XP14mm F2.4 のクチコミ掲示板

2017年 3月24日 発売

XP14mm F2.4

  • 5000万画素写真や8K動画の撮影に合わせた設計を採用し、フルサイズに対応した、キヤノンEFマウント向け超広角マニュアルフォーカスレンズのプレミアムモデル。
  • 独自技術「UMCコーティング」を採用し、フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージの再現する。
  • アルミニウム合金素材の鏡筒を採用し、より堅固になっており、高い信頼性を実現している。
XP14mm F2.4 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥80,850

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥62,200 (1製品)


価格帯:¥80,850¥103,950 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:14mm 最大径x長さ:95x109.4mm 重量:791g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ XP14mm F2.4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XP14mm F2.4の価格比較
  • XP14mm F2.4の中古価格比較
  • XP14mm F2.4の買取価格
  • XP14mm F2.4のスペック・仕様
  • XP14mm F2.4のレビュー
  • XP14mm F2.4のクチコミ
  • XP14mm F2.4の画像・動画
  • XP14mm F2.4のピックアップリスト
  • XP14mm F2.4のオークション

XP14mm F2.4SAMYANG

最安価格(税込):¥80,850 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月24日

  • XP14mm F2.4の価格比較
  • XP14mm F2.4の中古価格比較
  • XP14mm F2.4の買取価格
  • XP14mm F2.4のスペック・仕様
  • XP14mm F2.4のレビュー
  • XP14mm F2.4のクチコミ
  • XP14mm F2.4の画像・動画
  • XP14mm F2.4のピックアップリスト
  • XP14mm F2.4のオークション

XP14mm F2.4 のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XP14mm F2.4」のクチコミ掲示板に
XP14mm F2.4を新規書き込みXP14mm F2.4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > SAMYANG > XP14mm F2.4

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

書き込みや、掲載写真をみてたいへん興味があります。

ニコンFマウントの記載がメーカーHPにはありますが、価格コムには掲載がありません。
日本未発売なのでしょうか?

どなたか情報ある方、教えて頂けませんか?

書込番号:21480564

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/03 14:03(1年以上前)

一谷さん こんにちは

SAMYANGを扱っている 下のケンコーのホームページを見るとCanon EFマウントだけになっていますので 国内ではまだ扱っていないように見えます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/samyang/photo/8809298880743.html

書込番号:21480590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 02:23(1年以上前)

一谷さん
メーカーに、電話!


書込番号:21484667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okuhoさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/11 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

ROKINON SP 14mmF2.4

NIKON 14-24F2.8G

スレ主さん こんばんわ

既にご承知かもしれませんが、アメリカでは当レンズのニコン用は
Rokinon SP 14mm f/2.4という名称で販売されており、
Amazon(USA)やB&Hで購入することができます。
私は、Amazon(USA)で購入しました。

なお、もし不良があった場合は、どこまでワランティが受けられるか
不明であるというリスクはあります。

ご参考に、Rokinon SP 14mm f/2.4とNIKON 14-24F2.8Gで試写した
画像を添付します。
カメラはD810A、絞りはそれぞれ開放(2.4と2.8)、露出は両方とも15秒です。
周辺光量等も見ていただくため、あえて色温度の調整以外は行っていません。
また、Photoshop、Lightroomではレンズプロファイルが登録されていないため、
手動での補正になります。

明らかにRokinonの方がシャープですが、Rokinonは周辺の星像の流れが
気になります。
原因は不明ですが、高解像力のレンズなので、露出が15秒では長すぎる
のかも知れません。

書込番号:21502785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 18:59(1年以上前)

>okuhoさん
去年、14-24にするかXP14するかで悩んでいて
この作例が切っ掛けで
Nikonの14-24に匹敵すると判断してXPを購入しました。
で、先日Nikonの撮影会で14-24を借りるチャンスが有りました。
曇ってしまい撮影出来ませんでしたが
レンズの物理的口径がXP14と14-24は全くピッタリと言っていいくらい同じでした。
もしかしたら物理的なサイズも重要なのかも?って思いました。
F値が小さいのに小さなレンズはやっぱりそれなりなのだろうと感じた瞬間でもありました。
久々に覗いてみて超遅いコメント済みませんでした。
でも、ほんと貴重な作例ありがとうございました。

書込番号:22515638

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/09 13:48(1年以上前)

>ヒライシンさん

ありがとうございます。
私は星景の「天の川」撮影よりは「光跡」の方が好きなので、まだ購入に至っていませんが、
「一般撮影」(三兎追うなら)もとなると、F2.8(ニコン、タムロン、シグマ)ズームかなあと。
ニコンから暗いけど高性能という触れ込みの14-30F4もでるし・・・・・悩ましい。
この金額ならズームとこのレンズ(少し安価)も選択肢になりうる(厳しいですが)。
このレンズの感想をお聞かせいただければ・・・。

書込番号:22519558

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2022/07/12 15:42(1年以上前)

>ヒライシンさん
>okuhoさん
>nightbearさん
>もとラボマン 2さん

今頃になって・・・・・・すみません。
Fマウント買って、必要に応じて使っています。
買った後、しばらくして、Laowaから15mmF2が出ました。デザイン的にはLaowaですが・・・・。
性能は私の眼には文句ありません。
気になるのはレンズ指標が役に立たない。。。。目測の時に大変不自由します。
金額考えてもお買い得かと思います。

書込番号:24831789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

R3でF値がでない?

2022/05/16 21:55(1年以上前)


レンズ > SAMYANG > XP14mm F2.4

スレ主 south.windさん
クチコミ投稿数:38件

すいません
表題の通りなのですがR3で使おうとしたら
F00 になります。
RFマウントには対応していないのですかね?

書込番号:24749711

ナイスクチコミ!1


返信する
撮隊さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/16 23:56(1年以上前)

機種違いなので参考にならないかもですが、Rでは問題なく表示します。
Mアダプターは純正ですよね?

書込番号:24749855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/17 00:10(1年以上前)

>south.windさん
レビューでは電子接点付きでの販売とあります。アダプターは純正もしくは電子接点付きでしょうか。
もしくはEFマウントのレフ機でも同じでしょうか。

書込番号:24749874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/05/17 06:29(1年以上前)

F00 はレンズとボディが正常に通信できtいない場合に表示されます。

ボディ - EF-EOSR間又はEF-EOSR - レンズ本体間の篏合を確認されてはいかがでしょうか。
または、各接点を清掃するとか…。

書込番号:24750027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 south.windさん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/17 08:25(1年以上前)

はいマウントアダプターは純正です

書込番号:24750131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 south.windさん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/17 08:26(1年以上前)

1DXでは正常です

書込番号:24750135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/17 08:42(1年以上前)

south.windさん こんにちは

マウントアダプターの端子 アルコールなどで クリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:24750147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/05/17 12:18(1年以上前)

>south.windさん
中華製は国内産に比べて工作精度が低いのでガタツキ等も大きいかと思います。
ちょっときた事でも接点がずれる可能性がありますので、
F00が出ない位置に微調整する必要があるかもしれません。

書込番号:24750400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 south.windさん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/19 09:00(1年以上前)

色々な対策ありがとうございます。
仕事の都合で全然カメラ触れてません
日曜日には触れると思いますので
結果はそのあとご報告させていただきます。

書込番号:24752925

ナイスクチコミ!0


スレ主 south.windさん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/20 21:37(1年以上前)

今日時間取れたので接点の掃除してみましたが
症状は改善されません
うーん困りました

書込番号:24755007

ナイスクチコミ!0


スレ主 south.windさん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/24 15:42(1年以上前)

マップカメラに問い合わせたところ
「いただきました組み合わせにつきまして
サードパーティ製レンズをマウントアダプターを介して使用の場合
メーカーで動作確認をしておりません為、動作上の不具合を起こすケースございます。
そのためこの度の商品に商品についてもエラーが発生してしまっている
可能性が高いものかと存じます。

尚、ご購入より2週間を初期不良期間とさせていただいております為
この度ご購入の商品は返品やご交換を承りかねます。
また、ご希望の場合は修理にてお手配をすることも可能でございますが、
症状が改善するかの保証ができかねます。」
との回答が来ました。

1DXだけで使います。

皆様 色々ありがとうございました

書込番号:24760400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトフィルター

2019/11/04 17:42(1年以上前)


レンズ > SAMYANG > XP14mm F2.4

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

は着けれるのでしょうか?
シグマの15mm fisheyeのような感じですが?
あとチャートが素晴らしく、実際収差ってどうなんでしょ?

書込番号:23027439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/04 17:59(1年以上前)

yuuyuu73さん こんにちは

このレンズ用のフィルターホルダー NiSi 角型フィルター Qホルダーであればあるようですので 150o角のフィルターでしたら使えそうですが 150o角のソフトフィルター見つけられませんでした。

またこのレンズの場合 リアフィルターホルダー付いていない為 LEE 角型ポリエステルレンズフィルターをカットして使うのも難しい気がします。

でも 自己責任で 両面テープでリア側に貼る方法は 行う事も有りますが このレンズで付けたという話は聞いたことが無いです。

書込番号:23027473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/04 18:00(1年以上前)

yuuyuu73さん 貼り忘れです

https://photohito.com/lens/brands/samyang/model/xp14mm_f2.4/

書込番号:23027475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/04 20:39(1年以上前)

広角レンズにソフトフィルターは
効果が薄いので
強めのソフトで無いとなりません。

ソフトフィルターの効果は
焦点距離でも違うのです。

例えば霧の森を撮るに
広角レンズと
望遠レンズで撮れば
望遠レンズのほうが霧がかって写ります。
その理屈です。

書込番号:23027762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

星景用14mm-15mmレンズを探しています

2018/12/15 22:45(1年以上前)


レンズ > SAMYANG > XP14mm F2.4

クチコミ投稿数:212件

sigma20mmf1.4を使用して天の川を撮影しています。主に星景写真で、canon5Dmk2とカメラが古いので開放でISO1600から2000で撮影しています。
ポラリエは持っていますが、ほとんど使用せず13から20秒くらいで撮るようにしています。

20mmで天の川を捉えると、どうしても縦位置構図が多くなってしまい、横位置で撮るにはもう少し広角が必要だとわかりました。
予算5万円から10万円だとIRIX 15mm f/2.4 Fireflyも候補に入り、こちらは軽量な点も2本目として魅力ですが、比較された方がおられましたら感想を教えて下さい。

書込番号:22326954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/16 09:32(1年以上前)

>やましんさん

 予算オーバーになりますけど、シグマ14mmF1.8では駄目ですか?
 目的からして、1ミリでも広くて、明るいレンズの方が有利だと思いますけど。

書込番号:22327769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/16 10:43(1年以上前)

趣旨が似通う15mm 20mmを
両方持つのは 勿体ない気がします。
15mmのほうを魚眼レンズにして
撮れる写真にバリエーションを出そう。
と自分は考えてます。

魚眼レンズでも中央に構図すれば
真っ直ぐに写るんだよね。

書込番号:22327900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/16 13:47(1年以上前)

>謎の写真家さん

>趣旨が似通う15mm 20mmを
>15mmのほうを魚眼レンズにして

 指摘するまでもなく、分かったうえで書き込まれてるのでしょうが、対角線の画角が約95度の20ミリと、約114度の14ミリでは写る範囲は全く違います。ことに足ズームのできない天体撮影では大きな問題になると思います。また15ミリ対角魚眼とも写りは全く違います。

 6Dでシグマ15ミリ対角魚眼と14ミリArt使ってますけど、中央に構図すれば一緒なんてのは冗談が過ぎます。天体撮影は女の子撮るのとは違うと思います。

書込番号:22328289

ナイスクチコミ!12


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2018/12/16 14:00(1年以上前)

機種不明

シグマのArtシリーズである14mm F1.8がお勧めです

 
 私も、遮光器土偶さんが提案されているように、シグマの14mm F1.8(Artシリーズ)がフルサイズカメラにはお勧めです。

 SAMYANGのXP14mm F2.4よりは数万円以上は高いのですが、サジタルコマ収差はほどよく抑えられていますし、何よりこの明るさは他に代えがたいと思いますよ。

 これまで多くの14-16mmレンズ(メーカーも3社)を使ってきましたが、これがいまのところベストです。

書込番号:22328324

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/16 18:29(1年以上前)

俺はシグマの15ミリフィッシュアイをお勧めする。
作画のバリエーションも増えるし、軽量安価。
14ミリと違い、ゼラチンフィルターホルダーも初めから付いてる。

>魚眼レンズでも中央に構図すれば
真っ直ぐに写るんだよね。

歪むから良いのよ。
特に前景が重要になってくる星景写真は。

書込番号:22328962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2018/12/16 23:03(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>isoworldさん

返信ありがとうございます。

予算超え、1kg超えですが、F1.8の良さを経験されている方のアドバイスよくわかりました。

私はA3ノビまでしか引き伸ばしたことがありませんが、最後の半絞り、ISO感度とノイズの兼ね合いで星が流れて見える写真はなんだかなと残念に思ったことがあります。

カメラが古くてisoの限界が高ければ、レンズで明るさを補うのは必要でした。14mmF1.8よく検討してみます。

isworldさん、綺麗な写真ですね。14mmだと余裕を持った横位置構図になります。

書込番号:22329689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2018/12/16 23:31(1年以上前)

>謎の写真家さん
>横道坊主さん

15mm魚眼
ですね。ありがとうございます。

1年前に魚眼デビューしました。
samyang7.5mmF3.5 マイクロフォーザーズ。
フルサイズ一眼レフが重い。OM-D EM-1MK2にシステム変更を考えた時に、いきなり売却、移行せず中古オリンパスEM-5を買った時に星景用に追加しました。
魚眼は想像以上に面白く、天の川を全体に収めることができるのもわかりました。天の川撮影のサブとして活躍しております。

15mm魚眼、フルサイズで光を沢山取り込んだら迫力ありそうです。おすすめいただいた意味がとても良くわかりました。ありがとうございます。

そして趣旨が似通う、14mm 20mm 勿体ない。おっしゃる通りです。

14mmの大口径がこんなに沢山選べる時がこんなにすぐに来るとは思わず、記念に買った20mmなのでもう少し長く使用したい思いがあります。

結論は簡単に出ませんが、またよろしくお願いします。

書込番号:22329762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2019/01/10 18:10(1年以上前)

>isoworldさん
作例も付けていただき、グッドアンサーをさせて頂きました。ありがとうございました

書込番号:22384494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/10 10:20(1年以上前)

もう解決済みだけど、作例見る限りシグマは周辺にコマ収差出てますね。抑えられてないですよ。
こちらのレンズの方がシグマ14mmをf2.5に絞ったときよりいいので、星景撮影目的なら少しハマるとどうせ少し絞りたくなるから、こっち選んだほうがいいです。
f値は十分なので、他に目的があってss稼ぎたいとなで明るさやAFが欲しい場合があるならsigmaですね。

書込番号:22656653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

星景にはSIGMA 20mm F1.4 DG HSMより良いです。

2017/04/30 21:31(1年以上前)


レンズ > SAMYANG > XP14mm F2.4

スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件
別機種
別機種
別機種

SIGMA 20mm f1.4

SIGMA 20mm f2.2

SIGMA 20mm f2.8

手に入れたばかりのsamyangの14mm F2.4の試写をしてみました。
開放から素晴らしい描写をしてくれて大満足です。

去年から星景を撮る時にメインで使用しているSIGMA20mmF1.4artと比較してみました。
SIGMA20mmは周辺部のコマ収差が大きくてf2.8まで絞りたいところですが、せっかくの明るいレンズなのでf2.2を妥協点としていました。
SAMYANG14mmF2.4は開放でもSIGMA20mmのf2.8よりコマ収差が少ないです。

まだ建築物とかを撮っていませんが、歪曲収差もかなり良好に補正されているようです。
旧14mmF2.8は本当に酷かった。Lightroomのレンズプロファイル補正でかなりマシにはなりましたが、海と星を撮ったときなどはかんり残念な感じでした。

書込番号:20857661

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件

2017/04/30 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

SAMYANG 14mm f2.4

SAMYANG 14mm f2.8

写真はα7S+MC-11+レンズでのJPG撮って出しです。

書込番号:20857668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/01 00:39(1年以上前)

自分なら、
星は 開放で撮らないと思う。
少しは絞りたい。

収差とは、点が点に集まらない事を言う。
星は、ある意味、収差の見本となるから。

書込番号:20858139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/05/21 13:04(1年以上前)

SIGMA 20mm f2.8は周辺が結構流れてますね。
α7r2+MC-11+XP14mm F2.4 でタイムラプスを撮ろうと思ってるのですが、長時間撮影中レンズを認識しなくなったりしませんか?

書込番号:20907654

ナイスクチコミ!1


スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件

2017/05/22 13:35(1年以上前)

今のところ、撮影中にトラブルは無いです。

サムヤンの旧14mmと比較してだいぶ使いやすいです。
MFも決まりやすいし、旧14mmで感じていた画質のムラもないです。
精度が非常に良くなってるように感じます

書込番号:20910291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/05/22 20:57(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。やっぱりあの嘘みたいなMTF曲線は本当かもしれないですね。

書込番号:20911084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/30 19:43(1年以上前)

>PeEまんさん
めちゃめちゃ参考になります。
私もほぼ同じくソニーα7シリーズとシグマ20mmf1.4で星景写真をよくとっていますがどうしても周辺のコマ収差が気になっていました。

シグマ売却でこちら購入してみようかと思います。

書込番号:21471905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/06 17:40(1年以上前)

PeEまんさん
α7Sだと星喰問題あったような。
あと、少し絞ったほうが良いと思いますよ。


ご参考までに

書込番号:22163432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り羽の駆動音

2017/10/24 12:39(1年以上前)


レンズ > SAMYANG > XP14mm F2.4

クチコミ投稿数:11件

このレンズをマウントコンバータmc-11経由でα7rUに取り付けて使用しています。

カメラ起動時に絞り羽が、最大絞りから最小絞りに動く時や、シャッター時に絞り羽が動く時、カチャっと音が聞こえます。

レビューや口コミが少なく、あまり情報がないこのレンズですが、他のユーザーさんの個体も同様の駆動音が鳴りますか?

書込番号:21303421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
lime510さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/28 11:15(1年以上前)

>とまと岩さん
同じ条件ですがチャッって音してますよ。

書込番号:21313662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/11/04 22:55(1年以上前)

>lime510さん
貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに販売元であるケンコートキナーに問い合わせたところ、本レンズは「音のするタイプのレンズ」だそうで、異常ではないそうです。

書込番号:21332920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「XP14mm F2.4」のクチコミ掲示板に
XP14mm F2.4を新規書き込みXP14mm F2.4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XP14mm F2.4
SAMYANG

XP14mm F2.4

最安価格(税込):¥80,850発売日:2017年 3月24日 価格.comの安さの理由は?

XP14mm F2.4をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング