REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(2009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク.シェア

2018/05/30 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 ろひ1982さん
クチコミ投稿数:9件

58z810xの録画した番組を無線LAN経由で32v31で視聴することはできないのでしょうか?
説明書やホームページには可能だと書いてあったのですがやり方がいまいちわからないので教えていただきたのです。
両方同じネットにつないで設定はz810xの方でするのであってますか?

書込番号:21862932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/30 23:38(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>58z810xの録画した番組を無線LAN経由で32v31で視聴することはできないのでしょうか?

「レグザリンクシェア」で出来るはずです。


>両方同じネットにつないで設定はz810xの方でするのであってますか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#network3
にも有る様に、「V31」には、「再生機能」しか有りません。

「設定」というのが何を意味しているのか分かり難いですが、
「Z810X」は、取扱説明書84や86ページ、「V31」は、58ページくらいでしょうか...
 <他には、「Z810X」の136ページ〜。「V31」の90ページ〜

ただ、「レグザリンクシェア(DLNA)」の場合、「設定直後からすぐに別の機器から再生できる」と思うと失敗します。
これは「配信情報」を機器に通知するまでにタイムラグがあるため、すぐには再生できません。
 <製品に依っては、コレを強制的に通知する方法も有るようですがレグザには無さそうです。

「Z810X」の配信設定が完了して数時間後に、「V31」側で92ページ以降の説明を良く読んで再生することになります。


後、一番ハマりやすいのは、「無線LAN」の設定による制限です。

「無線親機(ルーター等)」によっては、「インターネット以外にアクセス出来ない状態にする」という設定が有ります。
 <製品に依っては、「SSID」の違いでこの制限の有無が変わったりします。

現状、ネットワーク機器の情報が無く、どういう接続状態なのか判らないので、この辺がご自身で確認してくださいm(_ _)m

書込番号:21863090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ろひ1982さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/31 00:24(1年以上前)

いろいろありがとうございます!
まだ試せてはいないのですが、インターネットはソフトバンク光の光bbユニットで工事の後何も触っていません。
z810xのほうでアクセス機器の登録にv31がでてこないので先にすすまないのです。

書込番号:21863154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/31 05:05(1年以上前)

>z810xのほうでアクセス機器の登録にv31がでてこないので先にすすまないのです。
↑MACアドレスででてきませんか?

又、一つ前の“アクセス制限”→しない
…で進めませんか?

書込番号:21863309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/31 08:30(1年以上前)

>まだ試せてはいないのですが、インターネットはソフトバンク光の光bbユニットで工事の後何も触っていません。

「インターネット契約」は全く関係ありません。

「家の中のネットワーク」を構成している機器の情報が一番重要です。
使っている機器の「型番」を書いて貰えると、どこを確認すべきか的確なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m
 <「無線親機(アクセスポイント)」の機能を持っている機器情報が欲しいです。
  プロバイダからレンタルしている「ホームゲートウェイ」などで「無線LAN」をしている場合でも、
  その機器の「型番」があると助かります。
  機器のどこかに「型番」「形式」などとして記載されていると思いますm(_ _)m


>z810xのほうでアクセス機器の登録にv31がでてこないので先にすすまないのです。

最低限の確認として、どちらのテレビも「インターネット(YouTube等の再生)」にアクセスは出来ているのですよね?
その辺の情報も無いので、どこまで出来てどこからできないのか、切り分けが全く出来ませんm(_ _)m
 <この手の質問の典型で「最終的な結果」しか教えて貰えないのが..._| ̄|○
  双方の機器(テレビ)でどういう操作(設定)をしていて、どの操作過程で今回の問題に直面したのかが判らないと...
  時系列出箇条書きして貰えると、「手順に問題が有る」「他の機器に起因する可能性が有る」などが判ると思いますm(_ _)m


既述の「ネットワーク分離」の制限が掛かっている可能性も有るので、現状では何とも言えませんm(_ _)m
 <どのような機器が繋がっているか判りませんが、参考として...
  バッファローなら、
  http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrhpg450h/chapter11.html
  NECなら、
  http://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/nw_separation.html
  など...


スマホがあるなら、双方のテレビが繋いでいる「SSID」で繋げられますよね?
「Androidスマホ」なら、「DiXiM CATV Player」や「Media Link Player for DTV Lite」などで、
まずは、スマホから再生できるか確認してみては?

書込番号:21863513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/31 09:35(1年以上前)

どちらかのテレビを外してどちらかのテレビの近くにおいて、直接LANケーブルでつなげてみて、サーバーとして認識するかどうかだと思います。認識すれば登録しておけば、無線にしても認識表示が出ると思います。信号が双方向でやりとりできなければ永遠に登録も無理だと思います。

書込番号:21863597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ろひ1982さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/31 22:15(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
MACアドレスというもので表示されてれいるとは知りませんでした。
v31のMACアドレスを確認したところありました!
ありがとうございます!

書込番号:21865080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろひ1982さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/31 22:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。説明不足で申し訳ありませんでした。
次から質問する時は名無しの甚兵衛さんのおっしゃっられてるように詳しく時系列で書き込みたいと思います。
みさなんの書き込みで無事レグザリンクシェアできるようになりました。
いろいろありがとうございました!

書込番号:21865104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろひ1982さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/31 22:23(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
なんとかレグザリンクシェアできるようになりました
!いろいろ勉強になりました、ありがとうございました!

書込番号:21865108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の焼き付き?について

2018/05/22 23:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:7件

画像のように画面が白く焼き付いたようになります。
明るいシーンなら気になりませんが暗いシーンでは気になって仕方ありません。
対策等ありますか?

書込番号:21844475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/05/23 00:00(1年以上前)

購入されてからどのくらい経っていますか?
明らかにおかしいように思われますので、早めに購入店に相談された方が良いかと思います。

書込番号:21844489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 00:04(1年以上前)

購入は3月末なので2ヶ月使用していないぐらいです。
ほかの質問でも白いモヤとありましたがこのような状態なのでしょうか?

書込番号:21844499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/05/23 00:21(1年以上前)

こんばんは、
私も810x を視聴していますがこのような現象は、
でてませんね。
購入してまだ使用期間も短いのでなつ1969さんが
言われているみたいに早めに購入先に相談された
方がいいかも。確かにこれは気になりますね。
対策は、わかりませんがコンセントを抜いてしばらく
放置でなおる現象ならいいのですが、、、、。

書込番号:21844543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/05/23 00:22(1年以上前)

私も同機種使ってますが、こんな状態は観たことがありません。液晶のユニフォーミティというレベルでもありませんし。
やはり一度お問い合わせされた方がいいかと。この写真も付ければ話が早いかと思います。

書込番号:21844547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 00:28(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ保証内なのでとりあえず東芝のサポートセンターに連絡いたします。

書込番号:21844563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/23 01:03(1年以上前)

保証は、別として

パネル交換になると思います。

書込番号:21844613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 01:25(1年以上前)

パネル交換ですか?
思っていたより大惨事なのですね。
保証内で収まると良いのですが保証外と判断されたらどのくらいの価格になるのやら。

書込番号:21844638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/23 02:17(1年以上前)

>ネギトロいくらさん
その部分だけを直すのは、難しいみたいです。
購入して間もないテレビなら、初期不良で対応して貰えると思います。

書込番号:21844694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/23 02:22(1年以上前)

白いモヤで質問していたものですが、当方のはここまで広がってはないですね。そのうちなるかもしれません^^;

モードはおまかせなのでしょうか?
モードを変更すれば治る場合あります。

倍速モードを切りかえると治るともありましたが、こちらは効果はありませんでした。

あと、当方も教えてもらいましたが、コンセントから電源抜いて放置するのも効果ありました。

書込番号:21844700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 02:28(1年以上前)

そうなると良いのですが。
以前パソコンのモニターの修理を依頼した所、購入価格の倍以上の見積もりを出された事がありまして。
とりあえず明日、購入店に連絡してみようと思います。
購入はヨドバシですからちゃんとしていると信じたいですね。
また報告させていただきます。

書込番号:21844701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/23 02:46(1年以上前)

>ネギトロいくらさん
ヨドバシなら、大丈夫だと思います。明日にでも、相談なされることですね。

人によって?店によっては、買って間もないテレビなら、別の(同じ型番)テレビと交換して貰ったと言う話も、聞きます。

書込番号:21844709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/05/23 08:25(1年以上前)

>ネギトロいくらさん
別スレでモヤ云々の話が出た時、何のことをおっしゃっているのかわかりませんでしたが、写真だと明確です。本当にモヤに見えますね。
電源抜きリセットや画質モード変更をやってみるのが良いと私も思いますが、それは試されたのでしょうか?
これで直るなら内部の回路の誤動作等で発生していると推定できます。直らないなら、パネルのシート類の問題かも知れません。モヤの境界付近を軽く指で押さえてみてモヤの範囲が少し動いたりするようなら、シート間に結露等があるのかも知れません。
いずれにせよ、はっきり目でわかる不具合で写真も写ってますので、保証が効かない、という事はあり得ません。
東芝は問題解決する責任がありますし、出来ないなら、販売店と話をして別機種への交換も十分交渉可能です。

書込番号:21844968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/05/31 13:01(1年以上前)

先程、東芝の技術の方が来てパネル交換となりました。
当然ですが白いモヤはなくなりちゃんと視聴出来ています。
解答していただいた方々ありがとうございます。

書込番号:21863960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/31 13:51(1年以上前)

>ネギトロいくらさん
良かったです。

保証は、効きましたでしょうか?

パネル交換の方が、後々安心だと思います。

書込番号:21864032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/05/31 14:49(1年以上前)

保証ありで何も聞かれずそのまま作業されました。
非常に好感の持てる対応に大満足です。

書込番号:21864126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ381

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 展示品を買うか、新品を買うか

2018/05/27 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

テレビの買い替えを検討しており、近くのヤマダ電機に下見に行って来ました。
候補のメーカーはソニーと東芝でさがしています。
東芝の50Z810Xが展示品で160,000円で販売しておりました。
欲しいテレビだったので買おうと思ったのですが、展示品だったので即決できませんでした。
また、ソニーの9500Eの55型が175,000で販売しておりました。こちらは展示品ではありませんでした。

展示品を買うか、9500Eを悩んでいます。
そこで展示品の良し悪しを教えていただけたらと思います。
そこまでデメリットがないようなら展示品の50Z810Xを買おうかなと思っています。

わかりづらい文章で申し訳ありませんが、
アドバイスお願いいたします。

書込番号:21855740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/05/27 21:31(1年以上前)

>さかなはさん
こんばんは。
50Z810Xは昨年2月発売機種ですので、展示品ということは、ざっくり16か月の間、1日約10時間、つけっぱなしだったということです。10x30x16=4800時間ですね。
日本の家庭の平均的なTV視聴時間は1日5時間とのことなので、普通の家庭で使ったとして約960日分、2年7か月分くらい使い古したテレビということになります。
長期保証が5年くらいですから、その半分以上は使い切ってしまっていることになりますね。
この機種もそうですが、LEDバックライトのディスプレイは、少しづつLEDの輝度が落ちていきますので、4800時間もエージングが進んでいると、少なからず輝度落ちも出ていると思います。
つまり、展示品は特定のお客さんの手にわたってないだけで、「使い込まれた程度の悪い中古品」ということですね。
私としては、メーカー違いになりますが、画質ランク的には同等グレードで、輝度はZ810Xより2割以上明るいX9500Eをお勧めします。何より新品で入手できますから、中古品のZ810Xとは比較になりません。

ですが、もし展示品に手を出す場合は、長期保証は必須と考えて下さい。また、50Z810Xのかつての最安値15万の3割引きくらいにしてもらわないと合わないと思います。なぜなら、故障すれば長期保証も効きますが、輝度が落ちたり輝度むらが出たり、といった性能劣化では保証が効かないからです。

書込番号:21856025

Goodアンサーナイスクチコミ!36


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/27 22:36(1年以上前)

私も、KJ-55X9500Eのほうをお勧めしますね。

展示品は傷があったりもしますし、子供さんがパネルを叩いたりもしているかもしれませんので、テレビのように展示中も電源が入っているものはどんなに安くても避けたほうがいいですね。

KJ-55X9500Eは画質は良いので、買っても後悔することはないと思います。

新製品として、KJ-55X9000Fが6月9日に発売される予定ですが、発売当初はKJ-55X9500Eよりも高いようですし、私はKJ-55X9500Eのほうが画質も音も良いと思っています。

ただ、KJ-55X9500Eは在庫処分となっていますので価格も安くなっていますし、買われるのであれば在庫のあるうちに急がれたほうが良いと思います。

書込番号:21856233

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2018/05/27 23:42(1年以上前)

展示品はドット不良の有無が、その場で判る。

書込番号:21856385

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/05/28 00:51(1年以上前)

拝見しました

展示品でも通電ありなしで別れます
通電ありなら一応まともに使えたことに
値引きや延長保証をつけてあれば多少安心して使えるかとは思われます←ヤマダでしたらザ安心の方が保証期間長くなる事も

私でしたら同じ値段でしたら展示品は買わないかも
付属品がすべて揃っていてあまり通電されてなく安い場合は展示品でもいいかなと

では

書込番号:21856492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/05/28 19:48(1年以上前)

Z810Xの展示期間の目安としてですが
TVに貼り付けられている製造年シールで
おおよその期間が予想できます。
「17年製」なら展示期間は1年超と予想。
「18年製」なら長くても5ヵ月程かと。

スレ主的に東芝でもソニーでもどちらでも構わない
というなら、それこそ両モデルを操作してみて
気に入った方を選んでください。
端的には
「画質」を重視するならソニー
「録画機能」を重視するなら東芝

という事になります。

書込番号:21857948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/28 20:12(1年以上前)

>さかなはさん
ヨドバシの販売終了時の価格:183,110円(税込)
でポイント10%ですと実質164,799円です。
展示品なら10万円に値切りましょう。

店舗で1日12時間1年間展示なら一般家庭では1日4時間3年間使用にあたいします。
7年過ぎると産業廃棄物扱いなので7年間使用する前提ですと3/7使用したことになります。
164,799円の残り4/7は94,170円ですので実質10万円で交渉してください。

書込番号:21858014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/28 20:15(1年以上前)

>さかなはさん
5年保証も付けて貰ってください。

書込番号:21858024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/28 20:33(1年以上前)

>さかなはさん

自分なら、正直、展示品には手を出さないと思います。
ただ、通電をしていないというのなら
金額次第ですけれど
他のテレビのように映像を映されて展示してあるならば
中古品として
半額以下にならないと話になりませんね。

書込番号:21858085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/28 21:29(1年以上前)

展示品ならば、標準で5年保証付き、新品の半額以下の値段以外は結果的に損することになると思います。

地デジやBSなどのテレビ放送の視聴が多いならば、個人的な主観ですが、画質的に東芝で間違いないかと思います。

書込番号:21858279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/29 00:40(1年以上前)

展示品は、やはり液晶の寿命が短い。

単身赴任してる間だけ、とか

大学の在学中だけ とかじゃないと

メリットがないと思う。

書込番号:21858790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/05/29 07:17(1年以上前)

使用方法によりますね。

別荘,別宅,別邸に設けるのでしたら展示品(通電の品)でも良いかもしれませんが、

「LEDバックライトの残り寿命」や 「メーカー部品保有期間」が1年と数ヶ月分、減ってるのを御理解の上でしょうか?

書込番号:21859023

ナイスクチコミ!30


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/29 12:46(1年以上前)

15000円の差で新品と展示品でしたら迷わず新品のほうでしょうね。展示期間にもよりますが通電時間・外観の傷やスレ・液晶自体のお客による押し具合等懸念事項がいくつかあります。

個人的な経験ですが某家電販売店(今は外資)のお店でバイトの経験があります。その頃にも展示品で良いというお客さんはいました。付属品は全て無いし外観は窓用クリーナー(クリンビュー?)で一応清掃してプチプチでくるんでお渡ししました。現場で見ているとお客さん結構いじくりまわしますよ。

ガラスケースなどに入っている時計とか眼鏡のフレームみたいなものは展示品というのが一般的ですが家電はお止めになった方が無難です。展示品も一応新品らしいんですがメーカー保証書もない場合があり、その時はお店の独自保証となりますがメーカーのそれとは微妙に補償内容が異なります。

書込番号:21859564

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5件

2018/05/30 11:53(1年以上前)

ご回答いただきました皆さまありがとうございました!
とりあえず展示品であるREGZAはやめることにいたしました!
購入するんであればブラビアの9500Eにしようかと思います!

書込番号:21861667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの電池

2018/05/28 08:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

4月に購入した58z810のリモコンの電池が2ヶ月位でなくなりました。普通に使って1年以上持つものだと思っていました、経験上。初めの内は普段より多め使っていましたが・・・・
それにしても早すぎませんか?どこか悪いのでは、
意見を聞かせてください。

書込番号:21856776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/05/28 08:17(1年以上前)

えっ!説明書に、付属の電池は、すぐなくなるかもと、書いてありませんか?
リモコンは、マンガン電池と相性が良いようです。

書込番号:21856784

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/28 08:36(1年以上前)

購入時に付属品として入っていた電池ですよね? あれは普通に売られている市販品の新品と違ってモニター用とか但し書きが記載されていませんか? あくまで動作チェック用のお試し品ですので寿命はそれぞれです。きっと寿命ぎりぎりのものだったのでしょう。

書込番号:21856817

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/05/28 08:59(1年以上前)

>きたべっぷまなぶさん
あくまで可能性の一つですが、リモコンの上に物がのっかってて、長時間(一晩とか)ボタンが押されたままの状態になったりすると、電池は結構あっという間になくなります。

書込番号:21856855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 09:39(1年以上前)

そこまで取説読んで今瀬でした。お答えありがとうございます。

書込番号:21856914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 09:48(1年以上前)

今までは、付属の電池でも普通に使えていたのですが、モニター用の電池があることを知りませんでした。安い買い物ではないので、メーカーもそんなことにケチらず、よいものを付属すべきです。たかが電池そんな高いものでもないのに。お答えありがとうございました。

書込番号:21856925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 09:50(1年以上前)

それは無かったと思います。お気遣いありがとうございます。

書込番号:21856931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/05/28 10:05(1年以上前)

そうでしたか。
取説にはモニター用の電池と書いてはありますが、実際これまで、付属の電池が短期間で持たなくなったような経験はありません。
おそらく、長期在庫品等で電池の容量抜けがあることも考慮してexcuseを取説に書いているだけという気がしています。Z810Xは発売されてからまだ1年強くらいなので、たとえ長期在庫品だったとしても、電池の容量抜けが起こるとは思えませんが。

書込番号:21856951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 10:19(1年以上前)

電池を交換したら普通に動きますので、しばらく様子を見ます。ありがとうございました。

書込番号:21856968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/28 10:54(1年以上前)

私は充電電池入れるから付属電池はゴミになるだけで必要ないです。

たかが電池コストですが、ねじ一本でも減らしたいようなコスト削減に寛容になられてはいかがですか?

書込番号:21857040

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/05/28 11:24(1年以上前)

きたべっぷまなぶさん

お気持ちは分かります。
過去の経験上は、普通は1年半ほど持ちますよね。
最短は、約半年。
最長は、6年チョット。
でした。
最短のは、レコーダーのリモコンで、CMカットなどかなり頻繁に使っていたので、
仕方ないのかもしれませんが、動かなくなった時に、本体の故障だと思い込んで、
修理依頼の手続きを行っていて、最終確認の時に、電池の寿命に気がつきました。
即ち、私にとって、半年で電池寿命になることは想定外の出来事でした。

一方、6年チョット持ったのは、テレビのリモコンですが、上記のレコーダーのモニターとしての
使い方が殆どだったので、かなり(一般的ではなく)持ったのでしょう。

質問に戻ると、過去パナやSONYが欠陥リモコンを出していますね。
SONYは回収交換を行いましたが、パナはすっとぼけたまま。

z810 の場合は、類似スレが立っていないので、欠陥ではないと思われます。

書込番号:21857087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 11:32(1年以上前)

企業の涙ぐましいコスト削減(特に東芝)努力には敬服します。しかしそれは企業内の問題であり、消費者には関係ありません。テレビの性能と電池は全く関係ありませんが、完成された製品として全て満足いくものを提供しようとする姿勢が必要だと思います。

書込番号:21857101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/05/28 11:40(1年以上前)

>きたべっぷまなぶさん
メーカーは、商品を販売するたびに、新品の電池を手配したりしないでしょう。
コストを抑えるため、安い電池を多量買いし、工場内に何年も保管していたかも知れません。
電子部品などは、なるべく部品を異なる製品間で共有し、多量購入に努めています。
1円コストを下げるのにも血眼になって頑張っているのがメーカーです。

書込番号:21857113

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/05/28 11:54(1年以上前)

ま、そうは言ってもスレ主さんの気持ちもわかります。2ヶ月で電池切れは、いくらなんでも早すぎますよね。
消費者にできる抵抗と言えば、次は東芝やめよう、これくらいですが。

書込番号:21857125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/28 12:29(1年以上前)

>きたべっぷまなぶさん  へ

“ソニー”の『BRAVIA』では、サイト内の【Q&A】にて、以下の記述が見られました。

《おためしですぐにご利用頂けるよう、本機にはマンガン乾電池を付属しているモデルもありますが》
《ソニーとしては電池寿命の長いアルカリ乾電池のご使用をおすすめいたします》

書込番号:21857179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 12:42(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございました。どうやら、リモコンでも勿論テレビ本体のせいでもなく単純に電池だとわかって安心しました。いろいろとありがとうございました。

書込番号:21857208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト対応HDD

2018/05/03 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件


本日、ケーズデンキで店頭展示品ですが、
5年保証で税込14万6544円で購入しました。
6日に到着予定ですが、タイムシフト対応のHDDを
探しています。
4Tだと、IODATAのHDCZ-UTL4Kが安価ですが、
こちらで使えますでしょうか?
また、バッファローのHDV-SQ3.0U3/VCの方が良いでしょうか?

書込番号:21798109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/05/04 00:10(1年以上前)

>pafupafuさん
IODATAの4TBでこのテレビに対応するのは下記のHDDになります。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300
タイムシフトマシンに対応するのは、記載通り、AVHD-AUTB4になり、HDCZ-UTL4Kは対応していません。
バッファローの方は、公式にはHDV-SQ4.0U3/VCしか対応していませんが、これがタイムシフトマシンに対応するかどうかは書いていないのでわかりません。

ということで、AVHD-AUTB4が確実です。

書込番号:21798141

ナイスクチコミ!6


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2018/05/04 08:26(1年以上前)

プローヴァさん

早速に回答ありがとうございます。
おすすめいただいたIODATAのタイムシフト対応の
HDDを購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21798583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/08 00:39(1年以上前)

>pafupafuさん

私も展示品の当機種を先月末に同じような価格で購入しました。

外付けHDDにIODATAのHDCZ-UTL4Kの簡易包装版のEX-HD4CZを注文して
昨日の7日に届き、接続したところ、タイムシフトでの録画が出来ています。

REGZA対応との表記しか確認しなかったため、タイムシフトで問題が出ないか
買った早々からビクビクしています。

もう心は決めていると思いますが、対応品の方が安心して使えると思います。

書込番号:21808058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2018/05/11 01:12(1年以上前)

NEWたろうさん

返信ありがとうございます。

EX-HD4CZ でもイケるんですね。情報ありがとうございます。
まだ購入前でしたので、
価格も安価なので、ダメなら通常録画用として使いたいと思います。

書込番号:21815227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/05/22 22:21(1年以上前)

USB3.0に対応したHDDなら何でも使えています。
バッファロー、アイオー、エレコムの何れも非対応の4TB(電気屋に行ってその時特売のもの。箱は捨てたので型番がわかりません。)繋いでますが、2か月間問題ありません。
(最大数は2ですが取っ替え引っ替えしてチェックしたした)

書込番号:21844177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2018/05/26 10:32(1年以上前)

タクミまんさん コメントありがとうございます。

IODATAのHDCZ-UTL4Kを2台つないでタイムシフト録画していますが、
2週間過ぎて今のところ、問題は発生しておりません。

メーカー非対応なので自己リスクですが安価に購入できてよかったです。

書込番号:21851942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ443

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビか有機ELかで迷ってます。

2018/04/05 03:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:3件

液晶テレビか有機ELの購入で迷ってます。
液晶テレビなら58Z810X、有機ELならOLED55C7Pと大きさの違いは有りますが価格がほぼ同じで画質はどちらも良い感じ、用途は映画鑑賞にゲームなのですが液晶テレビ、有機ELどちらが適してますか?ゲームはPS4でBlu-rayレコーダーはテレビと一緒に購入予定です。

書込番号:21728750

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/04/05 07:53(1年以上前)

有機ELテレビを買いましょう。

書込番号:21728916

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/05 07:54(1年以上前)

テレビ(地デジなど)というよりも、映画やゲームといったモニタ的な利用がメインなのであればやはり有機ELに軍配が上がりますかね。
地デジ画質やタイムシフトなどはZ810に優位性があると思いますが。
ゲームに関しては何を重視するか。トータル画質はやはり有機ELですが、HDR対応ゲームの最大輝度や「ほぼ問題ない」レベルかといっても有機ELは長期的に見て焼き付きの不安はゼロではありませんので。

書込番号:21728921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/04/05 07:58(1年以上前)

長く使うなら液晶
買い替えサイクル早いなら有機EL

書込番号:21728933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/05 08:51(1年以上前)

一応、日本メーカーブランドである東芝 REGZA。
韓国メーカーのロゴ製品はうちには置かない、という選択です。

書込番号:21729025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/04/05 08:59(1年以上前)

5年持たないREGZAもあるよ。

書込番号:21729035

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/04/05 09:12(1年以上前)

>麦わらボ-シさん
こんにちは。
私は液晶も有機EL(LG製)も経験しておりますが、画質なら総合的には文句なしに有機ELですね。私を含めて、有機ELを購入された方のほとんどはもう液晶に戻れないという感想をおっしゃっています。

画質要素でいえば、
・コントラスト
自発光なのでコントラストが真に無限大ですので、輝く金属面の反射光のすぐ隣に漆黒の闇が存在するといった表現が普通にできます。人物の目にあたっているキャッチライトのような小さく高輝度な点もぴかっと光って鮮やかです。液晶では部分駆動の原理から、こうした小さく高輝度な点は十分に輝度が上げられません。黒は濡れたような艶感のある黒が普通にすっと再現されます。液晶の様に白っぽくはなりません。

・発色
発色がピュアで色合いに濁りがなく、暗いところの色も非常に正確に再現されますので、暗いところにいろいろ映っているのがはっきり見え、画面に奥行きが感じられます。色の再現域も液晶より広く、鮮やかな色が再現されます。

・均一性
色むら、輝度むらが液晶の1/4程度でホントに少ないです。画像がパンしたときなどにスクリーンが汚れて見えるような現象もありません。

・動画画質
画素の応答速度が液晶より2桁近く高速なので、「視線追従が伴わない」動画画質ではメリットがあり、女優さんのアップの場面等で、髪の毛や細かい服の柄が高速に動いてもじわっとにじんだりしません。逆にスポーツなどでボールが画面を大きく横切るような場合(視線追従ありの場合)はボケのレベルは大差がないです。

・視野角依存性
視野角依存性もほぼゼロで、真横位斜めから見ても色あいやコントラストが変わったりしません。
画面の反射率も液晶の半分以下ですので、高精細なグレア画面なのに反射は液晶に比べて非常に少なく、背景や視聴者の映り込みが気になりません。

上記の画質上の美点は、高画質コンテンツだけでなく、普通の地デジをみていても発揮され、液晶には原理的、方式的に、逆立ちしても追い付けない点となります。有機ELは高画質なコンテンツ程威力を発揮するので、高画質なコンテンツでは、液晶との画質差が大差がついてしまいますが、かといって通常の地デジでは液晶の方が上、などということは決してありません。

逆にハイエンドモデル限定ですが、Z810Xなどのハイエンド液晶が有機ELに勝つ部分は、ピーク輝度値ですね。

・ピーク輝度
Z810Xと有機ELを比較するとx1.4程度、Z810Xの方が性能上のピーク輝度が高いです。画面内で例えば人物背景の湖面に光が盛大に反射しているようなシーンでは、液晶の方がパワー感があります。逆にキャッチライトのような小面積ピークは部分駆動の液晶では表現できず、有機ELの方がぴかっと光るのですが。

機能面では、テレビ内蔵の録画機能がZ810Xの方が上ですね。タイムシフトマシンや裏番組2番組録画が可能です。ただ同時にレコーダーも買われるとのことなので、こちらは重要度は低いかもしれませんが。
レコーダーはせっかくですからUHD-BD再生ができるものを買われたら良いと思います。秋口まで待てばBS 4K対応のものも出るかもしれません。

自発光につきものの焼き付き不安についてですが、これについては色々なテストがされています。海外のレビューサイトでは、HDR対応の非常に輝度が高いコンディションで、高輝度なスコア表示などを出しっぱなしにすると1000時間程度で焼き付いた実績があります。ただこれはデバイスの特性を調べる目的で実施されたとても極端な条件です。

実際の有機ELテレビでは、様々な保護ロジックが入っていて、静止画が出続けるとスクリーンセーバーが起動しますし、同じ個所に高輝度表示が出続けると輝度が自動的に絞られたりしますので、うちでも地デジなどの時刻表示や局名表示は1年以上たっても焼き付きの兆候すらありません。プラズマよりはあきらかに強いですね。でも実時間ですべての検証が終わるには、あと数年はかかると思うので、有機ELなどの新しいデバイスについてこういう要素が不安な場合は、あと数年は買うのを我慢してください、ということになります。
我慢強い方を私は否定はしませんが、個人的にはプラズマより優位であることがわかっている時点で十分だと考えています。

おそらく予算面から有機はLG製を検討されていると推察されます。LGのOLEDは海外製のテレビの中ではもっとも日本向けローカライズが進んでいます。
リモコンなどはジャイロ付きでBluetoothなので、テレビに向けなくても操作が可能だったり、OSがサクサクで使い勝手が良いなど、国内メーカー製よりいい点も多いのですが、逆に番組表の情報量が少なかったりといった癖も多少残ります。
予算を上げられるならパナソニック等の方がより馴染みやすく総合的な満足度は高いかも知れませんが、LGで大きな不満が出るとも思えません。実際に私もLGのユーザーとなって1年以上経過しますが、使い勝手もよく、毎日高画質に満足する日々です。

書込番号:21729054

Goodアンサーナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/04/05 09:31(1年以上前)

液晶テレビは電卓の延長物体であり、真のテレビジョンディスプレイには成り得ません。

私は今迄、まともな発色をしている液晶ディスプレイを観た事がありませんね。

書込番号:21729074

ナイスクチコミ!18


L-E-D-さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/05 13:06(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>プローヴァさん
>スカイアクティブさん
>エリズム^^さん
>なつ1969さん
こんにちは。
プラズマテレビからの買い替えですが、プラズマテレビを長年使ってましたが、良く見たら焼付きかなみたいなのは有りましたが、視聴にストレスを感じる程の物ではありませんでした。
皆さんのご意見では、有機ELオススメが多いようですね。
予算を考えるとLGなのですが、国産メーカーでないのでどうかな思ってましたが、問題ないようなので予算的に嬉しい回答です。
Blu-rayレコーダーは、UHD-BDが再生出来る物がオススメみたいなので、パナソニックかシャープ選択で良いのでしょうか?今までDVDレコーダーだったので、BDレコーダーは初購入なのでパナソニックかシャープのどちらが良いのか良く分かりませんが、価格ドットコムを見てるとパナソニックが良いみたいですね。
気になるのはLGテレビの価格なのですが、C7P13万円台とかなり安価なレスを目にしますが、見積では価格ドットコムの最安値に近づけて貰うのが精一杯なのですが、値引き交渉に特別なコツとかあるのでしょうか?

書込番号:21729453

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2018/04/05 14:03(1年以上前)

UHD BDレコーダーはパナソニックがいいと思います。アプリなどからも録画予約できたり、録画物が視聴できたりして便利です。
価格情報に関しては、レシートの画像添付がないものについては、「情報」とは言えませんので気にしない方がいいと思います。極端な話、思い込みや嘘の情報も書き込むことはできるわけです。
値引き交渉の際も、この手の口先書き込みは全く相手にされません。

書込番号:21729549

ナイスクチコミ!10


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/04/05 14:26(1年以上前)

ぶっちゃけて言うと、どちらもディスプレイの寿命とは関係ない部分が壊れますよ。

今まで修理してきたテレビは全部そうでしたから。

しかし、壊れる時期はバラバラですね。購入後すぐ、1,2年ですぐなんてざらですね。

液晶か有機ELかなんて全く関係ないです。

長期保証と延長保証は必ず入りましょう。油断してると数十万すぐにとびます

書込番号:21729587

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 14:38(1年以上前)

>助け舟さん
>プローヴァさん
>L-E-D-さん
こんにちは。
LGにパナソニック購入が無難な選択みたいですね。
レシートのない口コミは信用しない事確かにレシートのない価格は難しそうです。
私の値引き目標は、価格ドットコム最安値に少しでも近づく事ですね。

書込番号:21729604

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 14:50(1年以上前)

>助け舟さん
>プローヴァさん
>L-E-D-さん
>TWINBIRD H.264さん
>スカイアクティブさん
>エリズム^^さん
>なつ1969さん
参考になる回答ありがとうございますm(_ _)m
液晶か有機ELかで口コミしましたが、有機ELに決定しましたので、ここに居ても迷惑かなと思い解決済みとさせて頂きます。
困ったら有機ELに書き込みしますので宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21729624

ナイスクチコミ!11


lilamさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/05 20:11(1年以上前)

決定してしまったなら今更ですが、LGの安価な有機ELテレビはWRGBという似非4Kです。
サブピクセルの内、4つに1つは白色のため横解像度は実質3/4しかありません。
本来ならRGB RGB RGB RGBと並ぶはずのサブピクセルをWRG BWR GBW RGBと並べています。
今は規制などされていないのかもしれませんが、私はこれを当然のように4Kテレビだと謳って販売されている現在が異常だと思っています。

書込番号:21730162

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/05 20:25(1年以上前)

>決定してしまったなら今更ですが、LGの安価な有機ELテレビはWRGBという似非4Kです。

大間違い。

LGの安いIPS液晶パネルのRGBWパネルは似非4Kと言えるけど有機ELパネルのRGBWパネルはきちんとした4Kパネル。

それにLGの有機ELパネルは世代違いが有るけど、特定モデルには選別品を使っているかも知れないが同世代パネルは皆同じRGBWパネル。

書込番号:21730204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/05 20:26(1年以上前)

>lilamさん
思いっきり液晶パネルと有機ELパネルを混ぜて勘違いされてますね、、、
今のテレビ用有機ELはすべてRGBWですが液晶とは仕組み自体が違いますよ。

書込番号:21730209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


lilamさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/05 20:33(1年以上前)

油 ギル夫さん
なつ1969さん

よく確認もせず誤った発言をしてしまい大変申し訳ございません。
有機ELの場合はWRGB4つで1つのピクセルなのですね。
教えていただきありがとうございました。

大変失礼しました。

書込番号:21730228

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/05/10 23:50(1年以上前)

映画鑑賞ならhttps://www.toshiba.co.jp/regza/special/4k_cross_talk/index.htmlだと思います。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:21815101

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング