Speed Wi-Fi HOME L01_au [ホワイト]
「WiMAX 2+」「au 4G LTE」に対応したホームルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2017年 2月 3日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年8月8日 11:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年7月24日 14:14 |
![]() |
6 | 2 | 2017年7月22日 04:48 |
![]() |
1 | 1 | 2017年6月9日 14:39 |
![]() |
10 | 7 | 2017年5月29日 21:14 |
![]() |
6 | 5 | 2017年3月26日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi HOME L01_au [ホワイト]
公式の情報
2017年6月1日から対象固定通信エリア内でも、Wi-Fiルーターご契約でauスマートバリューの割引が適用可能となりました。
auのスマホが無くても対象固定回線Aブラン単体購入で料金が税込み4095円ぐらい
Wi-Fiルーターご契約でauスマートバリューの割引が適用可能になるんです
本体代金が0円で事務手数料3000円が無料 2年契約で途中で止めると違約金1万程度ですみます
auショップでは本人の知識不足で対象固定回のプランはスマホが無いと使えませんと言う案内をするところもあります
公式の発表ではWi-Fiルーターご契約でauスマートバリューの割引が適用可能でオペレータに電話して問い合わせても同じ回答でした
田舎でLTEの30Gが使えるのはかなりのメリットだと思います
3点



データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi HOME L01_au [ホワイト]
こちらの製品について質問があります。
今現在、ソフトバンクエアーを用いて、オンラインゲームや動画視聴などを行っています。
日中は何とか使えるレベルですが、夜間は大変厳しいです。
8月に更新月を迎えるため、解約をし、こちらの新規契約を検討しています。
WiMAXは制限があるとのことですが、制限後でも、ある程度は使えますか?
細かい質問ができなくて申し訳ないのですが、総合的に見て、利便性はどうでしょうか?
書込番号:21067039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


数年前に一度利用したのでもうできないです…すいません。
書込番号:21067273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・過去90日間以内に本サービスのご利用履歴がない方、また貸出機器の未返却履歴のない方
条件これだけですので別に1回限りではありませんが?
書込番号:21067282
0点

えっ!そうだったんですか、知らなかったです。
ありがとうございます!利用してみます!
書込番号:21067285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi HOME L01_au [ホワイト]
L01を2月に購入してから、常時ランプをONにしたまま使用していましたが、ランプが全灯切れてしまう事があります
勿論、電源も再起動となりwifiの接続が切れてしまいます
電源による不具合かと思っていたのですが
本日、Speed Wi-Fi Homeを開きアップデートがないか見ていたのですが
システム設定→システムログを開いたところ、警告表示が1日に2回?3回出ていました
サイトでiPアドレスが出ていたので検索すると外部からルーターに進入しようとした形跡がファイアーウォールによって検知されブロックする際に電源が再起動するようです
この本体では毎日再起動が繰り返されます
先程、修理依頼として代替え機を受取り、設定画面を確認したところ代替え機でも同じ事が起こりました
※添付画像をとりあえず載せます
移動用のルーターには設定画面を開いてもシステムログはありません
固定用のL01には設定画面にシステムログが見れます
L01利用者の方は一度確認して見て下さい
電源が再起動するのと警告表示が合致してるかはこれから確認する予定です
自宅にホーム用L01と移動用のW01があります
気が付くと接続先が変わっている時があります
気にしないと言う方もいると思いますが頻繁に再起動は困りますよね
今から2週間は代替え機でUDPポートスキャン攻撃が同じ様に何度も起こり再起動されるか検証したいと思います
書込番号:20943998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みに代替え機の画像です
固定用のルーターなら恐らくシステムログは見れますが
移動用のルーターにはシステムログを見る事が出来ません
これまで移動用のルーターでも再起動が頻繁に起こっていた問題もログが見れないだけで外部アクセスによりファイアーウォールがブロックした為に再起動が起こっているのではと
考えられます
外部アクセスの問題かシステムの問題、どちらかだと思います
書込番号:20944020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理から戻る前にauのテクニカルサポートで検証して貰いました結果はやはり私と同じで警告が頻繁に起こり再起動も起こると言う事でした、この件に関しシステム上の不具合となりましたが、メーカーから修理したものが戻り結果を紙面に出ていたので確認したところ、
『検証しましたがお客様が指摘されてる症状は出ませんでした』
おかしいですよね、auでは検証で不具合としてるのに、メーカーでは検証したが不具合は無かったとするのは……
明らかに不具合を隠しているとしか思えないです(´・_・`)
ルーターは必要なので仕方なく使用していますが、再起動は続いていますし、エラーログも出ています
メーカーの対応には残念です
au側では機種を変更か返金するか、又はアップデートで治るのを待つしかないと言う事でした
耐えるしかない様です、とりあえずauの検証報告書とメーカーの検証報告書は持っていますが訴訟を起こすのも面倒なので諦めました(´-ω-`
書込番号:21061071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi HOME L01_au [ホワイト]
auで契約し通信制限のないプランに入ったのですが3日で10ギガを超えると通信制限になるようなんです。
アプリなどで月のトータルのギガ数を設定して近づくとLEDの色が変わり知らせてくれるようにできるのですが3日単位で10GBの制限の通知の設定などはできるのでしょうか?
書込番号:20940379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホマキさん
現時点ではMy auへログインして確認するしか方法はないようです。
スマホ等はお知らせメールがありますけど、データ通信端末にはないそうです。(サポートセンターにて確認)
書込番号:20953670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi HOME L01_au [ホワイト]
こんにちは。
こちらの機種の説明書がネット上に公開されているようですが、私がそれを読んでみたかぎりでは、無線LANの機能を切って有線LANのみ使えるようにしたり、無線LANのうち2.4G?か5Gの一方だけを使う機能は無さそうでした。
実際のところ、このとおりでしょうか?折角の据え置きタイプなのですが、wifiの電波が近隣で混雑していて、当方ではwifiを使う予定がないのに無駄な電波を出してしまって申し訳ないです。。
あと、時刻で機能を制御するタイマー機能も無さそうでしたが、電源タイマーにコンセントを繋いで電源を指定時刻になったときカットしたりしたらすぐ壊れてしまいますか?さらにupsをはさむほうが(停電検知したら数分で停止)幾分ましになると思われますか?
書込番号:20737083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パソコンだけに使用するという事でしょうか?
無線LANは混在していても、今は結構多いですし仕方ないかもしれません。
気にしなくても良いと思います。
有線LANだけで使用するのであれば、パソコン起動の際に一緒に起動して終わったら一緒に立ち下げたら如何でしょうか?
無線LANも、切れそうな気もするけど、実際手にとってみないと分からないので、スレ主さんの使い方への助言が出来ればと思いました。
勿論付けっ放しより、壊れる可能性は高いかもしれませんが、保証に入っていれば問題無いかと思います。
書込番号:20737097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも有難うございます。
保証は入っておいたほうが良さそうですね。
事情をもっと正確に書くべきでしたが、現在VSDL(なんちゃって光回線)があまりに遅いので、wimax2に回線を替えて、そこから宅内側は現在使用している無線LANつきルーターをほぼそのまま(WAN側だけL01の有線LAN側と繋げる設定に変更)流用できないかなあと考えていました。
家族のスマホそのほか、無線LANはSSIDやパスワードなど既存の設定で使えるよう既存無線LANつきルーターを活かしたい‥チャンネルが別になるでしょうからL01の無線LANが有効なままでも既存無線LANは使えるとは思うのですが、使わない電波はなるべく抑止したかったですし。
当方の既存無線LANつきルーターは、そんなに込み入った設定をされていないですし、スマホやノートパソコンの台数も二桁はいきませんのでL01に無線LANを引っ越してもそんなに苦労はしませんが、小規模の事務所やお店などで単に有線回線からwimaxへ回線交換をしたい需要はあると思いますし、そのときセキュリティ的に無線LANを切っておきたい事業所もあるでしょうし、もう少しだけ利用想定範囲を広げてほしいと思うのですよね。。
wimax=モバイルデバイス利用ばかりではないぞ、と各メーカーさんに伝えたいなあ。。次期ファームウェアで対応してほしいなぁ(上記の機能がなかった場合)
すみません、こちらでいろいろ書いてしまって‥
書込番号:20737677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう目的でしたらこれのSSIDと暗号キーを
現在使用している無線LANつきルーター
と同じものに変更して
現在使用している無線LANつきルーターを撤去すればいいのでは?
これのSSIDがbuffaro_aaa_aaaじゃいけない理由は別にないですし
書込番号:20738079
1点

>こるでりあさん
そうですね、確かに家庭内の使用ではSSIDなどを一致させれば、スマホその他との接続はそのままできますね。
尤も、L01で無線LANを切れるなら、既存ルーターの各機能を活かしつつ(私の場合はタイマー機能)、無駄な電波抑制も合わせて出来ますから、ベターでしたね。
既存ルーターと接続する前提の、WIMAX送受信の高性能さに特化した装置の登場に期待します。家庭用からも、サーバや施設警備機器などをいろいろ組んである企業・店舗からも、ISDN(数年後に廃止)・ADSL・光からの乗り換え需要だってだいぶあると思います。WIMAXは、コスパからも災害時そのほかのバックアップ回線としても有望です。KDDI本体がこれらを認識していないなら鈍すぎです(営業部隊の方はとうに分かっておられるでしょうが)
L01などでも有線接続で出来ますが、無線LAN機能を止められないのは、(使えないようなパスワード設定にすればよいとはいえ)やはり気持ち悪いなあ。。次期ファームウェアで対応してほしいものです。
書込番号:20739918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折角のところこるでりあさんには申し訳ありませんが、(スレタイの)L01で無線LANを切れるかどうか(2.4Gか5Gのいずれかだけでも、または電波の出力を調整する機能があるかなど)について、実機で確かめられたか、それと同等な情報をお待ちしたいと思います。
書込番号:20739923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たびたび恐れいります。
novas home2+CA という機種では、ネット上のマニュアルによると(pdfのタイトルがハングルなのは製品設計元が韓国なのかな?私には問題ないですが‥)無線LANを止められるようでした。
さっそくtryレンタルしてみたいと思います。
L01もtry wimaxの対象機器であれば借りてみたかったのですが、まだ対象ではなさそうです。実機をお手にされた方、L01の情報をお聞かせくださると嬉しいです。
KDDIさん、先入観込みでいろいろ書いてしまいましたが、UQmobile(便利に使用しております)とともにwimaxもヨロシクです!
書込番号:20739981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マックス235Cさん
私も既存のWIFIルータのWAN側にこの機種を繋いでの運用を考えています。
しかし、昨日一日、設定画面を眺めましたが、無線の機能をオフにしたり、出力を調整するような項目はありませんでした。
幸い我が家は田舎なので、近隣の無線で混線するようなことはないと思いますが、オフにしたいといった需要はあると思うので、メーカーには頑張って対応してほしいですね。
書込番号:20927607
2点



データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi HOME L01_au [ホワイト]

サービスエリアはUQコミュニケーションズなので、Wimax系でしょう。
Wimax2+は宅内まで届き難い(2GHz帯でも届き難いのに、2.5GHz帯だから)ので、au 4G LTEで繋がってる可能性があります。(たぶん800MHz)
Wimax2+(LTE band41)が繋がると、もう少しは速度が出ますので。
スマホやタブレット等と同じように基地局からの電波を送受信するモバイルデータ通信なので
エリアにより大きく変わりますし、時間帯や基地局にぶら下がってる端末の数にも依って
実行速度は変わります。
もっと出てる人も居れば、もっと出ていない人も居るという事ですね
安定して10Mbps出ていれば御の字でしょう。
光回線の様にはいきませんよ。
書込番号:20767535
3点

速度制限で1Mになると、光に入ればよかったのでは、まだクーリングオフできるはず。
光に変えた方がいいですよ。
書込番号:20767761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

窓際にもっていってもだめならユーザーレベルでは対処のしようがないですね
書込番号:20769594
0点

皆さまご回答ありがとうございました。
Wi-Fiに求めすぎては駄目ですね。
書込番号:20769673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auが他社の圧力に負けただけ。
書込番号:20769934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





