
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年10月27日 15:29 |
![]() |
30 | 18 | 2017年10月11日 23:19 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2017年9月20日 21:41 |
![]() |
3 | 2 | 2017年9月19日 23:44 |
![]() |
9 | 5 | 2017年8月28日 17:52 |
![]() |
14 | 12 | 2017年8月22日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
現在ガラケーで通話とe-mail、sms、モバイルSuicaを使っています。
来年に入り、モバイルSuicaが使用できなくなるので、代わりを探しています。
この機種はWi-Fiに対応しているということで、次のような使い方を考えています。
1.データ通信はOFFにして、Wi-Fiのみで通信する。
2.e-mailは転送をして、gmailで受け取る。
TORQUEではWi-Fiがあるときだけメールの送受信をする。
3.モバイルSuicaでの操作・アップデートについてはWi-Fiがあるときだけ使用する。
4.通話とSMS、モバイルSuicaは今までどおり使う。
このようにすればデータ定額サービスなしの1200円(スーパーカケホ)で
不用意な追加料金なしで使用できるでしょうか。
よろしくご回答ください。
0点

auのメールアドレスは必要ないのならそれでいいのでは?
LTENET契約せずにダブル定額Zつけても同じ金額ですけどね
書込番号:21100314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
> auのメールアドレスは必要ないのならそれでいいのでは?
auのメールアドレスは必要です。ですので、通常は転送して受け取り、Wi-Fiのときだけ本体で受け取ろうと思っています。
> LTENET契約せずにダブル定額Zつけても同じ金額ですけどね
そうですね。
この使用方法でダブル定額Zの0円の範囲(500KB?)に通信量を抑えらればと思っています。
書込番号:21101665
0点

僕の場合は格安simを入れたスマホとの2台持ちです。
スーパーカケホ+ダブル定額Z+LTE利用です。
パケット通信が発生しなければ、1,200円+0円+300円というプランですね。
・・・で、まず
★通話・・・5分以内なら何回かけても1,200円
★キャリアメール・・・Eメール設定でサーバー転送にしてスマホやPCメールに転送で確認(無料)。キャリアメールを使うためのLTE契約で300円
※TORQUE X01にメールが来たことのマークは表示されます(データ通信はできないようにしておいてください=データ通信チェックを外す)
※自宅などのwi-fi環境につなぐとメール内容を機種内に受信することは可能で、受信が終わるとマークは消えます。
★sms・・・これは、データ通信チェックを外したままでも問題なく使えます(1通3円)
★モバイルスイカ・・・これも普段使いで問題なく使えます。(アプリのバージョンアップの時だけwifi環境が必要)/オートチャージもできます。
※モバイルSuicaって、ガラケー時代からSIMが入ってなくても電池があれば使えてましたけどね。
これでおそらく1500円ちょいちょいくらいで使えると思います。
実は、まだ請求がきてないので、はっきりとは言えません。
ただ、データとか見てると500kbを少し超えたくらいしか使ってないですし。。。良い感じに収まるかなーと期待してます。
ダブル定額に入っているのも、もしかして・・・があって高額請求がきたら怖いからです(笑)
実証できましたら、また詳しくご紹介しますが、通話・キャリアメール・sms・お財布ケータイという利用に限定して
なるべく安く運用できるような方法を探しているところです。
書込番号:21311414
3点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
アプリのダウンロードするにもau ID縛りでLTENET未加入だとダウンロードできずWi-Fiで私はSuicaをダウンロード出来ると思ってましたが通常使うのには加入しないとみたいですね通話のみのプランにしていらっしゃる人も居なくはないでしょうからもっとau 側がその辺りを緩和してもらいたいモノです
書込番号:20774384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おサイフの場合は違うのかもしれませんが、京セラの場合アプリのダウンロードにはauスマートパスも必要です。
シャープの場合は、主要なアプリはインストールされているし、SHSHOWが搭載されているのでWiFi経由で利用できるのではないかと思います。
書込番号:20774437
2点

>p武多qω-*)さん
えっと…LTENET、て携帯電話端末からメールやインターネットをするために必要な契約と、Auのカタログにもはっきりと書かれています。昔のガラケーのEzweb時代から、ネットするためには月々300円程度の料金を払わないといけないのは変わっていないかと。ネットのプロバイダー料金みたいなもんでしょう。
書込番号:20774493
5点

>ありりん00615さん
スマートパスって言うのも必要なんですか(--;)
スマホみたいにパケットが安いわけでもないのにちょっとコスパがよろしくないですね
書込番号:20774518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FR221_5さん
カタログ?本当ですか?って言うか端末を欲しくて予約して発売日に速攻購入しちゃったモノで(--;)
まぁ維持費が落ち着いてきたらLTENET加入でもしてSuica辺りを入れてSIMロック解除して端末の行き先を
考えます(*^_^*)
書込番号:20774539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au IDは、
au IDを登録すると、auスマートパスや、auかんたん決済、My auなど、auの様々なサービスをご利用いただけます。
※au IDは、無料で登録いただけます。
au ID 登録サイト
https://id.auone.jp/id/pc/assigned/index.html
を見ると
インターネット接続サービス(LTE NET、IS NET、EZweb)
未加入 / mamorino / auデジタル通信ライフ機器 PHOTO-U / Mi-Lookなど
パソコンで登録を行ってください となっています。
ガラホでWifiのブラウザーで登録できるか?
SMSの認証があるか?
LTE NET 未加入でも auの契約(電話番号)があれば登録できると思います。
書込番号:20774913
1点

>m_moroさん
ブラウザをパソコン用でau ID登録してますが(*^_^*)
モバイルSuicaがやはりダウンロード出来ないですね〜(^^;)
書込番号:20774962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TORQUE 取扱説明書 詳細版
P.64
au IDの設定をする
au IDを設定するアプリがあると思いますが設定されていますか?
書込番号:20775175
1点

>p武多qω-*)さん
au IDの取得は必須で、LTENETの加入があればモバイルスイカのダウンロードは出来ます。
スマートパスに入っていなくてもいくつかのアプリは使えるようになっており、モバイルスイカもそのうちの一つです。
書込番号:20775203
2点

>m_moroさん
その説明は、TorqueX01からネット接続できて、初めてできる操作です。
LTENET加入していないと、その操作すらできないんですよ。
書込番号:20777354
1点

・ au IDは、auに契約していれば、LTE NETに契約していなくても登録はできる。
・ au ID 設定は 3Gは、LTEに接続して行う。
LTE NETの契約をしていなくて、WiFiの接続ではau ID設定はできない。
・ Mobile Suicaは、au Marketからダウンロードしてインストールを行う。
au Marketは、au IDが設定されていないとダウンロードできない。
au ID設定がされているとWiFi接続でダウンロードしてインストールができる。
・ LTE NETに契約していないとMobile Suicaのインストール、アップデートは
au Marketからできないので、
他のスマホ等から apkファイルでのインストール、アップデートになる。
TORQUE X01のモバイルSuicaを使用するには、auスマートパスアプリまたはapkファイルのアップデートが必要
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/4996
au ID設定アプリで1001エラーが発生した時にやるべきこと
http://platzblog.com/archives/293
書込番号:20778663
1点

>kenknさん
昨日、昼にau のお客様センタで
来月LTENETとパケットパックを付けようと電話して
LTENETは、日割りでサービス当日から可能だったので
LTENETと予約で来月パケットパックの運用開始を依頼しました。
お客様センタでモバイルSuicaだけダウンロードしたいと相談して逆に今月内のダウンロードを1パケ0.2円の計算な為心配されてました
来月までダウンロードは、我慢しますって言って
電話を切ったのですが・・・
その数時間経って
つい
au IDとモバイルSuicaを
我慢が出来ず(笑)
Wi-Fi点けながらモバイルデータ同時に利用で
チャレンジしてみたのですが
LTENETは、au ID認証がどうしても必要な箇所にだけLTENETが働くみたいな感じがいたしました
モバイルSuicaのアプリのダウンロードは、Wi-Fiでダウンロードしているような気もしました。
昨日の初日のパケ代は、58円でした
>FR221_5さん
確かに説明書は、LTENETじゃないと観れませんね(^^;)
>m_moroさん
詳しく書いていただきありがとうございます(*^_^*)
上記のモバイルSuicaをダウンロードする際も
m_moroさんのコメントを参考に
アレが出来てアレが出来ないだからコレが出来る
となり昨日au のお客様センタに電話しようと決定打になりました。
>kenknさん
>FR221_5さん
>m_moroさん
昨日ダウンロードしてしまったため
本日またお客様センタに電話して一日でLTENETと来月のパケットパック予約をキャンセルしました。
今のご時世1パケ0.2円計算ってコワ!!って思って一万円とか行ったらどうしようって思いもしながら今日の朝昨日の通信料確認して思ったより安かったので安心いたしました
やはりau 新規で買う場合は、契約時一日でもLTENETを加入して即au ID設定だけでもしとかないとイケないって痛感いたしました(^^;)
書込番号:20782981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>p武多qω-*)さん
もう、解決済みなので、良いのでしょうが。。。
au IDは、ドコモのDコード(端末・個人情報・承認)等の
一種のセキュリティコードになってます。
(これがキャリヤ携帯の強みであると私は思いますが)
昔から携帯Eメールを使ってたら4桁の暗証番号を入れて居たこと
と同じなんですが、ソフトバンク(Y mobail)と言う認証コードがあります。
と言う訳で、キャリア携帯は、全て、同じことをしてます。
キャリアを使うなら全部同じ縛りあり、縛られたくないなら
安SIMへ行くしか無いです。
ただ、安SIMなんかで、LINEすると絶対、このコードが引っ掛かり、
ID検索や友達追加などでエライ面倒な手順を踏むことになります。
PS.この設定でLINE以外にもFacebookやTwitterの年齢認識で使われる
コードなので、設定してないと色々とネットが使い難くなります。
ネットには、フリーパスな物も多いから一概には、言えませんが、
大手?(有名ドコロ)は、このコード・パスがないと導入できない
アプリや利用制限を掛けるケースもあります。
書込番号:20800989
1点

>dsamsada2さん
認証機能を引っ掛けてダウンロードさせるのならWi-Fi機能でネット使えると言う客寄せパンダはどうなんでしょうね?
Wi-Fi機能だけでネットやアプリをダウンロード出来ると思われても不思議でも何でもありませんよ
ましてやauは、Wi-Fi使えるキャリア端末として有名ですし
まぁスマホで言うアップルiDやGoogleのアカウント登録って思ったら良いのでしょうが
LTENET入らないとって言うのがおかしいと思いがありました。
しばらくしてモバイルSuicaがアップデート来たらどうかが気になりますが
今は、通常に使用できています。
あっ!それはそうとauiD登録設定済みでSIMロック解除して他社のシム入れてもauiD登録設定は生きているのかも知りたいところですが(*^▽^*)
書込番号:20801253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>p武多qω-*)さん
>auiD登録設定済みでSIMロック解除して他社のシム入れてもauiD登録設定は生きている?
これは、無理です。(自動ではと言うことで)
他キャリアは、知りませんが、auIDは、基本的に電話番号=SIM依存なので、自動認識は、されません。
手動で電話番号(元auのSIM番号※解約してないことも条件。)と暗証番号を入れないと認識されません。
ちなみに、SIMフリーの携帯で試しましたが、同様です。
(ダブルSIMでau側で認識させてから違う側のSIMへ切り替え:番号切り替えで認識せず。)
ダブルSIMでかつ、両方のSIM電話番号が認識されて居れば、認識するかも知れません。
私は、「登録電話番号とSIM情報が一致しません。」と他社SIMに切り替えるとエラーでした。
以上
書込番号:20809565
1点

>dsamsada2さん
詳しく試していただいてありがとうございます(*^_^*)
もしauID設定がダメだとしてもSIMロック解除後に例えばauからドコモへナンポタでドコモのSIMを差したとして
そのドコモのSIMでモバイルSuicaアプリが立ち上がり使用可能で動くのであればいいのですが(;゜0゜)まぁモバイルSuicaのアップデートでアップデート更新不可並びにチャージ〔クレカまたは現金〕不可等の利用時に不便がない程度で使用可能であれば嬉しいの一言ですがね(*^_^*)
書込番号:20810562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルSuica更新アップデートについて
auID設定済みで本体に(キャリア網やWi-Fi)でアプリを入れている状態で
auID設定後LTENET外した状態での
モバイルSuica更新アップデートについては
Wi-Fi等でのアプリ更新は可能でした。
追伸
モバイルSuicaのアプリ終了のやり方で
未だに電話受話器切るマークポタンとクリアポタンで
アプリ終了のやり方違うと受話器切るマークでアプリ終了してしまうと再度モバイルSuicaを立ち上げする際にエラーになるので皆さんご注意ください
クリアポタンで終了させると次にアプリを立ち上げても通常にアプリが開きます
書込番号:20861573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルSuicaの今日のバージョンアップについて
4月のアップデートまではwifeで更新できましたが
今回のバージョンアップのアプリについては
LTENETを契約し(auiD設定)必要とのことです。
今後のSIMロック解除後の他社へのMNP移行の際は、
auiDが使用できないので一部のサービスしか利用できなくなりそうです
書込番号:20999685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPでモバイルSuicaを機種変更処理のため吸い上げて先の通信環境でモバイルSuicaのアプリをダウンロードしようとしたところauIDが必要とのことでアプリ事態ダウンロード出来なくなりました。何回かアプリをダウンロードするために試みて引数エラーも出たりしました。JRのモバイルSuicaの問い合わせに電話してMNPの前に必ず吸い上げてからMNP転出先でアプリをダウンロードしてこの端末でモバイルSuicaをいれてくださいという指示でいれたのですが
この前の大型アップデートの影響でauID(LTEnet)が必需になっていたようです
しかし転出先でauに電話してももうお客様は、転出先のキャリアなのでどうにもなりませんっていう一言
auで使ってたときは、親身になってくれたけど
まぁ
辞めたらそんなもんなんでしょうね
ということでMNPの同じ番号の他キャリアのSIMをさして通信はしてはいるけど少しのネットと歩数計とワンセグくらいしか使ってません
書込番号:21271054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
au TORQUE X01のロックが解除されたものを購入して
マイネオもしくはUQモバイルと契約しようと思っていますが
うまく通話などができるのか、
どなたか教えていただけないでしょうか?
したいことは通話とG-mailとLINE
くらいです。
経験がおありのかたおられましたら
どうかよろしくお願いします。
3点

■ TORQUE X01での格安SIM
ガラホこそ、真の「スマホ」? SIMロック解除したTORQUE X01で、メイン使用してみる。電池持ちと、プラスエリアも掴むのか検証!
https://www.sunmattu.net/smartphone/8860
まだ、TORQUE X01 でSIMロック解除した情報が少ない。
基本的には、GRATINA 4Gと同様と思われる。
auのGRATINA 4G(KYF31)ガラホでmineoのSIMに切り替えたいのですが
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/6645
> この機種で現在、SMS付きmineoデータSIMを使っています
UQmobileではGRATINA 4Gは利用可能となっている。
動作確認端末一覧 GRATINA 4G KYF31
■ GMailについては Google の Gmailは、使うのが難しそうです。
タフネスガラホTORQUE X01 KYF33にAndroidアプリケーションファイル(apk)をインストールする
https://www.sunmattu.net/smartphone/4978
TORQUE X01にapkインストールできるアプリをまとめてみた(Androidフィーチャーフォン(ケータイ))
https://www.sunmattu.net/smartphone/7356
ガラホ 動作確認アプリ一覧 最新版(SHF,KYF,その他対応)
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
> Gmail 新バージョンはログインできない
旧バージョンもログインできるがバッテリー消費激しい
他のMailアプリ K9-MailやAquaMailをapkファイルから自己責任でインストールして使う。
mineo スイッチも apkファイルからインストールして使える。
書込番号:21210823
2点

ご返信ありがとうございました。たいへん参考になりそうです。ありがとうございます。
書込番号:21212869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gmailはプッシュ通知が不要なら、サイトから見るのが楽かも。
必要なら、他のフリーやuqの有料メールも検討してみてください。
書込番号:21213079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。たいへん参考になります。助かります。
あつかましいですが、もうひとつ質問させてもらってもいいですか。
iijmioとDMMモバイルのDoCoMo回線をスマホで利用しているのですが
これらはX01では通話やネットの利用はできないのでしょうか?
もしやご存知でしたら教えてくださいませ。
書込番号:21213167
4点

> iijmioとDMMモバイルのDoCoMo回線をスマホで利用しているのですが
> これらはX01では通話やネットの利用はできないのでしょうか?
あなたは、上記のURLを見ていますか?
ガラホこそ、真の「スマホ」? SIMロック解除したTORQUE X01で、メイン使用してみる。電池持ちと、プラスエリアも掴むのか検証!
https://www.sunmattu.net/smartphone/8860
> TORQUE X01は、LTE Band 1/18/26、3G Band 1の対応になっています。
> なので、ドコモのSIMを入れると、Band 1のみの対応です。
SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
KYOCERA TORQUE X01
書込番号:21214568
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
Google Playが使えないため、APKファイルを直接入れました。
アプリによって「Google 開発者サービス」がないので、機能に制限されてしまいます。
「Google 開発者サービス」のAPKを入れてみても、何も改善しないです。
どうしたら良いですか?
よろしくお願いいたします。
1点

Google Playは使えないので、別のスマホにアプリをインストールしてAPKを抽出するのが一般的です。APKPure等のAPKをダウンロードできるサイトもありますが、安全性の面からお勧めできません。
アプリストアを利用したいなら、Amazon等のGoogle以外のアプリストアを入れるしか無いでしょう。ただ、幾つもアプリを入れられるほどストレージの余裕はないはずです。
書込番号:21212288
2点

APKPureを利用して入れています!
アプリによって「Google 開発者サービス」のエラーが出ますが、改善策ありますか?
書込番号:21212301
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
もう少し具体的に言うと「Google Play」で「ローソン公式アプリ」をダウンロードできますか?
typeXでモバイルPonta使ってて便利なので、この機種でも使いたいです。
モバイルPonta公式ページ
http://www.lawson.co.jp/ponta/benri/mobileponta/
2点

googleplay自体が使えないので…無理です。
非公式でやる方法なら出来る可能性があるので、自己責任でやりたい場合は色々と検索してみてください。
Androidのスマホやタブレットを持っていれば、自己責任と言ってもかなり安全ですけど…。
書込番号:21151565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じごくのかべさん
色々な方々がマーケットにないアプリの入れ方をブログで記載していますので、参考にしてみてください。
とりあえず自分のガラホでポンタアプリを導入したら、動く事だけは確認出来ました。頑張っても動かないアプリもあるので…ナナコなど。
書込番号:21151759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラホ アプリインストール最新版(全対応?)
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
ガラホ 動作確認アプリ一覧 最新版(SHF,KYF,その他対応)
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
コメント欄に
> Pontaカードアプリはいけたので、とりあえず用には足りましたが
書込番号:21151760
1点

お二方とも丁寧にありがとうございました。最初に回答いただいた灯坂さんにgoodつけさせていただきます。
書込番号:21151823
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
以前使っていたGzのtypeXですと、ブラウザでサイトを見ているときも、
本体の右横にあるボタンで、ホームも別画面で開けたのですが、torqueX01の場合
別タブはメニューボタンで開けるのですが、ホーム画面にもどるためには、すべて終了しないとならないように思えます。
なにかできる方法があるのでしょうか?
1点

>こだまりさん
ホーム画面って、ガラホのホーム画面ですか?
それだと、私も全てブラウザーは終了になりますね。
・まだ、操作慣れて無いから、以下の方法以外もあるかも
ガラホのホーム画面→ ブラウザ → 履歴から見たいHPへ
ダイレクトアクセスも可能です。
履歴1ページだけなら、直ぐに見には行けますよ。
(タブは、初期化されるようなので複数表示にはならないが・・)
そこから、タブを作るしかないかっと思います。
他に1画面に2画面表示も可能なようだけど、別ページ扱いじゃない。
ただ、表示画面を複製して、映すだけの小画面が出るだけ。
将来的に2画面の切り替え機能が付くかも知れませんが、今のところ、
この2画面操作表記をどう変更が出来るか分かりません。
以上
書込番号:20701741
1点

詳しいコメントをいただきありがとうございました
そうですよね
やっぱり終了しないとホーム画面にはいけないですよね
これが複数表示できてそれら行ったり来たりができたら
便利だなあと感じました
将来的にはアップデートで改良されたら良いのにと期待したいですね
書込番号:20701953
0点

カスタマイズキーを上手く使えば出来るかもしれませんよ(^^)
書込番号:20701997
0点

>たなぶつさん
多分、こだまりさんがしたいのは、好きなwebページ⇔ホーム画面の
切り替えだと思います。
ホーム画面に戻る為には、ブラウザを終了しないと戻れないので、
好きなページは、一旦、終了します。(履歴上は残りますのが・・・)
で、カスタムキーは、あくまでアプリやその専用画面に行けるだけ。
(LINEは、個人ホームに行けるから、ちょっと違うけど)
好きなページには、飛べないし、検索していた画面に戻る訳では
無い為、無理ですね。(試して見ましたが、不可でした。)
行きたいページがアプリページなら可能。web検索ページは無理。と言う状態です。
私は、LINE、ナビウォーク、バーコードリーダーで設定しました。
(ショートカット的なボタンで使ってます。)
ブラウザのwebページは、検索か、履歴から行く方が早いので、そのままです。
以上
書込番号:20702171
0点

例えば、
F1にメモ
F2にカメラ を登録しておけば、
ブラウザで特定のページを開いた状態のままで、ページ内の文章をコピペしてF1メモに貼り付けたり、F2カメラを起動させ撮った写真を開いてるページから投稿したり出来るといった感じです。
スマホのようにアプリを自由に切り替えは出来ませんが…(バックグラウンドで起動中のブラウザに戻るには、表示中のアプリを閉じなければいけませんから)
私の場合、通話しながらブラウザ・LINE・メモを使う事があるので、カスタマイズキーはその3つを登録してマルチタスクの用途で使ってます。
…以上
書込番号:20702474
1点

F1長押しで、G'zOneのような切り替えでしますよ。
書込番号:20703228 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさん返信をありがとうございました
そうですねカスタマイズキーを活用することで
マルチタスク的な使い方ができますね
いただいたアドバイスをもとに
メールなどの機能を割り振ってみました
はるかに使いやすくなりましたよ
質問してよかったです
ありがとうございました
書込番号:20703587
1点

>なずな09さん
おお!知らなかった!ありがとうございます!
書込番号:20703738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なずな09さん
情報、ありがとございます。
こりゃーいい!便利になる。笑
書込番号:20703778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なずな09さん
私もこのやり方はじめて知りました。とても便利ですね!ありがとうございます!
書込番号:20704638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんの回答でとてもたすかりました
ありがとうございます
とくにF1の長押しでの使い方は多くの方が喜ばれたみたいで
Goodアンサーに選ばせていただきました
書込番号:20740331
0点

私も同様の機能を探していましたが、以下のソフトは参考になりませんでしょうか?
インストールには少し手間が必要ですが、うまくいくかもしれません。
https://smhn.info/201510-android-aquos-k-shf31
これをカスタマイズキーに登録し、アプリを起動後「待ち受け画面に戻る」でホームに戻れます。
私はTORQUEではないのですが、別のガラホ(602SH)ではうまくいきました。
参考までにm(__)m
書込番号:21135572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)