REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(2009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの設置について

2018/03/17 19:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

色々調べた結果、タイムシフトマシン用にAVHD-AUTB4を2台、通常録画用にAVHD-UTB3を1台購入しようと考えています。
本当は純正のように背面に取り付けられるならいいのですが、社外品ということもあり質問させていただきます。
消耗品とは理解しているのですが、横置きで3台重ねるというのはやはりよくないでしょうか?

書込番号:21682811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/03/17 19:52(1年以上前)

sagiaffairさん  こんばんは。  くっつけずに少し離して横置き OKでは?
仕様
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-autb/spec.htm
>設置条件 横置き
 使用温度範囲 5〜35℃
 使用湿度範囲 20〜80% ※結露なきこと
 ・前後方向に十分な隙間を空けて設置してください。
 ・本商品同士を積み重ねないでください。
 ・発熱物の上下に設置しないでください。

書込番号:21682832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/03/17 20:10(1年以上前)

>sagiaffairさん
こんばんは。
HDDをお重のように上下に三段積み重ねるというイメージでしょうか。
HDDはそれぞれ発熱しますので、最上段が下二段の熱で暖められますし、中段のHDDは上下にHDDがあるので熱の逃げ場がないですね。
それですぐ故障とはならないと思いますが、寿命影響を考えるとなるべくならやめられた方がいいかもしれません。床直置きとかテレビボードの棚使ってなるべく重ねない方がいいですね。

書込番号:21682868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2018/03/17 21:38(1年以上前)

>BRDさん
わざわざありがとうございます。
3台も少しずつ離して置くスペースがなくて困ってます。。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
スタンド台みたいなものを検索しておりますがなかなかよさそうな商品はないですね。

書込番号:21683140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2018/03/17 21:42(1年以上前)

録画用ではありませんでしたが、過去にHDDを重ねたときは、
オーディオ用のインシュレーターを四隅に置いて隙間を作りました。
でも、タイムシフトで24時間運用となると不安ですね。

書込番号:21683151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/03/17 21:53(1年以上前)

>sagiaffairさん
100円ショップのセリアに工作用の2cm角くらいの木製の立方体が売ってます。これを4つ並べたら2cmの空間ができます。これだけ開けば十分かも知れません。

書込番号:21683186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2018/03/17 22:44(1年以上前)

>まるぼうずさん
ありがとうございます。
どうにかならないか、ラックみたいなものを調べております。
>プローヴァさん
再度ありがとうございます。
その案、めちゃくちゃいいですね。12個買えばいけそうです
調べてみたらこんな商品もあるようです。
http://s.kakaku.com/item/K0000774697/

書込番号:21683323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/03/17 23:05(1年以上前)

>sagiaffairさん
その商品は、裸のHDDドライブを入れる物ですよね?せっかくテレビの動作確認取れている箱付きの外付けHDDを購入しても、中身出しちゃったらコントローラが変わるので意味ないのではないかと。

書込番号:21683381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2018/03/17 23:27(1年以上前)

>プローヴァさん
おぉコントローラーが変わってしまうのですか。。
プローヴァさんの意見で積み木みたいなの買おうと思います。ありがとうございます

書込番号:21683432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/03/17 23:38(1年以上前)

>sagiaffairさん
こちらの製品はSATA-USB変換+USBハブといった構成なので、
使えたとしても、通常録画用HDDのみかと思います。
RAID機能は無いようなので、入れたHDDが個別に認識されるかと思いますのでご注意ください。

書込番号:21683452

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2018/03/18 00:52(1年以上前)

>ひかるx2000さん
なるほど〜危なかったです。。ありがとうございます
最後にひとつだけ、タイムシフト用に8TBあれば通常録画用にHDDは必要ないですかね?もちろん個人の使い方によるとは思うのですが
HDMLのひとつはPS4PROをつないでいます。スピーカーもいずれはつけたいと思っています

書込番号:21683597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/18 03:13(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>タイムシフト用に8TBあれば通常録画用にHDDは必要ないですかね?もちろん個人の使い方によるとは思うのですが

「個人の使い方による」のですから、「必要/不要」は判らないと思いますm(_ _)m

重要なのは、ご自身の使い方かと...(^_^;

書込番号:21683751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/03/18 04:34(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

タイムシフト用録画領域はあくまでも
「仮録画」なのでタイムシフト用HDDだけ
では保存はききません。
タイムシフトで録画した番組群の中から
残したい番組がある場合は
タイムシフト用HDD→通常録画用HDDへと
保存(移動)を行う操作が必要になり、その場合
通常録画用HDDは必須です。

>sagiaffairさん

HDD自体は熱に弱く冷却は必要になりHDDケース
間の隙間はあれば越した事は無いですが、
スレ主さんが選ばれたHDDはケースの下にゴム足が
あり2mm程の隙間が空くので、HDDの冷却の点では
十分な気がします。
他メーカーのHDDケースを8台重ね置きしてTV番組の
録画視聴に使用中の身としては…
「横置き専用ケースに入ったHDDを3台重ねるくらい
全然…無問題じゃね?」
て思うのですが。
(雑に8台重ね置きしてかれこれ3年以上経過…して
全て認識視聴可。)

気になる事は…設置場所を選ぶので、必要に応じて
2〜3mの長さのUSBケーブルが各々に要るかな…
(付属のUSBケーブルの長さじゃ足りないかも)
という気がします。

書込番号:21683798

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2018/03/18 07:35(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
やはり通常録画用HDDは必要そうですねぇ。
スピーカーを諦めるか…
以外と重ねても壊れないのですね。機械物なので当たり外れはあると思いますが
ありがとうございます

書込番号:21683974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/03/18 14:28(1年以上前)

>sagiaffairさん
HDDを3台繋げる場合、結構設置場所に困りますよね。当方は、TVに背負わせました。安いTVの壁設置用金具を流用して、追加の金具やボルトなど購入し全部で2600円ぐらいでできました。

書込番号:21684867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2018/03/18 18:51(1年以上前)

>どかっとさん
おぉこれはすごい。。純正に惹かれたところが背面に取り付けられることだったんですよね
ありがとうございます。

書込番号:21685464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト用HDDはUSB2.0で大丈夫?

2018/03/08 01:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:28件

当機種を購入し来週末にやってきますので、HDDの準備をしたいと思っています。
取説を見ますと、タイムシフト用の端子AとBは、USB3.0と記載されています。タイムシフト用端子AとB両方にUSB2.0の外付けHDDをつないで運用しようと思っていますが、同じ運用をされている方がおられましたら、特に問題など発生していないか教えていただきたく、よろしくお願いします。
購入時USB端子について東芝の説明員の方に聞いてみたのですが、その時は、3個ともUSB2.0ですよ、USB3.0をつないでも2.0でしかつながりませんよと仰っていました。でも帰って取説を見ますとUSB3.0と書いてあるし。ちょっと戸惑っています。
2本つないで6ch録画なので、USB2.0でもスルーレート的には十分かと思っています。

書込番号:21658096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/03/08 01:35(1年以上前)

>どかっとさん
タイムシフト用のHDDは利用帯域の関係からUSB3.0必須だったかと思うのですが。

書込番号:21658117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/08 01:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>購入時USB端子について東芝の説明員の方に聞いてみたのですが、
>その時は、3個ともUSB2.0ですよ、USB3.0をつないでも2.0でしかつながりませんよと仰っていました。

その社員は嘘を言っています。

>でも帰って取説を見ますとUSB3.0と書いてあるし。

そうですね。
仕様書などを読めば「USB3.0」が明記されています。

また、この機種は「A端子」だけで「6番組同時録画」が出来る訳ですから、「15Mbps×6ch=90Mbps」の転送速度が必要です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html#rec0105

「USB2.0」だと、実速度40Mbps程度が精々なのでは?
 <更に「再生」もするとなると...
  これが「A,B」に分散下としても、「ギリギリ」ダメっぽい感じが..._| ̄|○

「1台に対して、2番組(チャンネル)同時録画」までの設定なら、「USB2.0」でも可能かも知れませんが、
「録画失敗」しても「仕様」と言われてしまいそうですm(_ _)m

書込番号:21658132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2018/03/08 07:33(1年以上前)

>なつ1969さん
返信ありがとうございます。メーカーが取説の脚注でもいいので、ダメと一言書いといてくれればわかりやすいのですが、何も書いてないので。そこは、推奨HDDしか知らないスタンスなのかなぁ。

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。たしかに3番組録画プラス再生とか無理そうな気がしてきました。でも地デジのみなのでワンチャンあるような気もしています。

書込番号:21658327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/03/08 07:44(1年以上前)

>どかっとさん
すみませんが、逆になぜワンチャン狙ってまであえてUSB2.0を使おうとされているのでしょうか?
そこまで価格差があるものとも思えないのですが。
すでにUSB2.0のHDDをお持ちで「使えたらラッキー」なら良いのですが、新規でHDD購入して使えなかったら無駄じゃないですか?

書込番号:21658344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/08 08:31(1年以上前)

おはようございます
>どかっとさん
 ”2本つないで6ch録画なので、USB2.0でもスルーレート的には
 十分かと思っています。”

名無しの甚兵衛さんも説かれておりますが
転送スピードの関係でUSB3.0でないと1HDDあたり3番組の記録が出来ません。
つまり、2台で6番組の記録が出来ません。
USB2.0を使うと2番組 2台で4番組までに制限されると思います。
通常のHDDはW録で2番組までなので、USB2.0で良い訳です。
(この場合の通常HDDはUSB3.0を使っても2番組までの記録しか出来ませんが)

書込番号:21658423

ナイスクチコミ!4


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/08 08:45(1年以上前)

再度
USB3.0の所に、USB2.0規格を使う時点で
HDD認識がUSB2.0となるので その時点で3番組は無効と
なると思います。

書込番号:21658448

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/03/08 09:13(1年以上前)

>どかっとさん
おはようございます。
バッファローやアイオーのサイトでZ810Xや前世代のZ20Xで検索しても、年代的にUSB3.0/2.0対応外付けHDDしかヒットしません。

では実際に3.0と2.0どちらで動作しているか、ですが、

・タイムシフトマシンの方
USB3.0か2.0かの記載は東芝のHPにはありませんし、純正HDDも「レグザ専用」製品とのためか、USBについての記載が一切ありません(余計な情報はユーザーに伝えない方針)。
ということで公式情報がない以上判断はできませんが、従来品はA/B端子併用で3chずつ計6chが、純正HDDだとA端子だけで6chという記載が下記HPにありますので、6chであればレート的にはUSB3.0でないと追い付かないはずですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html#rec0105

・通常録画の方は、USB2.0対応SeeQVault HDDなども互換表に載ってきますし、東芝のHPにもUSB3.0品をつないでもUSB2.0で動作すると明記されているので、USB2.0で問題ないと思います。

書込番号:21658493

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/03/08 09:25(1年以上前)

>どかっとさん
すみません。
↑に書いた、
>>6chであればレート的にはUSB3.0でないと追い付かないはずですね。
は計算間違いという気がしてきました。

USB2.0のHDDでもざっくり30MByte/sec程度の実効書き込み速度は出るので、240Mbpsということになります。地デジが17Mbpsなので6chパラで書き込んでも102Mbpsですので、2倍以上余裕があります。試しにお手持ちのUSB2.0のHDDを1個だけA端子に接続して6ch録画動作させてみられてはいかがでしょうか。

書込番号:21658511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2018/03/08 09:35(1年以上前)

MB/SとMbpsを勘違いされていませんか??

USB2.0の理論転送速度は 480Mbpsです。 

よって、15Mbps×6ch=90Mbpsの6チャンネル同時録画に必要な転送速度を余裕で上回ります。

HDDを実際にUSB2.0で接続した場合、約20MB/S〜30MB/Sが実効速度になります。
つまりは 160Mbps〜240Mbps程度の速度はでます。

保障はしませんが、USB2.0で十分かと思われます。

書込番号:21658524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/03/08 09:45(1年以上前)

>どかっとさん
これはREGZA内蔵のタイムシフトマシン情報ではありませんが、レコーダータイプのタイムシフトマシン(D-M430)説明では

タイムシフトマシン録画用として接続したUSBハードディスクがUSB3.0の場合、本機に6つあるタイムシフトマシン用チューナーのうち最大3チューナー分までタイムシフトマシン用に設定できます(USB2.0の場合、2チャンネルまで)。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m43/time.html

とありました。2チャンネルまでなら行ける「可能性」は無くはないですね。

書込番号:21658543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/03/08 20:48(1年以上前)

皆さま、色々教えていただき大変ありがとうございました。皆さまのアドバイスに基づき購入するHDDケースを選定することができました。
玄人志向のUSB3.0を2台、同じくUSB2.0を1台購入することにしました。今、容量あたりの値段がお得な4TBを3台投入して、12TB体制で臨みます。
65インチの値段が急に上昇しましたね。上昇前の先週末に購入できて良かったです。

書込番号:21659914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 10:39(1年以上前)

>どかっとさん
もし玄人志向のGW3.5AA-SUP3を使うのだとすると、そのままでは複数台接続することができません。ケースのシリアルが全て同一なのでREGZAが同じHDDと認識してしまうからです。(58Z810Xで実際にだめでした)
ファームウェアの書き換えで個別のシリアルにすることができますが、動くのかどうか810Xで検証したわけではないので自己責任でお願いします。書き換え方はアマゾンの2018/2/19のレビューに書いてあるので参照して下さい。
自分のところでは、とりあえず4台分は個別シリアルにできてます。

書込番号:21663707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2018/03/10 12:15(1年以上前)

>酢こんぶ@さん
教えていただき大変ありがとうございます。
教えていただいていなかったら、どうなっていたことか。。。
うまくいきましたら、ご報告とお礼の返信させていただきます。

書込番号:21663967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/03/10 12:29(1年以上前)

>どかっとさん

すでに解決済みのようですが参考になるblogを見つけました
http://www.nanigoto.com/hdt-av6-0tu3v/
USB2.0ではタイムシフト録画自体出来ないみたいですね

書込番号:21664001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/03/10 12:49(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
情報大変ありがとうございます。
見て見ましたが、おっしゃる通り、制限かかるどころか、録画自体できなさそうですね。

書込番号:21664055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/03/10 23:26(1年以上前)

>酢こんぶ@さん
お教え通りやりましたら、タイムシフト用に考えている2台の、Device IDの変更とF/Wのアップデートができました。65Z810Xは、来週日曜日に納品ですので、その時また報告いたします。
大変ありがとうございました。

書込番号:21665737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/11 00:47(1年以上前)

>elgadoさん

>MB/SとMbpsを勘違いされていませんか??

あっ!
確かに「40MBps」ですね..._| ̄|○
 <これも、そうとう良い環境で無いと出ないとは思いますが...(^_^;


ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21665937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/03/18 14:17(1年以上前)

>酢こんぶ@さん
本日TVが来まして早速HDDを設定しました。おかげ様で、何の問題も無く設定できました。大変ありがとうございました。

書込番号:21684839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z810XとBZ710Xに関する質問です。

2018/02/26 04:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

この度4Kテレビを買うことになりました。
主にゲーム、たまにYouTubeの動画(music video等、音楽限定)などで使用します。
まずREGZAかBRAVIAで迷いましたが、ゲームにはREGZA!という評判を見てREGZAに。

次に悩んだのが画質と音質なんですが……。
これがいくら調べても分からなかったので、質問させていただきました。

50Z810Xと49BZ710Xだと、画質と音質がいいのはどちらでしょうか?

