スズキ GSX250Rのコンテンツ



現オーナーじゃないので確かめられないんですが,
このバイクってエンストしにくいですよね。
カタログにはうたわれてないですけど
ローRPMアシストってついてないんですかね?
サブコン?の設定だけでエンストしにくいんですかね?
ちょっと,気になってます。
現オーナーの方何速までアクセル回さなくてもエンストしませんか?
走り出しはアクセル少しは回しますが・・・
GSXーR125では1速,2速,3速で,エンストしませんでした。
4速以上はためしてません。さすがにエンジンに悪いかと思って
3速でやめました。
ちょっと気になったんで質問です。
書込番号:23222297
3点

無いですよ。
同型エンジンのVストロームにも当然ですが未搭載です。
このクラスではコスト面からしても無理っぽいですね。
エンストし難いのは単に低速トルクモリモリだからです。
先日レンタルで乗ったSV650には付いていました。
渋滞ではその恩恵で、やはり楽チンでしたね。
ちょっと欲しくなってしまっている今日この頃。(^^;)
書込番号:23222312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。でも,2気筒の250は分かりますが.
単気筒の125がエンストしないのは不思議なんですが?
サブコンの設定とかですかね?
250も僕が持ってるとき,試しちゃ無いんですがすこぶる
エンストしにくくて・・・
ちなみにローRPMアシストってどんな構造なんですかね?
乗ったことある方ならどんな感じか教えて欲しいです。
書込番号:23222332
3点


>ktasksさん
ありがとう,ございます。
アクセル離してエンストしないって普通どのくらいなんでしょう?
明らかにスズキ車ってエンストしにくいですよね。
気になるんです。しょーもない疑問なんですが・・・
書込番号:23222350
3点

>単気筒の125がエンストしないのは不思議なんですが?
4ストの単気筒でギア比がローギアだから
書込番号:23222381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドケチャックさん
ホー,そうなんですか?
ほかのメーカーもそうですか?
125のギア比なんて分かんないんですが
例えば他のメーカーの
125もエンストしにいんですか?
ご存じで?
書込番号:23222393
2点

ローRPMアシストはその名の示す通り極端に回転数が低下する状況になる条件下に於いて電子制御によりスロットルを開ける様に介入するシステムです。
実際の挙動はライダーが意図してスロットルを全閉になる様にグリップを絞っても、
それをさせまいと(エンストしない程度に)スロットルを開ける制御をして来ます。
結果として通常ならば半クラ当てながらスロットルを煽ると言った操作を要する場面でも、
ブレーキ操作だけで微速運転が出来てしまうというものです。
(ある意味「甘やかし」とも言えますが・・・)
搭載されていない250RやR125がエンスト耐性が高いのは先にも申し上げた通り、
低速寄りのギアレシオのお陰でしょうね。
最近のスズキ車はどの車種も扱い易さにウェイトを置いている傾向ですね。
気軽に乗れることって、結構重要な方向性ですよね。
書込番号:23222454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>鉄騎、颯爽と。さん
GSX−R125の3速エンスト無しって凄いと思うんですが?
ギア比だけで説明できないような,できるような・・・?
SVもそうそう高いバイクじゃ無いから・・・って感じです。
書込番号:23222482
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
確かにブレーキかけたら,エンストするだろうからおっしゃるとおりですかね。
スズキのいいとこってそんなとこですよね。
ユーザーにやさしい。そういう意味でのまじめさ。笑
納得しました。
書込番号:23222517
3点

250のエンジンについて言えば、フライホイールが大きいからエンストしにくいんです。
初心者用に低速での扱いやすさにフォーカスしてるんでしょう。
クラッチミートが分かってしまえば必要ないことなんで、ベテラン向きのバイクはフライホイール削って、レスポンスに振ります。
または、4気筒だとエンジン自体が粘ってくれるんでフライホイールは軽くて済みます。
125はちょっとわかんない。
書込番号:23243953
5点

>ムアディブさん
ありがとうございます。
へー,そうなんですか。
それじゃベテラン向きのバイクはエンストしやすい?
うちのR3はエントリーユーザー向けに近いと思うんですがエンストしそうですね。笑
R3も上に振ってるって解釈ですかね。
どっちにしても,スズキ車っていいですよね。僕は好きです。
浮気してますが・・・ 笑
書込番号:23244126
2点

250はフライホイールが大きく初心者用にエンストしにくい
ベテランはフライホイール削ってレスポンスに振る
なんのこっちゃ
一部の要素やレアケース持ち出して
一般論みたいな言い方しちゃいけません
素人さん真に受けたらどうするの
書込番号:23245525
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





