HC-VX985M-K [ブラック]
- 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
- 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
- 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年3月9日 22:18 |
![]() |
5 | 2 | 2019年2月18日 11:03 |
![]() |
7 | 19 | 2019年1月25日 10:03 |
![]() |
2 | 3 | 2019年1月24日 20:56 |
![]() |
2 | 5 | 2019年1月24日 20:51 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2019年1月24日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は、こちらのビデオカメラで4K撮影しています。
このデータをパソコンに入れ、フルHDに落としているのですが、動画を再生した際に、
動画に撮影日を表示するようにしたい
です。
やり方がわからないのです、教えてください…
書込番号:22520597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のDV規格やDVDビデオカメラ規格でも共通対策としてはスルーされ続けた「日時表示問題」の範囲でしょうか。
現状では動画編集ソフトのスーパーインポーズ機能で文字を入れるような感じになるかと。
逆に言えば、画面に文字などを入れるスーパーインポーズ機能を持つ動画編集ソフトを選ぶ必要があります。
書込番号:22520740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メーカーには64GBまでしか記載されていませんが、それよりも容量が大きい128GBと254GB使えますか?
使えるようであれば、購入に辺り注意点等書いて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

Jランクさん、こんにちは。
> メーカーには64GBまでしか記載されていませんが
この機種の仕様によれば、128GBのSDXCメカードまで使えると書かれています。
https://panasonic.jp/dvc/products/vx985m/spec.html
書込番号:22475700
0点

追加で、、、
カードのメーカーの情報によれば、256GBや512GBでも使えるようです。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/939/~/機種別対応情報
書込番号:22475709
4点



初心者で失礼します。
先日こちらのカメラで4Kで撮った動画をSDカード(SDXC・クラス10・UHSクラス1)にカードに記録しました。
早速PCで再生しましたところ通常のメディアプレーヤーなどですと少しコマ落ちします。
VLCプレーヤーだと綺麗に見れます。PCはインテル コアi5、メモリは4ギガですがSSDですし
スペックは悪くないと思います。
更にこのカードからブルーレイドライブ(IOデータ EX−BD03K)に焼くとやはりカクカクします。
どなたがきれいに保存する方法をご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

>ブルーレイドライブ(IOデータ EX−BD03K)に焼くとやはりカクカクします。
一旦、PCにデータコピーしてから再生しなければ仕方が無いかも?
書込番号:22407344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
早速の返信ありがとうございます。
ちなみに4Kで撮ったSDの映像そのままPCへ落とせばよいでしょうか。
ウインドウズメディアプレーヤなどで再生するとカクカクするのが気になります。
VLCだと綺麗に再生できるのはスペックの違いでしょうか。
少し勉強しましたらAVCHDへ変換しないとブルーレイなどへ焼けないことがわかりました。
変換ソフトがパナソニックから出ているようですが使用しやすいでしょうか。
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
書込番号:22407426
0点

PCはインテル コアi5、メモリは4ギガですがSSDです
↑
i5といっても、世代が古いとi5でも意味がありません。
自分の家にあるi5の4世代だと、サムネイルが出るのももたつきます。
メモリ8GB、SSDですが。
ソースは4Kです。
i5の6世代だと改善します。
書込番号:22408466
2点

>MiEVさん
返信有難うございます。
調べましたらi7推奨でしたね。
4Kの情報量の多さに驚きです。皆さん、そんなスペックの
PC持ちなんでしょうか。
カメラの説明書を読みましたら専用のHD Writer AE5.4が
ダウンロードできるようなのでそちらで試してみます。
書込番号:22408747
1点

グラフィックボードの役割も・・・ (説明と例示が面倒なので省略しますが)
Androidの中華機器などでは、cpuはそこそこでもグラフィックボードで殆どハード的?に高負荷の動画を再生させてきています。
書込番号:22408766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は家庭用4Kビデオカメラの映像を編集するにはそれ以上の費用がかかるようで
編集は苦手という人にはつらいです。
こんなのが4Kだったらお勧めかもしれません。i5 6core
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-9600K+%40+3.70GHz&id=3337
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=666761
これに メモリーを追加すればそのまま使えます
スピードは中古のXeonより速いかもしれません。
書込番号:22408886
0点

>ありがとう、世界さん
グラフィックボードですか。
CPUの性能あげれば高価になりますからね。
中華機器あなどれませんよね。
書込番号:22408930
0点

動画などの処理をグラフィックボードに振り分けるというのは二十年数前からありまして、
例えばALL-IN-WONDER
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1023069.html
ではTVチューナーもついていてTVのデジタル録画も一応可能でした。
(win98の頃のものを買っています(^^;)
その後のDVDレコーダーの基礎みたいな感じです。
書込番号:22409093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん
>MiEVさん
昨日 パナのソフトAE5.4をインストールし早速VX985を繋げてみました。
結果、やはり外付けのブルーレイドライブではソフト側で認識せずカメラの中の
動画のサムネイルが出てきません。
仕方ないのでPCに動画を落としまして再チャレンジしましたがMP4ですとAE5.4はやはり認識せず
ドラッグ&ドロップしてもはじかれます。
なんとかAVCHDに変換しないとブルーレイには焼けないみたいですね。
頑張って変換ソフト探してみます。
タイトルと内容が変わってきてしまいましたが頑張ります。
書込番号:22411106
0点

>k.anikiさん
ソニーですが4Kビデオカメラを購入して使っておりますが、ソニー純正アプリでMP4へ変換できて再生もされています。
切り取りなどの編集もできています。
ノートパソコンでi7でメモリーは8GBですが、再生はスムーズです。
5GBほどの動画を16GBのSDやUSBメモリーに保存できなかったのですが、保存媒体がNTFS形式でフォーマットされていなかったという落ちでした。
パソコンでブルーレイへ書き込みができないので、他形式への変換は試みておりませんが、再生がコマ飛びするということは無いです。
書込番号:22411195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ソニーのアプリなら変換できるのですね。
パナソニックのソフトはmp4の動画をAVCHDに
変換できないようです。
ちなみに私のパソコンはCorei5の4ギガなので
スペックにも4kはきついのかも、と思ってきました。
書込番号:22411440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k.anikiさん
パナソニックもアプリが用意されていますが、それで変換できないのでしょうかね。
ソニーのアプリはフリーソフトで用意されています。
PlayMemories Home
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/
SDカードに記録された4K動画はそのままでは見られず、このアプリから読み出してパソコンに保存しています。
その際にはMP4形式で保存されます。
“PlayMemories Home”では、AVCHD、MP4(AVC)、XAVC S形式のビデオをAVCHDディスクとしてDVDディスクに書き込むことができます。
とありますので、やってはいませんがAVCHDへの変換はできるようです。
書込番号:22412301
0点

「フォルダ構成も含めてのAVCHD変換」ですから、
1つのファイルが変換されただけではダメかと。
最初のBDディスク保存の件は、USBやHDDに放り込むのと同様であって、「フォルダ構成も含めてのAVCHD変換」をされたわけでは無いでしょう。
書込番号:22412388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
そのため、「オーサリング」ソフトが必要になりますが、多くの場合はBDと同梱されているのに気付いていないだけ?とか(^^;
書込番号:22412398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
助言有難う御座います。
実は購入したIIO DATAのドライブにはソフトがついていませんでした。
今フリーソフトのエニビデオコンバーターで
mp4を変換してます。
またご報告します。
書込番号:22412747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
うーん、SONYが優秀なのか私がPanasonicを
ソフトを理解できないのか。
たぶんですがHD WriretAE5.4なるソフトは
MP4ファイルを直接svhcdへ変換する能力は
ないように思えます。
色々有難うございます。
書込番号:22412761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019/01/24時点より\-4,999(-9%)↓ PCボンバー \49,800[ブラック] ■価格.com売れ筋ランキング:43位 (1224製品中)
書込番号:22416836
0点

>MP4ファイルを直接svhcdへ変換する能力は
ないように思えます。
「AVCHD」の誤記かと思いますが、「オーサリング」ソフトでなければ出来なくて「当然」なんです。
(AVCHDは「複数のフォルダとファイルで構成」されているので)
かなり情報補填と概念の補足をする必要がありそうなのですが、ある程度は自力で情報収集できるでしょう。
(逆に、自力での情報収集の過程が無ければ、このスレの誤解や理解不足を解消できないかと)
書込番号:22417172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
いろいろ有難うございます。
結果 フリーソフトのエニビデオコンバーターでAVCHDへ変換しその後
Windowsの基本ソフトにて無事にブルーレイに焼けました。
(変換にだいぶ時間かかりましたが・・・)
4Kの元映像は他の口コミで拝見した外付けHDDにでも残すのが良いみたいですね。
いろいろ勉強になりました。結局、4Kはそのままの画質でブルーレイに残すのは
困難なことがわかりました。(テレビで簡単に見たりするにはですが)
4Kって容量も大きくてまだまだ規格としても簡単に編集できずスキルがいるのですね。
でもしばらくはこの方法で映像を焼いていこうかと思います。
助言下さった皆さんも有難うございました。
書込番号:22417990
0点



>イイヤマださん
広角で撮ってあとからFHD画質でトリミングしてるだけですからね。
4Kの画質を活かすなら、あとから補正系の機能は使わない方がいいでしょう。
SONYにはない機能ですが、実用上全く問題ないですし。
書込番号:22105992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4K表示のテレビとパソコンは一般化無いのでいいかな?
走り回るリス、飛んでる鳥、常に画面中央に撮るのは至難です
人が3人入り乱れた場合の自動おっかけ動作状況も知りたいです
書込番号:22109675
0点

2019/01/24時点より\-4,999(-9%)↓ PCボンバー \49,800[ブラック] ■価格.com売れ筋ランキング:43位 (1224製品中)// (^^)? !!
書込番号:22416924
1点



外付けマイクの購入を検討しています。
YouTubeなどで、マイク比較の動画などを見たりして情報を仕入れているのですが、わからなくなってきたのでここで質問させてください!
先日、友人結婚式用のVTRを撮影しました。
あいにくの雨。
それでも外の方がいいなーと、橋の下で撮影をしたのですが、内蔵マイク故に音がイマイチでした。
雨の音、カメラの後ろではテニスの練習をしている人がいたため、その音なども広い、披露宴会場で流すにはあまりにも聞きにくいと撮り直しすることにしました。
次は室内で撮影予定ですが、念のためマイクもつけてもいいかなと思い、検討を始めました。
出来るだけ安価で良いものを…とは思うのですが、正直そこまで音質は重視できていないのが現状です。
ただ、YouTubeの音比べ映像で見ると違いが明らかすぎて、お値段の良いものの方が…とぐるぐるなっています笑。
今回のようにインタビュー的に使うことはあまりないのですが、子どもの運動会やら発表会やらでも活躍してくれるマイクを兼ねられればと思っています。
ちなみに、キヤノンX5もよく使用しているので、キヤノンとの併用も可能なものが良いです!
オーディオテクニカのAT9941とAT9945CMが気になってますが、AT9945までは要らないのかな〜どうなのかなぁ〜でも高いよなぁという感じにいます。。。
書込番号:22106239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
基本的に映像に沿った音を中心に捉えようとしたら指向性のマイクの方が後方などの余計な音を拾い難い必要です。ビデオカメラやデジタルカメラに内蔵されているマイクは無指向性ですから全方向万遍なく音を拾います。
AT9941とAT9945CMはともに指向性ですがAT9945CMの方が聴覚上の周波数帯域が広いのとXY方式と言うマイク配置の為に中抜け(中央の音が小さくなること)し難い自然な音場が得られるでしょう。kakaku.comの最安でAT9945CMがAT9941よりも6,000円程度高いですがそれだけの価値は十分にあると思います。
AT9945CMは接続機器から電源が供給されるプラグインパワーのみの対応ですがVX985MもKiss X5もプラグインパワーに対応していますからその点の心配はありません。
書込番号:22107359
2点

AT9941とAT9945CMは メーカーのサイトで指向特性と周波数特性のチャートを
探したのですが 見つけられませんでした。公開されている製品もあるのですが
最大許容音圧もありませんでした 見方が悪かったのか?
信用してよいのか不明ですが先日購入した中華2K円の製品には添付されて
いました。
書込番号:22107591
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
本日ヨドバシカメラにてずらっとマイクを見て、話を聞いてみました。やはり、機械は値段が上がるほどモノがよいのだなと感じざるを得ない状況でした笑。
sumi_hobbyさんのアドバイスもありAT9945CMを購入いたしました!
お金があれば、キヤノンのマイクでも…と思いましたがなかなか三万は出せないですね😅
マイクがもったいなくならないように、たくさんのシーンで使えればと思います!
(まだ届いてません)!!
書込番号:22109554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W_Melon_2さん
メーカーのサイトまで行ってくださりありがとうございます!
とりあえず今回はAT9945CMを購入をしました!
あんまり買い換えるようなこともないと思うので、高い方を笑。
書込番号:22109560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2019/01/24時点より\-4,999(-9%)↓ PCボンバー \49,800[ブラック] ■価格.com売れ筋ランキング:43位 (1224製品中)/ (^^)? !!
書込番号:22416918
0点



9月に安くなっていた事もありこの商品を購入しました。一点教えて頂きたいのですが、スマホなどで利用するモバイルバッテリーは撮影しながらの充電が可能なのでしょうか?そういう使い方が難しいのであれば予備のバッテリーを購入する必要があると思いますが如何でしょうか?
書込番号:22172812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ側で、「USB給電可能」という仕様になっていれば、モバイルバッテリーで動かすことができると考えられます。
書込番号:22173148
0点

撮影と充電は同時に出来ませんが モバイルバッテリーは使えます
但し 1.5Aの容量が必要です
この質問はFAQです
書込番号:22173185
1点

こんにちは。
他機種(W585とか)の書き込みをみる限り、
本体バッテリーに充電しながら本体も稼働(録画/再生)させる、は無理ですね。
モバイルバッテリーを繋いていると、本体を電源オフにした状態なら本体バッテリーに充電される、本体が電源オンの状態では本体を稼働させるためにだけ使われる、って仕組みです。
なお、本体バッテリーで使ってて残量が足りなさそうな状況なら、
それが全くのカラになる前にモバイルバッテリーを繋いで使い始める→その後もしモバイルバッテリーが空になった/間違って外してしまったときでも本体バッテリーへ自動的に切り替わる、って使い方だったらアリです。
ご検討を。
書込番号:22173309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>spiegel.xさん
取説を読む限りPCにUSB接続で充電できると書いていたのでモバイルバッテリーからの充電は可能と考えられるんでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:22173936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W_Melon_2さん
手持ちのモバイルバッテリーの容量を確認してみます、ありがとうございます。
書込番号:22173942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
他機種ではあるものの撮影と充電を同時にするのはムリでもモバイルバッテリーで動かす事が出来れば十分です。ありがとうございます。
書込番号:22173948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2019/01/24時点より\-4,999(-9%)↓ PCボンバー \49,800[ブラック] ■価格.com売れ筋ランキング:43位 (1224製品中) (^^)? !!
書込番号:22416904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