回答お願いします。

書込番号:21631334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/26 05:15(1年以上前)

画質はz810x、音質はz710xですね。
しかし、音質は後からスピーカーの追加で改善可能ですが、画質は改善のしようが無いので私はz810xをオススメします。
とは言え、z710xもREGZAの高画質モデルに当たる機種なので画質に圧倒的な差は無いと思いますが、これは実際に店頭で見比べてみて下さい。
音質はウーファーが付いてる分、z710xが圧倒的に優れています。映画やゲームの迫力が全く違います。

画質最優先ならz810xで、音質に不満があるならスピーカーの追加購入となります。
画質と音質のバランスが取れていて尚且つコスパが高いのはz710xですね。

繰り返しになりますが画質の差は仮に僅差だとしても、後から差を埋めることは不可能なのでじっくり見比べることを強く推奨します。

書込番号:21631341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/02/26 06:50(1年以上前)

今までテレビを購入してきた経験からものをいうと

御金に糸目をつけない条件でしたら、ハイエンドのモデルを選択したら後悔が少ないと思いますよ。

東芝ではZ810XのほうがBZ710Xよりクラスが上ですね。

まあでも、BZ710Xくらい良ければ十分な気もしますが・・・

書込番号:21631410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/26 07:18(1年以上前)

>御金に糸目をつけない条件でしたら、

Z810Xは50型で15万円台半ばだから画質を考えれば激安価格。

糸目を付けないと表現するほど高価では無いと思う。

BZ710Xとの価格差35000円なら迷わずZ810X買った方が良い、音質は後から何とかなる。

書込番号:21631440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/26 07:47(1年以上前)

>風間リュートさん
おはようございます。
Z810Xはハイエンド機種、BZ710Xはミドルレンジですので、画質のグレードが高いのはZ810Xになります。
Z810XはVAパネル使用、BZはIPSなので、パネルネイティブコントラストはZ810Xの方が4倍以上良いです。
また両方とも部分駆動のバックライトとなってますが、明るさはZ810Xの方が1.5倍ほど上になります。
これはハイダイナミックレンジのコンテンツなどを大迫力で見るための設計になっている訳ですが、反面、視野角はZ810Xの方が原理的に狭くなっています。
また、パネルの表面処理も、Z810Xの場合、精細度低下を避けるためグレア処理になっており、低反射処理が甘いため反射は大きめです。ツルテカな表面です。反射が気になる場合は部屋の照明を落とすなどの使いこなしが必要になりますね。BZはハーフグレアなので、反射像がボケて目立ちにくくなってますが反射自体が減っている訳ではないです。
両機とも使っているパネルはそれなりにコストを意識した内容になっているという事ですね。

総じてZ810Xはよりマニア向けの画質設定、BZはより一般向けの設定と言えます。

音質はBZの方がバズーカを搭載する分良いと思いますが、このバズーカ、ウーファーの直径がたったの6cmでトランジスタラジオ並みの小ささなので、過度な期待は禁物ですね。
画質でZ810Xを選ばれるなら、これに2万円代のサウンドバーを組み合わせた方が音はBZより良くなります。

書込番号:21631484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/26 07:55(1年以上前)

それと、レグザは低遅延を売りにしているので、ゲーム=レグザというイメージが定着していますが、東芝がHPでアピールしている遅延量は回路のみの遅延量なので注意が必要です。実際の遅延量はこれに液晶分子の応答速度(遅い!)が加味されます。
こうした実効的な遅延量で言えば、低遅延は東芝だけではなく、ソニーのブラビアなども十分に低遅延になります。
Z810Xと同じ方向性でやや値段の安いX9000Eや、画質も音質もという事だとX9500Eなどもありますので、合わせて店頭で確認される事をお勧めします。

書込番号:21631497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/02/26 21:26(1年以上前)

音質って言ったってたかがテレビです、極端に違う訳ではありません。

店頭での見栄えは、断然Z810Xです。

ただ、小生は、光の映り込みの差で普通に見えるだろうと思ったBZ710Xにしました。

ただ、両サイドは、若干暗くなりますので細かい事を気にする方には不向きかと。

書込番号:21633367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 01:20(1年以上前)

風間さんのおっしゃる通りです!
画質は810だと思いますが、写り込みが結構ヤバいです!
ただ、710は画面四隅が暗いので、白い映像だと意外に気になります!オリンピックはかなり気になりましたww

まずは店頭で確認されては?
「百聞は一見にしかず」です!

書込番号:21634009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 01:21(1年以上前)

白い画面以外はあまり気にならず!

画像添付

書込番号:21634012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 01:29(1年以上前)

風間さんではなく,LEさんでした(。´Д⊂)

書込番号:21634024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/02/28 01:47(1年以上前)

私も同じく両機種で悩んでおり、購入は3月が底値と見て悩み中です。
何度か店舗で画質を確認しています。

素人目で見てもやはり810は、710と比較し画像は綺麗と思います。
でも何かひっかかってます。
メーカ側に立ってみると、上位機種をよく見せるためにデフォルトの画質設定で
そう見せてるのでは・・?と思ってしまいます。
実際、設定をいじってないのでチャンスがあればいろいろ触ってみたいと思っています。
四隅の暗さ以外に、設定で画質のキレイ差があまり感じられなかったら、710にするつもりです。
タイムシフトも私は使わないですし、消費電力が710の方が少ないですし。
迷いますよね。お互い満足いく買い物ができるといいですね。

書込番号:21637067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/28 08:26(1年以上前)

>くんくん。さん
おはようございます。
液晶出始めの頃と違い、今は画作りの小細工でラインナップを構成するようなヒマな時代ではありません。高級機はしっかり中身が違います。だいたい各社上から、
@有機EL
A液晶ハイエンド
・明るさ1000nit前後、直下型バックライト、部分駆動
・VA液晶、倍速
B液晶ミドルレンジ
・明るさ500-700nit、直下型orエッジ型、部分駆動
・VA or IPS、倍速
C液晶エントリー
・明るさ400nit前後、部分駆動なし
・VA or IPS、等速

Z810XはAでBZ710XはBですが、両機はパネル方式の差によるコントラストの差、明るさを決めるLEDのパワーに加え、部分駆動の分割数も違うので、周辺の輝度落ちなども差が出ます。
BZとZ810では誰でもぱっと見差が見えますが、これは中身の差です。もちろん画質調整で似たような絵にすることは可能ですが、両機実力を出し切る設定ではBZはZには勝てません。

書込番号:21637461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/28 09:29(1年以上前)

正面から見た場合はZ810Xの方が優れていますが、斜めから見た場合の画質変化はIPSパネルを使用しているBZ710Xの方が少ないです。

数人でテーブルに座って端に座った人は斜めからテレビを見る事が多いならBZ710Xの方が向いている状況も有ります。

書込番号:21637581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/03/01 21:24(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。参考になるコメントありがとうございます。
設定うんぬんではやはりないんですね。
810の方が凄く綺麗に見えたので疑ってしまいました。
今は810が第1候補ですが、コントラスト、明るさから長時間は目が疲れそうな気がして。。
スレ主さんと同じく悩み中です。ありがとうございます

書込番号:21641635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/03/03 08:44(1年以上前)

音にこだわるなら別途スピーカーやヘッドフォンを買ったほうがいいですよ。しょせんはテレビのスピーカーなので。
「VAなら視野角が〜」え?そんな真横からテレビ見る状況あります?
Z710Xは色ムラの問題もチラホラみますし
Z710X買って後悔してる人はあちこちで見ますがZ810X買って後悔してる人はほとんど見ません。
主な用途がゲームですし私ならZ710X買うくらいならM510XかBRABIAのX9000Eにしますね。

書込番号:21645067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 REGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/03/03 11:15(1年以上前)

今メインで58Z810X使っていますけど、ほぼ正面から見てますね。
回転台に小細工して使える様にしたので、視野角の狭さは何とかなってますね。
SVAパネルとかだとちょっとはマシなんでしょうかね?

PC繋いでいますけど、ピュアダイレクトやゲームダイレクトにしないと遅延でマウスカーソルに違和感出ますね。

書込番号:21645430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/03/03 12:21(1年以上前)

>くんくん。さん
>>今は810が第1候補ですが、コントラスト、明るさから長時間は目が疲れそうな気がして。。

店頭モードだからですね。店頭は自宅の10倍くらい明るいので、テレビの店頭モードは目いっぱい輝度をあげた展示になりますので、画質を判断するのはとても難しいです。
自宅で標準モードで地デジ等をみたら、目潰しみたいな輝度にはなりませんので安心してください。

でもHDRコンテンツなどを見ると特殊効果の光などがスポット的にまぶしく光って大迫力ですし、部屋を暗くしてみても、黒が無様に浮いたりしません。それがZ810Xの実力です。

視野角については、適切な視聴距離でソファ等に座って2人で見るくらいならVAでもなんの問題も無いです。狭い部屋に大画面、それを大人数でみるような場合はIPSや有機ELの方がよいですね。

書込番号:21645576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/14 17:36(1年以上前)

ノジマでZ810XとBZ710Xを比較してみました。
Z810Xのほうは画質がいいというより表面がツルツルテカテカなのでBZ710Xに比べてクリアに見えてる所が大きいのかなと感じました。
BZ710Xは半グレアなので明らかに映りこみが少なかったです。
リビングにおいて見るならBZ710Xのほうが好みだったのですがBZ710Xは四隅が暗い・・・・
これは明らかに感じました。
欠陥とは言いませんがクレーム入れる人がいるレベルだと思います。
映りこみは我慢出来そうですが四隅が暗いというのはなんとも悲しいのでZ810Xを購入しました。

書込番号:21675207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト対応のHDDについて。

2018/02/16 16:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

連投スミマセン。

タイムシフト用のHDDですが純正品はとても高いため、社外品でいこうかと考えてます。

過去の質問も見ましたが販売が終了してしまった商品もあり悩んでいます。

実際にお使いの方でお勧めのHDDはありますか?
お詳しい方もご回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21604413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2018/02/16 17:12(1年以上前)

東芝サポートの情報は確認されたのですか。?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html

書込番号:21604448

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 20:52(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
もちろん確認しております。
それでもタイムシフト対応と明記されたHDDもbuffaloやIOデータからも出ているようなので、通常使用には問題ないかと思います。
その辺の自己責任は把握しております。

書込番号:21605025

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/02/17 01:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>タイムシフト用のHDDですが純正品はとても高いため、社外品でいこうかと考えてます。

「純正品」と言っても、中のHDDが東芝製とは限らないんですけどね...(^_^;

バッファローだと、
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=541&attributes%5B%5D=52&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=1&action_kaden_find=true

IO DATAだと、
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300
 <「タイムシフトマシン非対応」も含まれているので確認して下さいm(_ _)m

どうして「非対応」なのか、根拠が分かれば、「HDDケース+バルクHDD」という手も有るんでしょうけどねぇ...(^_^;

書込番号:21605655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2018/02/17 05:36(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

私は以下の構成で半年使ってます。

通常録画HDD(HD-LC2.0U3/N)
全録画HDD(HD-LC3.0U3/N*2台)
NAS HDD(RECBOX HVL-S2)

HD-LC3.0U3/Nは\9,000/台位でした。
HDDは消耗品と割り切ってますので、これで問題なしです。そう言えば通常録画のHD-LC2.0U3/Nは前のREGZAから持ち越しなので5年は使ってます。

書込番号:21605767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kiqsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/17 12:18(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
私はタイムシフトマシン用にこちらのシリーズの4TBを2台使用しています。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-llu3-f/

Z810Xはバッファローの対応表に載っていませんが、24時間連続録画対応のドライブが搭載されているモデルですし、また、Z700Xなど少し前の世代のREGZAは対応表にも載っており問題ないと考えています。
ファンレスで静音でコンパクトなので使いやすいです。
ただ、モデル末期なのか品薄気味ですね。

HD-LCU3-Fのほうが安価ですし、動作報告もありますが、こちらは24時間連続録画対応がうたわれていないので、私はHD-LLU3-Fシリーズを選びました。

書込番号:21606413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件

2018/02/17 20:10(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

情報ありがとうございます。
東芝純正のHDDもbuffaloかIOで作っていると聞いたことがあります。
であれば、わざわざ高い純正品でなくても同様の使い勝手でいけるものがあるはずと思った次第です。
ただ、調べても情報が色々あって逆に悩んでしまって質問させていただきました。

>digital好きさん

詳しい情報ありがとうございます。
HD-LC2.0U3/NやHD-LC3.0U3/Nはタイムシフト対応とは表記されてませんが、問題なく使えるんですね。
うちでは録画した番組はそのTVだけで見れれば今のところ不自由はないので、NASまでは必要ないかと思ってます。

>kiqsさん

情報ありがとうございます。
こちらもタイムシフト対応とは表記されてませんが、問題なく使えるんですね。
お値段も手ごろでまさしく求めていたものです。

IOデータよりバッファローユーザーの方が多いんですね。

書込番号:21607592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/02/18 01:15(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
私もタイムシフト用HDDを探していましたが、IODATAのAVHD-AUTB3にしようと考えています。
http://kakaku.com/item/K0000981648/

東芝ユーザーは少ないようですが、パナユーザーからは評価が高そうです。
根拠はアマゾンでの評価とコメントですが。

実際にタイムシフトで使用されている方のコメントが欲しいですが、あまりいらっしゃらないですか?

書込番号:21608544

ナイスクチコミ!3


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/18 02:20(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
はせゆう1985さん
私もIO-DATA AUTB4を購入しました。
まだ、使用していませんが量販店の店員さんから
レグザ58Z810Xでのタイムシフト利用可の説明を
聞いて決めました。

書込番号:21608602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/18 08:12(1年以上前)

先週50Z810Xを購入し、タイムシフトマシンも利用開始しました。
私はロジテックの外付けHDケース(LHR-EJU3F)に、WDの4TB HDD(WD40EZRZ-RT2)を入れて使っています。
2セット準備したので、合計8TBで25000円ほどかかりました。
TV台内部に設置していますが、人肌程度の発熱で収まっているようです。

別々に準備したのは、WD社のRMA保証で若干の安心感を得られるのと、
HDDの交換が容易と考えたためです。

良い買い物ができるよう祈っております。

書込番号:21608855

ナイスクチコミ!2


kiqsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/18 11:49(1年以上前)

ケース+HDDで考えられるのであれば、HDDはAVコマンド対応、24時間連続稼働対応の、テレビ録画に最適化されたモデルを選ばれると良いかと思います。

WDの4TBでしたら、WD40EURX が該当です。

PCでの使用を想定したモデルは1日8時間程度の稼働を想定して作られていますので、耐久性が違います。

しかしその分、価格差も大きいです。
仮にWD40EURX+ケースとすると、バッファローやアイオーデータから出ている録画用・24時間対応の製品よりも値段は高くなりそうです。

書込番号:21609385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2018/02/18 12:58(1年以上前)

テレビの買い換えを検討中で、タイムシフトにも興味があり、こちらのスレッドにも注目してます。
書き込みを拝見したところ、タイムシフト用ハードディスクと言っても特殊なファームウェアを使っているわけではなく、肝心なのは24時間運用に対する耐久性・信頼性なのですね。

書込番号:21609582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2018/02/18 13:23(1年以上前)

>まるぼうずさん

市販の外付けHDDでファン付きはどうでしょう?
また、そもそも24時間全録するか、と言うのがあり、REGZA側の設定で時間設定してHDDをお休みさせてあげればいいかも知れません。
外付けHDDでたまにスリープしないモノもあるので、この辺りの確認が必要ですね。

ただし…、HDDは消耗品ですので。

書込番号:21609625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2018/02/18 13:31(1年以上前)

>digital好きさん
はい。
パソコン歴も30年近いので、HDDの故障も何回か経験しています。
過信せず消耗品だと割り切るのが大事ですね。

書込番号:21609642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/18 17:59(1年以上前)

IODATAのAVHD-AUTB4を2台(8TB)で運用しています。
6chをAM8時からPM12時まで録画して、約2週間分が録画されています。

書込番号:21610371

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件

2018/02/18 19:45(1年以上前)

>99段さん
>はせゆう1985さん

IOデータの使用者もいらっしゃいましたか。
問題ないならバッファローと比べてもコスパで選んで良さそうですね!

>ひかるx2000さん

なるほどです。
もしものための備えですね。
でも8TBで25000円とは、やはり純正品に比べて安いですね。

>kiqsさん

なるほどです。
PC用と比べても耐久性が違うんですね。
となれば少しくらい高くても24時間録画対応にしておいた方が後々良さそうですね。
情報ありがとうございます。

>まるぼうずさん
>digital好きさん

同じ悩みの同士がいらっしゃいましたか。
耐久性の面から言うとあまり安すぎても心配があるのかもしれませんね。
ただ割り切って使われるのであれば其れもアリかと。。。
私は面倒くさがりなので24時間録画対応に心が揺れます(笑)

ちなみにタイムシフト対応表示がなくても、純正品同様の使い勝手はあるのでしょうか?

>shelty-shuさん

情報ありがとうございます。
IOデータでも問題なく使えるんですね。
安心して購入できます。

書込番号:21610713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/02/18 22:27(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
バッファローの安価なHDDも、レグザの昨年までの機種では、メーカーの互換性情報に載っていましたし、多くの使用実績もありましたので、今年のレグザにも、実際には使える可能性が高いと思います。

ただ、今年のレグザは、バッファローの安いHDD機種の互換性情報には載ってないのも事実なので、何か不具合があった時はバッファローのサポートは受けられない可能性が高いです。それを考えると、互換性情報に載っているIODATAの安い機種が無難だと思います。

書込番号:21611309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kiqsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/18 22:35(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
バッファロー、アイオーデータの24時間録画対応モデルは以下になるでしょうか。

バッファロー
HDV-SQU3/VC
HDV-SAU3/VC
HD-LLU3-F

アイオーデータ
AVHD-URSQ
AVHD-AUTB

パナソニック ディーガの推奨HDDのマークが付いていることが目安になります。このマークが付いているモデルは、必ず録画用の高信頼ドライブが搭載されていますので。

私は縦置きに(というか、別スレッドに写真を投稿したように、テレビ裏に固定)したくて、アイオーデータを候補から外し、バッファローのHD-LLU3-Fにしました。

#写真投稿後、タイムシフト用HDDを増設したので、現在は通常録画用と合わせて3台取り付けています。

使い勝手の面では純正品だとテレビ背面に取り付けられるようになっている以外、特に違いはありません。

書込番号:21611347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2018/02/19 06:38(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

TVはほぼ毎年モデルチェンジがあり、HDDメーカもさまざまなモデルを出すので、メーカも都度組合せを確認する手間を掛けられない、と言うのが本音だと思います。今は殆どのTVがUSB HDD接続の録画対応ですから。

使い勝手面でのコメントです。
24時間全録、聞こえは良いですが実際に番組探すのが結構大変ですよ。私は昼間のワイドショー等は観ないので19:00-24:00設定で、6TBなら約1ヶ月撮れてます。
HDDの休憩も兼ねて、全録画時間を設定されてはどうでしょう?

書込番号:21612013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/19 19:14(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど、一応使えそうではあるんですね。
ただもしかしてもあり得るので、リスクは避けた方が良いですね。
情報ありがとうございます。

>kiqsさん

私も調べているときディーガ推奨と被るなとは思ってました。
やはりそういう作りなんですね。
別投稿の写真も拝見しました。
純正のようにはいきませんが、背面に引っ掛ける気なら出来るんですね。
情報ありがとうございます。

>digital好きさん

使用感を教えていただきありがとうございます。
私はそこまでテレビ子ではないので確かに全録すると探す手間が出そうですね。
時間が空いたときに気になる番組だけ見たいので、設定で変更可能ならそのようにしたいと思います。

書込番号:21613515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/02/23 19:23(1年以上前)

年始にタイムシフトマシン用にアイオーデータ「AVHD-AUTB4」を2台購入しました。最初の3日間ぐらいは問題なく使用できていたのですが、急に接続ができなくなってしまいました。東芝のサポートの人に来てもらいましたが、持って来ていたバッファロー社のハードディスクは問題なく接続できてしまうのでハードディスクの問題だろうということになりました。
アイオーデータの話によると、検査の結果、問題なく動作するとのこと。念のために中身を変えて送り返して来て、本日届きました。しかし、今接続してみると、「USBハードディスクに問題があるようです」とアラートが出て…

アイオーデータのHDDはなにか別に使うとして、次はバッファローにしようかと思っています。HDT-AV6.0TU3/VにするかHDT-AV4.0TU3/Vにしようかと思っています。

書込番号:21624547

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

特価情報の支払条件について

2018/03/10 12:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:27件

皆さんの特価情報を参考に初めての交渉してきました。

現金ならポイント15%だけどクレジットカードは8%と言われました。
2店舗でクレジットカード払いは条件が悪かったです。

皆さんが参考にあげていただいてる、特価情報は
現金払いが多いと考えてよいのでしょうか?
他の機種の掲示板みても、現金、クレジットの購入したかは記載がないため
参考に教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:21664031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2018/03/10 13:17(1年以上前)

くんくん。さん

表示価格なら支払い条件によりポイントの差はありますが、ここで書き込まれる価格は交渉した結果が多いようです。

その量販店はネット店舗がありますか?
その価格、ポイントが同等であれば交渉の材料になるかと。

書込番号:21664116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/03/10 13:22(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。

知りたかったのは、あげていただいてる価格は
現金払いを前提としての交渉結果が多いのかどうかを知りたかったです。

皆さんお安い価格を引き出せているので
クレジットカード払いでの交渉結果なら更にすごいなと思いまして。。

書込番号:21664126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2018/03/10 13:23(1年以上前)

条件は現金やカード色々でしょうか。
交渉でカード払いでも現金と同等に出来るでしょうし、手持ちがないならデビットカードで現金払い同等にも出来ます。

書込番号:21664130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/03/10 13:27(1年以上前)

そうなんですね。交渉次第ですか。

でも皆さんすごいですね。
クレジット条件でも、あげていただいてる安い価格を引き出せてるとは。。

2店舗で、クレジット払いはポイント還元悪くなるよと言われて購入しませんでしたが
これから頑張ります!ありがとうございました。

書込番号:21664134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/03/10 13:31(1年以上前)

>くんくん。さん
こんにちは。
カード払いで7%は取りすぎですね。
お店にもよりますが、通常はせいぜい3%上乗せ程度ですし、他店はカードでも同額でした、と言えば、上の承認をとって同額になる気がします。
まあこの辺りは交渉次第じゃないかと思いますよ。現金ベースで交渉し、最後にカード払いで難癖つけられたら、それなら他店の方が安いので他店で買います、と、強気で言って見ては如何でしょうか?

書込番号:21664143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/03/10 13:35(1年以上前)

>プローヴァさん

そうなんですか!
そういう裏を知らないので本当に助かります。
できたらクレジットカード払いでいきたいので
非常に参考になります。

やはり交渉も経験、知識ないとですね。
ありがとうございました!

書込番号:21664151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2018/03/10 13:37(1年以上前)

くんくん。さん

返信が間に合わなくすみません。

>知りたかったのは、あげていただいてる価格は現金払いを前提としての交渉結果が多いのかどうかを知りたかったです。 

カード払い前提で交渉される方は少ないかと。
現金払い前提と言うより、「これいくらになる」「どれくらい値引きするの」「○○ではいくらだったよ」等声をかけて。
特に現金払いとは最初に声をかける人は。

カード利用前提ならくんくん。さんが「これならいいな」と思われた価格が提示されたら、「カード払いでも同じ条件なら決めたいな」と。
権限の無い店員なら「上の者と相談します」と言うと思います。

結果として現金、カード払いはそれぞれと思います。

書込番号:21664156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/03/10 13:54(1年以上前)

>ひでたんたんさん
アドバイスありがとうございます!

交渉の流れがわかり自信もって行ってきます。

皆さんの回答参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21664191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:35件

今現在sony bravia 55x8500eを使用しています。
画質モードをゲームに設定すれば確かに遅延は感じられませんが、
倍速が効かないので動きがある場面で滲んだようになってしまいます。

当機種などのREGZAではゲームスムーズという設定があり、
遅延を抑えながら、倍速を効かせられると知りました。

遅延を抑えるために控えめの補間処理になっているかと思いますが、
その効果はどの程度か教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21650571

ナイスクチコミ!2


返信する
ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/03/05 13:49(1年以上前)

感じ方に個人差があることを前提として、
私はほぼ効果がないと思います。本当に微々たるものです。 その他の画質モードだと多少コマ数が増えているようにも見えますが、ゲームモードの倍速処理は等倍との差が殆ど感じられません。ゲームダイレクトモードに比べ、無駄に遅延が増してるだけと言ってもいいレベルです。

遅延を抑えてフレーム補間というのはかなり難しい事だと思います。どうしてもゲームモードでもくっきり滑らかな映像を楽しみたいのであれば、かなり予算オーバーかと思われますが有機ELしかありません。
液晶のゲームモードはどのメーカーも画質や残像に関しては我慢を強いられます。液晶の弱点を補完する処理をスルーしている為、仕方がないですね。

書込番号:21651480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/06 02:19(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/function_02.html
この説明が本当なら、「通常の倍速映像補完処理」だと思われますm(_ _)m


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/function.htm#turbo
この辺からの性能向上と思いますm(_ _)m
 <https://www.youtube.com/watch?v=Txq25jTcZ9A
  これだと、フレームも間引かれているので参考程度ですが...


ただ、「倍速補完」については、万能では無いので、映像による得手不得手が有ることは知って置いて下さいm(_ _)m
 <結局、「ゲームスムース」よりも「ゲームインパルス」の方が綺麗に見えることも...(^_^;

書込番号:21653269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/03/06 02:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
普通の倍速処理と公式では言っているものの、
>ITOKO.さん
実際は殆ど体感できない程度の効果ということですね。
有機ELなら倍速にせずとも、
動きのある部分も綺麗に映せるとは考えませんでした。

買い替えを検討していましたが、冷静になることができました。
ありがとうございました。

書込番号:21653302

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング