REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

録画用hdd

2017/07/01 15:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

調べてよく分からなかったのですが、この機種には録画用hddは内臓されてないのでしょうか?
だとしたらタイムシフトマシン用含めhddを買うことになりますが、純正は高すぎる気がします。。
他社製のhddで問題なく使えている方がいれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21010656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/07/01 15:27(1年以上前)

HDDは無いですかってください

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933677/SortID=20859330/?pattern=B

過去スレに報告してる人います

書込番号:21010679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2017/07/01 15:32(1年以上前)

スレ主さんは、過去スレを放置してますネ

書込番号:21010687

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/07/01 17:36(1年以上前)

>パルメザン77さん
例えばiodataだと、下記の様なHDDがお使いのテレビに対応しています。
表の中でseeQVault非対応の物なら、値段もお安いと思いますよ。

http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300

書込番号:21010965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/01 22:21(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>他社製のhddで問題なく使えている方がいれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

こういうのって、「自己責任」での使用になるのでは無いでしょうか?
そうなると、「自分が使えているからといって、他人の環境でも使えるとは限らない」とも...

「タイムシフトマシン用USB-HDD」については、メーカーが「タイムシフトマシン対応USB-HDDをご使用下さい」とあるので、
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html#timeshift_usb_info
「それなりの対応品を買った方が良い」と思われますが、
YKおやじさんの書き込みにある、「24時間録画対応」≒「タイムシフトマシン対応」と考えられるなら、
「信頼性の高いUSB-HDD」なら、利用出来る可能性もあるかも知れませんm(_ _)m
 <ですが、既述の通り「保証」は誰もしてくれませんm(_ _)m
  まぁ、メーカーが公表しているのも「動作確認済み」ってだけで、保証はしていませんが...(^_^;

「録画方法」を考えると、「内蔵HDDの信頼性」などを重視した製品を購入した方が良いのでは無いでしょうか?
「高いから他のUSB-HDDを使いたい」というのであれば、それこそ「自己責任」となってしまうかと...m(_ _)m


「通常録画用」については、
「録画機能付きテレビ対応USB-HDDをご使用下さい」とはありませんm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording_03.html

書込番号:21011734

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合・・・緑の横線について

2017/07/01 08:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

1か月前ぐらいに購入したのですが視聴中に急に
5pぐらいの太い緑色の横線が出ます。
その緑の横線を中心に画面が2つに分かれ上の画像が下に表示され
上の画像が下に表示されます。
稀に発生し電源を切れば治るのですが不良でしょうか
バグなのでしょうか 皆様の810Xはどうでしょうか
宜しくお願いいたします。

書込番号:21009605

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/07/01 08:37(1年以上前)

>トリケラPさん
この機種に関しては、なかなかユーザーの情報が得にくいと思いますので、できるだけ早くメーカーのサービスに相談されることをお勧めします。

症状が出た時にスマホなどで動画を撮影しておいて、それをサービスに見せればいいと思いますよ。

メーカーのサービスも、修理といっても、パネルや、基板を交換するくらいしかできませんから、逆に言えばハードの不良であれば、原因がわからなくても治る可能性は高いです。

ハードかソフトかの原因切り分けも、ある意味サービスの見解次第ですし、メーカーに一番情報が集まりますので、早めに相談された方がよろしいと思います。

書込番号:21009624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/01 08:51(1年以上前)

99%故障だと推測します。 まず販売店に連絡して初期交換が可能か確認しましょう。修理扱いになったら販売店独自の修理ルートに回されるか確認して、そうでしたら直接メーカーサーヴィスに持ち込むほうが確実です。アングラな販売店だとメーカー修理に回さないところも昔はありました。

書込番号:21009658

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/07/01 09:26(1年以上前)

トリケラPさん

おはようございます。

>1か月前ぐらいに購入したのですが視聴中に急に5pぐらいの太い緑色の横線が出ます。その緑の横線を中心に画面が2つに分かれ上の画像が下に表示され上の画像が下に表示されます。

視聴中に緑色の横線が出る時点で、何らかの不具合が発生していると思われます。又、一過性の不具合の場合、コンセントリセットを行う事で改善されると思いますが、コンセントリセットを行っても同じ現象が再発する様でしたら、故障している可能性が高いと思います。(コンセントリセットは、リモコンから電源OFF後、コンセントを抜いて数分間放置後、電源再投入して下さい)

尚、改善しない場合、購入されて1ヶ月と言う事ですので、量販店等の実店舗で購入されているなら、店舗の担当スタッフに症状の説明を行い、初期不良での交換を要求して下さい。又、ネット購入の場合は、初期不良での交換は難しいので、メーカーに連絡を入れ、訪問点検に依る修理に成ると思います。

書込番号:21009767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/07/01 12:13(1年以上前)

おはようございます!様々なご回答ありがとうございます。
先ほどメーカーに電話いたしました。
サービスマンが点検に来るようです。
また結果が出ましたらご報告いたします。
早速のお返事ありがとうございます!

書込番号:21010196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

スタンド足の前と後の間の横幅

2017/06/23 12:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 阿古谷さん
クチコミ投稿数:5件

画像の矢印の部分のサイズを教えてください。

書込番号:20989328

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/23 13:09(1年以上前)

阿古谷さん

こんにちは。

>画像の矢印の部分のサイズを教えてください。

脚部の幅(奥行)は22.8pです。又、固定式の為、幅調整は出来ない様ですネ。

書込番号:20989474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/23 15:03(1年以上前)

確かに、前後の幅差はメーカーページの仕様表からは読めませんね。
変則的な形なのに、不十分な情報。

書込番号:20989620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2017/06/23 15:43(1年以上前)

寸法が分かっているところの写真上の長さと知りたいところの写真上の長さを測って、比例計算すれば算出出来ます。

書込番号:20989692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/23 20:47(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>画像の矢印の部分のサイズを教えてください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50z810x.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/design_02.html#size50v
に「奥行き」として載っていますが...


>スカイアクティブさん

>確かに、前後の幅差はメーカーページの仕様表からは読めませんね。

上記は「仕様書」に記載の情報ですm(_ _)m

書込番号:20990299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/23 20:52(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

質問のタイトルを良く見てみましょう

書込番号:20990309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2017/06/23 22:43(1年以上前)

クチコミハンターさんも名無しの甚兵衛さんも
スレ主さんが画像上で指している寸法と違うところを示している思うのですが?

スレ主さんが知りたいのは、
(前側の間隔ー後ろ側の間隔)÷2
ではないの?

書込番号:20990630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿古谷さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/24 07:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私の質問の仕方が下手で分かりにくくてすみません。

不具合勃発中さん、スカイアクティブさんの言う通り
奥行ではなく、正面から見て足2つの間幅がしりたかったのです。
今使っているテレビ台の側面が曲線になっていて、テレビ台の幅が大きいところで80cm
小さいところで80cm未満なので、テレビのスタンドの正面から見て奥の足が乗るだろうか?
と思って質問しました。

なのでこの810Xを買って、テレビ台に乗らなかった場合でも
テレビ台を買い替えればいいだけのことですので大丈夫です。
ありがとうございました。

書込番号:20991188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/24 08:55(1年以上前)

>阿古谷さん

こうゆう問題は、マニュアルばかり読んでいず、実際に困った経験があるとよくわかります。
私の場合はマルチ用のセンタースピーカーにTV本体がくっつくように(隙間がなるべく空かないように)、センタースピーカーに跨がせたいため、
もし自分がこの機種を買うとしたら同様にサイズがわからず困ったと思います。
メーカーは十分広い四角いテーブルがあるとしか想像できないようで、なかなか不十分なことも多いんですよね。(SONYなんかはもう少し詳細な寸法図を用意していたりするのですが)

さて情報がメーカーページのようなものしかなくて他に手がない場合、Minerva2000さんのおっしゃるとおり比例計算でだいたいは出せます。
ちょっとやってみたところ、前側の足の幅 80.5cm に対して、奥側の足の幅はざっくりと ”63cmくらい” と算出できそうです。
ですので、当初の質問に対しては、矢印の間は 9cmくらいになると思います。
(画のドットサイズが小さすぎるのと、80.5cmがどこを指すのか曖昧なため、精度は高くはありません)

なお、
> テレビ台の幅が大きいところで80cm
と書かれていますので、80.5cm (これも実際、外寸なのか内寸なのかどこのことなのかよく判りませんが) の仕様に対して、
何も手当てせずに乗せるのははなから無理だと思います。老婆心ながら..

書込番号:20991347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/06/24 09:11(1年以上前)

>阿古谷さん
フォトショップで拡大して計算してみたところ、後ろ足の間隔は60.5cmくらいになりました。前足が80.5cmなので、差は20cmになりますので、片側寸法で言うと10cmくらいかと思います。

画像が小さいので精度はあまりよくないですよ。
一番確実なのは、店頭にメジャー持ち込んで測らせてもらうことです。

書込番号:20991378

ナイスクチコミ!2


ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/24 13:33(1年以上前)

私が持っているのは58インチモデルなので参考になるか分かりませんが、メジャーで測ったところ12〜13cmでした。

書込番号:20991872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/24 13:45(1年以上前)

すみません。
11〜12cmでした。1cmでも間違った情報を与えてはマズイと思い訂正させて頂きました。
プローヴァさんの計算はほぼ正解だと思います。

書込番号:20991904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/24 13:49(1年以上前)

追記です。度々申し訳ありません。
私が測ったのは足の太さまで含む最端部の長さなので内側の幅はマイナス2cmくらいかと思われます。

書込番号:20991917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/26 01:11(1年以上前)

>スカイアクティブさん

>質問のタイトルを良く見てみましょう

>不具合勃発中さん

>スレ主さんが知りたいのは、
>(前側の間隔ー後ろ側の間隔)÷2
>ではないの?

なるほど、「横幅」ってそういう事ですか..._| ̄|○

ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m


不具合勃発中さんが書かれて居るとおり、スタンドの、前側の幅と、後側の幅がそれぞれ判れば大丈夫ですね...m(_ _)m
 <前側の幅は、寸法図で「80.5cm」と有るので、あとは後側の情報だけで良かった訳ですね(^_^;

書込番号:20996332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

量販店での販売価格の限界について

2017/05/26 19:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:14件

現在、量販店(ヤマダ、ケーズ、エディオンなど)で、購入に向けて、値段交渉中です。

過去レスに205000円などの書き込みがありますが、信憑性ゼロです。

ヤマダ電機で22万税込で購入された方は、親切に交渉経過やレシートのアップをしていただいてたので、これをネタに交渉した結果、25万税込が限界と言われました。

自分は安く買ったよって言う方、レシート等のアップとともに情報提供をお願いします。

書込番号:20920228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/26 22:36(1年以上前)

果たしてそのレシートなりをUPしてもらっても、全く同じお店ならいざ知らず、それを基に他のお店で交渉してもその価格になるかどうかは甚だ疑問。型番と金額だけしか載っていない (他はボカすなり) 可能性もありますし。

”過去レスに205000円などの書き込みがありますが、信憑性ゼロです。” 

ってスレ主さん自身も書かれていますが、ましてやお店から見ればそれも「信憑性ゼロ」かもしれません。
スレ主さんのお住まいは判りませんが、例えば東京のここではこの価格でなんていったところで、特に地方では地域特性や近隣の競合店舗との兼ね合いもあるでしょうし、交渉時に安く、安くだけじゃ、下手すりゃお店で 「じゃ そこで買えば」 とも言われかねないのでは・・・。

「最安値命 ! 」の方はネットの最安でネットで買うのが良いかと思いますが。実店舗なら雨の日の平日の夜に、この価格なら、今、ここで貴方から現金で買うよ、が一番の殺し文句。

書込番号:20920607

ナイスクチコミ!9


M&10。さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/26 23:02(1年以上前)

>かずおじさん!さん
こんばんは。
私は、4の中頃にケーズデンキで税込み24万で購入しましたが、ドットコムより安く購入出来たと記憶してます。
ドットコムも私が購入した時よりかなり値下がりしてるし、今の価格が25と言うのはちょっと高すぎるように思います。
量販店でもう少し値引きを交渉してみてはどうでしょうか?

書込番号:20920649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M&10。さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/26 23:15(1年以上前)

訂正ですごめん(。-人-。)
4月中頃です。

書込番号:20920680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/05/26 23:17(1年以上前)

YS-2さん

こんばんは。
ご指摘のとおり、ここの書き込みで最安値で買えるとは思ってません。

ただ私の住んでるとこは、Joshin、エディオン、ケーズデンキ、ヤマダ電機と主だった量販店が隣接しており、以外と競いあっています。

正直、仕入どころがよくわからないネットショップは抵抗がありますので、希望として、できるだけ安く量販店で買いたいと思っています。

ちなみにポイント値引きは好きではないので、現金値引きのケーズデンキで購入を考えてます。

まぁ、情報収集するかとは、マイナスにはならないと思っているので、情報があれば、宜しくお願いします。


書込番号:20920684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/05/26 23:19(1年以上前)

>M&10。さん

こんばんは。
ケーズデンキで24万税込ですかぁ。

私もケーズデンキで購入を考えてます。
まだ、がっつり交渉してるわけではないのですが、目標としては22万税込を目指してるとこです。

これから、頑張ってみます。

書込番号:20920689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/26 23:23(1年以上前)

どこでもいいですが量販店で、店名と日付 担当者の印鑑のある、正式な見積書を書いてもらってそれをたたき台にして他店で交渉が一番ですね。店員の顔色が変わります。必ず即金が条件です。ソニーのビデオカメラでやったことがありました。最後はポイントなしでしたが、かなりの値引きだったと思います。
口先や信憑性のない写真を提示しても無駄です。大人の対応って言うやつです。向こうはプロですょ。甘く見てはいけません。

書込番号:20920698

ナイスクチコミ!1


M&10。さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/26 23:24(1年以上前)

>かずおじさん!さん
こんばんは
私は、4月の中頃の購入ですが、購入した時よりドットコムの値下がりもかなりしてるので税込み22万くらいの購入額が妥当な気がします。

書込番号:20920700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/05/27 18:11(1年以上前)

>かずおじさん!さん
今日、税込23万で買いました。
最初、ポイント25000円分で実質24万ということだったのですが23万で買いたいと伝えたところ一発オッケーでした。
もう少しいけ
たかと思いますが予算通りだったので買いました。

ちなみに仙台です。
良い買い物ができるといいですね!

書込番号:20922262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/27 18:31(1年以上前)

この場をお借りして カカパドさん さん こんにちは。

もしかして K's じゃないですか ? (でなければスルーしていただいて構いませんが) 私も仙台在住ですが、結構 K's ってやってくれますね !
近所のヤマダ電機はヘルパーも多くやる気なしでもう一切買ってない。もう一つの近所の K's は頑張ってくれます。私は基本ヨドバシ、K'sの二択なんですが、無償で延長保証も付くし白物家電中心にここ十年位は趣味のオーディオ関連以外はK'sのみ。ヨドバシのポイント抜き以上にやってくれますし、カード払いも同一価格でOK。

先月も孫撮り用にJVCのムービーをヨドバシ以上にやってくれ、その場で即決。昨日息子夫婦は石巻のK'sで冷蔵庫を買ったと連絡してきました。

書込番号:20922327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/05/27 19:00(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

こんばんは。

おっしゃるとおり、見積りをもらい、交渉するのが、王道かと思いますが、こちらが思う金額での見積りって書いてくれないことないですか。

今、決めて頂けたら、いくらにしますって感じで、見積りを出さない形に店側はもってくので、正直、見積りでの交渉は無理かと…

22万税込以下での見積りを貰えないのは、私の力不足なんで、仕方ないことですけどね。

書込番号:20922399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/05/27 19:02(1年以上前)

>カカパドさん

こんばんは。

23万税込での購入おめでとうございます。

ちなみに、どこの量販店ですか?
支障がなければ、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:20922406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/05/27 19:37(1年以上前)

>かずおじさん!さん
地元近いみたいですね!
すいません。店名書いてなかったですね。
泉のヤマダです。その店員さんも20Xを使ってるらしくレグザのいいとこなど教えてもらいました。帰りにはオマケのティシュBOX頂きました。
私はK'sでは見積もりしなかったのですが
ボーナス商戦近いのでもう少し安く買えるのではないでしょうか?

書込番号:20922480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/27 19:53(1年以上前)

アップされたレシート画像を見て気付いたんですが、いつの間にかヤマダの無料長期保証の内容が変わったのかな?

4〜6年目に故障すると…まぁ3年保証って思っておけば良いのか。

書込番号:20922506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


M&10。さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/27 21:25(1年以上前)

>かずおじさん!さん
>ずるずるむけポンさん
>カカパドさん
>YS-2さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんばんは

私は、ヤマダ電機にいきポイント入れたら実質幾らかになりますと言う感じで見積書を貰いケーズデンキにその見積もりを持って行き税込み24万にして貰いました。
また他店がそれより安く見積もりを出せば、出来る範囲競争はするみたいに言ってました。

書込番号:20922713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOMO629さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/28 00:27(1年以上前)

>かずおじさん!さん

先日は書き込みありがとうございました。
私も含め、他の方も現段階ではヤマダから最安で購入されて
いるようですね。
私も値段があまり違わないようなら、ケーズで購入したかった
のですが、さすがに4万円も違うと・・・。

残念ながら、レシートは参考にならないようですね。
店舗の事情や地域他店舗での競合度合等があるのでしょう。

当方のスレに掲載したレシートは店員さんの名前やポイント
カード番号が記載されているため一部隠してますが、本物の
レシートです。
カカパドさんと同じ様式で、テレビの型番も一緒ですしね。
因みに私も仙台ですが、購入は別店舗です。

今日は予定通り、純正HDDとREGZAサウンドシステムを追加で
購入してきました。値段は価格.comよりわずか数百円程度ですが
安かったです。希望価格に届かなかったため、差額はポイントで
お願いされたので、次回ポイントでサウンドシステムで使用する
HDMIケーブルの購入に充てたいと思います。
(サウンドシステムが在庫なしのため注文中、まだ手元にない状態です)

書込番号:20923170

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

PS4,PS3のレグザリンクに関して

2017/05/22 10:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 みぃうさん
クチコミ投稿数:45件

HDMI連動してるんですが、HDMIにPS4、PS3を連動させてるんですが
入力切替を押して、決定ボタンを押さずに,自動で選択されてしまって
PS4などが起動してしまいます。
前にレグザ55ZG2を使ってた時はそんな事なかったんですが、
これは仕様ですか?
レグザリンクは大変便利なので使っていきたいんですが、入力切替でカーソル合わせただけで起動するのは
不便すぎます。みなさんはどうしてますか?

書込番号:20909982

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/05/22 13:02(1年以上前)

AVアンプ経由で利用してます。

書込番号:20910255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/22 13:22(1年以上前)

みぃうさん

こんにちは。

>入力切替を押して、決定ボタンを押さずに,自動で選択されてしまってPS4などが起動してしまいます。
>これは仕様ですか?

入力切り替え時、カーソルを会わせた時点で信号が送られている為、決定ボタンの画面表示は無く、其のまま外部機器に切り替わります。

此の事については仕様の為、任意で設定変更等は出来ない様です。


書込番号:20910277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/05/22 15:58(1年以上前)

>みぃうさん
レグザリンクというより入力切替の仕様でしょう。入力を切り替えるとき何か入力を選んでそのまま放置するとその入力が確定すると。

HDMIリンクの趣旨を考えると、使い方は逆です。テレビ側の入力を切り替えるのでなく、操作したい機器の電源等をを入れることで自動でテレビの入力が切り替わる、という方向で使った方がストレスないと思います。

例えば、パナソニックのレコーダーなどだと、レコーダーのリモコンでホームボタンを押すと、レコーダーの電源が入り、テレビの入力が自動で切り替わって、レコーダーのメニューが表示されます。HDMIリンクを使うと、テレビの入力切替をいちいち切り替えなくていい点が便利なのです。

書込番号:20910491

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/22 23:28(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>前にレグザ55ZG2を使ってた時はそんな事なかったんですが、これは仕様ですか?

そうなんですか?
更に古い「37Z3500」でも、「入力切替ボタン」×複数回...無操作...決定(選択した入力に切り替わる)となりますが...

そういう「仕様」で使っていた自分の場合だと、「37Z3500」から「55ZG2」に買い換えたら、
「入力切替で、目的の入力を選んだのに、決定ボタンを押さないと、入力が変わらないのは面倒」
なんて思ってしまうかも知れませんm(_ _)m


一時期のモデルだけ、「仕様変更」したのかも知れませんね...(^_^;

書込番号:20911541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/23 07:12(1年以上前)

自分のZ700Xでも同様です。しかしHDMI端子4に繋ぐ事によって緩和されました

書込番号:20911962

ナイスクチコミ!2


スレ主 みぃうさん
クチコミ投稿数:45件

2017/05/23 12:58(1年以上前)

>マウリシオショーグンさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
>Musa47さん
回答ありがとうございます。
仕様じゃどうにもならないですね。
感謝です。

書込番号:20912533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 購入前に質問です。

2017/04/26 21:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

GW特別価格?
数量限定で税込み20万チョット。。。

価格帯を考えてREGZA50Z810Xより高画質、高スペックの液晶テレビって何がありますか?




書込番号:20847879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/26 21:47(1年以上前)

経緯も条件も趣向もなく、
ただただ人の意見うんちくの陳列をキ・ボ・ウ、か

書込番号:20847936

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2017/04/26 21:56(1年以上前)

訳の分からないウンチク等は不要。
ただ安いから購入しようと思ってます。

そこで画質、スペック等でZ810Xより上の機種があれば知りたいだけです。

書込番号:20847962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/26 22:05(1年以上前)

50インチに限ればZ810Xを上回るスペックの液晶テレビは無いだろう。

それより大きなサイズならパナのDX950やソニーのZ9Dの方がスペックは上。

書込番号:20847993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/26 22:37(1年以上前)

オーィ(⌒∇⌒)ノさん

こんばんは。

>価格帯を考えてREGZA50Z810Xより高画質、高スペックの液晶テレビって何がありますか?

50V型クラスでは、Z810Xより高画質,高スペックなモデルは無いと思います。

※此のクラスで考えているなら、Z810Xがベストですネ。

書込番号:20848129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/26 23:05(1年以上前)

ハイエンドの液晶テレビで日本国内で買えるものは、ソニーのZ9DとパナソニックのDX950シリーズですが、どちらも50インチはありません。
そもそもハイエンドにふさわしい500分割以上のバックライトを50インチに入れ込むことが難しいのでしょうね。
ですから、50インチに限定すると最上位はZ810Xしかありませんが、Z9DやDX950に比べるとピーク輝度も暗く分割数も少ないため、ハイエンドと言えるレベルではありません。

書込番号:20848218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/26 23:07(1年以上前)

>価格帯を考えてREGZA50Z810Xより高画質、高スペックの液晶テレビって何がありますか?

主要メーカーの「フラッグシップモデル」
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869354_K0000933678_K0000872549_K0000869370_K0000933675_K0000898840&pd_ctg=2041
を比較すれば良いのでは?
 <65型以上でも比較したいなら、更にモデルは増えるでしょうけど...

「同じ位の価格」で比較できるのは、「KJ-55X9350D」しか有りませんが、モデルとしては「1年前」ですし...
 <「65型」以上なら「Z9Dシリーズ」が有りますが、価格的にはレグザの「Z910Xシリーズ」との比較になりそう...(^_^;


後は、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
の観点から、「どれが良いか」については、ご自身で見つけてくださいm(_ _)m

書込番号:20848229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2017/04/26 23:48(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

Z9D、DX950の画質は別次元ではありますが、高価過ぎて手が出ません。
KJ-55X9300Dは税込み17万とZ810Xより安価なのですが、少し大き過ぎて設置は無理な感じです。
KJ-55X9350DもX9300Dより大きいので絶対に無理だし価格もZ810Xと差はないのでどうせなら新型が良いかなと思ってます。

書込番号:20848330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/27 00:03(1年以上前)

みなさん、私も含め、設置場所や懐具合を勘案しながら自分にあったベストの機種を選んでいるのが現状だと思います。

特に最近の液晶テレビは、バックライトの仕組みの関係もあって、よりインチサイズの大きいものが、より分割数も増やせて高画質になってしまいますので、ハイエンドの中でも値段に依存した性能のヒエラルキーができてしまっています。
たとえばハイエンドのZ9D、こちらも65インチ、75インチ、100インチとラインナップがありますが、画質は100 >> 75 > 65 という感じでしっかり差が付いています。値段高いもの同士の馬鹿馬鹿しく見えるバトルではありますが(笑)。

東芝がフラッグシップでも実売価格が安いのは、何も会社が傾いているからではなく、分割数が少なくピーク輝度もパナやソニーに比べて性能が低いから安くできるだけのことであり、特にお買い得なわけでもなく、単純に値段なりの性能なんです。

ですので、あくまでたとえば50インチサイズの中ではこれがベストという言い方はできますが、インチが大きくなればさらに価格も性能もアップするとか、そういう事はあり、仕方ないですね。あくまで条件のつく中での自己満足というレベルで納得しとくのが身のためですね。

書込番号:20848365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 00:31(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

テレビのサイズは自分で決めるのが最適と思ってます。

Z810XってBRAVIA、VIERAに比べたら下と言われたら、確かに2月発売なのに、205000円と値下がり率が凄いと思いましたが、この値段も頷けますね。

インチをアップすれば、Z810Xより上のテレビとは???

価格的に、55X9300Dとか9350D、55DX850の比較と単純に考えて良いんですよね?


書込番号:20848411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/27 01:14(1年以上前)

オーィ(⌒∇⌒)ノさん

>インチをアップすれば、Z810Xより上のテレビとは???

単にスペック上の数値だけで決め付けるのはナンセンスです。又、画質は好みで見方が違ってきますので、量販店等で実際に見比べて、気に入った方のテレビを選択するのがベストです。

※先入観が入ると迷いが生じてしまうので、自分の目を信じて比較して見て下さい。(予算内で比較対象機種を決めないと、上を見れば切りがないです)

書込番号:20848466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 01:47(1年以上前)

>クチコミハンターさん
ありがとうございます。
そうですね。
第一印象でREGZA 50Z810X。
予算は少しオーバー気味ですが、出たばかりの機種にしては安価だしお買い得と信じて購入しようと思います。

書込番号:20848486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/04/27 03:30(1年以上前)

>オーィ(⌒∇⌒)ノさん
こんばんは。

その選択なら、Z810Xが良いかと思います。

X9300D、X9350Dはゲーム等の画質は良いけど、Z810Xには及びませんし反応も悪い、改善出来る技術力がないのか改善は諦めて他の事でごまかしてます。
近々新機種が出るみたいですが、改善は無理でしょう。
DX 850は、ゲーム等するなら最悪の表現力でとにかく白飛びが酷すぎです。
これも新機種がでますが、期待はしない方が良いかと。
そんな訳で、REGZAをオススメします。

書込番号:20848517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 03:49(1年以上前)

>△オジサン△さん
こんばんは。
参考になるコメントありがとうございます。
今の段階ではZ810Xが良いみたいですね。

書込番号:20848521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/04/27 04:02(1年以上前)

>オーィ(⌒∇⌒)ノさん
ナイス判断です(^ー゜)ノ
にしても。。。REGZA 50Z810Xが205000円とは凄い値引き交渉デスネ。
そのうち、どこの店とかレシート貼ってとかレス増えるかも。。。?
まっ!特価情報スレでもないし関係ないか(笑)

書込番号:20848526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 04:06(1年以上前)

>△オジサン△さん
ありがとうございます。
購入は連休入ってからだし、情報提供は無理ですね。
気が向いたら、特価情報スレします。

書込番号:20848528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/27 09:18(1年以上前)

こんにちは。

インチをアップすれば、候補に上がるのは、パナソニックのDX950や、ソニーのZ9Dですが、大き過ぎますよね。
あとはモデル末期で価格の下がっているLGの有機ELテレビと言う手もあります。55B6Pと言う機種です。
ソニーのX9300Dだと、Z810Xの方がいいですね。

今のテレビはHDR対応等で明るさやコントラストに機種間の差が大きいので、機種間のスペックの差が大きいです。価格体系も比較的スペック通りですし、満足度も比較的比例しますので、勉強する価値はあります。

書込番号:20848829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/27 19:04(1年以上前)

>ソニーのZ9Dですが、大き過ぎますよね

Z9Dは液晶としては非の打ち所の無いようなテレビ。

ソニー独特の色のドギツサもなく、カメラのレンズに例えれば、ツァイス並みの画質。

しかし、大き過ぎる以前に、高過ぎるのでは?

書込番号:20849936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/04/27 19:53(1年以上前)

>issbrgさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。

前にも書きましたがZ9D は高価過ぎます。
リビングにならZ9Dもありだと思うし欲しいのですが、現在リビングで使用中のKD-65X9500Bを購入して2年ちょっと、まだまだ調子良いので、リビングの新しいテレビ購入はありえません。
KD- 65X9500Bは高価過ぎてローンで購入しましたが、今回は自分の部屋用だし、現金で大丈夫範囲の50Z810Xの購入を考えてます。

書込番号:20850034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/27 20:23(1年以上前)

50インチならZ810Xで決まりですね。
何やらZ9D推しの人が多いけど、地デジ見比べた限りじゃ、画質は大したことなかったと感じました。
少なくとも60万前後のお金を出す価値は無いと思いましたので、買うことはないです。

書込番号:20850131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/04/27 23:09(1年以上前)

>>何やらZ9D推しの人が多いけど、地デジ見比べた限りじゃ、画質は大したことなかったと感じました。

ま、画質語るのも練度は必要ですね。節穴な方はどこにでもいらっしゃるものです。

書込番号:20850659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング