REGZA 65Z810X [65インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 11 | 2017年7月3日 23:25 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2017年7月1日 14:00 |
![]() |
23 | 7 | 2017年6月29日 05:49 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2017年6月28日 18:25 |
![]() ![]() |
51 | 14 | 2017年6月26日 23:05 |
![]() |
31 | 13 | 2017年7月15日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
PS4proとHDR接続されません。
こんな質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
やり方の手順がオジサンにはわかりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21014821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1.「設定」メニューを表示し、「機能設定」から「外部入力設定」を選択
2.「HDMI*モード選択」を選択する (「*」には選ばれているHDMI入力端子の番号が入ります)
3.デフォルトでは(初期状態)「通常モード」になっている設定を「高速信号モード」に変更
あとはps4側で映像設定すればOKです。
書込番号:21014852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ITOKO.さん
早速の返信ありがとうございます
手順通りやってみましたが、HDMI モード選択が色がついていなくて選択出来ません。
アンプのデノンavr-x2300が間に入っているからでしょうか?
書込番号:21014863 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アンプは最近のモノでないと4KHDRのパススルーに対応していないので、ARCを使用するか音声のみ光出力で繋ぐしかないです。
テレビとps4は直接繋いでください。
書込番号:21014880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません
ちょっと調べたところ価格コムのスペック表にはx2300はHDR 対応と記載されていますね。
おそらくアンプ側の設定が必要かと思います。
もしくは使用しているHDMIケーブルが非対応のバージョンなのかも知れません。
HDMI2.0以上のケーブルをご使用ください。最高画質にするには2.2が必要です。
書込番号:21014891 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

了解しました。
>ITOKO.さん
丁寧に教えてくださりありがとうございます
頑張って説明書ダウンロードしてみます。
書込番号:21014896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k.airさん
こんにちは。
PS4 proの出力を、テレビのHDMI入力に直結してみて下さい。それでHDMIモード選択が有効になる様なら、ひとまずテレビは大丈夫ですね。
もし直結でもダメなら、PS4proとテレビを繋いでるHDMIケーブルを、18Gbpsの高速タイプに変更して下さい。これで行ける筈です。
上記で治る様なら、今度はアンプを間に入れる作業ですが、まず、アンプとテレビ、アンプとPS4を繋いでいるHDMIケーブルは2本とも18Gbps対応品に変える必要があります。これで行ける筈ですが。。
ちょっと気がかりなのは、アンプの紹介ホームページには、36bitの4K/60P対応とはっきり書いてあるのですが、なぜかHDRとは書いてない、また、アンプの設定には、高速信号モードなどの設定がないんですよね。
本当に対応してるのかな、と。
あとやれる事は、アンプのファームウエアを最新に更新してみる位ですかね。
書込番号:21015614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

k.airさん
こんにちは。
>PS4proとHDR接続されません。
先ず、機器の接続確認を行って下さい。
1,PS4 Proと接続、付属のプレミアムHDMIケーブル→AVR-X2300前面のAUX1 HDMI入力端子に接続。
2,レグザと接続、AVR-X2300背面のHDMI出力端子 MONITOR 1ARCにプレミアムHDMIケーブルで接続して、レグザのHDMI端子(ARC)に接続。
尚、AVR-X2300の設定ですが、HDMIコントロール機能がONに成っているか確認して下さい。次に、HDMI(ARC)機能をONにして下さい。(デフォルトでは、HDMIコントロール及びARCはOFFに成っていると思います)
【HDMIコントロール】
http://manuals.denon.com/AVRX2300W/JP/JA/GFNFSYkfayrqor.php
*HDMI入力信号切換
Game /AUX1
【PS4Proの設定】
サウンドとスクリーン→映像出力設
解像度 :自動
RGBレンジ :自動
HDR :自動
DeepColor出力:自動
【58Z810X設定】
機能設定→外部入力設定→HDMI*モード選択→高速通信モード
書込番号:21015751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
本日家に帰ったら早速やってみたいと思います。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:21015825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k.airさん
クチコミハンターさんの下記手順にある前面のAUX1 HDMIはHDMI 4K/60P(4:4:4)非対応なので、「背面の」HDMI端子に繋いでください。
>1,PS4 Proと接続、付属のプレミアムHDMIケーブル→AVR-X2300前面のAUX1 HDMI入力端子に接続。
↓下記製品紹介ページにその旨記載があります。(※フロント入力は[4K/30P/4:4:4/24bit]、[4K/60P/4:2:0/24bit]に対応)
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx2300w
書込番号:21015853
3点

いろいろと皆様丁寧な返信ありがとうございます。
結局せっかくのHDRを楽しむために、 テレビに直結いたしました。
プロジェクターとの相性も悪く映像がでないため、
アンプをかますのを諦めます。
また、HDMIケーブルは全て最高の物を用意したのに残念ですが、HDRはやっぱりキレイです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:21017175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k.airさん
残念ですが、既に、いろいろ苦労されたようなので、・・・まあ何やってもダメなときはダメですしね。
ちなみに、PS4proはUHDブルーレイの再生能力はありませんが、UHDブルーレイをかけられるパナソニックのレコーダーやプレーヤーの一部の機種は、HDMIが音声と映像と2系統の出力がありますので、HDMI音声出力の方をAVアンプにパラ配線可能です(アンプを間に入れるのではなく並列に接続)。
PSシリーズは伝統的に2系統のHDMI出力を持つなどといった、AV向けの細やかな対応はしてこなかったので、PS4proもこのような芸当は無理ですが。
レコーダーやプレーヤーの音声専用のHDMI出力は、今回の様に4K/HDRパススルーの不可能なアンプへの対応として用意されている端子なんです。
書込番号:21017285
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
ps4proを買い4k・HDR対応のテレビを買おうと思い、ゲームに強いREGZAを購入予定なんです。
そこで質問なんですがZ810XかBZ710Xにしようと思っているのですが、Z810Xだと4kゲームターボ・プラスですがBZ710Xだと4kゲームターボとなっているのですがどちらの方が良いのでしょうか?
また基本的な性能の違いなども教えていただけるとありがたいです。
書込番号:21010223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲームターボプラスの方がノイズも少なく高精度に補完してくれます。
しかしブラビアのような滑らかな映像ではなく、レグザは残像感を低減したクッキリ感重視になりますので、60フレームのゲームでは効果が感じにくいかも知れません。
(まぁブラビアの場合ゲームモードではフレーム補完してくれないのでその点レグザの方が優秀ですが)
したがってゲームターボ機能についてはそこまで気にする必要はないかと思います。アニメでは多少分かりやすい効果があるのですが。
ゲームを頻繁にやるのでしたら音質重視で低音が鳴るBZがいいかも知れませんね。
画質は両機種とも圧倒的な差はありませんが、やはり試聴必須ですね。
書込番号:21010456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:21010478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
58Z810Xを購入したいと思っています。
壁掛けで使用したいのですが説明書に「純正ハードディスクと併用して背面に設置する事ができません。」
と書かれています。
ハードディスクを接続して使用したいのですが何か良い方法はありますか?
6点

>rokuichiさん
おはようございます。
大丈夫です。
純正ハードディスクは、テレビ背面に固定してランドセルみたいに背負わせることができます。
このように背負った状態だと壁掛け金具と干渉する、と言うだけの話ですので、単純にハードディスクを本体に背負わせないで、別置きにすればいいだけなのです。
書込番号:21001719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

専用金具で背中に取り付けるハードディスクは、結構大きく感じますよ。
テレビを壁面にくっつけて設置するのは、形状からして無理でしょう。
見栄えは劣りますが、やはり別置きにするしかありませんね。
書込番号:21001732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rokuichiさん
おはようございます。
>壁掛けで使用したいのですが説明書に「純正ハードディスクと併用して背面に設置する事ができません。」
先ず、外付けUSB HDDを背面に固定(取り外し不可)の場合、HDDの不具合発生時や放熱問題等を考慮すると、背面に固定するのは実用的では無いと思いますネ。
※スタイリッシュに設置するなら、壁寄せスタンド設置で下側にボックス等を置き、其の中に外付けUSB HDDやレコーダー等を入れ、 ケーブル類はスタンド背面からボックス内に入れれば見えないので、綺麗に収まると思います。
書込番号:21001782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様早速のご返答ありがとうございます。
壁の下には専用のAVボードが設置してあります。
壁とAVボードが壁掛け専用の作りになっているので壁の中を電源コードやTVアンテナケーブルを通して
AVボードの中にある差し込みに入るようになっています。
外付けUSBHDDをTVボードに入れてTV側とケーブルで接続すると大丈夫ってことですか?
自分はケーブルで接続する部分が壁掛け金具と干渉すると思っていました。
先日、ケーズデンキの店員さんに聞いたら「付けれない」と言われたもので心配でした。
せっかくタイムシフト機能が付いているのに外付けHDDが付けられないと意味が無いと思い質問させて頂きました。
書込番号:21001868
3点

>rokuichiさん
そうですね。
電源ケーブルやアンテナケーブルと同じルートで、HDDとテレビ本体を繋ぐUSBケーブルを通せば良いだけの話です。
HDD本体はラックの中の空きスペースなどに置いておけば良いだけですね。
書込番号:21001990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rokuichiさん
こんにちは。
>外付けUSBHDDをTVボードに入れてTV側とケーブルで接続すると大丈夫ってことですか?
ケーブルを壁の中を通して、 AVボード内に設置したUSB HDDに接続する事は可能です。只、USB3.0ケーブルを使用する場合、ケーブル最大長が3m(推奨)までだと思いますので、テレビのUSB端子からUSB HDDまでの距離が、余裕を持って3m以内に収まるならOKです。(USB3.0の3mケーブルは、市販品の使用に成ります)
尚、ケーブルの長さが3mでは短い場合、延長ケーブルで接続する方法も有りますが、規格上USB3.0は延長が認められていない為、動作確認が取れないので注意が必要です。
※因みに、TOSHIBA純正USB HDD付属ケーブルは1mです。又、BUFFALOやI/O DATA等でも付属ケーブルは、2mが最大長に成ります)
書込番号:21002181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
解決いたしました。
ケーブルの長さの件もとっても参考になりました。
ソファーに座って見る感じなので2mで十分だと思います。
書込番号:21004093
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
7か8月にREGZA 50Z810Xを購入したいと思っているのですが,HDD・DVDレコーダーは古くても問題無いのでしょうか?
現在使用中・・DV-DH1000S
やはりブル―レイに交換した方が良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
2点

DV-DH1000Sは地デジのHDD録再が出来るようですから、
>ブルーレイに交換したほうが良いか
との問いには、「今の映像で満足されているなら、特に必要ではない」と言えるかと思います。
デジタル放送の視聴、およびメディアはDVDソフトの再生でしたら、
テレビが50Z810Xに変わっても基本変わりは無いと思います。
(50Z810Xのパネルおよび4Kアップコンの性能による綺麗度向上はあると思いますが)
仮に価値のある買い替えをされるのであれば、4K UHDプレーヤー付きのHDDレコーダーに替えるのがお勧めです。
4K UHDメディアの映画ソフトなどを鑑賞する際に、ブルーレイ/デジタル放送とは隔世の映像が見られると思います
(HDRの映像はすごいです)
書込番号:21000836
2点

>ホーマルさん
特に問題ないです。今まで録画していたものも見れますし、これからも地デジやBSなどのハイビジョン放送は録画可能です。
HDDからディスクにダビングする際に、ハイビジョンの画質を維持したままディスク化したければ、ブルーレイレコーダーに変えるしかありません。ブルーレイソフトが見たいだけならPS3でみれますが、ブルーレイレコーダーでも勿論見れますね。
また、4K画質に対応するUHDブルーレイのソフトを見たければ、UHDブルーレイが再生可能なブルーレイレコーダーを買えばよろしいかと思います。
書込番号:21000865
2点

ホーマルさん
こんばんは。
>REGZA 50Z810Xを購入したいと思っているのですが,HDD・DVDレコーダーは古くても問題無いのでしょうか?
全く問題も有りません。(地デジ及びBS/CSデジタルの録画OKです)
又、テレビとの接続もHDMIケーブル1本でOKですので、其のまま使用可能ですネ。
書込番号:21001492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早々の御回答有難うございます。
10年近く問題無く動いていたので、動いているうちは使用したいと思います。
無駄な出費もしなくて良かったです^^
有難う御座いました。
書込番号:21002793
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
REGZA 50Z810X、Panasonic DMR-UBZ1020、YAMAHA YAS- 106、バッファロー
HD-LL2.0U3-BKEが本日届きました(^_^)v
画質等凄く満足なのですが、YAMAHA YAS- 106の音質がイマイチでした。
価格.comランキング1位だったし、量販店で視聴して良いと思い購入したのですが、ちょっと低音不足で迫力がイマイチ(^^;
ウーファ−追加を考えてますが、安価で良い物って有りませんか?
今回、税込26万と予算ギリギリで余裕が余り有りません( ´△`)
低音にもう少し迫力が安価で欲しいですw
書込番号:20993357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ルフラン。さん
こんばんは。
もうお調べになられていると思いますが、
YAS-106に組み合わせる定番のサブウーファーと言えばこれです。YST-SW010。
http://kakaku.com/item/20448810589/?pattern=B
あと、蛇足ですが、UBZ1020とYAS-106、テレビの接続はどのようにされているでしょうか?
通常UBZのHDMI出力をYASに入れ、YASのHDMI出力をテレビに入れる段取りかと思いますが、
そうしてしまうと、UBZのせっかくのリッチな色信号が、YASによってはしょられてしまいますので、
・UBZの音声出力専用HDMIをYASに
・UBZの映像出力HDMIをテレビに
それぞれ2本のHDMIケーブルで接続するようにしてください。
もちろん、YASのHDMI出力とテレビのHDMI(ARC)をつなぐHDMIも必要です。
また、テレビとレコーダーのHDMIを高速信号モードに切り替えるのもお忘れ無きよう。
書込番号:20993426
5点

>ルフラン。さん
あと、サブーファーですが、こちらを忘れてました。
ソニーのSA-CS9です。私もこの2世代前くらいの製品を使用しているのですが、
こちらも廉価サブウーファーの中では歴史ある定番機種です。
http://review.kakaku.com/review/K0000641665/#tab
ヤマハの機種に比べると一回り大きいので、設置場所を選びますが、スピーカーのサイズもヤマハのYST式16cmに対し、ソニーは25cmなので、スピーカーサイズの力でシンプルに押し出してくるタイプです。自然で良質な低音が出ますが、それでいてヤマハより3000円高いだけですね。
サイズ、重量含め、コスパはヤマハ以上です。
ただ、作りは値段なりで、背面などは思い切り手抜きですが、前から見えるところは取り繕ってあります。
割り切りのいい製品だと思います。
書込番号:20993469
6点

>プローヴァさん
こんばんは(^.^)
確認しましたが、ブルーレイからスピーカーからテレビにでした。
配達の方に設置、設定として貰ったので、何も疑わすでしたが、間違ってるみたいですね(^^;
ブルーレイからテレビにテレビからスピーカーしてみます(^.^)
設定は明日、説明書を見ながら頑張ってみます(^^;
ウーファ−はYST-SW010が人気もあるし安価だし良いかなと思ってましたが、今回購入したスピーカーは初めての試み、視聴して良いのかと思ってたのに、低音不足、YST-SW 010を購入してまた失敗したらと思ってました(^^;
書込番号:20993475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
こんばんは(^.^)
価格からしてヤマハとソニーのどちらかですね(^.^)
ここで質問ですが、サブウーファーの設置場所は何処に設置しても大丈夫でしょうか?
ブローヴァさんの沢山の口コミを読んで、有機EL のテレビをと思ってましたが、55インチと大き過ぎ、部屋の模様替えとか色々してみましたがどうにもならず断念しました(^^;
そんな感じでテレビの横にサブウーファ−とかになると設置スペースがないんです(。>д<)
書込番号:20993512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>配達の方に設置、設定として貰ったので、何も疑わすでしたが、間違ってるみたいですね(^^;
間違ってはいません。標準的な接続をしているだけです。
>ブルーレイからテレビにテレビからスピーカーしてみます(^.^)
もう一度プローヴァさんの書かれていることをご確認ください。
3本のHDMIケーブルを使います。
書込番号:20993771
5点

>ルフラン。さん へ
サブウーファーの設置場所については、お気に入りの映像にて、幾通りトライしてみてください。
よく雑誌等のフォトグラフィーでは、視聴位置に向かって正面に設置されている様ですが、
決してそのように決められているわけではありません。
むしろ私の環境では、対面ではなく「斜め」設置がベターでした。
書込番号:20993827
3点

>ルフラン。さん
拙稿参考にしていただいたようでありがとうございます。
Minerva2000さんおっしゃっているように、設置業者さんは標準的な設置をされているだけで間違ってはないです。
ただ、ここが面倒な話なのですが、YAS-106含めて今出ているサウンドバーは、18Gbpsのパススルーに非対応のものが多く、画質を活かす設置には特別な配慮が必要と言うことなのです。
UBZ2020の取説が参考になると思います。今UBZとYASをつないでいるHDMIをUBZの音声出力側のHDMIにつなぎ替えて、さっきまで線のつながっていたUBZの通常HDMI出力からテレビ側に一本HDMIを追加すればいいのです。
サブウーファーですが、基本的に重低音は指向性が低いと言われますので、どこに設置しても低音感は増強されます。テレビのある壁のどこかに置ければベストですが、側面の壁でも大丈夫ですよ。
書込番号:20993847
4点

>Minerva2000さん
こんにちは(^.^)
私の読み間違い、思いっきり勘違いしてました(^^;
ご指摘ありがとうございます(^.^)
書込番号:20994796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夢追人@札幌さん
こんにちは(^.^)
サブウーファーの設置場所は、テレビボードの上とか、横にとか設置場所を選ぶのかと思ってました(^^;
極端な場所にさえ設置しなければ大丈夫なら、何とかなりそうです。
アドバイスありがとうございました(^.^)
書込番号:20994804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
こんにちは(^.^)
思いっきり勘違いしてました(^^;
ケーブルを購入しに行きます(^.^)
ブローヴァさんの口コミは沢山読ませて頂きました(^.^)
結果、有機EL の購入をと思い量販店に行きましたが、サイズに無理があり断念しましたが、流れてる映像画質は素晴らしい物がありました。
皆さんが指摘してた難あり地デジ画質については、今時恥ずかしい話ですが、ブラウン管テレビからの買い替えなので全然悪くは思わず、サイズで購入出来なかった事は凄く残念に思います(^^;
書込番号:20994831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ルフラン。さん
こんばんは。
安心なさってください。
東芝の液晶フラッグシップであるZ810Xを買われているのですから、そう簡単に画質上の不満が出るわけはありません!
下手すると、東芝最後の渾身液晶モデルにもなりかねないモデルですよ。
どうか、安心して末永くお使いください!!
書込番号:20996268
2点

>プローヴァさん
こんにちは(^.^)
アドバイス通り何とか設定完了しましたw
画質は見た目変化は感じませんでしたが、HDR のBD とか長く見てたら変化に気がついたかも知れません(^^;
音質に関しては、良くなりましたw
迫力も最初に比べたら良くなったと私は思ってますが、画質、音質とも素人の勘違いかも知れません(^^;
ウーファー購入の口コミでしたが、今のところ必要ないと思ってますw
書込番号:20997416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルフラン。さん
そうですか!それはよかったです。
YAS-106にも勿論スピーカーは内蔵していますよね。
スピーカーやヘッドフォンなどは、すべからく、エージング効果といって、使っていくうちに、買った当初より少しずつ音がよくなっていく現象があるものです。とくに低音関係は、場合によっては、音離れがよくなったり、抜けがよくなったりしますね。
使いはじめですので、そういう効果がグングン出ている最中なのかも知れませんので、数ヶ月くらいこのまま使ってみて、様子を見るのもいいかもしれませんね。
販売店で聞ける音がまあまあ機種としてのエージング済み、完成系の音ということになりますので。
よかったですね!
書込番号:20997925
2点

>プローヴァさん
>夢追人@札幌さん
>Minerva2000さん
こんばんは(^.^)
皆さんのアドバイスのお陰で、設定等も無事終了しました。
助かりましたw
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20998541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
サイズは50で考えています。
最安値は20万を割ってきていますが、店頭での購入を考えています。今ですと、大体どのぐらいの価格で買えれば妥当と言えるのでしょうか?
今月の初めに価格を出してもらったところ、税込で22万を切るぐらいでした。
少し待てば、店頭でももう少し安く買えるでしょうか?
来月中には購入したいと思っています。
店頭での価格等、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20992828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>めそっぷ13gさん
こんばんは。
昨年モデルの50Z20Xの価格推移が参考になりますね。
http://kakaku.com/item/K0000820102/pricehistory/
おそらくこの時期は、1ヶ月当たり8000円程度は最安値が下がる感じと思いますので、来月まで待って8000円程度下がれば下がる程度でしょう。
この時期、ボーナスを楯に交渉すれば、1ヶ月程度なら先取り価格も出せるかも知れませんね。
私もテレビはアフターを考慮して、量販店で買うことをおすすめします。
価格コムの最安値と量販店店頭の関係ですが、価格差は地域によります。たとえば、池袋のヤマダとビックカメラを競合させると、価格コムの最安値を1割以上安い実質価格(ポイント還元込み価格)は割と平気で出ます。でもこれはほぼ日本一安い価格。
逆に地方ですと、価格コムの最安値を出すのは難しく、他店競合させたとしても、価格コムよりも、1割以上程度高い価格しか出ない場合が多いです。
あと、他店競合させる際の注意点ですが、店によって税込み表示か税抜き表示かが異なるので、交渉の最初から税込み価格で出させましょう。でないと一生懸命交渉しきった後に税金追加、みたいなシャレにならないことになりかねません。
それと、このクラスは長期保証必須ですが、ヤマダ電機の無料長期保証は補償額が年々下がる胡散臭いもので、有料にしないと他社保証レベルに追いつかない可能性もあります。そういう場合は、ヤマダだけは最初から有料保証の価格も含めて交渉しないと意味がありません。
がんばってください!
書込番号:20992901
7点

>めそっぷ13gさん
はじめまして。
私も同じ様に考えておりましたのでリサーチ情報です。
プローヴァさんも仰られている通り、地域差が非常にあると感じます。
池袋ヤマダ、ビックでは価格交渉する前段で、ポイント含む実質で価格.com値段以下は出してくれます。
都合で近隣の神奈川や埼玉の家電量販店(ノジマ、ケーズ、ヤマダ、コジマ)に行った際に聞きましたが、最初は出してくれませんし、頑張っても価格.comにたどり着けるか微妙でした。
新宿、秋葉原、有楽町辺りは着地が価格.comくらいのイメージでした。
池袋にはヤマダ、ビックのアウトレットもあるのでそちらは既に価格.com以下も出てます。展示品でない、訳あり新品などの旧モデルです。
結局、私は支払いで20万を切りたいと考えているのと、このz810xは異常な値下がりペース(店員さんも同意)なのでまだ様子見。
上記はいずれも交渉頑張る前までの内容なのでその一段下がる位までは行けるかもしれません。
いずれにしても7月入ってからかなぁ位にのんびり構えてます。
他メーカーの旧モデルも欲しいので探しつつ…ですが。
書込番号:20993026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

めそっぷ13gさん
こんばんは。
>今月の初めに価格を出してもらったところ、税込で22万を切るぐらいでした。
前モデルの50Z20Xは、モデル末期で店頭最安値が19万台〜20万(税込み)くらいだった事を考えると、今の時期で22万(税込み)を切る価格なら決して高くは無いと思います。
交渉時に此の価格が限界ですと言われて居なければ、再交渉で下がる可能性も有ると思います。又、販売スタッフや店舗全体のノルマが有るので、月初よりは月末の方が価格交渉がしやすいと思います。(販売スタッフや店舗により異なりますので参考程度に)
尚、7月はボーナス商戦真っ只中ですので、今回スタッフが提示した価格より、1万円下げて貰えば決めますと言って勝負を掛けて見て下さい。意外とすんなり通るかも知れませんよ。
書込番号:20993083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

税込215000円 ポイント21500実質
193500円 21500円分のポイントは延長保証、付属品の購入に充てました。BZ710Xと迷いましたが、画質の差で即決無料配送です。
書込番号:20993095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
こんばんは。
私もプローヴァさんと同じく、アフターを考慮し、量販店で買う事を考えています。
私の住んでいる所は、地方で大型電気店が2店舗ほどしかない為、なかなか難しいかもしれませんが、1つ目の店舗は名刺に価格を記入して貰ったので、ダメ元でもう1店舗へその名刺を持って価格交渉してみようかと思います。
もちろん保証込みで!!
とても参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:20993401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めそっぷ13gさん
皆さんこんばんは(゚▽゚)/
今日、ケーズデンキで税込み20万の見積もりを出して貰いました(^-^)
処分料、配達、設置、無料保証と込みの価格です。
書込番号:20993457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xazureさん
初めまして!!
貴重なご意見ありがとうございます。
私の場合は7月中には購入したいなと、機種は一本に絞っているので、後は少しでも安くなれば…という思いです。
住んでいるところが田舎なので、選べる程電気屋さんも多い為、今月の頭に出して貰った見積もりを他の店舗に持って行って交渉してみようかと思います。
お互い少しでも安く希望の商品を買えるといいですね!!
書込番号:20993569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
こんばんは。
そうですよね!!
ここまでネットの価格に近いところまで安くして貰えたのは自分でも悪くはないと思っています。
ただ、どうしても「もう少し安くなるのでは…」という欲が出てしまって…
ご意見ありがとうございました!!
もう少し頑張ってみます!!
書込番号:20993573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuyotakaさん
初めまして。
その価格とポイントで送料無料なら、自分も即決です!!
そのくらいの条件を引き出せるように、うまく交渉してみます。
ご意見ありがとうございました!!
書込番号:20993577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリリン(*^-^*)さん
こんばんは(・∀・)
全て込みのそのお値段なら良いですね!!
皆さんのご意見を聞いていると、もう少し交渉の余地はありそうな気がしてきました。
ご意見ありがとうございます!!
書込番号:20993579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリリン(*^-^*)さん
>fuyotakaさん
>クチコミハンターさん
>xazureさん
>プローヴァさん
本日、ヤマダ電機で見積もりして貰った217000円の価格を提示して、ケーズデンキにて交渉し、209500円にて決めてきました。
プラス一緒に買った配線も多少安くして貰い、個人的には満足な結果となりました。
事情により、届くのは来月下旬ですが楽しみに待ちます!!
ここで丁寧にご意見を下さった方々、本当に感謝しています。ありがとうございました!!
まだ購入してない方は、少しでも安く買えますように。
また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20994974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めそっぷ13gさん
解決済のスレに失礼致します。
市場価格も下降の一途のおかげで希望条件を満たしつつ、実質価格.com以下で購入出来ました。結果、地域差もある程度集中すると競合はInternetになりますね。お詫びして訂正致します。
これからhddやらUHD-BDプレーヤーやら考えたいと思います。
ここでの書き込みが購入のきっかけになったので、スレ汚し大変失礼ながら感謝の気持ちと報告になります。
書込番号:21029942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xazureさん
ご丁寧にありがとうございました!!
私はもう数日で希望の商品が届く予定で今からワクワクしています(笑)
こちらこそありがとうございました!!
書込番号:21045150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





