このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2022年1月4日 08:38 | |
| 12 | 6 | 2019年10月1日 11:55 | |
| 3 | 5 | 2019年1月27日 09:53 | |
| 0 | 2 | 2018年12月4日 06:18 | |
| 10 | 8 | 2018年11月28日 21:20 | |
| 4 | 6 | 2018年6月21日 11:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ
録音した音源をパソコンにダウンロードしたら、
本体から音源が消えました。これは仕様でしょうか?
消えないようには出来ないのでしょうか?
あと、音源のファイルNo.は連番で付きますが
あれは1に戻らないんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24526389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒュー吉さん
それは「ダウンロード」ではなく、「移動」したのでしょう。
「移動」ではなく「コピー」すれば、当然本体にもファイルは残ります。
連番は確か戻らなかったと思います。
私はファイル名を連番ではなく、「日付」に設定しています。
書込番号:24526527
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ
みなさんお世話になります。
画像の録画に関して全くの素人です。
HUWEI P20 liteを媒体として録画をしようとしていますが、DR-07MKIIをマイクとして使用することは可能でしょうか?
DR-07MKIIを使用して、OTG接続(USB-Cケーブル C-miniB 0.5m USB2.0 認証品 0.5A出力)で録画を使用としておりますが、音声が全く録音できておりません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0197AP76U/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
私のしていることは全くの見当違いなのでしょうか?
どなたかお詳しい方、ご教授頂けますと幸甚です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2点
本機は基本レコーダーなのでマイクデバイスではないです。
強いてやるなら。本機を録音状態にしイヤホン出力をとることです。
なお、USBはマスストレージ、すなわちPCなどへのデータ転送、および外部電源入力です。
書込番号:22957829
2点
>TOMO58さん
ご回答ありがとうございます。
そもそも「スマホの外部マイクとして使う」というコンセプトが違うわけですね。
スマホのイヤホンジャックを試してみます。
尚、「TASCAM DR-07MKII (Part.2) 〜ビデオカメラの外部マイクとして使う」といったYoutubeもありましたので、スマホ、デジタルビデオカメラと使い分けながら模索して聞きたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=UWBrjFw8eJU
ありがとうございました。
書込番号:22957875
1点
動画は、ビデオカメラのマイク入力端子(またはライン入力兼用端子)に、レコーダーのイヤホン出力端子から音声を送る方法です。
しかし電話機にはイヤホン出力しかなくて、入力端子が無いので難しいでしょう。
iPhoneなら、iPhone用インターフェイスや外部マイクが発売されていて、それらが動画に使えます。
TASCAM ならDR-05X、DR-07XをiPhoneにつないで、そのまま動画マイクとして使えます。iPhoneのみ、なのが残念。
書込番号:22958849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
USB直で音声を取るならUSB規格の中のオーディオインターフェースに対応している必要がありますが、DR-07MKII-JJはそれに対応していません。
後に出来て来たDR-07Xはオーディオインターフェースに対応してるのでAndroidのスマホからOTGでに繋いでマイク代わりとして使えるか試してみましたが画像はスマホ、音声はDR-07Xと言う内容でちゃんと撮れました。
接続実験の様子の写真と実際にDR-07Xのマイクから音声が録れている画像をアップしますので参考までにご覧下さい。一般にAndoidのイヤホンマイク端子のマイクはモノラルですのでアナログ接続だとステレオには出来ないです。
書込番号:22959451
6点
>sumi_hobbyさん
おはようございます。
貴重な情報をありがとうございます。
AmazonnでDR-07MKII-JJを購入し、まだ返品期間がありますので少し考えてみます。
DR-07でオーディオインターフェースに対応していて、DR-07MKII-JJが対応していなかったとは知りませんでした。
てっきり対応しているものだと思い購入してしまいました。
できればいろいろと試してみないので、DR-07を試してみたくなりました。
ありがとう後ございました。
書込番号:22959466
0点
>人生の旅人さん
すでにそうやって使っておられるわけですから、返品は無理ではないかと思いますが。
オーディオインターフェース機能があるのは「DR-07X」ですのでお間違いなく。
「DR-07」というのは、MKII以前にあった古い機種です。
通常のICレコーダーからタブレットやスマホに音声入力するためには、「USBオーディオキャプチャー」と呼ばれる製品が使えるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000VDXEV8/
DR-07MKIIとOTGアダプターの間にこういうものを挟めば、DR-07Xと良く似た機能になります。
(iPhoneでは確認していますが、androidでは試したことがありませんので絶対とは言えません。)
書込番号:22959801
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ
ICレコーダー超初心者です。
店頭で見かけたことはありますが、使ったことはありません。カタログでしか比較していません。
今回、PCでインターネット音源を録音しようとしたり(勿論個人の趣味の範疇で、ですが)、
スマホからの音声(ボイスレコーダーなどのアプリ以外)をパソコンに取り込む事になってしまったのですが、
どれをやってみても周囲の環境(例えば水槽のモーターのがなり音とか炊飯器の音とか)入ってしまうので
どうやっていいかWEBで検索したらICレコーダーで一度録音してそれからパソコンに取り込めばいいという
記事を読み、「よし、やってみよう!」と思ったのですが、イマイチ性能が判りません。
一応、幾つか比較記事を見させて頂いた中で、この品とソニーのICD-UX565Fを検討しているのですが、
どっちもどっちという感じで迷っています。
どなたかアドバイスお願いします。
0点
追加です。
録音したいのは、E−learningの音声データと、朗読(ストリーム配信)音声です。
書込番号:22421904
0点
「PCでインターネット音源を録音」するのは、PCの録音ソフトを使うのがベストです。
ソフトは他にもあるかも知れませんが、Audacityが定番です。
普通は「オーディオホスト - MME」にして「録音デバイス -ステレオミキサー」とかにするのですが、画像のように「オーディオホスト -Windows WASAPI」にして「録音デバイス -スピーカー」にすれば、音量調節等一切調整無しで、音源そのままが録音できます。
スマホからの音声は、AndroidならPCと同様の方法が可能らしいですが、iPhoneではそういう方法があるのかどうか知りません。
もしそういう方法がないのなら、イヤホン出力からICレコーダーに、ステレオミニフォン−ステレオミニフォンのケーブルを使用して接続するのが最善の方法となります。
ICレコーダーはSONYなら「Audio in」、panasonicなら「ライン入力」の設定でうまく行きます。
Olympusの場合はライン入力がないので、同社が発売している抵抗入りケーブルを使用します。
書込番号:22421963
3点
DR-07MKII-JJでも、もちろん悪かろうはずはありませんが、そういう目的でこの機種を買う人はあまりいないでしょうね。
この機種は内蔵マイクを利用してこそ値打ちがあるものです。
放送をスピーカーで流してマイクで録音するのは、昭和30年代的な方法です。
書込番号:22421973
0点
ご指南ありがとうございます。
Audacityは持っているので、一度試して見ます。
まぁICレコーダーやテープレコーダーを1ステップかましてPC録音する手もありかな、と。
スマホはイヤホンジャックにステレオケーブルを挿してやろうかなと。
iPhoneの場合は内部録音できますが、アイパットは内部録音できないので……。
ただ同じ代金を払うなら、やはりいい物が欲しいと思いましたし。
結構研修など行くのですが、スマホで録音するも、あまりいい音が拾えないし……。
インターネット上の録音は(個人の趣味の範囲ですが)TwitterやYouTubeとかではいい手があるのですが、
ストリーム配信のサイト対応のソフトは余り見かけず……。
Audacity以外ではサウンドエンジンというソフトを使っていたのですが、前述の通り周囲の環境を見事拾ってしまってしまい、ちょっとへこんでいたところでした。
ありがとうございます。
書込番号:22422029
0点
PCの入力ソースがマイクになっているだけでしょうね。
PCにステレオミキサーがあれば、入力をステレオミキサーにすれば、どのアプリを使っても、PCで再生される音だけを直接、録音できます。
なければ、AudacityでWASAPI経由で適当なソースを選べばOKです。
書込番号:22422714
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ
ICD-UX565Fを使っているのですが、2時間の録音で数回、0.1秒程度の音飛び(無音部分はなく録音されない部分が発生する)が発生して困っています。ビデオカメラの音と途中でズレるので判明しました。こちらの機種で、音飛びは発生しますでしょうか。
書込番号:22297252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今までいろいろ使ってきましたが、そういう音飛びが発生したことはないので、何かの不具合と思います。
音飛びが発生する仕様の機種はありませんので、逆に言えばどの機種なら大丈夫とは言えません。
どの機種でもそんなことはほとんどないだろうとしか言えません。
書込番号:22297492
0点
お早うございます。
これは偏に録音領域に使われるフラッシュメモリーとインターフェースの信頼性そのものと言っても過言ではないでしょう。現在一般的に出回っているMLCと呼ばれる構造のフラッシュメモリーは完全な10のデジタル記録ではなく中間値を持っています。そうした原理から信頼性は完全なデジタルに比べるとやや低いでしょう。
それでもソニーの業務用ビデオカメラでバッファオーバーエラーが出ないSDカードとしてSanDiskのExtreme以上を推奨しているという書き込みを見た記憶があります。スピード的にはその下のランクでも構わないのですがそう言う事のようです。
ICD-UX565Fでも内蔵フラッシュメモリーの他にマイクロSDが使えますので信頼性アップは可能かと思いますが、DR-07MKII-JJはWAVが96KHz 24bitで記録出来るインターフェースのスピードで3倍以上の余裕があります。先ほどの業務用ビデオカメラの事からもスピードに余裕があると言うのは信頼性向上にも繋がると思います。
書込番号:22299309
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ
先日DR-07MKII-JJを購入し試しに自室で録音したのですが、ずっとピーというノイズが入ってしまいます。
部屋を移動してみても消えないのですが、これはこの機種の仕様なのでしょうか?
出荷状態にリセットする、MicroSDカードを初期化する、を試してみましたが改善しません。
録音したものを動画にして添付いたします。
原因や対処法等がわかる方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです。
2点
初期不良かもしれないので購入もとに相談したほうが賢明です。メーカーに直談判するのは愚行ですからやめたほうがいいです。
こういうものなのかくらいは問い合わせても問題はありません。
店頭購入ならたぶん交換になるかもしれないので交換時に確認して似た症状があるなら別の機種に変えたほうがいいでしょう。
再びトラウマに陥ることもないと思うので。
ただクオリムのPCM録音ができるラジオ付きICレコーダーはピーという音が常に出てはいました。今は使ってはいません。
書込番号:22266298
1点
んーん、これよく分からないんですけれどTASCAMの別機種だと似たような事例が過去に複数有るんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000827099/SortID=20955933/#20955933
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000827099/SortID=19953317/#19953317
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000676931/SortID=18490756/#18490756
1つ目のチェックポイントとして高周波ノイズを発するスマホ、モバイルバッテリー、その他電子機器がDR-07MKII-JJのマイクに近接していないか、2つ目としてマイクロSDが高周波ノイズとなっている可能性も考えらなくもないので別の物に取り替えてみる、3つ目として演算を必要とするMP3ではなく単純なWAVで録音してみるといった辺りが考えられます。
勿論、初期不良で有ることは大いに有りえますので一通りお調べになって改善しないようなら販売店なりTASCAMにお問い合わせなさって下さい。
書込番号:22266507
1点
返信有難うございます。
記載するのを忘れていたのですが、一度購入店(通販)へ連絡して交換してもらっています。
が、交換前も後もまったく変わらない状態です。
microSD、以前デジカメで使用していた物があったのでそちらに変更してみたのですがこちらも変わらず。
録音形式はずっとwavです。(試しにMP3に変更してみましたがノイズは消えません)
もちろん電子機器からは離しており、携帯電話の電源も切った状態で試していて、電子機器がまったくない寝室に行くとノイズも強くなってしまう状態で頭を抱えています…。
使用目的が室内でのハンドメイドの録音なので、これが仕様なのであればまったく使えないのでショックですね…。
書込番号:22267675
1点
お早うございます。
音を聞き直してみましたがやっぱり何らかの電磁ノイズかと思います。2:50辺りの目立った音からすると手持ちで録音しているとすればウォッチ(Apple Watchなどのスマートウォッチなどを含む)が考えらますがその辺りはどうでしょう。
今回のリンクも一緒に示して一度TASCAMに問い合わせなさった方が良いと思います。TASCAM自体、図体の大きな会社ではないので技術者自らが色々話を聞いてくれる可能性はあります。
https://tascam.jp/jp/support/contact/helpdesk
書込番号:22268075
1点
なんらかのノイズを拾っているようですが、自宅以外でもこれが出るか試してみてください。
動画は極めて小さな音の録音ですが、
通常の録音対象、会話や歌などを録音した場合も同じレベルでノイズが入るのか、も試してください。
デジカメのクチコミで、動画を撮ったらカタカタ音がする、ズーム操作音が入る、というのはよくあるのですが、オート録音で小さな音を録音すると、針小棒大に微小ノイズを拾ってしまうことが。
私はTASCAMのレコーダー何台も持っていますが、こういう事例に当たったことはありません。片チャンネルのマイク不良、というのはありましたが交換したら正常に使えました。必ずメーカーに直接相談です。TASCAMのサポートは信頼できます。
運悪く、不良品さばきの業者から不良品をつかまされた、ということはありませんか?それなら、交換しても不良品、ということは十分あり得ます。
書込番号:22270119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふと思い着きました。
スピーカーはOFFにしていますか?
スピーカーONだと、モニター音をマイクが拾ってどこまでもノイズがついて来ます。
以前、にた質問があったので。
録音時は密閉型ヘッドホン、イヤホンを使ってモニターしてください。
書込番号:22275073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様ありがとうございます。
>スマートウォッチ
もちろん身につけていない状態で試しています。
>会話や歌など
変わらずピーというノイズが入ります。
>不良品さばきの業者
購入店はヨドバシドットコムなのでこれも無いと思います。
>録音時は密閉型ヘッドホン、イヤホンを使ってモニター
これももちろんそうしています。
サポートに連絡していくつか対応策を教えていただきましたがどれを試しても改善しませんでした。
また、過去にこのような事例での修理依頼が無いそうですので私が住んでいる家が特別なのかもしれません。
その後いろいろ調べていると似た症状が起きている方のブログを見つけました。
http://robelog.com/2017/dr07mk2-02/
こちらの記事のように本体にアルミテープを巻いてみたところ、ピーという音はほとんど気にならないレベルになりました。
しばらくこの状態で使用してみようと思います。
書込番号:22284927
0点
そうでしたか。
実は前のコメントを書く前にこんなサイトを知り、アルミ箔が使えるかも、と思っていました。
理屈は、引用されているページと同じですね。
https://admissions.titech.ac.jp/campus/shopping/
書込番号:22286260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ
自宅でナレーションやセリフなどを録音しようと思っています。趣味ではなく、依頼を受けたり、自分から提供するプロとしてのお仕事です。
音が良いというこちらのTASCAM リニアPCMレコーダー DR-07MK2-JJを使おうと思っていますが、そういったことには向いているでしょうか?
⚫部屋は防音室などではなく、普通の一軒家で、静かな時間に録音します。すると、気になるのは雑音です。
集音能力が高く、雑音も拾いやすいようですが、ノイズカットの機能はなく、設定の調節で雑音を拾いにくくするような感じでしょうか。
⚫また、微妙な感情や表現の強弱、臨場感などが出るといいのですがそういったことには向いているでしょうか。
ざっくりとした質問ですみません。
初心者なので、わかりやすくお答えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21907979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録音には大きく分けて「モノラル」と「ステレオ」がありますが、ナレーションやセリフの目的にはモノラルが適しているのではないでしょうか?(左右の広がりや動きをとらえることができるのがステレオ録音ですが、そういうものは必要ないどころかむしろ邪魔ではないかと言う意味です。)
もしそれで合っているとしたら、最適な製品はZOOM H2nです。
背面のMSマイクのSレベルを最小にしたら、M(Mid)マイクだけが有効になり、音は中央から聞こえます。
以前にやはり仕事でナレーションやセリフなどを録音したいという方からの相談でH2nを候補としてあげたら、早速購入されて非常に満足しておられました。
もっとも、DR-07MKIIも、通常の使用方法ではステレオ録音しかできませんが、マイクの向きが自由に変えられるので、2本とも正面を向けたらほぼモノラルの録音になります。電気的に切り替えるか、機械的に切り替えるかの違いです。
音質・ノイズはどちらも遜色なく、あとは好みの問題になります。
私自身はZOOMの方が声の良いところを拾ってくれる感じがして好きですが、TASCAMの方がナチュラルだと言う人もいます。
できれば店舗で、無理ならyoutubeなどにも録音が多数上がっていますので、そういうところでどちらが好みに合うか検討されたら良いと思います。
書込番号:21908125
1点
お早うございます。
今回は自宅での録音と言う事ですが、録音でがっかりだなあと思うのは物が落ちたとか扉の開け閉めとかの環境音が認識できる位の音量で入ってしまっている事です。音楽レコーディングやCMでそう言うのがたまにあるんですよ。僕みたいに気にする人も居ると思うんで一番の騒音源になるであろう所からはなるべく遠ざけてマイクを背にして配置し、マイク感度は無駄に上げないようマイクに近い状態のオンマイクで録音するべきでしょう。
そして声の強弱だけでは無く、左右への微妙な移動も含めた臨場感を出すという録音をするならナレーションでもステレオ録音は有りでしょう。そういう意味でDR-07MKII-JJは使い出があると思いますし十分に雰囲気は出せると思います。
オンマイク録音ですからマイクのセッティングは中向きに対向させるXYが良いでしょう。後、無編集は中々難しいかなと思いますんでカット、挿入、結合するためのPCは用意なさった方が良いと思います。Audacityと言うフリーソフトが便利です。
書込番号:21908675
3点
健ちゃん太さん
丁寧な説明ありがとうございます。
ZOOM H2nの価格.comのサイトを覗いてみました。
価格が6000円ほどアップということで、おののいてしまいましたが、youtubeの比較サイトなどで聞いてみたところ、確かに音質はいいですね。
ラジオで聞いているような感じでした。
と、言うことはプロが現場で使っているレコーディング機材の様な音がとれるということですね。
お値段もありますので、少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21909026
0点
>貝斗美月アイスブルーさん
そうでしたか、以前はH2nとDR-07MKIIが大体同価格で推移していたのですが、それほど差が付いているとは思いませんでした。
確かに、マイク2系統を備えた手の込んだ構成になっているのですが、DR-07MKIIもマイクを外向き、内向き、あるいは正面と変えることによってかなり感じの違う録音ができます。
どちらがめざす音に近いか、良く検討なさって下さい。
書込番号:21909615
0点
sumi hobby.さん
コメントありがとうございました。
CMでも雑音が入っているものがあったりするのですね。
DR-07MKII-JJは、ノイズカット機能はあまり期待できないようなレビューをみたのですが、教えていただいたマイクのセットで軽減するのですね。
臨場感のある音も、台詞に説得力がでるのでいいですね。
もう少しyoutubeを聞きくらべてみます。
パソコンのソフトの紹介ありがとうございます。
DR-07MKII-JJは、パソコンとの連帯は簡単なのでしょうか。
そのあたりも教えていただけたらうれしいです。
書込番号:21910742
0点
>貝斗美月アイスブルーさん
パソコンとの連携に関しては、DR-07MKIIは単にUSBで接続すればSDカードに読み書きできるだけです。
つまり、DR-07MKIIをカードリーダーとして利用している状態です。
H2nはそれに加えてオーディオインターフェースとしての機能があります。
ちょっと工夫すれば、iPhoneやiPadに接続して、動画の音声をH2nから録音する等もできます。
書込番号:21911152
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










