込番号:21291305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/19 21:48(1年以上前)

>58Z810XとシャープのLC-60US45が気になっています。

自分なら画質と機能で58Z810X。

>東芝とシャープが他のメーカー(SONYやパナ)よりも価格が安いのはなぜですか?

ブランドイメージだと思います。

書込番号:21291342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/19 21:56(1年以上前)

>りんりん323さん
こんばんは。
画質面でも、機能面でも、圧倒的にZ810Xだと思います。ブランドバリュー的に言っても、東芝は腐っても国内メーカー、シャープは台湾メーカーです。

東芝がソニー、パナソニックに比べて安いのは、基本的にはブランドバリューの差ですが、画質面でも、総合力でパナソニック、ソニーは、東芝より上だと個人的には思います。

書込番号:21291364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/19 22:07(1年以上前)

圧倒的に東芝REGZAです。

シャープは液晶パネルの開発・生産能力で 「亀山」 という工場の名で有名だったメーカー、今では外資傘下、
東芝は映像エンジン一本でTVの本来の性能、鑑賞画質でずば抜けた技術を持ったメーカーです。

ウォッチしていないのでよくわかりませんがSONYやパナより安いのですか? 余計な機能などが無く高画質なTVが安く買えるのなら万々歳ですね!

書込番号:21291417

ナイスクチコミ!12


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/19 22:41(1年以上前)

>りんりん323さん

一般的にブランドバリューの差があるのはよく言われますよねぇ。ソニーやパナソニックはやっぱりブランドイメージがいいんですよ。

昔から車でもマツダよりトヨタやホンダのほうが下取り価格がいいと言われましたし(今はそこまではないそうですが)

ここでは東芝押しが強いですが、やはり東芝は半導体技術がありますから画質回路が優秀なんですよね

なので初期の頃のアクオスは、東芝の回路を使っていたそうです。

ただ、最近のアクオスもなかなか侮れないと思いましたよ。XDシリーズなんか店頭でお祭りのデモが流れてるんですがとても綺麗に見えました。

スレ主様が好きな機種を買われたらいいと思いますよ。よろしければ電気店でじっくりご覧になってください。

書込番号:21291532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/19 22:59(1年以上前)

>りんりん323さん

両者の比較なら迷う事なく、東芝レグザZ810Xに軍配が上がるでしょう。

その1、色が綺麗
その2、タイムシフトマシーン機能でTVの楽しみ方の概念が変わります。観たい番組が見れて時間の節約が出来ます。見たくない番組に大切な時間が無駄に奪われる事が少なくなります。

予算可能なら、有機ELタイプの65X910をオススメします。

書込番号:21291578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/19 23:05(1年以上前)

>トランスマニアさん

予算が出せるなら断然有機ELですよねぇ。見比べたら一目瞭然ですもんね(^_^)

書込番号:21291596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/20 00:39(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000933674/

>予算可能なら、有機ELタイプの65X910をオススメします。

予算可能ならって、58Z810Xと60US45で検討しているなら予算は20万円前後だろ。

軽く倍以上する価格のテレビを平然と薦めるのって本当におかしい。

回答している他の人だって予算無視したらそりゃ65X910が良いテレビだって知っているけどさすがに非常識だから書かないだけ。

書込番号:21291812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/20 00:48(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>東芝とシャープが他のメーカー(SONYやパナ)よりも価格が安いのはなぜですか?

東芝は色々問題を起こしたから...潰れるなんて噂もありましたが...
シャープは、今や海外メーカーとも...まぁ資本だけですが...(^_^;

書込番号:21291832

ナイスクチコミ!6


諒さんさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/20 12:50(1年以上前)

>りんりん323さん
58Z810Xを購入して1ヶ月程たちますが、後悔していませんのでこちらをお勧めします。

タイムシフトは間違いなく便利です。また、ざんまいプレイも見たい番組を探すのに良いと思います。
個人的にはチャプター打ってくれれば良いと思うのですが、その分を差し引いても価値があると思います。

壁掛けで設置とのことですが、私は現在ハヤミ工産の壁寄せスタンドで設置してますが、そのお陰か音質も良いように思います。東芝はイマイチの音とよく言われます。この機種程の上位機種を持ったことはありませんが、今まではAVアンプ必須でした。この機種を購入後はAVアンプの出番が少なくなりました。

画像は液晶の中では最高と言っても良いかと思います。
但し、個人的に気になるのは、バラエティーのオープニング等で派手な色使いで、なおかつ動きの早い(分かりますかね…)場面などでは、輪郭等が砂を撒いたような感じになるのが気になりますが、注視して見るような場面ではないので、それほど気にする人はいないと思います。

番組内容の取得が、ほぼ手動で行わなければならず、時間もかかる…これは是非に改善して欲しい所です。

Netflixなどのアクセスも早くなった気がします。

現在の設置状況で、お勧め又は気になるところを書きましたが、どうしても60インチが欲しいとか、値段的に厳しいとか(別途タイムシフト用のHDに二万円程度かかるかと思います)でなければ58Z810Xをお勧めします。

未だ1ヶ月程で全ての機能を使いこなしているわけではありませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:21292638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/20 13:00(1年以上前)

>りんりん323さん
東芝とシャープは、液晶テレビの技術力が圧倒的に高く、高性能な製品を他メーカーより、安く提供できます。
ソニーは、業務用では、素晴らしいのですが、民生用のコスパは、他メーカーより、劣ります。
パナソニックは、液晶テレビが不得意ですね。

書込番号:21292665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/20 15:31(1年以上前)

>パナソニックは、液晶テレビが不得意ですね。

かつてプラズマテレビを手掛けていたけど、並行して販売していた内製のIPSαパネルを使用した液晶テレビは当時から高い評価を得ていた。

パナソニックが液晶テレビが苦手なんて事は全く無いです。

書込番号:21292968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2017/10/21 00:37(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>Noct 58さん
>諒さんさん
>名無しの甚兵衛さん
>助け舟さん
>トランスマニアさん
>スカイアクティブさん
>プローヴァさん

みなさま、お答えありがとうございます!
REGZAの方がオススメなのですね。
今お使いの方の声も聞けてとても参考になりました。
タイムシフトマシンもとても魅力的です。
サイズは大きい方が良いのですが、60インチアクオスなら、やはりみなさまがオススメのREGZA58インチにしようと思いました。
昨日近所のケーズで見たら、税別269800円でした。
今見ると価格コムの最安値のお店で5年保証入れてもケーズよりぜんぜん安いのでそこで購入するか、ケーズで交渉してみた方がいいでしょうか?でも都心ではなく田舎なので交渉しても値下げはあまり期待できない感じがします。

あと、もし頑張って予算30万ほどだすとしたら、60インチ以上で他にオススメのテレビはありますでしょうか?
例えばSONYのkj-65x8500dとかはどうなんでしょう?

質問ばかりですみませんがみなさまのご意見聞かせてください。よろしくお願いします。



書込番号:21294365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/21 00:54(1年以上前)

価格交渉は、買う気を見せてネット価格を伝えれば、地域に関係なく相手に響く可能性は有ります。とは言っても応じないお店だったり交渉能力の無い担当者だったりしたら可能性は無いでしょうが。

映像全体の表現力と言う面で見る向きには、KJ-65X8500Dはバックライトがエッジ型というハンデが有りますね。58Z810Xはフラッグシップモデルで当然直下型バックライトなので、液晶TVでこれ以上のものは(SONYのZ9Dシリーズを除いて)他にはありません。
あと、個人的に今のSONYテレビでいやなのは、Android OSがシステムを管理していることです。過去モデルではトラブルも多かったようですし、個人的にはまったく不要な愚の骨頂です。。。

書込番号:21294388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/21 02:22(1年以上前)

これ、頑張って予算30万いけるのであれば、年末商戦で65Z810Xが圏内に入りませんかね。
狙えるとしてもネット通販の最安組に絞られるかとは思いますが、、、次モデルが出てくるまで30万切りは無理ですかねぇ。
満足度は相当に高いとは思いますけど、65Z810X。
(ちなみに拙宅は 65Z9X です)

書込番号:21294482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2017/10/21 07:38(1年以上前)

>スカイアクティブさん

返信ありがとうございます。
新築引渡しが12月1日なのです。
それでテレビ壁掛けする壁の施工の関係でできれば今月中に選ばなくてはいけなくて。
年末に安くなるなら待ちたいとこですが(泣)



書込番号:21294678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2017/10/21 09:15(1年以上前)

こんにちは。

新築の家の壁掛けテレビをお選びになるようですが
楽しみであり悩ましいところですね。

ご予算が最大で約30万円でいわゆるネット通販ではなく
店頭購入でとなるとどうしても選択は限られてきます。

不評を覚悟で候補に挙げますがパナソニック TH-65EX780
という機種があります。
地元のケーズ電気で新品で29.8万円でした。

無骨な銀のスイーベルスタンドが異様ですが
壁掛けの場合は使いませんので問題ありません。
珍しい銀色の外枠フレームは新築の家にはマッチすると
思います。
肝心の画質ですがビエラ史上最強画質を謳ったDX950の後釜と
しては見劣りしてしまいますが
実際に店頭で見た印象では意外といっては何ですが
特に不満はありませんでした。
高画質VAパネル LED部分制御と無難な構成となっています。

部屋を暗くして比較した場合にはやはり各社ハイエンドモデルや
有機ELには遠く及びませんが通常映像をリビングで見るには
充分に満足出来ると思います。

23畳リビングで使用で店頭価格で約30万円で買える65型はあまりないので候補に
挙げてみました。

画質最優先にはやや物足りませんが商品としては
悪くないように思います。



書込番号:21294847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/21 10:42(1年以上前)

最初から壁掛け設置で計画できるの、うらやましいです。
REGZAとソニーのZ9Dにしか興味が無いので、これがお勧めは無いのですが、設置スペースも十分に余裕があるのでしたら、大きい方(65インチの方)がスレ主さんの選択に合っている様に思われます。

先にkj-65x8500dのバックライトのことを書きましたが、これは例えば 「部屋を暗くして鑑賞画質にこだわって映画鑑賞したい(映像の再現力に注目する)」 の様なこだわった見方をする場合に大きく違いが出るもので、普通にテレビ番組が主な方には大きなウィークポイントではないと思います。
余計なアンドロイドの不安さえなければ、この場合サイズ的にkj-65x8500dで推せるんですが。。。(当該機のレビュー等見てみましたが、やばそうな気配で..)

書込番号:21295094

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/21 11:49(1年以上前)

>りんりん323さん
ソニーのX8500Dはミドルレンジのモデルなので、画面サイズは65インチでも価格がリーズナブルなんです。もともと58インチのZ810Xとのことでしたが、こちらは液晶ハイエンドモデルです。ですから、画面サイズと価格でX8500Dを選ぶと、明るさやコントラストなどの画質性能は今ひとつということになります。

ちなみに、65インチクラスの選択肢ですが、

松:有機ELテレビ
 LG C7P 44万円
  http://kakaku.com/item/K0000952476/

 パナソニックEZ950 56万円
  http://kakaku.com/item/K0000964044/

竹:ハイエンド液晶テレビ
 東芝 Z810X 32万円
 http://kakaku.com/item/K0000933676/

 ソニー X9000E 32万円
 http://kakaku.com/item/K0000963225/

梅:ミドルレンジ液晶テレビ
 パナソニック EX780 29万円
 http://kakaku.com/item/K0000964046/

 ソニー X8500D 27万円
 http://kakaku.com/item/K0000869357/

松の有機ELテレビは、ディスプレパネルの方式が液晶と違いますので、店頭でご覧になれば誰でも分かるほどの圧倒的な画質差がありますが、値段はその分高いです。

竹のハイエンド液晶と梅のミドルレンジの技術内容は実はかなり異なっていて、値段は数万円差ですが、明るさはたとえばソニーのX8500D(500nitくらい)と東芝のZ810X(1200nitくらい)では2.5倍程度差があります。部分駆動の分割数も多く、コントラストがよく黒もしっかり沈みます。

せっかくの65インチを新築に設置されるのですから、数万円ケチってミドルレンジにするのはもったいないです。ここはハイエンド液晶の中から選ばれてください。

値段ですが、設置機種と取り付け金具が決まっていれば、設置自体はプロの手にかかれば数時間で終わりますので、テレビをお買いになるのはぎりぎりまで待って、安い値段を出して貰った方がよいと思います。

ちなみに、池袋とかなら、ビックカメラとヤマダを競合させれば、実質価格30万切りは今でも可能です。税込み35万円のポイント18〜20%とか十分いけると思いますよ。それ以外の地域でも、大都市であれば他店競合させながら価格コムの最安値程度の値段なら十分ターゲットにできると思います。買う際に少し足を伸ばしても、大都市圏のお店の方が値段は出やすいですね。テレビは大型商品なので量販店購入の方が何かと安心です。店頭のPOPの価格なんてなんの参考にもなりませんし、大幅に下回る値段はいなかのケーズでも出ます。POPの価格などでひるんではだめです(笑)、要は交渉です。

とにかく現金を握りしめて、値段が出れば決めて帰る勢いで交渉しましょう。店員さんに値段を出せる人を呼んでくれ、と言ってみましょう。ただし心に決めた値段が出ない場合はあっさり撤退することですね。年末近くになると○○フェアみたいなのが増えて、値段も出しやすくなるので、そういう機会を逃さないことですね。

58インチと65インチでは家に入ったときのサイズ感が全然違いますよ。もちろん65インチの方がはるかに大迫力です。

がんばってください。

書込番号:21295273

ナイスクチコミ!1


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/21 11:57(1年以上前)

>りんりん323さん
ヤマダ電機だとポイントを加味して、ネット価格に競合してくれる可能性がありますよ。
少なくともケーズの価格には、対抗してくれるかも?
ただ、ヤマダ電機の無料の延長補償は、落とし穴があるので、付加されるポイントで有料の延長補償に加入するのがベストのようです。
私は、幸運にも小学生の時からお世話になっているビッグカメラの店員さんが物凄くご出世されたため、58Z810Xをかなりお安く買えました。
65Z810X or 58Z810X は、悩みますね。
地デジだと58インチで十分な気がしますので、余ったお金を8K対応の環境整備に充てるのは、いかがでしょうか?

書込番号:21295291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/21 15:44(1年以上前)

選択肢が多くて選ぶの大変そうですね^^;

個人的にはハイエンドとかハイクラスを選ぶと幸せな気分になると思います。プローヴァさん流でいうと松とか竹あたりでしょうか。

後はメニュー画面とかリモコンとか操作性や使い勝手の部分でしょうね。

一般的にレグザのメニュー画面とかレグザリモコンは使いやすくて好評ですよね

個人的にはソニーのクロスメディアバーが好きなんですが・・・

書込番号:21295780

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 hero44さん
クチコミ投稿数:5件

50Z810Xを購入予定です。
THD-450T1Aはそのまま使用出来ますか?
もちろん背面に掛けるのは無理だと思っております。

書込番号:21290767

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/19 22:46(1年以上前)

hero44さん

こんばんは。

>50Z810Xを購入予定です。THD-450T1Aはそのまま使用出来ますか?

メーカーの動作確認済タイムシフトマシンHDDでは無い様です。又、使用可能の場合でも、メーカーサポート対象外に成るので、自己責任で使用するしか無いのではと思いますネ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html#anchor_time01

※THD-450T1A注釈*4に、Z700Xのみ対応と記載有り。

書込番号:21291546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/20 00:50(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>THD-450T1Aはそのまま使用出来ますか?

「USB-HDD」にそんなに違いって有るんですかねぇ...

確かにまれに「相性」みたいな問題が有るようですが、「別の使い道」も考えられるので、それ程ショックにはならない様な...(^_^;

書込番号:21291836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2017/10/20 16:19(1年以上前)

>hero44さん
こんにちは。

我が家でもZ7シリーズにTHD-250T1A(購入時には大容量の450T1がまだ発売されていなかったので)を
組み合わせて、各部屋で全3セット使用しています。

既に約5年間・タイムシフトで24時間365日稼働させっぱなしですが3台共に全く不具合は発生していません。
でもHDDは完全なる消耗品ですので、そのうちに不具合・突然の故障が発生する筈。

hero44さんは既にどれくらいの期間活用されているのかは判りませんが、
もしも不具合になれば録画済みの記録が消滅する事になってしまう可能性も大なので、
出来ればテレビ買い替えと共にHDDも買い替えされる方がよろしいかと。

純正のD/Vシリーズなら背面設置も出来るようですし。

書込番号:21293071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/20 22:19(1年以上前)

>THD-450T1Aはそのまま使用出来ますか?

質問の意図が明確ではないな。

「そのまま使用」が、
Z7で記録したコンテンツをZ810Xに引き継げるか?
という意味ならば、「ノー」だ。

書込番号:21294007

ナイスクチコミ!0


スレ主 hero44さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/25 13:41(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
テレビが届いたので接続してみました、無事認識しオマケにテレビに取り付け穴があり(壁掛け用and純正HDD取り付け用の穴かな?)背面設置も出来ました。
もちろん元のデータは削除されましたが。

上記にもあるように正式対応ではないのでもしこれを見て接続される方がいれば自己責任でお願いいたします。

書込番号:21306063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

65X910と比較した場合のメリット点

2017/10/18 14:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

クチコミ投稿数:2573件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

現在、65J7からのリプレイスで本機か65X910で迷っています。

映像の写りについては明らかに有機ELの910が良かったのですが、如何せん価格差が20万近い状態です。
写りと価格以外の部分で65Z810Xが上!という点を教えて頂きたく。

現状認識しているのは電気代も810の方が上と言う位です。
メインはPS4proからの4k映像でのゲームやBD再生。いずれはUHD-BDの再生。
フルサイズ一眼の画像を見る。あたりかなと思っています。
音についてはAVアンプを新設予定の為、テレビ側のスピーカーの良し悪しは加味していません。

宜しくお願いします。

書込番号:21287701

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/18 17:19(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんばんは。

X910と比較してZ810Xの方が良い点はピーク輝度位ですかね。HDRコンテンツの際の反射物の輝きなんかは、810の方がピカッとするかもです。
また、平均輝度の高い地デジなどでも、輝度余裕は液晶の方があると思います。窓際で直射日光が画面に映り込むような状況では810の方がメリットあると思います。
まあ後はOLEDは新しいデバイスですので、焼きつきが心配とか、実時間での寿命がわからない、など難癖をつけ始めるとキリはないですが。

逆に画質面でOLEDの方が良い点は多く、総合的には液晶に勝ち目はないと思います。私もLGですがOLEDに移行してからは、もう液晶には戻れないと日々感じています。

まず、OLEDは輝度ユニフォーミティーがよく、色むらが少ないので、OLEDでみるCMなどの白バックは真にまっしろです。コーナーやエッジが暗くなったり色が変わったりしません。端っこの1ドットまで明るいです。
画面がゆっくりパンしてもバックライトの輝度むらがスクリーンの汚れのように見えることもありません。
視野角は液晶でのIPSだのVAだのの比較があほらしくなるくらい完璧です。 真横位から見ても色合いは変わりません。
画素応答速度は液晶より2桁近く速いので、アップの女優さんの髪の毛がちょいちょい動いても、液晶のようにじわっとぼけたりにじんだりしません。
黒再現についても、Z810Xの様に比較的分割数の多い直下型バックライトをもってしても、OLEDの足元にも及びません。特に艶感のある濡れたような黒色、カットオフ付近の暗い輝度部分の描き分けなどは感動的、しかも暗い所にしっかり色が乗 りますね。

55インチだと液晶とOLEDの値段差は同一国内メーカー同士でも、ともすれば10万円以内になっていますが、65インチはまだ値差が大きいですね。

書込番号:21288022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/18 17:30(1年以上前)

ゲームモードの処理遅延はZ810Xが優秀ですね。まぁその差を体感できるのかと言えば??だけど。

書込番号:21288051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/18 20:08(1年以上前)

>灯里アリアさん

値段や画質以外で810が910に対して優れてる点は、
固定パターン常時した時の画面焼けリスクの低さと消費電力が若干少なく省エネ!

他は810に勝ち目は無いと思います。

現時点では、910が最良の選択だと思います。

書込番号:21288467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/18 20:15(1年以上前)

>灯里アリアさん

個人的に、AVアンプはヤマハをオススメします。楽器メーカーならではの音作りで、他社とは比較にならない位に完成度が高い実測音場に基づくシネマDSPが作品の感動を倍増させます。

映画サウンドで重要なのは、台詞、環境音や効果音、音楽がバランス良く空間描写される事です。芸術的な空間描写を是非体感して下さい。

予算可能ならヤマハのアベンタージュシリーズがオススメです。 予算可能なら3060辺りかなりリーズナブルだと思います。スピーカーはタンノイのマーキュリーシリーズとヤマハのサブウーファーSW700がオススメです。

其れなりの部屋で其れなりのスピーカーを組んでDSPに頼らないストレートな音を望むなら、パイオニアのSC-LX901をオススメします。独自のフェイズコントロールが特徴です。世界最高峰のエアースタジオチューニングモデルです。

書込番号:21288496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/10/18 21:23(1年以上前)

>灯里アリアさん

X910の有機ELパネルはパナソニックとソニーの採用しているパネルより一世代古いタイプなのが残念なんですよね。

東芝とパナソニックの安い方の有機ELテレビは黒い映像の時に紫っぽく見えるのが残念です。
パナソニックの最上位モデルとソニーの有機ELテレビは、黒い映像の時に黒が綺麗に観えます。

今買うなら最新パネル採用のモデルの方がよいかと思います。

書込番号:21288708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/19 00:32(1年以上前)

>>東芝とパナソニックの安い方の有機ELテレビは黒い映像の時に紫っぽく見えるのが残念です。
>>パナソニックの最上位モデルとソニーの有機ELテレビは、黒い映像の時に黒が綺麗に観えます。

店頭でしかご覧になったことがなければそのように感じるのも無理ないですが・・・。

実際に暗いラベンダー色に見えるのはLGの昨年モデル、今年の東芝モデル、パナソニックのEZ950になりますが、このラベンダー色はパネル自体の素地の反射色です。非常に暗い色ですが、テレビの電源を切った状態で、昼間のリビング、量販店の明るい店頭等の、非常に照度の高い環境下で何も映ってない画面を見ると、確かにラベンダー色に見えます。

テレビの電源が入ってコンテンツが映っている状況下で、例えば、映画のレターボックス上下などは真っ黒にしか見えません。反射色ですので、部屋の照明を落とすと反射自体がいっそう暗くなりますので、ラベンダー色の認識は原理的にできなくなります。ちなみにOLEDディスプレイの反射率はハイエンド液晶の半分以下ですので、ラベンダー色がついていようが、基本的にはとっても暗い反射色なんです。

私は昨年のLGモデルを使っておりますが、テレビを見ていてこのラベンダー色が気になったことは一度もありません。ということで、店頭でラベンダー色に見えるモデル、例えばパナソニックのEZ950なども、自宅でテレビを見ている際は何の問題もありませんので、この理由で購入を避ける必要はありません。明るい場所でテレビ電源オフ時の画面の色が気になる人は避けてください。

以上、実際に使用しているユーザーからの意見です。

書込番号:21289260

ナイスクチコミ!6


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/19 07:48(1年以上前)

>灯里アリアさん
X910を含めて、今の有機ELテレビは、RGBWパネルのため、映像とレターボックスの境界が厳密に見るとジグザグになっているかも?

Z810Xのレターボックスは、完璧な漆黒ですよ。

書込番号:21289584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/19 08:14(1年以上前)

>X910を含めて、今の有機ELテレビは、RGBWパネルのため、映像とレターボックスの境界が厳密に見るとジグザグになっているかも?

仮にジグザグだったとして1.5m〜とか適度な視聴距離を取ってジグザグが確認出来るなんて裸眼視力が5.0とかの超人なのでしょうか。

超人レベルのスペックをお持ちの人の意見は一般的には無意味なのでは無いでしょうか?

書込番号:21289625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/19 08:40(1年以上前)

昨夜の楽天vsソフトバンク戦を見るのにクリアスムーズからスムーズに切り換えた所、投球の印刷や縫い目が鮮明に見えるケースがあり、驚きました。

今朝の連続テレビ小説を見るのにクリアスムーズに戻すのを忘れてスムーズのまま見た所、プローヴァさんが仰っているアップ女優さんの髪の毛1本1本の動きが物凄く鮮明に見えました。

書込番号:21289677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/19 08:59(1年以上前)

まぁLGがRGBW液晶なんてモノを世に送り出したせいで、RGBW有機ELのイメージまで毀損していますね。自業自得ですが。

勘違いしてる方を時折見かけますが、RGBW液晶とRGBW有機ELは全く別の技術です。
RGBW有機ELはRGBW液晶とは違って、1つの画素にRGBWが同居しているので、テキスト等がジグザグに見えたりする事はありません。

書込番号:21289705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/19 17:41(1年以上前)

>>今の有機ELテレビは、RGBWパネルのため、映像とレターボックスの境界が厳密に見るとジグザグになっているかも?

なってません。

有機ELパネルは、RGBWの4サブピクセルセットで、これが3840x2160画素存在しますので、普通の4K液晶や、液晶RGBWパネルの4/3のピクセル数になります。
当たり前ですが、縦線も横線もまっすぐです。

書込番号:21290691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/19 22:12(1年以上前)

すみませんでした。
各画素は、水平垂直にきっちりと並んでいましたね。
4K液晶と比べてもサブピクセル(特に赤と緑)がかなり小さいですね。
2017年仕様のパネルは、白を更に拡大して、最大輝度を上げているようです。
ゲームも不得意で、4K-HDRゲームは、かなり暗くなるようです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html

書込番号:21291430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/19 23:28(1年以上前)

>灯里アリアさん

明るい部屋での視聴、明るい画像ならZ810。
暗い部屋での視聴、暗い画像ならX910。

X910は動画のみならず地デジも綺麗。そして録画などの付帯機能も充実していますので、地デジが汚いLGとは違いOLED機の中では非常に優秀だと思います。

問題はZ810との10〜20万円という差を見いだせるかどうかでしょう。
ただ10〜20万円の価値は人それぞれ。
これはご本人しかわかりませんね。

また一見OLEDとして完成度の高く見えるX910ですが、OLEDはまだ黎明期。
東京オリンピック頃には画質も更に向上し、故障リスクが少なく、省電力で付帯機能が更に充実したモデルが、特に東京オリンピック後には65インチでも20万円台で買えるのは間違いないでしょう。
その点も考慮し、検討された方が宜しいかと思います。

書込番号:21291653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/20 02:34(1年以上前)

>Noct 58さん

>>4K-HDRゲームは、かなり暗くなるようです。

貴殿の下記引用記事より
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html

>>有機ELテレビのピーク輝度は、直下型バックライト採用液晶テレビに及ばないが、X910のHDR表現力は良好だ。今回の評価では、「PAN」のチャプター2、空飛ぶ帆船に乗って旅に出るシーンを視聴したが、逆光で輝く太陽、青空に浮かぶ雲がまばゆく輝き、HDR効果は非常に高いと感じる。空に浮かぶ球状の水の塊は陽光に照らされてエメラルドグリーンが混ざったような水色で発光するのだが、こうした色は、これまでのテレビでは見たことがない鮮烈さを感じた。とにかく、空の表現がリアルに感じるのは青色方向の発色が得意な有機ELパネルの特徴が現れているのかも知れない。

==>「かなり暗く」なんてどこにも書いてないようですね。

>>ゲームも不得意で

X910のゲームモードは26ZP2に対し+16msecとのことなので、実質23(ZP2)+16=39msec前後なんでしょう。
ちなみにソニーA1のゲームモードは、31msec前後、LG C7Pのゲームモードは21msec前後ですね。
確かに東芝のOLEDは他社比遅めです。
また、Z810Xはデーターがありませんが、前モデルのZ20Xのゲームモードは約23msec前後でしたので、東芝の場合、OLEDのX910の方が、液晶のZ810Xより遅いですね。

書込番号:21291928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/20 08:14(1年以上前)

>プローヴァさん

まあ華子様さんは有機ELテレビのネガキャンが生業みたいな人ですから…

書込番号:21292168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/20 10:02(1年以上前)

>油 ギル夫さん
なるほど。
確かに発言の内容やトーン、所持されているテレビがお二人はまるっきり同じですね。

書込番号:21292340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/20 12:35(1年以上前)

>プローヴァさん
ゲーマーのサイトなので、添付は、控えさせて頂きますが、120fps 4K-HDRゲーム時は、Z810Xが視聴角度以外は、全て最高評価のようです。
X910、A1、EZ950は、画面が暗く、遅延時間が長いようです。視聴角度のみ最高評価ですが。

書込番号:21292600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/22 15:27(1年以上前)

>Noct 58さん
通常リンク先を明示した引用は問題ありません。にもかかわらず、リンクも示さず主張だけされても???です。

書込番号:21298739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/22 22:20(1年以上前)

>プローヴァさん
単なる1ユーザーに過ぎない貴方様に問題ないと云われても、ペナルティを受けるのは、私ですので、やはり控えさせて頂きますので、悪しからず。

また、プローヴァさんは、見ない方がいいと思いますよ。
LGのOLEDテレビに至っては、糞塵扱いですからね。

プローヴァさんは、55インチを2mの視聴距離で見られているので、問題ないかも知れませんね。
私は、4H程度で見たいので、今の有機ELは、物足りないですね。

書込番号:21300009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/22 22:41(1年以上前)

>>ペナルティを受けるのは、私ですので、やはり控えさせて頂きますので、悪しからず。

何のペナルティを受けるのか甚だ疑問ですが、貴殿がリンク先を示すことができないことは理解しました。

>>また、プローヴァさんは、見ない方がいいと思いますよ。
>>LGのOLEDテレビに至っては、糞塵扱いですからね。

他人様がどの様な評価を下そうが、そんな事は正直どうでもいいんです。当方自分の評価軸を持っておりますので、そんな程度でブレませんので。

やはり貴殿は華子さまなんですね(笑)。

書込番号:21300070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング