HC-WX995M のクチコミ掲示板

2017年 2月16日 発売

HC-WX995M

  • 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
  • 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
  • 内蔵サブカメラでの「ワイプ撮り」や、最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:210分 本体重量:360g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-WX995Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-WX995Mの価格比較
  • HC-WX995Mのスペック・仕様
  • HC-WX995Mの純正オプション
  • HC-WX995Mのレビュー
  • HC-WX995Mのクチコミ
  • HC-WX995Mの画像・動画
  • HC-WX995Mのピックアップリスト
  • HC-WX995Mのオークション

HC-WX995Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月16日

  • HC-WX995Mの価格比較
  • HC-WX995Mのスペック・仕様
  • HC-WX995Mの純正オプション
  • HC-WX995Mのレビュー
  • HC-WX995Mのクチコミ
  • HC-WX995Mの画像・動画
  • HC-WX995Mのピックアップリスト
  • HC-WX995Mのオークション

HC-WX995M のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-WX995M」のクチコミ掲示板に
HC-WX995Mを新規書き込みHC-WX995Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

4K撮影時はワイプ撮り出来ないの?

2017/09/16 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX995M

スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

コメント失礼します!

先日電気屋さんで試しどりに行ったのですが、
4K撮影時はワイプ撮りが作動しませんでした。
フルHDの時のみの機能なのでしょうか?

書込番号:21201041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/16 11:29(1年以上前)

できるようです。
http://panasonic.jp/dvc/wx995m/point3/
保存形式がMP4に限られる様ですが、たぶんそういったことではないのでしょうかね。
併用できない機能がONになっていたとか、そんな理由かもしれません。あるいは液晶パネルを反転していたとか。

書込番号:21201243

ナイスクチコミ!2


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2017/09/16 12:29(1年以上前)

保存形式がMP4だった場合何が変わる感じなんですかねm(__)m

書込番号:21201442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/16 15:59(1年以上前)

AVCHDはBlu-rayのHD記録の方式で、4Kはもともと対応していません。
私も詳しくありませんが、ビデオレコーダーの相性とか、データサイズの違いがあります。
映像のきれいさとかは、センサーサイズやレンズ、ビットレートによるものなので、記録形式はあまり関係ないと思われます。が、詳しいことは知っている方にフォロー願えればと思います。

書込番号:21201979

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/20 06:04(1年以上前)

お早うございます。

WX995Mのワイプ撮りには2種類あり、1つ目はメイン画面にサブ画面がピクチャーインピクチャーで入り込む通常のワイプ撮りでもう一つは通常のワイプ撮りとサブ画面が入らないメイン画面のみの同時記録を行うワイプ無し映像同時記録です。

通常のワイプ撮りは4Kでも4K以外のMP4でもAVCHDでも可能ですがワイプ無し映像同時記録はAVCHDに限られて且つFHDの1080p60は使えません。ワイプ無し映像同時記録の場合は動画撮影中の静止画撮影が行えなくなるなど制限も出て来るのでプロセッサの性能都合からFHDの1080p60以上の解像度には対応出来なく1080i60までに限定されるのだと思います。

では、何故解像度の低いMP4での記録も出来なくしているのでしょうか。これはACHDのファイル構造にヒントがあると思います。MP4は拡張子MP4の単一のファイルで成り立ちます。しかし、AVCHDは映像の実態であるMTSファイルの他にCPIファイルやMPLファイルと言った日付やMTSファイル毎の関連性を記述したファイルもあり、これらが1セットで成り立っています。

ファイルはコピーや移動で撮影した日時のタイムスタンプが書き換わる可能性があり、単一のファイルで成り立つMP4はその時点で何時の記録か分からなくなりますが、AVCHDならその点で問題ありません。ワイプ無し映像同時記録は2つの映像を同時に記録するため関連性もきちっとさせておくという目的でAVCHDの記録のみに限定していると思います。

書込番号:21212604

ナイスクチコミ!5


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2017/09/20 23:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>holorinさん


長くご説明ありがとうございますm(__)m
なるほどですね!!値段的にだいぶこちらは
落ち着いてきてますね!
ワイプ撮りはあんまりしないかもしれないが…
ワイプにするか…ワイプが無いのにするか…
しかしワイプなしのものの方がだいぶ値段があがってるので
正直悩むところです…
正直ブラウンよりもブラックの方が質感が良いので
ブラウンよりもブラック購入したいな…
って言うのかあって…ワイプなら一機種前の
HC-WX990Mにするか…しかし高い。そして一機種前なので画素数など映像的には変わらないというもののちょっと不安を感じる部分もあり…って感じで葛藤中なのですm(__)m


どれが一番良いですかね…
私次第なのは百も承知なのですが…
悩みすぎて…また、9月25日に幼稚園でお誕生日会、
10月上旬は運動会があるので…日にちもない為
こんがらがってますm(__)m

書込番号:21214956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/21 06:08(1年以上前)

お早うございます。

WX995MとVX985Mはワイプカメラ搭載の有無だけに思われるかもしれませんが同梱のバッテリーにも差があり、WX995MはVW-VBT380という3880mAhの大容量の物が、VX985MにはVW-VBT190という1940mAhと半分の容量の物が付属しています。そのせいで4KやAVCHDでの1080i60撮影の際にWX995Mの実撮影時間が1時間30分程なのに対してVX985Mは45分程度と短く、長時間撮影にはちょっと不安です。

モバイルバッテリーからの給電も可能ですが、そこまでしないのなら予備バッテリーの購入という事になり、VW-VBT380は何と1万円以上します。これなら最初からVW-VBT380が同梱されているWX995Mを買った方が良さそうですね。

書込番号:21215273

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2017/09/21 16:12(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

そうなんですよねm(__)m
充電パックが違うみたいですね!
しかしそんなに小さいパックはそんなに
無くなるの短いんですね!

HC-WX990MとHC-WX995M
だとどうですか?m(__)m

書込番号:21216477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/22 06:21(1年以上前)

お早うございます。

WX990Mは2016年モデル、WX995Mは2017年モデルという差はありますが付属バッテリーはVW-VBT380で同じと言う事もあって実撮影時間はWX990Mの方が5分程長い1時間35分と大きな差は無いです。

WX995MではWX990Mにも搭載されていた4Kで撮ったあとからお好みの映像を編集できる「あとから補正」が進化しています。新たに「新・あとから追っかけ」、「あとからクローズアップ」、「あとから指で追っかけ」という3機能が追加されており、店頭でいじくっていても中々の出来の良さに「おー」という声が出たほどです。WX995Mならこういった活用方法の幅も広いのではないでしょうか。
http://panasonic.jp/dvc/products/wx995m/feature02.html
https://www.youtube.com/watch?v=c6u3J8A0RSA 「新・あとから追っかけ」
https://www.youtube.com/watch?v=fYic4QdnOSk 「あとからクローズアップ」
https://www.youtube.com/watch?v=rejg_ZwUjlM 「あとから指で追っかけ」
https://www.youtube.com/watch?v=UgaWb6S0MnI 従来からある「あとからズーム」
https://www.youtube.com/watch?v=lvUQe4VWWNY 従来からある「あとから手ぶれ補正」

書込番号:21218259

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2017/09/26 15:39(1年以上前)

ありがとうございます(´;Д;`)!!

何度も試し撮りに行った結果
ワイプ撮りがあまり画質が良く無いようなので
ワイプなしで新型の物にしようと思います(&#3665;>&#9697;<&#3665;)!

色々アドバイスありがとうございます!
凄く助かりました(&#3665;>&#9697;<&#3665;)!!>sumi_hobbyさん
>holorinさん

書込番号:21230330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ対策

2017/09/03 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX995M

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

いつもお世話になっております。

5D4欲しい、6D2も欲しい、運動会用に80Dあたりも欲しい、85L2も欲しい・・・
欲しい撮影機材が山ほどあるのですが、

一昨日、秋葉のヨドバシにふと立ち寄った際に、運動会はやっぱり動画だよな…と思いなおし、
この995Mを購入いたしました。

これまでソニーのCX560Vを6年ほど使ってきましたが、小学生になった娘に対し光学10倍ズームがそろそろ厳しくなってきたのと、WBがあやしくなってきたのもあっての購入です。

ちなみに価格は、81,700円だったか…とにかくヨドバシ.comに書いてある値段そのままで、オマケに折りたたみ椅子をもらった程度の戦果です...。

さて、昨日のこと。小学校のおやじの会vs先生でのソフトボールの試合がありましたので、運動会でも動画担当になる妻を連れ出し、試写してもらったのですが…

光学ズームが20倍になったからか、はたまたソニーからパナになったからか、とにかく妻の撮った動画の手振れが酷いのです。

そこで質問です。

なんか良い手振れ対策、ないでしょうか?


よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:21166108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/03 11:54(1年以上前)

三脚、一脚!?

こんな回答求めてませんよね!?( ;´・ω・`)

書込番号:21166134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2017/09/03 11:56(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

あいかわらずひm…いや速いですね。

そうですね、なんか私の知らない何かがあるんじゃないかと期待しています。

書込番号:21166141

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/03 12:06(1年以上前)

三脚!

但し、雲台はビデオ雲台をお使い下さい。
ワンハンドルってヤツですね。
ハンドル1本で上下左右動くヤツです。
店頭でスムーズに動く雲台は確認した方が良いと思います。

高さは、奥様が真っ直ぐ立った状態でファインダー(液晶?)が
目線と同じ高さになる程度だと、屈んで撮るよりはかなり楽です。

あと、予算があれば
ジンバルです。
https://www.youtube.com/watch?v=P52KmIv9OcA

↑こんな感じの道具ですが・・・
色々と出てるみたいですね。

書込番号:21166176

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/03 12:13(1年以上前)

運動会のビデオカメラ撮影は三脚必須です。手持ちだと手が疲れてくるしブレまくります。特にお勧めはありませんが所謂舶来メーカーでなくても国産のメーカー製なら十分です。私はケンコーの安い奴を使っています。それと小型の脚立があると後方からでも邪魔なものが映らないので良いですよ。

書込番号:21166192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/03 12:19(1年以上前)

           https://www.system5.jp/products/detail5761.html?transactionid=30cf224b87f9836dc6864701f6b8b01931a98447
フビラサンにオススメです♪(*`・ω・)σ

書込番号:21166204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/03 12:43(1年以上前)

これもオススメ♪(*`・ω・)σhttp://www.salontokki.com/product/1912

書込番号:21166273

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/03 12:44(1年以上前)

ビデオカメラの両手持ちはどうでしょう。普通、ビデオカメラは右手の掌にカメラを乗せて軽く握りしめるような持ち方ですがこの持ち方に加えて、開いた液晶モニターの上下を右手の親指と人差し指・中指で挟むように持つとかなり安定します。

それからWX995Mは光学式手ブレ補正に加えて電子式併用のハイブリッド手ブレ補正も選択出来ますが、店頭でいじった限りではかなり強力に手ブレ補正が効いていたように思いますのでその辺りの設定も確認されてはと思います。

書込番号:21166279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/03 13:31(1年以上前)

ベルボン ウルトラスティック スーパー8
http://s.kakaku.com/item/K0000689204/
これ便利です!!!


でも、こんな回答求めてませんよね!?( ;´・ω・`)

書込番号:21166409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/03 13:37(1年以上前)

いつもお世話してます♪(*`・ω・)v




これ超オススメです♪(*`・ω・)σhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01K1YGO4U?psc=1

書込番号:21166418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/03 13:57(1年以上前)

>不比等さん

こんにちは
やっぱりせめて一脚が必要じゃないでしょうかね。
両手保持ったって、そう長い時間できませんよ。

ウチは嫁がビデオ担当ですが、一脚を使うようになたら撮影が凄く楽になったと言ってます。

書込番号:21166460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/03 14:22(1年以上前)

撮影は4Kでしょうか、FHDでしょうか。
4Kなら、そもそも手ブレ補正に期待は持てません。

カメラだけで少しでも何とか改善しようとすると
ハイブリッドO.I.S.が「入」になっていることを確認する
望遠では手ぶれロック機能を使い、カメラを動かさないようにする
iAズームを使わない
ぐらいでしょうか。

書込番号:21166511

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/03 14:25(1年以上前)

こんにちは。

不比等さんなら既にご存知でしょうが、自立式一脚。
場所とらないしいいですよ。

あとはやっぱりジンバルくらいかな〜。

書込番号:21166519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/03 17:40(1年以上前)

こんにちは

ポーチのようなもののベルトを短くしてたすきに掛けて肘置きや骨折した腕を吊るように…かな。

書込番号:21166980

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2017/09/03 22:15(1年以上前)

>DLO1202さん

書き込みありがとうございます。

ビデオ雲台とジンバルですね。
かみさんが撮ることを考えると、一脚とビデオ雲台な気がしてきました。

>JTB48さん

書き込みありがとうございます。

三脚はNGと思い込んでるのですが、使えるか確認してみます。

>☆M3☆さん

書き込みありがとうございます。
デカイ、重そう、高いすね…いずれにせよ、かみさんには厳しそうです。

しかし歳のせいか、物忘れが激しいんですよね。
世話になった記憶が飛んじゃってます。


>sumi_hobbyさん

書き込みありがとうございます。

ハイブリッド手ぶれ補正、そんなのがあるんですね。説明書読まないといかんです(笑)


>☆松下 ルミ子☆さん

一脚は、持ってるんですよ…どこにあるか探さなきゃですけど(笑)


>カンパニョロレさん

書き込みありがとうございます。

やはり一脚ですかね。奥様もご利用とのこと、参考になりました。


>なぜかSDさん

書き込みありがとうございます。

我が家はBlu-ray保存なのでFHDでいきます。
4Kあこがれてますけど。

手ぶれロック機能ですか?ちょっと調べてみます。


>BAJA人さん

書き込みありがとうございます。

自立式の一脚ですか、そんなのもありましたね。
思い出させてくれてありがとうございます。
これとビデオ雲台すかね。


>りょうマーチさん

書き込みありがとうございます。

なるほど熟練の術ですね。それは私が真似させていただきます。

書込番号:21167754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/04 00:10(1年以上前)

不比等さん

運動会だと徒競走やリレーでお子さんのことを追従しながら撮ることになる思います。
一脚にするなら、できれば自立式にしてビデオヘッドを使うといいです。
そうすれば水平がキープしやすくて、パンやティルトのカメラワークがやりやすくなりますよ。

これはうちの嫁さんだけかもしれないけど。
普通の一脚を使っていた時には一脚をうまく支点にすることできずに、けっきょく一脚ごと持ちあげて左右にビデオカメラを振ってました。
そのせいか水平はガタガタだから再生時に酔うし、こんなのがあるとかえって邪魔だし重いと文句を言われました。
それで自立式の一脚とビデオヘッドに変えたら、とてもスムーズな映像が撮れるようになりましたよ。

書込番号:21168026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2017/09/04 06:54(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん

書き込みありがとうございます。

自立式の一脚とビデオヘッド(=ビデオ雲台?)で決めようと思います。
奥さまのご経験、参考になりました。

書込番号:21168281

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2017/09/04 06:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

別スレを立てますので、もしよろしければ具体的商品をご提案いただければ幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:21168285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/09/08 18:14(1年以上前)

わかります わかります
私もソニーからパナソニックに替えたら、パナソニックも手ぶれ防止とあるのに、本当に手ぶれ防止??
と思ってしまいました。
特に私(妻)が撮った映像が・・・
しかも、雑音も拾いますね。
いかに、ソニーは素晴らしかったのですね。
同じくらいのスペックだからと言って、何につられてパナソニックにしかた・・・
後悔ばかりです。
強いていえば、画面操作とか削除が簡単になったくらいですかね。
ふぅ〜
やっぱりソニーにすればよかったです。

書込番号:21179838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/09 21:37(1年以上前)

このスレで、ビデオ雲台が欲しかったのを思い出して買いました(^-^)/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000702225/SortID=21180681/
あざーすm(_ _)m

書込番号:21183203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/10 01:20(1年以上前)

>自立式の一脚

想像以上のグラグラになるものばかりですので、
仮に安定した撮影をすることが主目的であれば、
十二分に試用と検証した上で購入されるほうがいいかもしれませんね。

書込番号:21183796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

データの保存について教えて下さい。

2017/06/17 06:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX995M

クチコミ投稿数:25件

○こちらの商品を買いましたが、4Kのブルーレイ対応の機材をまだ購入できずにいます。
 今995に入っている本体に直接書き込んだデータ・カードに書き込んだカードがいっぱいになってしまいました。
 いったん外付けハードに落としたいと考えています。
  そこで質問ですが、4Kで録画したので、自分の4k対応ではないパソコンから外付けハードにとりあえず
 データをおとして、後日4Kのブルーレイ対応の機材に外付けハードをつなげれば、4Kにて問題なく4k対応の機材本体や
 ブルーレイに4kのまま(フルハイビジョンにならず)落としたりみられたりできますか?

書込番号:20973472

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/06/17 09:38(1年以上前)

ぱんだくまもんさん、こんにちは。

> そこで質問ですが、4Kで録画したので、自分の4k対応ではないパソコンから外付けハードにとりあえず
> データをおとして、後日4Kのブルーレイ対応の機材に外付けハードをつなげれば、4Kにて問題なく4k対応の機材本体や
> ブルーレイに4kのまま(フルハイビジョンにならず)落としたりみられたりできますか?

パソコンで使う外付けHDDと、4K対応機器で使う外付けHDDでは、記録形式が違うことがあるので、そのままでは4K対応機器に繋ぐことはできないかもしれません。

なのでビデオカメラの容量を開けるための、一時的な動画の保存でしたら、ビデオカメラと外付けHDDをUSBケーブルで繋いで、直接外付けHDDに保存されるのが、一番便利で良いかもしれません。
(外付けHDDに保存した動画も、ビデオカメラを通して再生することもできますので)
詳しくは説明書にも書かれていると思いますが、次のリンク先の「USBハードディスクで残す」にも簡単に書かれていますので、よろしかったらチェックしてみてください。

http://panasonic.jp/dvc/edit/

書込番号:20973762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/17 11:38(1年以上前)

>パナソニック、PCとファイル共有できるDIGA発表

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/260/260065/

こういうのだと、4Kが見られるみたいです。

あるいは、テレビによってはネットワーク接続された
共有サーバー(NAS)上の動画が再生できたりしますので
それに保存し、テレビとLAN接続することで見ることが出来るかもしれません。

http://www.lanhome.co.jp/system2_DTV.html

書込番号:20974025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/17 22:04(1年以上前)

取り敢えずはPCを中心にした保管システムを構築しておこうと言う分けですね。今時の外付けHDDはフォーマット形式がNTFSですが、これは4k対応Blu-rayレコーダーからは一時保管用のストレージとは見えないはずです。ですのでPC経由で外付けHDDに保存するのはいいですが4k対応Blu-rayレコーダーに取り込む時には必要なファイルを一旦SDXCのSDメモリーカードに書き出してそれを4k対応Blu-rayレコーダーに認識させることになるでしょう。

4k動画ファイルはAVCHDと違って単独ファイルとして扱えますからMP4のファイルだけコピーすれば良く、DIGAへの互換性は以下のリンクの通りで取り込みまでなら4k画質が維持されてFHDにダウンコンバートされるような事もありません。4k対応TVにHDMIで繋げば4k再生も可能です
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/4k_mp4_995.html

但し、ビデオファーマットの4kのままでのBlu-rayへの書き出しは残念ながら今は出来ませんので暫くはHDDに溜めておいて将来的に出るかもしれないビデオフォーマットの4k書き出し可能なUltra HDレコーダーを購入してからディスク保管するという方法は考えられます。

書込番号:20975452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/06/18 10:31(1年以上前)

保存の前に、今まで撮影した動画を現状どうやって視聴するのでしょうか。

4K動画を再生可能なハードがなければ、カメラで再生するしかないので
そうすると今まで撮影したものは
SDカードへコピーするか、
カメラとHDDを直結してコピーするか、
になります。

ひとつ前のHD Writer AE 5.3の場合ですが
附属ソフトで外付けHDDへ動画をコピーすることも可能ですが
それをカメラに認識させるには、カメラであらかじめフォーマットしなければいけないようです。
(要するにexFATでフォーマットする)

HD Writer AE 5.4で何かしら変更があるのかもしれませんが
これはご自分でダウンロードしてご確認下さい。

以上のやり方で動画ファイルを保存したSDカード、HDDはBDレコで認識してくれます。
(確実なのはDIGAですが)

ただ、4Kは動画ファイル単体さえあれば
それをUSBメモリなりなんなりにコピーし、
4Kテレビに挿せば再生できることが多いので
あんまり厳密に考えなくても何とかなりそうです。

が、万全を期してということになると
メーカーの説明書に則ったやり方をしておいた方がいいです。

書込番号:20976567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 納期について

2017/04/03 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX995M

クチコミ投稿数:16件

こちらのビデオカメラを先日電気店で購入しました。
1週間で納期できると言われ購入を決意したのですが、2週間、3週間と納期を遅らされています。
このビデオは何か不具合などがあり納期が遅れているのでしょうか?
発売されてからまだ期間もそこまで経ってないのに、ネットショップではほとんど取り寄せや売り切れになっていて疑問に思ったので質問しました。

書込番号:20789688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/03 14:53(1年以上前)

今日入社式を終えたパナソニック社員が作りますので、もうしばらくお待ちください。

書込番号:20789736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/04/03 18:41(1年以上前)

本当のところはわかりませんが
月産台数がVX985の5000台に対して、WX995は1500台と
もともと数が売れる機種ではないので
単純に初期ロットが売り切れて、次の生産待ちという時期なだけではないでしょうか。

キタムラやケーズには在庫があるようですね。
急ぐのであればキャンセルして、在庫がある店から買うとか?

書込番号:20790131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-WX995M」のクチコミ掲示板に
HC-WX995Mを新規書き込みHC-WX995Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-WX995M
パナソニック

HC-WX995M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月16日

HC-WX995Mをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング